育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9314379

戸建て派?マンション派?

0 名前:マンション好き◆NDdiYzY5:2021/03/11 15:01
結婚以来、ずっとマンション住まいです。
賃貸だったり、分譲だったり。
中には「賃貸マンション」という名のアパートもありましたが・・。
今は分譲です。
輪番制の理事などもありますが、戸建てに住んでも町内会とかあるわけで同じかなと。
管理などの面でマンションは楽です。
あと、駅から近い。
デメリットは個室感がないことかな。
戸建て、マンション、それぞれの長所短所お話できたらいいなと思ってスレッドを立てました。
222 名前:匿名さん:2021/03/13 15:01
>>221
なんのまとめだ(笑)
223 名前:匿名さん:2021/03/13 15:05
>>218

戸建派の意見だってそんなに多岐に及ぶと思えない。
敷地内にプールやテニスコートが作れるから戸建です、なんて人は居なかったし。
224 名前:匿名さん:2021/03/13 15:14
>>219
どれも長いのよ、レスが
語る、語る
225 名前:匿名さん:2021/03/13 15:29
「大手デベロッパー」「中規模」「低層」限定でマンション派。
車寄せ、エントランスから近い1〜2階角部屋かエントランスやラウンジルームの横か上などで。
鉄筋コンクリートマンションならではのメリットは
免震・制震・耐震構造、セコムと管理人さん常駐で安心!
防音・防寒に優れていて快適!
オートロックで来訪者をモニターで確認できるのが好!
宅配ロッカーが好!乾燥室トランクルームが好!
エントランスホール、ラウンジ、中庭中廊下などの共有部分が充実!
駅近!住みたい街ランキング○位!…は違うか。
226 名前:匿名さん:2021/03/13 15:57
>>224
マンション派だが
語ってないし
スレ主と同じでもない
227 名前:匿名さん:2021/03/13 16:10
>>226
あなたが違っても強烈な人が多いね、
同一人物が連投してるのかもしれないけど。
228 名前:匿名さん:2021/03/13 16:13
>>225

停電のときは、水が出ん!
229 名前:匿名さん:2021/03/13 16:42
>>228
出るよ?「低層」限定て書いてるでしょ、購入の際に説明あったし。
上の方の階や他のマンションは知らんけど。
自家発電ついてるから最低限の電力は確保できるみたいだし
備蓄倉庫に水あるし。
230 名前:匿名さん:2021/03/13 16:46
地下浸水のときは、電力設備が地下にあるとこは停電するって聞いた。
231 名前:匿名さん:2021/03/13 16:48
>>228
この前、豊洲のタワマンが大規模停電したニュース知ってる?
非常用発電で水道とガス、エレベーターは使えたよ。
232 名前:匿名さん:2021/03/13 17:48
トイレが使えなかったタワマンは何でだったのかな?
うんこが逆流したとか。
233 名前:匿名さん:2021/03/13 18:21
>>232

配電盤が故障してしまったみたいよ。
いくら自家発電を持っていても配電盤が壊れてしまってはどうしようもない。

大規模震災だと自家発電を動かす軽油が手に入りにくくなるのでいずれ停電になる可能性は高いです。
病院や役所が優先となるしね。
そもそも地震の時って水は使えても排水管がずれている可能性もあるので
後々のことを考えるとトイレは使わない(固めて流さない)方がいいです。
234 名前:匿名さん:2021/03/13 18:26
マンション派で語るのは切ないさんと、あの人ね。
235 名前:匿名さん:2021/03/13 19:04
>>234
あの人って誰だ?
236 名前:匿名さん:2021/03/13 20:25
災害時にトイレ使えなくなる可能性があるのはマンションでも戸建てでも一緒じゃないの?
停電でエレベーターが止まってしまうと家までたどり着くのは大変になるけど。
237 名前:匿名さん:2021/03/13 20:28
>>234
あの人なんていわれてもあなたにしかわかりませーん
238 名前:匿名さん:2021/03/13 20:30
>>234
ちなみに切ないさんは何番?
239 名前:匿名さん:2021/03/13 22:14
ワンランク上のマンションに住みなれると
もう木の家には住もうと思わないな〜。
建築中の戸建て見かけるたび思う。
台風、地震にも弱そうだし簡単に流される。火事も怖い。
玄関ドアピッキング、ガラス割られていとも簡単に侵入されそう。
アリンコやいろんな虫が侵入するよね。
木の家に住んでいる人が心配になるよ。
240 名前:匿名さん:2021/03/13 22:19
>>239
わたしマンション派でマンション住まいだけど。
戸建てってそんな?
実家は戸建てだけど虫出ないし、今時の戸建てってもっとちゃんとしてると思うんだけど。
241 名前:匿名さん:2021/03/13 22:22
>>239
マンションは事故物件出た時が嫌だけどね。
242 名前:匿名さん:2021/03/13 22:23
>>241
そういうレアパターンのリスクは戸建てマンション共にありますよ。
243 名前:匿名さん:2021/03/13 22:48
マンションって、何年くらい持つものなの?
自分達が亡きあと子供がマンションを所有し、更に孫へとなったときもマンションは住み続けられるものなの?
戸建てなら上物の解体費の出費は痛いけど、マンションに比べると安いような気がするんだけど、どうなんだろう。
244 名前:匿名さん:2021/03/13 23:47
戸建ては娘がダメだった。
小学校高学年になっても一人で2階の部屋に行けない、
お風呂も近くに家族がいないと入れない。

