NO.9336875
相続、揉めた方いらっしゃいますか
-
0 名前:匿名さん:2021/03/20 21:32
-
95の祖母(母の母)が施設におります。
まだ生きてます。
元々記憶とかもかなりちゃんとしてた人なのですが
ここに来てかなり怪しくなってきました。
私は孫なので口は出しませんが
母と母の弟(というかその嫁)との関係が著しく悪く
まだ生きているにもかかわらず
相続やお墓、葬儀関係で既に揉めています。
私は直接口は出せないけど
母は私を頼りにしています。
そして私はどうにかみんなが平和に事を収められる方法を模索しています。多分無理ですが。
相続関係で揉めた方はいらっしゃいますか?
聞いている限り私は弁護士とかお願いしたほうがいいと思うのですが
それで余計にこじれたりするのでしょうか?
相続でのエピソードがありましたらご教授願います。
-
1 名前:匿名さん:2021/03/20 21:38
-
財産が結構あるならプロに頼んだ方かいいかもね。
-
2 名前:匿名さん:2021/03/20 21:42
-
専門家を入れた方が良さそう
-
3 名前:匿名さん:2021/03/20 22:07
-
妹の姑が亡くなり揉めに揉めて弁護士を入れて
1年くらい経ちますが何も解決に至ってません。
相続人全員に弁護士から文書を出してそこに押印
すれば同意したとみなされるのに、返送しない人は
同意と一緒、しかしその紙に同意しない旨を記入した
人がいた場合はだめなんだとか?そこを何とかするのが
弁護士じゃないのか?と思うのですが。
このままいくと実家は競売になりそう。
それも全然揉める金額じゃないのに、どうしてそうなるん
だろう、妹は相続放棄しておけば良かったのに
と仕切りに言っています。
-
4 名前:匿名さん:2021/03/20 22:12
-
資産家ならそれなりのプロに入ってもらう。
信託銀行屋とか弁護士とか。
-
5 名前:匿名さん:2021/03/20 23:08
-
うちは司法書士さんにお願いしました。
司法書士も相続関係のプロですから、お願いしてはいかがでしょうか?。
-
6 名前:匿名さん:2021/03/20 23:22
-
司法書士さんに入ってもらった方がいいよ。
実の兄弟でも揉めるんだよね。
うちは継母さんが残ったので色々複雑だから司法書士さんに入ってもらったよ。
終わってから結局揉めて断絶だけどね。
-
7 名前:匿名さん:2021/03/21 02:59
-
父は司法書士に遺言書を作ってもらった。相続人は私と姉で、私が父と同居したので法定通りの相続ではなく、三人で同意はしていたけど文書にしたほうがいいだろうと。
相続の際、分かりやすくて良かった。
-
8 名前:匿名さん:2021/03/21 03:54
-
うちは旦那のほうは揉めるの確実ですね。下手に資産があり世間と常識知らずの話の通じない
兄弟が一人いるので、相続の話し合いの場にも行かず弁護士を代理人に立てると言っています。
そのくらいではすんなりいかないとは思いますが、とにかくいち早く法律知識と人材
(相談できる専門家)を使いこなせる人が有利ではあります。
とにかく変なのが一人でもいるとなかなか解決しないですしまともなほうが神経やられます。
でも弁護士でも人によって解釈が違ったり、やる気なさそうな人もいたり
ピンキリだなという印象でした。複雑な相続の場合は顕著です。
相続権のない嫁がしゃしゃり出るのもろくなことにならないので実際の相続の話し合いの時は
同席させないようにするのが良いですね。
-
9 名前:匿名さん:2021/03/21 08:13
-
みなさん有難うございます。
早めにプロを手配するよう伝えたいと思います。
とても気が重い。
-
10 名前:匿名さん:2021/03/21 09:05
-
うちの実家、裁判までしました。
その後、絶縁しました。
-
11 名前:匿名さん:2021/03/21 10:09
-
>>10
主さんじゃないけど、揉めた理由を大まかで良いので教えていただけませんか?
法定相続分割であっさり出来なかったのは、親のお金を使い込んでいた兄弟がいたとか、ずっと面倒を見ていた人といない人で同じ分割では不公平とか、なにかしらあるんですよね?
