育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9350926

大学の偏差値とは

0 名前:匿名さん:2021/03/26 17:45
みなさん、○○大学の偏差値は~とかおっしゃってますが
どこのを見てますか?
今、大学偏差値でググったら一番最初に東進が出てきました。
でも東進と、みんなの大学情報では偏差値にものすごく差があるし。
どこを参考にしたらよいですか?

あと底辺国立とはどこら辺だという認識でしょうか。
今度初めて高校生になる子供がいるので教えて下さい。
よろしくお願いします。
20 名前:匿名さん:2021/03/26 19:36
うちは偏差値50程度の国立とはいえ、センターでは7割はないとっていう認識です。
7割とる学生を底辺と捉えるかどうかです。
21 名前:匿名さん:2021/03/26 19:42
国立で入りやすいところは昔駅弁と言ってたところで、田舎の大学だと思うけど、国立は教科も多いし、私立とは同じに考えられない。
医学部を目指してる子は地方も受けるし。
定員割れしているような底辺私立はあるけど、国立で底辺というのはあまり考えたことないな。そもそも、勉強苦手な子は受けないだろうし。
22 名前:匿名さん:2021/03/26 19:54
偏差値40の大学を目指すのスレで、「偏差値40代の底辺国立」と書いたけど、「入るのはそこそこ難しい」とも書いたよ。

私は上にも出てるけどパスナビで偏差値を見てる。
模試やサイトによって偏差値は変わることはもちろん知ってるけど、偏差値は大学のレベルを書く時に一番わかりやすいからね。

あのスレで底辺国公立と書いたけど、決してバカにした訳ではなく、国公立と私立では偏差値では比べられず、私立とは違って難しいことを書いたんだけどね。

ああ言ったスレで後出しで、「実は国公立目指してます」なんて言う人がたまにいるからさ。
23 名前:匿名さん:2021/03/26 20:04
>>16
勝手に終わらせてるw
24 名前:22:2021/03/26 20:08
>>22
底辺国公立とはどこらへんとは言いにくいけど、偏差値50を切る大学は国公立の中では底辺の方だと思う。
25 名前:匿名さん:2021/03/26 20:26
私はパスナビを見ることが多いけど、
高校になると学校や塾で模試を受けるようになるので、
駿台模試なら駿台、河合塾模試なら河合塾の偏差値を参考にします。

自分が言った高校はほぼ河合塾模試、たまにベネッセ模試でしたので
ほぼ河合塾の偏差値を参考にしてました。

ただ当時は河合塾は西高東低と言われていて、
東の偏差値は低く出がち、つまり判定が甘くなりがちなのでそこは気を付けてました。
駿台は逆に東が高く出るといわれてました。

ベネッセは受ける層が広いので自分の偏差値が高く出て、
あれ、私こんなに頭良かった?なんて自信を持つのに役に立ってました。
偏差値が河合塾と比べて5ぐらい高く出てたような気がします。
もちろん大学の偏差値も高く出がちですので判定は変わらないんですけどね。

東進は最近出てきたけど、息子が通っていたのでまあちらっと見てたかな程度です。
26 名前:匿名さん:2021/03/26 20:37
>>18
国立を高校の偏差値と同じと考えるのは
違うと思う。

確かに、最難関、地方国立とか
線引きはあるけど
それを底辺とかいうのは
頭悪い印象だな。
27 名前:匿名さん:2021/03/26 20:39
>>26
親が大学受験経験してないんだろうなと思うよ。
28 名前:匿名さん:2021/03/26 20:53
>>24
そうやって入った大学だけど
授業が難しく、卒業できない生徒が
結構いると言う事実もお忘れなく。
29 名前:匿名さん:2021/03/26 21:00
まぁまず国立を底辺と呼ぶ人がいるあたりがね
失礼だと思います。
30 名前:匿名さん:2021/03/26 21:10
>>18
皆さんの意見で底辺国立という表現は間違ってるのはわかったみたいね。
そりゃ筑駒や開成や武蔵の子ならしょうがないかなと思うけど
偏差値60くらいの高校の子がいうならそれは間違ってる。
むしろ適正校から第2志望校のレベルよ。
国立に底辺はない。
BFの国公立なんて聞いたことないでしょ。
国立下位というなら大学ランキング見たらいいだけよ。
31 名前:22:2021/03/26 21:18
私が「偏差値40の大学」のスレで言いたかったのは…

偏差値40代の、(国公立の中では)底辺の国公立でも、(私立の偏差値40代の大学とは違い)そこそこ難しい」と言いたかったんだよ。

国公立が底辺と言いたい訳じゃなく、むしろ難しいんだよと言うことが言いたかったんだけど、伝わらないなあ。
32 名前:匿名さん:2021/03/26 21:40
>>26
そうだね。
高校受験しか経験してないからこういう感覚でものを言うんだと思う。
頭悪いと言うより、経験不足からくる未熟さがでてるんだと思うことにしてる。
そのうちわかるよ、いろいろとね。
いつかこんな書き方して恥ずかしいと思う時が来るかもよ。
33 名前:匿名さん:2021/03/26 22:06
単純に質問ですが