今のマンションに引っ越したら全てが解消、
なんなら一人で夜の留守番もへっちゃらに。

娘はマンション派。
245 名前:匿名さん:2021/03/13 23:53
>>244
娘のためにお引っ越し?驚
246 名前:匿名さん:2021/03/13 23:57
>>243

きちんとメンテナンスすれば100年は持つと言われている。
大震災とかに合わなければだけど。
阪神淡路大震災以降の耐震基準を満たしているものでも、未曽有の災害はどうなるかわからないけど。

昭和の中頃の土地に余裕のあった団地は戸数増やしてマンションに建て直ししてる。戸数が増やせない物件は採算が厳しくなるから、なかなか住民の合意が得られない。

でも、戸建てでも孫まで住み続けるって農家の大きな家とか資産家の大きな家じゃない?
マンションも新興住宅地も、どっちみち子ども世帯は住まないし、親が死ぬ頃には自分の家があるでしょう。実家は売るのが大多数じゃないかな。
247 名前:匿名さん:2021/03/14 00:04
>>246
戸建ては更地にして建て替えたり、建物は二束三文で土地のみの値段で始末出来るから、残された者は必要以上の苦労はしなくてもいいのかも、そんなことをふと思ったわけ。
始末しやすい方を選択する、これは家を買うときに考えてなかったわ。
新興住宅地、実家建て替え二世帯、または隣地購入で子世帯が家を建てるは、この辺りは多いよ。
248 名前:246:2021/03/14 00:28
>>247

どちらが始末しやすいかは立地とかで違うでしょうね。
私の周りでは新興住宅は2世帯建てるほど広くないし、親子で近所に住むという話はあまり聞かないな。
息子さんも娘さんも就職して転勤で地方に行く人も多いです。

友人の実家は築45年だったけど、立地が良かったので高くはなかったけど売れたそう。
私の実家は土地が狭くて築50年の上に、今の建築法だと建て替えが出来ない。ビフォーアフターみたいに、リフォームだけど土台から直すみたいにするしかないけど、そこまでしても売れるかどうか。立地は悪くないんだけど。
249 名前:246:2021/03/14 00:30
>>248
友人の実家はマンション。
私の実家は戸建てです。
250 名前:匿名さん:2021/03/14 00:32
子供達自立したらマンションがいいな。

スレチになるけど、ホテル住まいも
ありだな。
251 名前:匿名さん:2021/03/14 00:39
確かにマンションの耐用年数が過ぎたものの始末、誰が費用負担するんだろう。住民一致じゃないと何もできないし、
不安になってきた。
252 名前:匿名さん:2021/03/14 08:39
>>251

もう誰も住んでいないボロボロのマンション、住民全員と連絡が取れず放置されているのをニュースでやってた。
危険なので結局行政代執行で解体されたけど、連絡取れた人には解体費用を取られてたよ。
253 名前:匿名さん:2021/03/14 08:47
>>252
そうなの?
連絡とれた人は、費用負担したんだ。
行政代執行するのね。
早めに手放しておかないと、とんでもないことになるのね。
254 名前:匿名さん:2021/03/14 08:54
マンションだと、古くて売れなくなる前に住み替えないと、
解体が必要になった時に住んでたら、大変な目にあうね。
住めなくなっても、名義と形が残ってたら、管理費なんかもずっと払い続けないといけないんだろうか?

解体するとしても、今年の4月からアスベスト対策が厳しくなってくるらしいから、
2005年以前の物件は、場合によっては解体処理費用が倍くらいに跳ね上がるらしいよ。
255 名前:匿名さん:2021/03/14 09:32
>>254
>マンションだと、古くて売れなくなる前に住み替えないと、
解体が必要になった時に住んでたら、大変な目にあうね。

そういう時期に差し掛かったら、いつ出よう?と気にしながら住むのかしら?
まだ大丈夫だろうと思っていたら、遅かった!ということも?
面倒臭い。

高齢になってその時期が来たら、次の住まい探しだの引っ越しだのも大変だね。
256 名前:匿名さん:2021/03/14 10:00
今、マンションの住み替えを検討している。
夫が定年になったので、この先の30年を考えた。