-
12 名前:10:2021/03/21 11:24
-
>>11
父の兄弟が父入れて5人。
男3人、女2人。
父(長男)は両親と同居、都内土地持ち。
次男、三男は地方に祖父が結婚と同時に土地購入。
祖父母が亡くなって、財産分与の時に、三男が全ての土地の資産を出し、全員で分配しろと。
ひどかったのは、祖父母と同居してたのだから、お金助けてもらってだろうから、それを引いて計算しろとか言われたらしい。
助けるもなにも、母は仕事しながら介護してた。
祖父母のお金を使い込みとかしてなかったか、とも疑われた。
長男(父)次男は本家の家を残したい、三男、姉妹は売ってでもお金を払え、となった。
結局、資産を算出して分配。
本家を残したい2人が残りの兄弟にお金を払う事になり、次男には東京の土地(私の実家)の半分を渡した。
介護の事、使い込み云々は、裁判で三男達は裁判官に感謝しろと諭されたらしい。
そんなこんなで、10年近く揉めていたよ。
-
13 名前:匿名さん:2021/03/21 11:33
-
学生時代に留学したり、の費用は、財産分与から差し引いて分配してもいい、とテレビで見た。
なら、私大の学費掛かった者と、そうで無い者は、それは分配には関係無いのかな。
-
14 名前:匿名さん:2021/03/21 11:40
-
>>13
学力が足りないとかすべり止めの関係とかでなく、子どもがどうしても私大でないとと言い張ってそっちになったとか、長子が私大で教育費が足りずに下の兄弟が妥協して専門学校とか、事情によるのでは。
-
15 名前:匿名さん:2021/03/21 11:41
-
>>13
ここまでの事持ち出すの、怖いね。
-
16 名前:匿名さん:2021/03/21 12:17
-
>>12
結局、本家を守る為にお父さんが次男のおじさんにも土地を分けた?という事でお父さん(主さん達家族)は住んでいる家だけになったという事ですか?
-
17 名前:11:2021/03/21 12:32
-
>>12
ありがとうございます。
不動産は長男に、預金等々は不動産なしの兄弟中心にしても折り合えなかったんですね。
助けてもらっていただろうというのは僻みも入っているのかな。
祖父母からそう思わせないような交流をしていたりしても、言い出す人は言うでしょうし、難しいですね。
義実家は田舎なので遠方でも長男の夫が相続し、若干あった預金を分けましたが、ゆくゆくは義実家売却しかないのだけど、義姉は売られるために相続させたんじゃないと言ってきそうな感じです。
言ったところで権利はないんですけど、なんか面倒そうです。私はもちろん、部外者に徹します。
-
18 名前:10:2021/03/21 12:52
-
>>16
父が相続したのは家だけです。
次男は、土地はいらないと言ったそうですが、全部の土地を守るために一緒に払ってくれるとなり、感謝の意味で半分土地を渡したそうです。
あと、株はお金に変えて分配したそうです。
父と次男は、そのお金を三男、姉妹に土地の代金として支払ったそうです。
実家は東京、次男も関東で、三男は地方(妻の実家近く)に家があり、三男だけ土地代が安いから、ずるい、となったそうです。
父、もともと兄弟仲が良いから、株、貯金などだけを分配し、祖母の着物や宝石は形見分けすればいいと考えていたみたいです。
-
19 名前:16:2021/03/21 13:29
-
>>18
ありがとうございます。親類の方々と仲が良くて良いですね。
我が家は、私は親類を恨んでいます。
父も長男(祖父母と同居をしていた)都内山手線内、まあまあの敷地だったので相続の時は兄弟に分配して結局、家だけになりました。子供ながらに長男として兄弟に尽くしてきて、最後の最後は相続の権利とか主張されて根こそぎ持っていかれました。醜かった親類、忘れない。
-
20 名前:10:2021/03/21 15:07
-
>>19
いえ、仲が良かったのは、相続で揉める前です。
お金が絡むと、血の繋がりがあろうが、醜く争うんだなぁと、親達の争いを見てました。
父と次男は今でも仲良いですし、私も叔父夫婦は好きです。
-
21 名前:匿名さん:2021/03/21 16:25
-
ただ今、弁護士はさんで、
骨肉の争い中。
-
22 名前:主です:2021/05/31 19:00
-
古スレを持ち出してすみません。
実は先日祖母が亡くなり、49日も済ませました。
遺言書が届きました。(実家に)
で、その内容がやはりかなり酷く、
裁判になりそうです・・・
まず、
元々の全体的な資産についてですが
マンションとかアパート数棟
飲食店一軒
祖母自宅
叔父の自宅
母の自宅
