NO.9311562
ガリガリ君以外のソーダ―味のアイスあった?
-
0 名前:匿名さん:2021/03/10 08:45
-
アイスのガリガリ君が販売開始になったのは私が14歳の頃らしい。
そのの存在を知ったのは、社会人になってからで、後輩が好きなアイスはガリガリ君って言ったのを聞いて「何それ?」と言い「知らないんですか!安くて美味しいんです。」って驚かれたのを今でも覚えている。後輩は翌日、買ってきてくれた。美味しかった。
でも、小学生のころ、安いアイスで水色のソーダ―味を食べていた記憶はある。
でも今、店を見るとそういう商品はなさそう。
私が食べていたのはガリガリ君の前身なのかな?それとも別メーカーなのかな?
そういう商品あった事覚えてる方いらっしゃらない?
レディボーデンが高級アイスで父が土産で買ってくると小躍りしてた世代の人間のたわごとです。
-
1 名前:匿名さん:2021/03/10 09:06
-
46歳だけど、食べてた記憶あります。
ガリガリ君よりもう少し大きめで
中はガリガリ君みたいな氷状じゃなくて
全体がガリガリ君の外側の感じ。
30円くらいだったかな。
コーラ味もあった。
あと、棒が2本刺さっててその間に
少し凹みがあって、二つに割れるの。
ソーダ味とコーラ味があって
友達や兄妹と違う味買って交換してた。
これも30円くらいかな。
ちなみに九州出身です。
-
2 名前:匿名さん:2021/03/10 09:11
-
森永のダブルソーダ。
コーラもあった。
うまく二つに割れなくて落とした事もあったな。
ガリガリ君じゃない似たソーダアイスも食べてた。
私も九州出身。
ブラックモンブランはこっちでは売ってないのよね。
-
3 名前:匿名さん:2021/03/10 11:49
-
昔のホームランバーみたいなかんじのでなかったっけ。
「あたり」「はずれ」があるもの。
-
4 名前:匿名さん:2021/03/10 12:01
-
1箱12本とか8本とかで今でも売ってないかな?
ホームランバーか円柱のような形で。
-
5 名前:匿名さん:2021/03/10 12:05
-
>>4
それは中がアイスクリームになってない?
-
6 名前:匿名さん:2021/03/10 12:45
-
>>5
うちの子、それ好きだよ。
-
7 名前:匿名さん:2021/03/10 14:00
-
横すぎるけど気になったので。
スレタイと本文中に一度ずつ出て来てるんだけど、「ソーダ―味」ってのがどうにも気になってしまって。
「―」がなぜ入ってるの?
ソーダをソーダーと勘違いして覚えてるのかなとも思ったんだけど、それならなぜ2つ目のーはー(長音)ではなく―(ダッシュ)になってるの?
なぜ突然に記号が???
-
8 名前:7:2021/03/10 14:01
-
>>7
あれ、変換が変になってしまった。
主さんの書いたものを参照してもらえればわかってもらえるかと思うけどごめんなさい。
-
9 名前:匿名さん:2021/03/10 14:02
-
>>7
目がいいね。笑
-
10 名前:匿名さん:2021/03/10 18:11
-
あったと思う。
あんなにガリガリしてない、サクサクしたソーダ味の棒アイスがあった。
半分にパカっと別れるタイプ。
-
11 名前:主〆:2021/03/10 21:33
-
そうです!二つに割れるやつでした!
私の勘違いではなかったようで、うれしいです。
レスありがとう!
<< 前のページへ
1
次のページ >>