NO.9331293
触れてほしくないことを聞いてくる実父
-
0 名前:匿名さん:2021/03/18 15:22
-
母親は他界していて、高齢の父親は一人暮らししています。
よく実家に、お手伝いがてら行っているのですが、そこで私からしたら一番触れてほしくない話を毎回されます。
現在高校生の娘は小学校の頃から友達が少ない子です。
友達と遊ぶのが大好きなのに本人の性格のせいなのか、なかなか上手くいかない状態が続いていて私も気にしています。
実父は孫のことが心配なのか、会うたびに娘の交友関係を聞いてくるんです。
小学校になったらは、向かいの同級生の女の子とは仲良くしてるのか?一緒に学校行ってるのか?放課後遊んでるのか?など。(初めのうちはお向かいさんと仲良くしてたけど、上手くいかなくなって避けられてた時期でした)
中学生になってからもお向かいの子と一緒に中学校に行ってるのか?一人じゃないやろ?部活は友達と一緒に入ったのか?クラスには友達いるのか?など。(友達と一緒に登校してたけどその友達が不登校気味だった、部活は自分で決めて一人で入りました。)
高校生になったらなっで、これまた友達と一緒に登校しているのか?部活には友達がいるのか?部活の友達と帰りにご飯を食べて帰ったりしてるんだろ?休みの日は友達と遊びに行ってるのか?など…。
友達はいるけど休みの日まで遊びに行くまで親しくないみたいだし、部活帰りに食べに行ったりもほとんどないです。本人はもっと友達と仲良くなりたいと思っているようです。
父親に悪気はないのはわかるんですが、私としても気にしてる部分をピンポイントでついてこられるので嫌な気持ちになってしまいます。
友達関係上手くいってないよと父親に言ってしまったらとても心配してもっと根掘り葉掘り聞いてこられそう。
なので適当に無難な返事をしてはストレスを溜め込んでます。
私が聞き流す以外ないでしょうか?
(娘の友達関係のことは改善するよう原因を考えたりしています。)
-
1 名前:匿名さん:2021/03/18 15:45
-
くっついたり離れたりだよね。
あまりずーっと長く決まったお友達いないみたい。
今の子はそうなのかもね?
といっておけばどうだろうか。
-
2 名前:匿名さん:2021/03/18 15:52
-
年寄りなんて思った事すぐ言うし、これからも変わらないと思う。
自分が安心したいんだよね。
実の親ならその都度、今はそういう時代じゃないから、と言えば?
夫の親ならもっと大変だよ。
-
3 名前:匿名さん:2021/03/18 16:31
-
シンドイね。
もう高校生ならさ「もう親に友達関係の話なんかしないよ!そういうものだよ!」って言って一切これで終わらせちゃえば良いよ。
お父さんはあなたとの会話のテーマが孫の話題しかないんだと思う。
今日は晴れてるね〜くらいの無難な話題提供だと思っているんだよ。
-
4 名前:匿名さん:2021/03/18 17:33
-
友達がいない話は伏せて、親だから遠慮せず言ってみたら?プレッシャーになるから友達の話はしたくないんだよって。
たぶん他に話題がなく、ついその話になってしまうのかも。
何か他に新聞の話題でもふってみたらどうかな。
-
5 名前:匿名さん:2021/03/18 17:42
-
適当言っとけば?
-
6 名前:匿名さん:2021/03/18 17:51
-
>>5
適当に返事しながらストレスためてるんだって。
-
7 名前:匿名さん:2021/03/18 18:31
-
年寄りってそんなものじゃない?
仕方ない事が気になって仕方ない。
-
8 名前:匿名さん:2021/03/18 18:46
-
>>0
会うたびにっていうことは同居ではないんだよね?
子供本人が尋ねられて嫌な気持ちになってるなら大問題だけど、
主さんに聞いてくるだけなら、
詳しくないけど大丈夫じゃないかな、たのしそうだから…
とか適当なこと言っとけばいいのに。
その質問に傷ついてるのはあなた自身だよね。
-
9 名前:匿名さん:2021/03/18 20:20
-
>>8
父親は一人暮らし、心配されたくないから適当に返事してるけど嫌な気持ちになるって全部書いてあるよ。
ちゃんと読んでる?
-
10 名前:匿名さん:2021/03/18 20:27
-
>>8
最後の文章はあたりだろうね。
-
11 名前:匿名さん:2021/03/18 20:40
-
>>10
当たりも何も、自分が嫌な気がするから相談してるんでしょ?
主が傷ついたらだめなの?
子供は何も知らないし傷ついてないのに主が傷つくのはおかしいとでも?
