育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9321965

自己嫌悪

0 名前::2021/03/14 16:43
今日1日中Amazonプライムでドラマを見てました。
今週末に提出しなければいけない職場の目標シートを気にしながら。
仕事の事を考えて、目標シートの事を考えると職場から宛にされていないことが自分でもわかるのでシートを埋める気力が失せてます。
どうせ同じ仕事しかさせてもらえないのに、次期のシート設定も難しい。
辞めたいなーと頭の隅っこで考えながら、今日1日中ゴロゴロ。
もう、自己嫌悪でしかない。
勤めてもうすぐ3年が経つ。
新たな仕事は失敗されたら困るからと言ってさせてくれない。
だからやったこともないし、流れも掴めないし、私が感じる不都合な点も改善も併せて確認したくてもしょうがない。

また明日から仕事。
ここ最近、やる気がなくて困っています。
1 名前:匿名さん:2021/03/14 16:48
パワハラ~。辞めたら?代用教員?
2 名前::2021/03/14 16:55
教員ではありません。
とある会社です。
3 名前:匿名さん:2021/03/14 16:58
辞めたらいい。合ってないんだよ。
断言するけど来週も半年後も同じこと言ってそう。
病気になってしまうよ。
4 名前::2021/03/14 17:02
辞めたいなと思うけど、どこへ行っても同じ。

そしてどんな仕事をすれば私らしく務めれるのか?が分からないんです。
5 名前:匿名さん:2021/03/14 17:51
どこいっても同じかな?そんなこともないと思うけど。
現に私はいくつか渡り歩いてるけど、同じ仕事しかさせて貰えないとか、やめさせて貰えないとか、そんなこと一度も無いもの。
その上司が無能なだけだよ。
やる気もないのに時間や気力もったいなくない?
もうほぼ100%、今まで主さんが生きてきた人生より残された人生は少ない、短いんだよ。
そんなクソ上司にクサクサしてるなんて主さんの人生の無駄遣いこの上ない。
6 名前:匿名さん:2021/03/14 17:58
自己嫌悪してたらリフレッシュにならんね。
私もゴロゴロしたわー。
シート記入頑張って
7 名前:匿名さん:2021/03/14 17:58
ご主人に書いてもらいなよ。
8 名前:匿名さん:2021/03/14 18:06
>>4

>辞めたいなと思うけど、どこへ行っても同じ。

これまでも似たような経験してるのなら、何処へいっても同じかもね。
それは周りの環境だけじゃなく、自分の価値観も関係してるから。

自分らしくとは?
主さんのいう「自分らしさ」とはどんな仕事なんでしょう。
誰からも先生と一目置かれるような立場の仕事をしたいとか、そういうことでしょうか?

自分の強みも分からず「自分らしさ」を求めても行き着くところはないよ。
9 名前::2021/03/14 18:08
覚えが悪い私も悪いんですが、とにかく難癖つけてきたり、覚えたないからとちょっとした行き違いやミスを私にぶつけたり。
こういう事ってお互い様なところもあるのに、責任を被りたくないというか後出しジャンケンのようにあーだこーだと気付かなかったのか!と言われる。
だったら自分は気付いたかよ?と思う。
だからあんまり話すことはなくなってきて、私には冷たい。
そんな事を考えると嫌になる。
もう一人の事務員さんは1番職歴が長いが、この人も優しいを前提に動くのはいいのですが、ここまでやってあげる?という事までするから周りは頼るというか甘えてその人に仕事をさせる。
その事務員さんも断わればいいのに。

シート、軽く仕上げました。
もう評価なんてどうでもいいです。
10 名前:匿名さん:2021/03/14 18:11
私が社長か何かで権限あったら主はやめてもらう。
11 名前:匿名さん:2021/03/14 18:11
>>9
仕事できる人の事をとやかく言うのはやめたげて
12 名前::2021/03/14 18:12
>>8
そうなんです。
私の価値観だと自分でも感じます。

自分の強みかぁ…
ないなぁ…

体も強い方ではないから力仕事もできない。
多分、言われた事しかできなくて融通が効かないから単純作業の方が気楽なのかな?
13 名前::2021/03/14 18:12
>>10
どういったところがやはりダメなんでしょう
14 名前:匿名さん:2021/03/14 18:13
>>10
えー
なんか酷くない?
どこら辺が?
15 名前::2021/03/14 18:13
やはり辞めてもらいたいのかな?と思うようになってきてます。
16 名前:匿名さん:2021/03/14 20:24
どんな仕事なんだろう?
流れがつかめないとかだと経理とか総務とか?
営業事務に転職してみては?

私は単純モクモク作業なのですが、他の単純モクモク作業等いろいろやってみたいけど、やはり会社としては慣れた人の方が良いと、今日はこの作業、明日はこの作業みたいな事はさせてもらえません。
いつも同じ作業。
なので、単発で他の会社でモクモク作業をやろうか妄想してますが、なかなか実行には移せません。
17 名前:匿名さん:2021/03/14 21:38
どういった所が駄目か?
貴女が書いた文章を読むと全部が受け身なんだよね。

職場から宛てにされてない。
同じ仕事しかさせて貰えない。
辞めて貰いたいと思ってるのかな?

