NO.9355156
どうすべきだったのか(理系文系選択)
-
0 名前:匿名さん:2021/03/28 11:36
-
子供が数学が苦手なのに理系を志望し2年から物理と科学が始まります
嫌な予感しかしません
昔から国語と社会が得意でどう考えても文系のタイプです
でもやりたいことが理系だから、と理系選択
話し合ったけど
「得意な方に逃げてやりたいことが出来ないのって良くないよね」
と言って理系選択
しかし現在数学はほぼビリっけつ
個別指導塾行っててですよ?
口だけだなぁ…と呆れて勉強しなさいよ!とついつい鬼になってしまいます
こういうのってどっちを選んでも後悔したんだろうし
どうしたら良いのだろうと悩んでしまいます
毎年留年か?留年か?ってなるのもしんどいです
せめて無事卒業してほしい、と本末転倒っぽくなってない?
なんかやっぱり間違えた感がスゴいです
-
1 名前:匿名さん:2021/03/28 11:47
-
真面目な子なら進級卒業ならなんとかなるかもしれないけど、文系脳と理系脳はあるなと娘を見て感じました。
物理がどうにもこうにもって感じでした。
-
2 名前:匿名さん:2021/03/28 11:51
-
間違えてだめなのは数学が苦手だから文系。
という考えなんだよね。
数学的思考で世の中を考えたいのかも。
たぶん、点数には現れないけどやってる時は楽しいと思いますよ。
お子さんがそういう感覚にあるなら理系に行かせていいとおもいます。
-
3 名前:1:2021/03/28 11:54
-
うちは理系教科が足を引っ張りましたが、英語が良かったのが救いでした。
なんとか国立大工学部で現在頑張ってます。入ればこっちのもんらしい。
-
4 名前:匿名さん:2021/03/28 11:55
-
まあ、仕方がないね。
先生との面談があればこのまま理系で良いのか相談してみても良いと思う。
うちは数学が壊滅的にダメで、もちろん文系でそれは良かったんだけど。
国公立を目指して、相当な時間を数学に割いた。
親からすると明らかに私立向き。
結果、共通テストで数学30点台。
あまりの点数に文系科目でカバーしきれず、ワンランク下げて願書を出さざるを得なかった。
それでも国公立に合格したので本人は満足そうだけどね。
先に書いたように塾か学校に相談してみても良いと思う。
親の言うことは聞かないだろうしね。
-
5 名前:匿名さん:2021/03/28 11:57
-
大学進学にあたり、理系から文系に変更は可能です。
逆は難しいですが。
なので本人が理系というなら、それが1番いい選択だと思います。
-
6 名前:匿名さん:2021/03/28 12:00
-
数Ⅱがサクサクできるかどうかが理系かどうかの鍵。
でも多くは高3でも文転するよ。
うちなんてセンターで転け、私大も理系で出して全滅し、中堅私大後期に文転で出願して引っかかった。
本人は理系志望だったけど国語と社会が得意で、理論派なので法学部、社会学部が最適と睨んでいたけど聞く耳持たず。
国立二次、公立後期を残していたが、中堅私大後期に説得して出願させた。
実は友人からも法学が合っていると言われていたらしく、私大前期全落ちしてやっと聞いてくれた。
国立二次に落ち、中堅私大法学に合格後目標がすっかり法学になったので、公立後期は合格したものの辞退した。
でも、憲法ですらすっごく面白いとハマっていて、司法試験に向けて以前より断然勉強している。
子供は、したいことと適正がちゃんと分かっていないことも多いんだなって思った。
そして、親ではない他人が適正を言ってくれていた事に感謝。
主さんの場合、まだ時間はあるから、学校の先生に相談するなりさせるなりして、他人からアドバイスをもらうほうが良いと思う。
-
7 名前:匿名さん:2021/03/28 12:02
-
横気味だけど。