-
12 名前:匿名さん:2021/03/18 20:46
-
>>10
だよね、
-
13 名前:匿名さん:2021/03/18 20:48
-
>>11
自分自身のことじゃないのに、どの部分が傷つくのよ。
主じゃないなら、推測でいいから書いてみてよ。
-
14 名前:匿名さん:2021/03/18 21:04
-
>>13
???
娘さんが友達いないことを誰よりも
気に病んでるのはお母さんなんじゃ
ないの?
それを会うたびに大丈夫なのか?と
聞かれると傷つくんじゃ?
通りすがりです
-
15 名前:匿名さん:2021/03/18 21:07
-
>>13
傷つくという言い方はおかしかったですね、主は嫌な気持ちになるって書いてましたね。
子供が休日友だちと遊びたいのに遊べない、一緒に登校する友達がいないと悩んでいるのなら、主も心配してるだろうと思う。
その心配してることを何回も聞かれたら、嫌な気持ちになると思う。だっておじいちゃんは孫が友だちと上手くやってることを期待して聞いてるだろうから。
おじいちゃんの期待通りにはなってないこと、娘が悩んでること、板挟みというかなんて言ったらいいのか、
二重の苦しみみたいな感じ?
あくまで私の推測ですが。
-
16 名前:匿名さん:2021/03/18 21:11
-
>>15
>おじいちゃんの期待通りにはなってないこと、
親子の問題ってやつね
-
17 名前:匿名さん:2021/03/18 21:21
-
>>16
問題っていうのも大げさな気がする。
ただ、おじいちゃんは孫にお友達と楽しく過ごして欲しいんだよね、本人もそうなんだけど、実際は上手くいってないのよ、言わないけねどみたいな。
-
18 名前:匿名さん:2021/03/18 21:23
-
主さんのお父さんがどんな人かわからないけれど、主さんの気持ちを全部話してみて楽になれないのかな。
うちは毎日のように行き渋りもあったりして、娘さんよりもずっと心配な子だと思う。
施設入居している母の世話をしに通ったとき、きかれたら話したし、最近子どもがまた不安定だから早く帰らせてもらうねとか自分から言ったりした。
事情を知っているから、あんたもたいへんねぇぐらいしか返事もないし、それでよかったよ。
子どもから悩みを打ち明けられて、親も少しは甘えられているようで嫌ではなかったと思う。
-
19 名前:匿名さん:2021/03/18 21:25
-
>>17
実は心配なんだよね~って打ち明けられない関係性なんだよ
-
20 名前:匿名さん:2021/03/18 21:33
-
>>19
高齢なんだったら心配かけたくないよね
母親だったらまだ話しやすかっただろうけど。
-
21 名前:匿名さん:2021/03/18 21:46
-
>>20
心配だから打ち明けたくないのに、聞かれると嫌な気持ちになるのか、、、
-
22 名前:匿名さん:2021/03/18 21:47
-
>>21
当然の流れでは?
言いたくないのに聞かれたら嫌でしょ?
-
23 名前:匿名さん:2021/03/18 21:56
-
うちは母だけど同じ。友達関係のことではなく子供自身のことだけど。
孫のことが心配なのはわかるけど、安心させてあげられるような答えは出来ないから聞かれたくない。
面倒だから適当に問題ないよと答えても、実際には問題がある事を思い出させられて自分が苦しくなる。
事実を話すとああしたらどうこうしたらどうって的外れなアドバイスまでしようとしてくるから、子供のことは聞かれたくないってはっきり言ったことあるよ。
最近は子供の事が話題に出る前に早めに帰るようにしてるから随分ましになった。
-
24 名前:匿名さん:2021/03/18 22:52
-
同居じゃ無いだけいいじゃん。
聞かれたく無いどころか、説明しても分かってもらえない事が大半で、親戚に電話されたり占いに勝手に行かれたり、こう言われたからこうしろ、とか、もうともかく黙っていれば収まるものを勝手にかき乱されるよ。同居は。
-
25 名前:匿名さん:2021/03/18 22:53
-
>>24
実の親との同居も大変だよね。
-
26 名前:匿名さん:2021/03/18 23:11
-
>>0
高校生の交友関係なんて、知らないって。
よく分かんないって答えるか
それ悩んでるんだから言わないでとキツく言うか、
相手になにも伝わらないよ、今のままなら。
-
27 名前:匿名さん:2021/03/18 23:55
-
>>14
傷つくのはわからなく無いけど、
歪んではいるよ。
-
28 名前:匿名さん:2021/03/19 00:44
-
変な事を言ってごめんなさいだけど、お父様もお迎えはそう遠くはないでしょう。
大変だろうけど、お父様がアレコレ言うのはそれまでですよ。
-
29 名前:匿名さん:2021/03/19 07:42
-
実の親でしょ、それくらいあしらえないの?