国立を高校の偏差値と同じと考えるのは
違うと思う。

とはどこのどの文章を指して言ってるのですか?
読んでも読んでも理解できなーい
34 名前:匿名さん:2021/03/26 22:08
>>33
どの文?
これまでのことを読んで理解できないの?
35 名前:匿名さん:2021/03/26 22:36
>>33
18番で、主さんが国立の偏差値が50くらいなら底辺か?と聞いてるから、「高校とは違うよ」と言ってる人がいるんだろうと思う。

ただ、私は主さんが高校の偏差値と混同しているとは限らないと思う。
主さんの書く「底辺国公立」と言うのが、国公立の中では低い位置にいる大学を指しているのか、大学全体の中で底辺と思っているかが分からない。

大学の偏差値は高校よりも10くらい下がると言われてる。
さらに私大よりも国公立大の方が難易度の割に偏差値は低く出る。
その辺のことを主さんは知っててスレを立ててるかどうか…
スレの書き方だけでは判断できないな。
36 名前:匿名さん:2021/03/26 23:17
>>35
分かってなさそうな
いや、分かってるならいいのだけどね。
37 名前:匿名さん:2021/03/27 00:54
偏差値50は真ん中だよね?
しかも本当の底辺は受験すらしないから下のいない真ん中。
38 名前:37:2021/03/27 00:56
国立の50ね。
あと、理系と文系なら理系の方が偏差値低めに出る。
39 名前:匿名さん:2021/03/27 07:50
ここまで読んできて私も主さんが高校と国立を混同してるようには読めなかった。
大体、高校生になる子供がいてネットで大学の偏差値を見るくらいだから
混同しないでしょう。

でも何で国立は低めに出るのかなー。
だから国立なのに底辺とかいう言葉が出てくるんだよ。
国立にもランキングはあると思うけど失礼な言葉だわ。
40 名前:匿名さん:2021/03/27 08:13
>>39
トラックさんかも。
41 名前:匿名さん:2021/03/27 08:32
>>39
私立は、本命で受ける人と、実力的にはもっと上だけど抑えで受ける人がいるからでは。
42 名前:匿名さん:2021/03/27 08:55
地元が田舎で国公立の中では偏差値低めの大学があります。
なんだかんだ言って地元偏差値50ぐらいの高校の子では受からないし、地元の進学校に通ってるバリバリ勉強をしてきた子が受験してますよ。
今はほとんどの子が県外に出てるけど、浪人できないとか経済的理由などで優秀な子が進学したりしてる。そりゃ、上位国立や早慶などに比べれば学生の質は落ちるかもしれないけど、上位進学校に通ってる高校生レベルがボリュームゾーンだよ。
43 名前:匿名さん:2021/03/27 09:15
>>39
私立の60と国立の50くらいが同程度と言われてるよね。
理由は色々あるみたいだけど。

まず言えるのは、私立は3教科で受けれるのに対し、国立は5教科7科目。
これだけでも難易度は私立より高くなる。

その国立を受ける子が私大を滑り止めに受ける。
国立の偏差値50の子はなかなか私立60に受からないわけよ。
私立60に滑り止めで受かるのは国立の60くらいの子。
でも当然のように国立60に受かった子は私立60には行かない。
だから私立合格者の上位層はごっそり抜ける。
でも、あくまでも偏差値はその私立に受かった合格者の偏差値だからね。
そうやって私立の偏差値は上がると言われてる。
また、最近では内部進学者や推薦者枠を増やして一般枠を少なくすることで偏差値を保つと言うこともしてるよね。
なので、私立の入学者がどのくらいの偏差値かは様々だし、多くは巷で出ている私大の偏差値以下と言うことになる。

国立はほぼ行きたいと思う人しか受けないので、合格者はほぼ入学者。合格上位層が抜けると言うことはない。
実際の入学者の偏差値が出るので、偏差値は低く出がちと言われているね。