ぜーーーんぶ全部、受け身だね。
そして、仕事が出来る人の事を僻み、仕事を断ればいい?って
その精神が何をおいても、何処へ行っても上手く行かない原因なんじゃないの?

貴女はどうなりたいの?
どういう仕事をしたいの?
間違えたら、同じミスをしないように、覚えが悪いなら覚える為の工夫をしているの?
そういう姿勢が見えたら、周りも貴女に対する態度は変わってくると思うのだけどね。
18 名前:匿名さん:2021/03/14 21:43
>>9
私は主みたいな人間が大嫌い。
能力ないくせに文句ばかり言う。
仕事できないなら文句言うな。
辞めろ。
19 名前:匿名さん:2021/03/14 21:44
>>12
もう辞めれば?
20 名前:匿名さん:2021/03/14 21:46
>>4
私らしく?笑わせないでよ。あんたらしく辞めるのはみんなに迷惑かける事なくひっそり辞めていく事だよ。
21 名前:匿名さん:2021/03/14 21:46
17は10さんじゃないですけど、私も10番さんと一緒で
権限があったら首にはしないけど、身の振り方を考えて貰いますよ。

こういう他の人の足を引っ張る的な思考の人間は、いらない。
22 名前:匿名さん:2021/03/14 21:54
同じ作業だけでお給料もらってるならありがたいよね。
同じことだけやってるなら、頑張って早くより上質な仕事をすれば良い。
その同じ仕事を誰よりも上手にできるプロになればいい。

そうすれば自ずと認められるだろうし、早く仕上げて持て余した時間が勿体無いので他の仕事が割り振られるのでは?
23 名前:匿名さん:2021/03/14 22:14
うーん、嫌なことがあっても務めてるうちは言われた仕事はきっちりしましょうよ。
「辞めたいー自分の思い通りにならないー」と思ってもお給料発生してるんだし
「評価なんてどうでもいい」って無責任じゃないかね?

もう辞める覚悟だとして気が抜ける部分もわからないでもないけど、辞めた後
「あの人最後なんて適当に仕事してたよねー尻ぬぐいが大変だったわ、辞めるにしたって
仕事なんだから最後まで責任持つのが常識よね」なんて言われたくないな、私なら。
24 名前:匿名さん:2021/03/15 00:04
>>23
わかります。
私は仕事できる方ではないけど
辞める時に、使えない人だったと言われるのは辛い。
だからある程度認められるようには頑張る。
今の職場では、なんとか認められてるなとは思う。
25 名前:匿名さん:2021/03/15 00:07
>>12
わかっているなら、
その仕事は合ってないんだと思う。
26 名前:匿名さん:2021/03/15 00:38
うーん。
主さんいくつなの?って一応聞くわ。
ここって中年の集まりだよね?

キャリアなくて40代で就職しておーって思われる事なってほぼないよ。
宝くじに当たるぐらいないと思う。
中年に大事なのは経歴と人脈。
もうさ、会社に育ててもらえる人材ではないって
理解した方がいいと思う。
27 名前:匿名さん:2021/03/15 00:45
3年間おなじことをしてたらプロ級にならない?
今の仕事がきちんと出来れば新しい仕事を任せてもらえるんじゃないでしょうか。
優しい事務員さんにここまでやろうか?なんて言われることのないように、言われても主さんが断って自分の仕事は自分でやればいい。
3年間おなじ仕事してても覚えが悪いし、気づかなかったし、なんて言ってるんじゃなく向上心を持って完璧を目指したら?
辞めたいなと思って辞めずにいるのは次を見つけるのが難しいと自分でわかってるからじゃないのかな。
仕事のできない人ほど辞めたいと言いつつ今の職場にしがみつく人っているわ。
28 名前:匿名さん:2021/03/15 00:50
>>9
あぁわかる。仕事中毒じゃないかなその事務員さん。
ランナーが走り続ける事で快感物質が出るみたいに、
仕事できるからどんどん手掛けられて、
こなせる達成感が自己満足感に。
責任感もあって中途半端な事は出来ずに色々な事に手を出すから、暴走気味に言われたり。

主さんに新しい仕事がこないのは、
他の人が自分の仕事を囲ってるからとかでは。
クビきられないように、踏み台にされないように、
その人がいないと困るように仕事を独占している。

行き違いやミスを被せ合ったりしないように、
自分もミスがあるとか、今のミスしてないかなとか、
もう、ずっと繰り返し気を遣い続けるとこなのにね。

組織改革や人のローテーションが積極的じゃない
職場なのでは。
主さんはもう3年もいるみたいだけど、
自分より下には入ってきてないのかな。
29 名前:匿名さん:2021/03/15 07:20
そんなに新しい仕事を任されたいって、なんでだ?
誰か気がついた人がやる仕事が多いということ?
そういう雑務的な仕事は、任されるのではなく周りのやってる仕事のやり方を目で見て盗んで、適宜自分の仕事の合間をぬってやるものだと思うが…
30 名前::2021/03/15 07:29
沢山のご意見ありがとうございます。
自分自身も甘えてるなと思ってはいますが、何せ少人数の営業所であり、事務員は私ともう一人の人(仮にAさんとしときます)
Aさんも長く勤めていますが任されたのは3年という感じです。