とあり、母の自宅(私の実家)が祖母名義、名義は祖母でしたが実費は全て父が払ってきました。
実家以外は全て叔父名義になっており、
その全ての実費は祖母が払っていたそうです。
で、
相続としては
母(姉)への相続は今の自宅のみ。名義が祖母なのでそれを相続する。
叔父(弟)はその他全て。
だそうです。
祖母の家は祖母が施設に入る際に、他人に貸し出したそうです。
その賃料は叔父へ。
叔父の家はお金は全て祖母が出したにもかかわらず、叔父名義。
母の家は父が全部お金払ってるのに祖母名義。
預貯金についても、本来なら賃料がかなりあるはずなのにおそらく叔父に全て入っていて
施設に入所した時に色々掛かったと言ってはいたけどほぼ空っぽ。葬儀代も母が出しました。
ちなみに相続税対策として、
私と私の弟もマンションの土地の一部を生前贈与されています。
ですが、賃料など入ってきたことは一切ありません。
つまり。
母への相続は実質ゼロ、な訳です。
これって・・・どうなりますかね(笑)
名義が全ていつの間にか叔父になってるんで
正直どうにもならない気がします。
だけど当然母としては納得出来ません。
とにかく叔父の嫁がもの凄い人で
祖母の葬儀にも一切来ませんでした。
祖母は元気で同居も介護も一切なかった。
同居をちらつかせて祖母に家を建てさせて、あげく自分の親を呼んで住ませちゃったとか、なかなかの業突勇者です。叔父はいいなり。
私達親子が祖母の家に行ったり病院へお見舞い行ったり施設に会いにいくと、監視するように顔を出しました。
恐ろしい人です。
正直、
お互いの自宅だけそれぞれ残し、
他の資産は全部売っぱらって折半するか
祖母の本家に買い取ってもらって折半
これが平和なのではないかと思うのですが・・・
それって出来るのかな。無理なのかな・・・
相続の遺留分て
半分の半分で4/1なんですよね?4/1でもいいわもう。
母が気の毒な反面、祖母はなぜそういう遺言にしたのか。
元々本家が一子相伝で全て長男に、だからそうなのか。本家の資産も全て祖母の弟長男が受け継いでいます。だからなのか・・・
叔父には子供(私の従兄妹)が3人いますが全員独身。お察しですよね。
それでも尚全部持ってこうとする叔父一家にドン引きです。
-
23 名前:匿名さん:2021/05/31 19:10
-
弁護士に相談一択。がんばれ。
-
24 名前:匿名さん:2021/05/31 19:12
-
>母の自宅(私の実家)が祖母名義、名義は祖母でしたが実費は全て父が払ってきました。
どうしてこんなことになったの?
住宅ローンはお父さんじゃなかったの?
家の名義は祖母なのに、住宅ローン名義はお父さんってことは普通出来ないよね。
-
25 名前:主:2021/05/31 19:32
-
>>24
なんなんでしょうね。
土地の名義が祖母で建物が父、とか言ってたかな。
住宅ローンの返済は父(サラリーマン)がしてました。おそらく給与天引き。
それと固定資産税は祖母宛で実家の住所に来て、
それを支払っていたのは父母夫婦。
なにしろうちの親は祖母からの金銭援助を一切受けていません。
叔父宅は逆に、全て出してもらってたようです。
孫の学費から何から。
家を買った当時、父より祖母の方が社会的信頼があったそうで
祖母名義で購入したんだそうです。
もうかれこれ45年も前の話です。
なんで今までにもっと早くちゃんと手続きしなかったのか、って思います。
自分達の世代(私や夫)ではありえないけど
父母世代では案外あったことなのでしょうか。
実家に祖母宛のそういった書類が来てたことなんて全く知りませんでした。
-
26 名前:匿名さん:2021/05/31 19:49
-
コレは弁護士案件だよ。
相続に強い弁護士に入って貰ったほうがよい。
祖母さんが亡くなる三年前に遡って
財産の移行がなかったかとか、
遺言書に関してしらべてもらう。
遺言書があっても、相続人全員の同意があれば
遺言書通りに相続を行わず、再度話し合いで
法に則って、やりなおせるよ。
-
27 名前:匿名さん:2021/06/01 05:33
-
旦那の方が多分、義実家の事でもめる。
資産になるからじゃなくて、逆!売れもしない、更地にする方がお金がかかる築50年くらいのぼろ屋。田舎だから、土地は広いけど、周りも廃屋だらけになってる、寂れていく一方のちょっと前は村だったようなところ。
義母が死んだ後、誰がそれを管理するか?要するに名義を誰にするかでもめるんじゃないかな。
固定資産税いくら払ってるんだろう。
-
28 名前:匿名さん:2021/06/01 08:37
-
>>22
少し質問です。
祖母さんはだいぶ資産家だと思いますが、一代で築かれたのですか?