文系と理系の偏差値について書かれている人がいるけど、これも書くね。

理系は医学部などの難関学部がある。
偏差値とは志望者の平均が50になるものなので、偏差値上位層が理系を狙うことにより理系の偏差値は下がると言われてる。

他にも色んな要因があるんだろうけど、ざっとこう言った理由で、私大と国公立、理系と文系の偏差値は比べられないと言われてたみたいだよ。
44 名前:匿名さん:2021/03/27 09:49
高校の文理のコース分けしたら、勉強できないやつは理系は先生が諦めさせていた。単位を落とすと卒業できなくなるからと。
理系の上位メンバーは文理合わせた全校の上位の顔ぶれとほぼ一緒。
そして今は優秀な女子が理系を目指す。
お勉強のできない人たち、理数系の苦手な人たちが受験するだけでも文系の方が偏差値高めに出るよ。
45 名前:匿名さん:2021/03/27 09:50
国立の50以下でも、国立に入ったならそんなに馬鹿にされる事はないと思うんだけど。
46 名前:匿名さん:2021/03/27 09:57
>>45
と思う。
違いが主さんって分かってるのか疑問。
47 名前:匿名さん:2021/03/27 09:59
>>44
一概にそうとも言えない。
理系離れは結構深刻で、横国理系なんて定員割れ追加募集となってる。
横国は今回共通テストのみだったから、理系離れだけの理由ではないにしても。
48 名前:匿名さん:2021/03/27 10:01
>>47
定員割れは理系離れじゃないでしょ。横国がBFってわけじゃないんだから。
大事な前期のカードを使うのをためらって安全思考になってるからでは?
49 名前:44:2021/03/27 10:03
>>48
定員割れが起こっているのは理系学部のみで相当数が出ていることから見ても、理系離れの一面が出てると言えるよね。
50 名前:匿名さん:2021/03/27 10:05
>>49
理系は私大の学費が高いから国公立が第一志望の子が大半。だからとりあえず出しとけって子はいないんだと思う。
51 名前:47:2021/03/27 10:06
>>49
名前を間違えました。
52 名前:45:2021/03/27 10:06
>>46
でしょ。
国立大学ってのは研究費のかけ方が違う。
国のお金を使って勉強してるんだ、国のお墨付きなんだよ。
53 名前:匿名さん:2021/03/27 10:07
>>47
理系離れなの?ここ数年、理系学部はうなぎ登りって出てたよ。
54 名前:匿名さん:2021/03/27 10:15
理系離れは公立中の生徒や中堅以下の高校に通ってる生徒の話しでしょ。なんだかんだ就職がいいからって上位進学校では人気よ。女子の半数は理系に進む。
55 名前:44:2021/03/27 10:24
ああ、話が横にされてしまって理系の人を刺激してしまった。
横国の定員割れに衝撃を受けて書いてしまったけど、横にされすぎて申し訳ないので、ここで理系の話は収束してもらえるとありがたい。
失礼しました。
56 名前:匿名さん:2021/03/27 10:25
>>52
横だけど
1、2か月前
私大理系で研究費が中堅国公立以上にあるといすレスあったよね。
57 名前:匿名さん:2021/03/27 10:26
>>52
最近は法人化してそうでもないような。
それより、県や市が作る公立大学が手厚い気がする。
地元の企業と協力してるとこが多いし、就職は手堅い。
まあそのぶん、どこを選ぶかは重要なのかもしれないけど。
58 名前:匿名さん:2021/03/27 10:34
>>57
通りすがり
それはどうだろう、、、、
地元企業と協力、それはどこもやってると思うけど。
59 名前:匿名さん:2021/03/27 10:51
>>>52
地方国立の理系の先生の知り合いが何人かいるが、
大学からでる研究費は、教員あたり50万円ぐらい。

あとは、科研費や各省庁の研究プロジェクトに応募して、研究費を取るか、
企業と共同研究をするかで研究費を確保している。

私立大学のほうが、大学から研究費はもうちょっとでているらしい。
ただし、教員あたり面倒をみる学生数は国立より多い。
60 名前:匿名さん:2021/03/27 11:03
>>59
>ただし、教員あたり面倒をみる学生数は国立より多い。

結局、これでしょ。国立並みの設備があってもみんなでシェアしてるから思う存分研究できるわけじゃない。
61 名前:59:2021/03/27 11:14
>>60
> 結局、これでしょ。国立並みの設備があってもみんなでシェアしてるから思う存分研究できるわけじゃない。

それもあるし、国立は外部から研究費を取ってこないといけないので、
先生も必死になり、学生の指導も厳しくなる傾向になっていると思います。

もちろん、私大の先生も外部から多額な研究資金を取ってくる先生もいますが、
そういう研究室は、やはり学生に厳しい気がします。
それが、学生にとって良いかは、学生によるかな?
62 名前:匿名さん:2021/03/27 11:18
>>61
あなたのお子さんの通ってる国立は生徒に厳しいの?
それとも、聞きかじり?想像?
63 名前:61:2021/03/27 11:24
私は企業で研究職をしていたので、大学の先生の知り合いが多いです。
同じ職場から、大学の先生になった人も多くいます。
その先生方からとの話で、思ったことです。
64 名前:59:2021/03/27 11:25
59=61 です。
65 名前:匿名さん:2021/03/27 11:30
>>63
で、結論は難関私立理系がいいよってこと?
66 名前:匿名さん:2021/03/27 11:31
私立理系は学費が2倍かかるからねー。
67 名前:匿名さん:2021/03/27 11:33
>>66
2倍かかっても、国立理系には環境面で勝てないと思うけど・・
68 名前:匿名さん:2021/03/27 11:36
>>67
だから理系は国公立第一志望なんだよ。
ランクを下げてでも国公立にこだわる。
69 名前:匿名さん:2021/03/27 11:39
共通テスト8割前後なら地方の国立は受かるから、そりゃ横国にダメ元で出願しないよね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)