化学の実験が楽しいからと、数学と理科はそれほど得意でないのに理系にした高2女子。
そんな理由で選んでいいのか。
それで今年度、数Ⅲや物理で苦労してる。イラっとして私が当たられたことも。
英語はわりとよく国語は波があり、社会が破滅的に苦手なので、今から文転でもなく。
みんな文理のそれぞれの教科で得手不得手がそんなにきっちりと分かれてるのかな。
迷いながら今日も化学の春期講習に行った。ちょっと不機嫌。
-
8 名前:1:2021/03/28 12:05
-
>>7
うちも化学好きからの理系。男ばかりの工学部だけど、化学専攻は女子の割合が高いそうです。
-
9 名前:匿名さん:2021/03/28 12:14
-
>>7
社会が壊滅的にダメって珍しいね。
多くの子は英国数で苦手が出て、まあ英はどちらも必要だから国数の選択になる子が多いと思う。
理科が好き、社会が好きとはあると思うけど、勉強と言う意味ではどちらかと言うと暗記に頼りがちな教科だから国語が得意なら社会も頑張るのが通常と言うか。
特に国語と数学は勉強の思考が逆だから相反することが多いらしい。
簡単に言うと、国語は広範囲にものを見る、数学は瞬発力重視。
うちの子は高1の実力テストで校内2位、数学最下位で、友達は逆だったらしい。
頑張ればできるとかそう言う範囲を超えてることってあるんだよね。
-
10 名前:7:2021/03/28 12:19
-
>>8
化学は女子多めだから、その点いいよね。
実験レポート多ければ、数学など理論が苦手でもカバーできるかな。過去問や過去レポートもあるし。
でも肝心の数学理科が得意でないと、大学受験では不利な戦いになりそうで。
かといって、うちは社会がだめだから、文系だったとしても同じことか。
-
11 名前:匿名さん:2021/03/28 12:22
-
うちの息子は、現代文に美しさを感じたらしいので文系にしたとのこと。
模試でも現代文を読むと、この書き方、表現が素晴らしいと教えてくれた。
古文漢文はなぜか嫌いだったけど。
もしかしたら主さんのお子さんも数学に美しさを感じてるのかも。
-
12 名前:匿名さん:2021/03/28 12:23
-
>>10
社会は努力でどうにかなるよ。
-
13 名前:匿名さん:2021/03/28 12:27
-
文転する可能性があるなら社会選択は気をつけろって進路指導で言われたわ。
-
14 名前:匿名さん:2021/03/28 12:31
-
>>0
「得意な方に逃げてやりたいことが出来ないのって良くないよね」
と言って数学を勉強してもらえばいいと思う。
自分にあった先生、自分にあった勉強方法が見つかると成績は伸びるんじゃないかな。
主さんは鬼にならず、ニコニコして子供の選んだ道を見守ればいいじゃん。
やりたいことがあって、その為に理系を選択し目標に向かって頑張るお子さんを応援したらいいと思う。
勉強、受験にモチベーションは大事らしいから目標があるなら紙に書いて目につくようにするのもいいらしよ。
-
15 名前:匿名さん:2021/03/28 12:35
-
理系からの文転は、歴史科目さえとっていれば可能かな。
わが子も理系クラスだったけどどう見ても文系だったから苦労してました。
センターも文系科目のほうが点数が良かった。
高校3年なんてかなり諦めが入っていたみたい。
私は文系科目、特に社会が壊滅的にダメだったので
違う意味で気持ちはよくわかったです。
ちなみに社会を努力で何とかする方法知りたいです。
数式さえ覚えきれないくらい暗記が苦手で、暗記科目ほぼ壊滅的でした。
-
16 名前:匿名さん:2021/03/28 12:36
-
本人の思うようにさせるべき。
ただ、理系に進むなら数Ⅲand物理は必要。
文転する気なら社会(日本史or世界史)は独学で暗記しないといけない。数Ⅲ物理やりながら社会を暗記するのはバカバカしいです。