-
29 名前:匿名さん:2021/06/01 08:43
-
祖母のお墓を守りするのは誰ですか?
祖父のお墓に入るんだよね。
それを守っていくのは叔父だよね。
主さんが継ぐわけにはいかない。
悔しいけど、叔父が多く継ぐのは仕方ないと思う。
弁護士は絶対的に必要だけれど。
-
30 名前:匿名さん:2021/06/01 08:48
-
昔の人だからね、長男優先ってのは根強いと思うよ。
私の親達も相当もめて、結局叔父さんが長男だからとだいぶ相続した。
母と叔母は今住んでる家だけ。
姉ちゃん達は嫁に出てったんだからそんな強欲張って欲しがるんじゃねえええ!と。
おばあちゃんが何も言わず小さくなって座っていた。
おばあちゃんが叔父さんに何か言えば叔父さん何するか分からないし、おじいちゃんの相続の時ひどい事になりました。
結局弁護士だか何だかの専門家に入ってもらったけど、農地や旧家が多いので、跡を継いだおじさんの名義にするのが妥当ということになりました。
ところが、叔父さんは金持ちになったあまり、あれこれ手を広げてしまってどれも業績不振でお金を無駄にしちゃった。
そこの家のいとこも叔父の土地でレストランを経営したものの、大しておいしくもないのにやたらと高く、客足が伸びず更にコロナ禍ということもあって。
そんな事したらますます客が来ないじゃん、結局3月でつぶれたわ。
-
31 名前:匿名さん:2021/06/01 08:49
-
主さん、母が母が!って言ってるけど、
結局、自分が欲しいんだよね。
-
32 名前:匿名さん:2021/06/01 08:59
-
遺言があるなら従えばいいのでは?
それがおばあちゃんの意思なのだから。
お母さんは今の家はそのまま住めるって事ですよね。
私には主さんが強欲に見えます。
-
33 名前:匿名さん:2021/06/01 09:10
-
>>22
主さんと主さんの弟さんが生前贈与してもらっているのよね?
それまで叔父さん名義にはなってないのよね。
固定資産税はどうなったんだろうか。
不動産相続しても、相続税支払わないといけないし、マイナスが出ないように運用するのもたいへん。
よく調べて充分自力でどうにかなりそうと目処がついたところで権利を主張した方がいいと思う。
-
34 名前:匿名さん:2021/06/01 09:12
-
多く相続したって、結局相続税だって払わなくちゃいけないんだし、持っていれば固定資産税がかかる。
維持していくのも楽じゃないし、一般家庭の不動産は3代で消えるっていうのは強ち間違いじゃないと思ったよ。
-
35 名前:匿名さん:2021/06/01 11:12
-
お母さんお金に困ってるの?
もしそうなら少しでも遺産貰った方がいいけど。
そうじゃないなら今からあれこれ貰っても、
死ぬまでにお金使いきれないよ。
-
36 名前:匿名さん:2021/06/01 11:18
-
>>0
そして私はどうにかみんなが平和に事を収められる方法を模索しています
だったら、
黙って遺言の通りにするのが1番平和では?
-
37 名前:匿名さん:2021/06/01 11:25
-
お墓はどのように揉めてるの?
-
38 名前:匿名さん:2021/06/01 11:58
-
>>33
親が生きてたら孫は法定相続人では無いから
主さん兄弟が相続してる物も実は母親が相続したって考えるのが
普通だと思う。
それとも、一般贈与として税金支払って
名義変更まで済ませた上での話なのかな?って思った。