NO.9319607
ドタキャンする人って結局
-
0 名前:匿名さん:2021/03/13 18:39
-
ママ友レベルでの約束を簡単にドタキャン
する人、いますよね。
家族第一だから子供が熱だした、夫が急に
休みになった、母に呼ばれた等でキャンセル
されても仕方ないねと納得出来ました。
でも長い目で見てるとドタキャンする人は
かなりの頻度でするし、しない人は余程で
なければしない。
ドタキャンする人は約束の段階でホイホイ
オッケーしてよくよく考えたら面倒になったり
別の予定の方が魅力的だったりして簡単に
キャンセルするってこともあると理解しました。
誠実な人は家の事情で当日だめになるかも
だけどそれでも良い?と先に言うし。
-
4 名前:匿名さん:2021/03/13 19:08
-
ママ友レベルのレベル
どういう意味?
-
5 名前:匿名さん:2021/03/13 19:13
-
>>4
学生からの友達
義実家関係の人
ママ友、
PTA関連
とか関係性の密度をレベルって表現したんだと思ってる
-
6 名前:匿名さん:2021/03/13 19:19
-
別にママ友レベルなんだし、良くない?
もう行かなければいい。
-
7 名前:匿名さん:2021/03/13 19:22
-
付き合っていくうちにどんな人かわかってくる。
わかったらわかったなりの付き合いをしたらいいんじゃないかな。
-
8 名前:匿名さん:2021/03/13 19:22
-
>>5
ありがとう
ということは
浅いってこと?
-
9 名前:匿名さん:2021/03/13 19:26
-
>>1
うん、そういうことだと思うわ。
ふるいにかける、かけられたとかはあまり考えたくないし、一方的であってもこちらが良い友達だと思っておきたければ、
『ああ、お子さんが熱を出したんだね、それでは仕方ないね』と、そのまま信じて流しておく方がいいね。
実際のところわからないのだし。
”ママ友レベル“だったら無駄にエネルギーを使わずとも騙されたふりで仲良くしておけばいいんじゃないかな。
合わなければその内に距離ができて円満フェードアウトになると思う。
-
10 名前:匿名さん:2021/03/13 19:38
-
PTAの仕事、ドタキャンは許せないけど、
ママ友レベルで遊びなんだったら、どうでもいい。
次があったとき、気が向かなくなったらキャンセルできるもの。
-
11 名前:匿名さん:2021/03/13 19:38
-
ドタキャンする人と、しょっ中、遅刻するような人は結局人間的にだらしない性質なんだよ。
誠実な人ではないので、そこには期待せずほかの部分で代え難い魅力があるなら、そこは目をつぶってお付き合いする、かな。
-
12 名前:匿名さん:2021/03/13 19:40
-
いつも遅刻してくる人
いつも早く来る人
いつも定刻な人
いつもドタキャンする人
いつも幹事やらされる人
いつも受け身な人
そんな感じで世界は回ってる
-
13 名前:匿名さん:2021/03/13 19:43
-
>>12
小説みたい。
-
14 名前:匿名さん:2021/03/13 19:43
-
ママ友ではなく、同級生でそういう友達いたから切ったわ。
-
15 名前:匿名さん:2021/03/13 19:57
-
しょっちゅう約束しているのかなあ。
私そんなに約束しないから
破ることも少ないのかもしれない。
めんどくさいくらい約束しているとか?