うちは社会がネックで文転せず、理系大学で楽しんでます(本人は完全文系脳だと思います)。
文系だったらトップ大行けてたかと思いますが、ま、しょうがないです。
高1の時点で数学に苦手意識があるなら道は険しいかもしれませんが、本人のやりたいようにさせるべき。
-
17 名前:匿名さん:2021/03/28 12:45
-
>>15
社会、うちは地理でしたが、予備校の授業が良かったので伸びました。地理はただ暗記だけではないんですよね。
-
18 名前:匿名さん:2021/03/28 13:00
-
道は1つでは無いから。
その先にまだ分岐点や選択肢がある。
息子が同じような感じでした。
得意科目は英語。数学も物理もダメだったけど
工学部志望だったので理系を選択した。
2年から数学、物理ずっと苦しんで、でも努力して…。
唯一、英語はリスニングが最も得意で余り勉強しなくても成績は良かった。
主さんとこと違うのは、息子は現国もダメで。
結局そのまま受験することになったけど、
成績的には工学部は無理そうなので、
好きな部門ってことで、外国語学部も受験した。
ただし、理系に居たので社会科目が1つしかやってないので国立は受けられず。
結果、中堅私立の外国語学部に行きました。
英語の勉強は好きだったので、楽しい4年間だったようです。
就職は、元々好きだった情報系に行きました。
-
19 名前:18:2021/03/28 13:03
-
主さんへ、追記です。
息子はやるだけやったので、全く後悔は無い、と言っていました。
2年から文系に行っていたら、受験勉強は楽出来たのにね…、と
私は思いましたが。
それだけ数理に苦しむ姿を見ていたので。
-
20 名前:匿名さん:2021/03/28 13:15
-
>>15
暗記がダメというなら、理科も苦しいだろうし、文系理系の問題じゃない気がする。
社会は特に暗記が確かに大変だけどさ。
-
21 名前:匿名さん:2021/03/28 13:17
-
>>15
暗記がダメなら社会よりもまず英語で苦しむんじゃないかな。
バイリンガルなら別だけど。
そうじゃないなら、努力不足。
-
22 名前:匿名さん:2021/03/28 13:30
-
悩みますよね。どなたかも書いてましたが、理系から文系受験はむしろアドバンテージしかないです。だから、迷ったら理系でOKだと思います。
実際、我が子はずっと理系選択でしたが、大学は文系学部です。合格した工学部と大学のネームバリューで天秤かけてました。こんなんで人生決めて良いものかと、親は思いますが。
社会、才能でしょうか。ウチも地理は酷い有様でした。
逆に数物化はそれ程努力しなくとも成績が良く、数学は才能が大きなウェイトを占めていると実感していたので同じなんですかね。
このスレを読んで、みんな同じように悩みながら歩んでいると分かり、気持ちが楽になりました。理系は得意な子がLINEに解答載せたりするので、なんとかなります。頑張って下さい。
-
23 名前:22:2021/03/28 13:47
-
横伸ばしすみません。
>>21
凄い、まさにです。英語と地理にすっごい時間かけてました。暗記力がないんですね。
ちなみに有機も限界、古文もダメで現文はノー勉でした。
-
24 名前:匿名さん:2021/03/28 14:10
-
世間では数学や理科が苦手だからと文系に行くのは本末転倒と言われるけど、文系頭の人間にとって数2以降の数学と物理(化学と生物は何とかなる)のわからなさはすごいです。
私は文理別れるのが高3で高2では全員が週5物理をやるという高校で(昔なので土曜も授業があるのでかろうじて一日は物理がない日がある)ほんとつらかった。
ちなみに主さんのお子さんのやりたいことは理系の中で、大学進学後も数学や物理を必要とするのですか?
