NO.9322951
大学生一人暮らしの火災保険
-
0 名前:匿名さん:2021/03/14 23:39
-
大学生の一人暮らしの火災保険、どこのをつけましたか?
不動産屋のより安いものを探していて、とにかく安いのがいいです。
あと鍵紛失とか水漏れトラブルとか無料になるサポート保険も。
安くて内容がいいもの、オススメ教えて下さい。
-
1 名前:匿名さん:2021/03/14 23:51
-
>>0
賃貸なら不動産屋から言われた保険屋に入るのが普通かと。
どこでも良いと言われたの?
-
2 名前:匿名さん:2021/03/14 23:57
-
>>1
だと思う
-
3 名前:匿名さん:2021/03/15 00:01
-
>>1
同意です。
-
4 名前:匿名さん:2021/03/15 06:47
-
うちは入居契約の前に一人暮らしの大学生向けの保険に入ってて
それに火災特約がついてたので、不動産やの保険には入らなかった。
契約書に保険のコピーを添付した記憶があるよ。
2年前です。
-
5 名前:匿名さん:2021/03/15 07:11
-
>>0
不動産屋以外となると大学生協とか?
一般的には1さんのレスという流れが自然かと。
安くというのに、鍵紛失までカバーしたいのね。
-
6 名前:匿名さん:2021/03/15 07:12
-
>>5
私も生協かなって思う。
-
7 名前:匿名さん:2021/03/15 07:46
-
生協のはお守り程度につけて、それとは別に不動産屋の指定に入らなければならないとこもあると思うよ。
そういうとこは大家さんからすっかり管理を任されてて、何かあったら管理会社が手配する事になってる
-
8 名前:匿名さん:2021/03/15 07:49
-
大家してます。
借りる条件に不動産屋指定の火災保険加入を条件にしてますが、主さんのお子さんの所はどこの火災保険でも良いと言う事でしょうか?
-
9 名前:匿名さん:2021/03/15 07:51
-
不動産会社のをつけてあげなよ。
もし火事になったら本人には何もできないんじゃないかなあ?
-
10 名前:匿名さん:2021/03/15 07:54
-
どこでも良いと言う事だったとしても築年数や㎡数、何で建物が出来ているかなど、細かいところが分かるのかな?
不動産屋経由だと書類に全部印刷されているので、自分の所を記入するだけで簡単なんだけどね。
-
11 名前:匿名さん:2021/03/15 09:26
-
賃貸物件の入居者専用保険というものをちらっと見たことがある。
そういう専門のにすれば、検討するとき楽だよね。
検索してみたら。
-
12 名前:匿名さん:2021/03/15 13:03
-
ウチは、火災保険は入居時の手数料に合算
されてた。
以降、1年に一度引き落とし。
鍵とかの生活サービスは、家賃プラスいくらで
こちらも強制だった。
-
13 名前:匿名さん:2021/03/15 13:26
-
不動産屋さんの契約時に決まった保険に入るようになってるところが多いように思うけど・・
指定の保険でなくてもいいなら、大学生協の保険がおすすめかな。
うちは理系のせいか(実験などあるので)、もともと入学時に学校側から大学生協の保険に加入するように案内があって。
その契約で、アパートなどの火災保険なども付けられるタイプなどもあったように思う。
-
14 名前:主:2021/03/15 23:45
-
ありがとうございます。
自分で見つけたものの加入でいいのです。
というか、不動産屋が指定しての強制は、本来できないみたいですけど、どうなんでしょう。
借家人賠償責任保険と個人賠償をつければいいみたいです。
大学生協より安いものがあるのでは?と思いまして、詳しい方や経験者にお聞きしたかったです。
鍵紛失や水漏れ等のサポート保険は、最初不動産屋のセットになってましたが、こちらも自分で見つけたものでもいいとのことでしたので、知ってる方に聞いてみたいです。
-
15 名前:匿名さん:2021/03/16 00:11
-
>>14
不動産屋が強制してるのではなく、大家さんが指定してる(入居の条件にしてる)のでは?
息子が地方で入居してるアパートと、私が仕事場にしてる小さなマンションどちらもそうだったよ。
まあ、主さんのお子さんのところは違うようだから深く突っ込まなくてもいいのかもだけどを
-
16 名前:匿名さん:2021/03/16 00:23
-
>>14
大家が入居の条件に指定した火災保険の加入を条件にしているのです。
それが嫌な人はそこで借りなければ良いだけ。
指定した火災保険の加入が入居の条件にすることは法律違反ではありませんよ。
-
17 名前:匿名さん:2021/03/16 08:14
-
不動産屋あっせんの火災保険って、他と比べて金額にそこまで違いはないと思うよ。
提案されている家財保険の補償金額は例えば500万円と書いてあっても、300万円に下げてることもできる。
そうしたら安くなるし。
わざわざ手間かけて、他社のを自分で探して保険をかけるメリットはそこまでないと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>