-
16 名前:匿名さん:2021/03/13 20:03
-
若い頃はよくドタキャンしてた。
2〜3人の少人数の時は気が進まなくってもその後を考えて行ってたけど、大人数の時は私1人いなくてもいいよねーって感じで。
大人になってからはやってないけど。
-
17 名前:匿名さん:2021/03/13 20:09
-
>>16
すごいね、
若い頃ほど、帰属意識が高いから無理して人に合わせてしまいがちなのに。
-
18 名前:匿名さん:2021/03/13 20:13
-
>>16
私も。
その場限りでワイワイするのは好きだけど、
あえて約束してまでは気が進まない。
でも盛り上がった空気の中では断り辛い。
で、ドタキャン。
あの時はごめんなさい。
そこまで本当は気は合ってなかったのかも。
当時の友達とは自然消滅。
-
19 名前:匿名さん:2021/03/13 20:13
-
>>17
いや、かなり多数派だよ。
私もそうだった。
-
20 名前:匿名さん:2021/03/13 20:21
-
>>19
今の子に教えてあげたいね
-
21 名前:匿名さん:2021/03/13 20:22
-
>>19
多数派なんだ
-
22 名前:匿名さん:2021/03/13 20:23
-
ドタキャンっていっても、場所を予約してなくて相手がまだ家を出ていない時間なら許せることもある。
連絡なくすっぽかしておいて、何事もなかったかのように接してくるのもいる。
-
23 名前:匿名さん:2021/03/13 20:37
-
>>22
2人の約束をドタキャンはキツいな。
仏の私も許せない。
-
24 名前:匿名さん:2021/03/13 20:41
-
>>2
いつも思うけど、あなたみたいな人
なんで出てくるの?わざわざ。
スレ内容のタイプが身近にいない(経験ない)なら該当者じゃないしそもそもお呼びじゃないじゃん。
-
25 名前:匿名さん:2021/03/13 20:44
-
>>24
こういう人いますよね?
いません
別に変じゃないと思う。
「あなたがおかしいのでは?」とかマウンティングが続くならお呼びじゃないと思うが。
-
26 名前:匿名さん:2021/03/13 20:45
-
>>12
ごめん、私、受け身な人だ。
ランチとかも人数多い場合は誘われるの待ってる。
店を決定したり、何かの幹事苦手なの。
自分が決めて、まずいことが起きたら嫌だって、思っちゃうの。
幹事の陰で色々動くのは全然苦じゃないからやるのよ。
友達と二人とかなら、もっと気軽に動くんだけどね。
-
27 名前:匿名さん:2021/03/13 20:46
-
>>25
その読み方違う。
-
28 名前:25:2021/03/13 20:48
-
>>27
何が違うの?
-
29 名前:匿名さん:2021/03/13 20:49
-
>>25
ん そうだね。
べつにネットだからここ。
リアルでこういう受け答えしたら確実に嫌われるけどね。
なんだかんだ人間は共感してほしいものだから。
-
30 名前:匿名さん:2021/03/13 20:51
-
>>28
ママ友レベルでの約束を簡単にドタキャン
する人、いますよね。
↑
この場合問いかけているのではなく、「・・・する人がいますが・・・」という前置きみたいなものなのよ。
-
31 名前:匿名さん:2021/03/13 20:52
-
会社務めしていた時の年下先輩がそうだったな。
ドタキャン女王って、陰で言われてた。
その人、信用されてなかったよ。
-
32 名前:匿名さん:2021/03/13 20:56
-
そういう建前というか、含んでいる言葉があるのは分かるよ。
でも「私の周りにはいません」というレスも別に悪くないと思う。
よくある当たり前の話ではないんだと分かるから。
-
33 名前:匿名さん:2021/03/13 20:56
-
ドタキャンする人や遅刻の多い人はそういう人だから
約束しないことにしてる。
来ない!ってイライラするのがストレスになるし
相手がこちらを見くびってるだろうなと思うからサクっと切っちゃう。
人はたくさんいるから、約束にルーズでない人と繋がるほうが楽しいわ。
-
34 名前:匿名さん:2021/03/13 21:03
-
>>30
すぐ怒鳴ったり手を上げる男いますよね?