私の思いはこの少人数で、誰がいつどんな時に休む形になるか分からない。
自分さえ知っておけばスムーズに流れるというのは違うと思うんです。
例えば、トラブルが発生した。
そのことであちこちと電話対応がある。
Aさんは責任持って対応するのはわかる。
でも内容を共有しないとあちこちからかかる電話も対応がしきれなくなる。またトイレで席を空けたときなど。
電話相手の手間や時間、スムーズに流れることを考えてるのかな?と考える。
逆に私はこういう事があってこんな電話があるかも知れないので、席を外した時に電話があったら対応お願いします。と伝えます。
また、いつ休むか分からない。
休まなくても席を外してるかも知れない。
そういう事なんです。
抱えないで欲しいという気持ちです。

また引き継ぐかどうかのある仕事があります。
上司はいつ引き継ぐのか?と質問するといつでもいいですよ。
と言ってそれっきりらしい。
またこの上司が後出しジャンケンのようにあーだこーだ言うので、私自身も自己防衛としてやり尽くしてもミスがあった。
だから言い返しましたよ。
「ここまでやりました。それ以上どうすれば良かったのでしょうか?」と。
ちなみに本社の人に経緯を話すとそこまでやったのだったら仕方ないなぁ…と気持ちを組んで下さいました。
とにかく板挟みになった時が辛い。
31 名前:匿名さん:2021/03/15 07:34
>>30
トラブル対応は、最初に電話受けた人に取次ぐが基本。
そうしないと、新しく対応する人がどこまで話を知っているのかを確認する作業から始めないといけないのは、非効率。
席外してるなら、その旨を相手に話してメモ置いておけばいいだけ。

抱え込んでるんじゃないんだって。
32 名前:匿名さん:2021/03/15 07:38
>>30
とにかく板挟みになった時が辛い

誰と誰との板挟み?
33 名前::2021/03/15 07:56
>>32
業者、上司、私、得意先。
私は手を尽くした。
でもミスで納品が間に合うかどうか分からない状況。
責められるだけ責められて、脅されて。
あれをしたのか!
これをしたのか!
と部分的に追求してくるから1連の流れを説明し、
「だったらもっとどうしてこうこう…」と言ってきた。
じゃ、あなたが私の立場だったらどこまで手を尽くしやり遂げた?と思ったから「これ以上何を考えられますか?私はやり尽くしました。」と言ってもブツブツ言うだけ。
34 名前::2021/03/15 07:58
毎回この上司は後出しジャンケンのように私達事務員に言う。
営業マンのことも配達する人のことも。
全て私達事務員に。
本人に言えば言いのにね。
35 名前:匿名さん:2021/03/15 08:03
>>33
その状況で、自己嫌悪になる必要あるの?
何に対して?
自分の業務を全うしてるなら、あとは知らんがなだ。
36 名前:匿名さん:2021/03/15 08:32
近くの病院にって、診断書書いてもらいましょう、「鬱」で休業して休業手当もらって。。。
その間、転職の準備!
37 名前:匿名さん:2021/03/15 08:43
もっと上の人に訴えれば?
本社の人事とかさ。
38 名前:匿名さん:2021/03/15 09:48
Aさんが信用を得るだけかかった時間は覚悟がいるかもね。
39 名前:匿名さん:2021/03/15 10:35
新しい事をさせてもらえることが、
やりがいのある仕事なのか。

会社との相性が悪いと大変だ。
40 名前:匿名さん:2021/03/15 13:13
>>33
それらの対応を滞りなくし収める、
新しい仕事であり、やり甲斐に繋がる。
途中の主レスとスレ本文、噛み合わないような気がするのだが…
41 名前:匿名さん:2021/03/15 17:14
>>40

途中の主レスとスレ本文、噛み合わないような気がするのだが…
私も思った。
なんだか、振り回されただけのような変な気分。
42 名前:匿名さん:2021/03/15 17:19
やる気はない・バカにしてる職場の人を見返す気力もないけど、だからって適当に目標シート埋めるってこともできないのが辛いのかなぁ。
いい加減だけどいい加減なことはやりたくないんだよね(笑)。

でも当てにされてないってわかってるんなら適当にやる気あるようなこと書いて埋めちゃえば良いじゃん。
そうしたらそのストレスは少し軽減される。
或いは本当に目標通り皆から頼られる人になってやるって奮起するか。
どっちかなんだよね。
43 名前:匿名さん:2021/03/15 18:31
>>34
当たり前じゃない?
事務員より現場の方達の方が大事だよ!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)