子供を守るためにガツンと言うこともできないなら、適当にあしらいなよ。
主さん自身がACなんでしょうけど、まずは自分の意識をしっかりさせたらどうでしょう。
-
30 名前:匿名さん:2021/03/19 07:47
-
心配させてしまっても、真実を全部言ってみるのもいいと思う。
一時的にガッカリさせてしまうかもしれないけど、信頼できる味方になってくれるかも。
要は主さんのプライドなんだよね。
プライド捨てて素で話してみたらいい。
-
31 名前:匿名さん:2021/03/19 07:50
-
親なんて、触れて欲しくない事なんて言いまくりだよ。
遠慮も無い世代だからね。
もう、そういう話をしないで!で終わらないの?
-
32 名前:匿名さん:2021/03/19 08:10
-
>>13
男やもめ前に誰かのスレで言ってた人がいたんだけど
今回も高齢の男やもめに求めすぎだと思う。
変な女と暮らし出したりしないだけマシぐらいに
思っておくべきだと。
-
33 名前:32:2021/03/19 08:13
-
>>32
書き直ししようとして失敗したわ。>>13は>>31で
男やもめに求めすぎって で始めたかった。
-
34 名前:匿名さん:2021/03/19 08:13
-
>>29
>主さん自身がACなんでしょうけど
それに気がついてないのかも
-
35 名前:匿名さん:2021/03/19 08:20
-
>>29
子供を守るためって子供には実害ないやん。
ACとかアスペとかそういうのにあてはめたがる人いるけど、高齢の父親に心配かけたくないって気持ちも分かるけど。
-
36 名前:匿名さん:2021/03/19 08:35
-
>>35
心配させたくなければ、安心させてあげたら?
嘘も方便だよ。
それするのが苦しいんでしょ?
案じてるのなら、普通は安心させてあげるって。
このままだと実父、案じること何回も聞くよね、心配なんだから。
-
37 名前:匿名さん:2021/03/19 08:40
-
>>36
主、本当のこと言わないで安心させてあげてるよね。
-
38 名前:匿名さん:2021/03/19 08:48
-
>>36
実際、嘘も方便で心配かけないように適当に返事してるんでしょ。主は。
安心させるのが苦しいんじゃないんだよ。
誰かもレスしてたけど、毎回本当は上手くいってない現実を思い出させられるのが辛いんでしょ。
-
39 名前:匿名さん:2021/03/19 09:00
-
専門家でも医者でもないのに、ACだの発達障害だの会ったこともない人のこと決めつけたがる人って、不愉快。
お前は発達障害なんだよ!思い知れ!打ちひしがれろ!って感じなのかな。
中には、自分の身内にもそういう人がいる方が親切心で発達障害かもしれないから調べて対処したら改善するかもって言ってる人もいると思うけど。
悪意しか感じない人も多い。
-
40 名前:匿名さん:2021/03/19 09:03
-
純粋に心配してるんだろうね。
本人か気にするから聞かないでくれって、自分の親なら言えばいいのにと思う。
子供が嫌な思いをすることを言う人に、近所の人なら言い難いけど親なんでしょ?
言えばいいのに。
-
41 名前:匿名さん:2021/03/19 09:10
-
>>40
え、子供は知らないんでしょ?
おじいちゃんが、心配してること。
-
42 名前:匿名さん:2021/03/19 10:50
-
元々主さんがお父さんに子供の交友関係を愚痴ってたのでは?
もちろん心配してるからこその愚痴だけど。
高齢者の脳に刺激的にインプットされちゃった事を
消去するのはなかなか難しいと思う。
そして刺激を感じたのは主さんや孫への愛があるからだとも思う。
その愛が主さん的には嫌な方向に出ちゃってる状態。
でもさ、それを主さんの都合のいいように変えたかったら
色々世話をやいてくれる女でも与えてみないと無理かもよ。
親子だし、ダメ元で一度、その話はもういい!的にちょっとキレてみたら?
それでも変わらなかったら諦めるしか無いと思う。
-
43 名前:匿名さん:2021/03/19 13:17
-
愚痴書き込んで、スッキリできたのかなぁ
-
44 名前:主:2021/03/19 18:32
-
返事遅くなってごめんなさい。
アダルトチルドレンとの指摘がありましたが、子供の頃から父親との関係は普通です。特に気を使ったり言いたいことが言えないとかはありません。
父に子供の友達関係のことを相談した覚えもないんです。
父は80代半ば、ほぼ一日中寝ているような状態で、とても心配性な人だから、大丈夫だよーと流しています。
幸い娘本人にはその話はしません。私にだけです。
父親にその話をしたくないと正直に言うと、きっとさらに根掘り葉掘り聞いてくるのが想像できます。
23番さんの気持ちがそのまま私の気持ちです。
同じ気持ちの人がいることがわかって少し楽になりました。
他に話すネタがあまりないんだなと思って受け流していこうと思います。
皆さん、ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>