いませんとレスしちゃうわ(笑)
-
35 名前:匿名さん:2021/03/13 21:10
-
ドタキャンする人の心理
直前でめんどくさくなったとか、うっとおしくなった
かな?と思ってた。
というのはうちの母がいつもそうだから。
私が、どこそこ行かない?と聞くと、うん、行くと答えるんだけど、直前になってやっぱりやめとくわと言い出す。
せっかく誘ってくれたからと一度はうんって言うけど本当は行きたくなかったみたいな……
ママ友でドタキャンする人には会ったことないけど、もししょっちゃうそんなことするなら、もう誘わないな。
何かメンタル的にしんどい人じゃないかと思う。
-
36 名前:匿名さん:2021/03/13 21:12
-
>>35
そうそう。
前日くらいに面倒になるの。
行けば普通に楽しいんだけどね。
それが分かってるから気合い入れて行きますよ。
-
37 名前:匿名さん:2021/03/13 21:20
-
>>34
それは屁理屈でしょー。
実際DV男とか周りにいなくても世の中にはいるでしょうし。
-
38 名前:34:2021/03/13 21:23
-
>>37
ドタキャン女も同じじゃない?
-
39 名前:匿名さん:2021/03/13 21:24
-
そういう人は、子どもの頃からそうだと思うよ。
ママ友だからじゃないと思う。
-
40 名前:37:2021/03/13 21:25
-
>>38
そうよ。
世の中にはドタキャン女もいるわよ。
いないってレスしてるのはあなたでしょ?
意味わかってるのかなー
-
41 名前:38:2021/03/13 21:27
-
>>40
DV男も同じじゃん。
-
42 名前:37:2021/03/13 21:30
-
>>41
酔っ払ってるの?
ずっとドタキャン女も同じ→DV男も同じ→・・・
って繰り返さないといけないの?
意味通じないからもうレスやめとくわ。
-
43 名前:2:2021/03/13 21:30
-
>>40
私の周囲にリアルにいないというレスそんなに変ですかね?
ドタキャンする人も相手を選んでしてると思うんですよ。
そういう事です。
-
44 名前:41:2021/03/13 21:33
-
>>42
あなたこそ酔っ払ってるのかな?
いますよね?
わたしの周りにはいません、という意味では同じじゃん。
-
45 名前:匿名さん:2021/03/13 22:03
-
>>1
いつもドタキャンする人って、昔からそうで、相手がどんな人でもやると思うけどな。
そういう人を一人だけ知ってるよ。
気分屋って言うのかな。
-
46 名前:匿名さん:2021/03/13 22:38
-
>>34
そんな全然違う例え引き合いに出されても…
-
47 名前:匿名さん:2021/03/13 22:42
-
変と言うより嫌みな感じ
-
48 名前:匿名さん:2021/03/13 22:43
-
>>43
あー
相手選んでる人多いと思う。
-
49 名前:匿名:2021/03/14 10:17
-
>>43
横でごめんなさい。
私の場合ドタキャンではないのですが毎回小一時間遅刻をする人がいました。
自分から誘っておいて平気で小一時間。
どうせまた遅れてくるであろうと、約束した時間に私が出先から遅れて自宅に戻ると待ってた。
それで言われたのは、何時何分っ言ってたよね?って。
-
50 名前:匿名さん:2021/03/14 10:43
-
>>49
遅刻が続いたとき相手にちゃんと注意したり怒ったりした?
-
51 名前:匿名さん:2021/03/14 10:47
-
>>49
私と街合わせ15分前に歯医者予約している友人いたよ。
まあ、世話になってたし友人だから仕方ない。
-
52 名前:匿名さん:2021/03/14 10:55
-
家の都合で行けなくなるかも?と言ってて前日キャンセルだとドタキャンにならないんですか?
私としてはそれもドタキャンに入るし、誘われた時に言うと本当は乗り気じゃない?とか思われても嫌だなーと思ってたけど
それがドタキャンじゃなくて誠実に思われるなら言ったほうがいいのかな。
でもそれも重なると信頼は薄れるよね?
-
53 名前:匿名さん:2021/03/14 13:44
-
>>52
人の目気にしていい人に思われたがりすぎに見える。
相手の迷惑にならないように、傷つけないように配慮しながらも自分の気持ちを大事にしていったらブレないし、信頼感も続くと思うよ。