NO.9313896
アレルギー反応(口腔内)
-
0 名前:匿名さん:2021/03/11 10:30
-
息子の話ですが、
時々、卵などをたべると
口の中に小さな突起が出るそうです。
ひとつだけです。
小さく先がしろっぽい、さほど気にならない口内炎みたいなものですが、
食べ終わるとしばらくすれば消える。
昨日は唐揚げで出たらしいです。
幼少期卵アレルギーでした。
今は風邪などを引くとたまに出る程度で
除去するほどではありません。
ざっくり検索しても
アレルギーの口腔内反応は
フルーツなどの酵素に対して、イガイガするなどの症例しか見つかりません。
突起が出たり引っ込んだりなんて
ありますか?
恐らく大したことないとは思っています。
-
1 名前:匿名さん:2021/03/11 12:09
-
わたしなら、一度詳しいアレルギー検査を
させておくよ。
-
2 名前:匿名さん:2021/03/11 14:21
-
血液検査受けてアレルギーの最新情報を把握することができるよ
-
3 名前:匿名さん:2021/03/11 14:23
-
幼少期卵アレルギーだったなら
何が原因かも知ってるのでは?
うちの子は鶏がダメだったから
大人になっても大量に食べたりしないようには言ってるよ。
-
4 名前:匿名さん:2021/03/11 14:33
-
ちょうど私が昨日そうだったんだけど、たくあんを沢山食べてしまい、その後、何も飲まずに1時間ウトウトソファで寝てしまったら、口内が片方腫れてた。
アレルギー?なに?と調べたら、塩分による浸透圧のせいかもと知恵袋にかかれてた。
そこには唐揚げでもなったとかと書いてた人もいて、
卵ももしや、ゆで卵(塩かけるし)じゃない?
浸透圧とはー。
私は花粉症で口内も痒くなるけど、たしかにたくあんの時は全く痒くなく、ただ腫れてただけ。
お水を口に含んで2時間ほどで腫れもなくなりました。
だからもしや息子さんもそれかも?
あんまり食事時、水分取らないタイプならありうるかも。
-
5 名前:匿名さん:2021/03/11 14:43
-
色とか形状は詳しくわからないけど
娘が時々、食後にぷくんとはれると言って
口腔外科の看板をあげている歯科医院にいって
口の中、皮膚の下に出来た袋を切除しました。
アレルギーにこだわらず、症状だけで広く検索した方が
これは!という情報に当たるかも。
<< 前のページへ
1
次のページ >>