今のは私たちが80過ぎた頃には築60年を越える。管理組合もしっかりしているから、大規模修繕も計画的にされていて快適にくらしているし、空き家が増えてボロボロにはならないと思う。とは思うけど、高齢化しているのも事実。
ゆくゆくは、デベロッパーが介入して建て替えとか、何かしら考えなくちゃ行けないときに私たちが元気な老人でいられたとしても、もう転居とかいろいろ考える知力体力がないと思う。
だから、夫婦だけなら狭くなっても新築に移り、もしもどちらか亡くなったり施設になっても売却可能なマンションにしようかと。

マンションもきちんと管理して所有者がわからないなんて無いようにすれば、所有者が解体費用を持つ様なことにならないと思う。不動産会社が安く丸ごと買い上げて儲けが出ることを考えるんじゃないかな。
ただこれは普通のマンションの話。タワマンの未来はまだ誰も知らない。
257 名前:匿名さん:2021/03/14 10:42
>>253

滋賀県の老朽化マンションの件ですね

所有者9人に解体費用約1億2千万を9人で割った額が請求で確か6人位は払ったんじゃなかったかな。1人は分割で払うで1人は支払い困難で1人は行方不明だったような、、

この物件、解体後に立て直して販売する案だともっと負担額が減ったんだけど、住民1人が行方不明で総意が得られずその間にも劣化が進み解体も手作業が多くなり解体費用が羽上がった経緯がある
258 名前:匿名さん:2021/03/14 10:53
マンションの耐用年数30〜40年
もし本当なら衝撃なんだけど
259 名前:匿名さん:2021/03/14 11:01
>>258

誰が言ってるの?
260 名前:匿名さん:2021/03/14 11:14
>>259
国交省が2002年に作成したものによると
マンションの平均寿命は46年。
建て替えの着工も築後37年。
これはあくまでも平均値だから、実際の寿命は更に下回る物件も存在してるから、30~40年と言われてるみたい。

法定耐用年数は47年だけど、実際は物件によるということなんでしょうね。
261 名前:匿名さん:2021/03/14 11:19
>>260
木造戸建ては20年ちょっとだよね?
262 名前:匿名さん:2021/03/14 11:34
>>261
やはり、そこに着目しましたねw
木造戸建て
それもメンテナンス次第なんでしょう。
実際は、皆さんもっと長く手入れしながら住んでますから。
建て替えも、老夫婦だけなら500万位のプレハブ建てれば十分に暮らせますしね。

マンションとの決定的な違いは、建て替えにしろ修繕にしろ、住民の相違を得ることなく個人で判断できるところでしょうね。
一人でもNoを言う人がいたら、話が進まなくなるといくのは最大のデメリットかも。
何事もなく、長く住み続けることができるといいけど。
263 名前:261:2021/03/14 11:47
>>262
着目というか、今まさに私の実家が建て替え検討中だから。
築40年近くかな。
ちょこちょこリフォームしたり直したりしてたけど、そろそろ2世帯にしようかと弟夫婦が色々調べてるところ。
耐用年数20年というのは税金の話?価値がゼロになるとか?弟に聞きました。
私はよく理解してないけど汗
ただ実際は耐用年数の倍以上住めるし住んでいる人が殆どなんだって。
マンションも同じようなものかなと思いました。
264 名前:匿名さん:2021/03/14 11:53
>>262
マンションの建て替えが築後37年が平均とするなら、高齢になってその話が持ち上がった時へのマネープランはしておかないと困る事になる可能性あるなとは思う。
こういう情報を知っておくことは、心積もりできるね。
今回のスレで調べてみて、初めて分かったことがたくさんあったわ。
ここまできて、ようやくスレ主に感謝してる。
265 名前:匿名さん:2021/03/14 11:59
>>264
高齢で、どちらかが亡くなっていて1人だと、
賃貸借りるのも難しいみたいだしね。
修繕か建て替えか、そこ売って他を買うか。
でも売るとなっても修繕か建て替えするくらいの状態だと
売れるのかどうかって感じだし、
それを考えてお金貯めておかないとだよね。
266 名前:匿名さん:2021/03/14 13:28
戸建てですが、参考に教えて下さい。
マンションの毎月の費用って、管理費や修繕積立金等は20000円位ですか?
267 名前:匿名さん:2021/03/14 13:31
>>266
うちは大体そのぐらい。
少し少ないけれど。
268 名前:匿名さん:2021/03/14 13:33
>>266
世帯数の少ないマンションだと高くなるよ。
269 名前:匿名さん:2021/03/14 13:51
>>266

約3万~4万のとこが多いと思うけど。
ファミリータイプの60~80m2
270 名前:匿名さん:2021/03/14 14:00
>>269
その広さでその値段は、かなりの都会ではないかな。
271 名前:匿名さん:2021/03/14 14:02
修繕積立金は引っ越しの時に返金されるわけじゃないもんね…



トリップパスについて

(必須)