もしそうなら進路変更もちょっと考えたほうがいいかもしれません。
でも入試では数学や物理が必要でも入ってしまえばそれほど重要ではないというなら頑張るのも手です。
最悪他の方が書かれているような文転もありますし。(そしてほかの方が書かれているようにその場合は社会の選択にご注意。入試の科目的に。)
あと理系なのに理系科目が点が取れず文系科目で点が稼げるなら国立がねらい目です。
少ない科目の私立より、国立ならセンターは全科目の点数で見るので文系科目で点数を稼ぐことができます。
これは英国が壊滅的で数学はやや得意だけど理系は無理といううちの子どもでやったことで、センターで数学と理科で点を稼ぎ、二次試験は数学も含まれる経済学部を選びました。
得意な科目で受けられれば点が稼げるわけです。
私立文系で英国社だけ、なんてところだったら受かった大学より偏差値的に低くても落ちたと思います。
でもそんな状況でも理系に行きたいというお子さんをホント尊敬します。
私は高2の時は早く高3になって物理から解放されることしか考えていなかったです。
-
25 名前:匿名さん:2021/03/28 14:19
-
トップ高で理系コースに入ると理系得意な子向けの授業やテストになるので、文系脳だときついかもしれません。旧帝大の二次試験を想定してガシガシ行きますから。
うちはそれで物理がちんぷんかんぷんだったので、高3からもっとレベルの低い参考書を使って1から勉強しなおしました。授業についていけないって感じた時点で自分のレベルに合った対策を取るといいと思います。
-
26 名前:主:2021/03/28 14:32
-
皆さんのレスとてもお勉強になります
英語も得意な方ではあったのに最近は怪しくなってきました
とにかく中学の頃よりはるかに定期テスト前の勉強をしいていない
模試の偏差値もじわじわと下がりつつありますが
本人は「2年から2年から!」とポジティブです
ポジティブというか楽観的というか
焦らないんですよね
私なんかはヤバいヤバいと必死になってましたが
全然そんな事もなくて
あんまりに点が悪かった時は
「もう何がしたいのかも分からない」と言い出しています
2年でなんとなくハッキリ分かるんですね、こわいですね
数学も物理も今から恐ろしいです!
自分で選択した道ですから
どうにか必死に食らい付いていって欲しいです
もうちょっとガツガツして欲しい
そして私も余計な事を言わないようにしたいです
皆さんあたたかいアドバイスありがとうございました
-
27 名前:6:2021/03/28 14:58
-
>>11
横ですが、うちの子はノー勉で現国はかなりできるようで偏差値70超えでした。
元々、本好き。
だから、模試や入試の切り貼り文章に違和感を感じ文句ばかり言っていた。
テクニックで解くには解くけど、テクニックだけ勉強することに憤慨してたわ(笑)
入試問題で極力切り貼りしないのは、京大国語のようです。
ついでに社会も得意。
地学が得意で、地理条件と産業や文化歴史は切っても切れない関係があり、そこをわかっていたら暗記は最少で済む。
何故、そんなになんでもかんでも暗記しようとするのか不思議なんだそう。
-
28 名前:匿名さん:2021/03/28 15:24
-
>>27
>入試問題で極力切り貼りしないのは、京大国語のようです
京大国語の問題が解きやすいということ?
-
29 名前:匿名さん:2021/03/28 15:58
-
>>28
めちゃくちゃ大変ですよ。
とんでもなく書かせるさは、字数制限内にうまく書こうとするとニュアンスを間違えずに他の語彙に言い換えなければならず、相当な語彙力も求められます。
小手先のテクニックだけでは無理だとか。
-
30 名前:匿名さん:2021/03/28 16:02
-
>>29で書いたことと、
>入試問題で極力切り貼りしないのは、京大国語のようです
どう結び付くの?
-
31 名前:匿名さん:2021/03/28 16:14
-
うちも現国だけ!は素晴らしかった。
2歳くらいの時に絵本を丸暗記をして、「この子天才か?」と思った(親バカ)
どんなに調子の悪い模試でも偏差値70を切ったことはない。
現国が強いと言うのは良い面が多く、英語の長文読解も苦労しなかったらしい。
国語だけならどこでも行けると言われたけど、受験は国語だけじゃないしなぁ。
数オリみたいなものも現国にあるわけじゃないしさ。
あまり苦労することなく私大に行ったので本人は満足かも。
文系を選んでも、こう言った文系だけは!の子がいるし、理系も同じ。難しいよね。
満遍なくできる子は国公立が良いけど、満遍なくと言うのも苦労するし、悩むよね。
-
32 名前:匿名さん:2021/03/28 16:17
-
>>30
切り貼りがないから解きやすいのかと言うから、解きやすいということはないよということ。
文章作成力も相当必要なので、かなり難しいです。
ただ流れがおかしくなるような違和感がないだけ。
-
33 名前:匿名さん:2021/03/28 16:23
-
>>32
そうですか、
京大過去問、冠模試を子供が受けてたので、
わざわざ
>入試問題で極力切り貼りしないのは、京大国語のようです
これを書く意味は何かを考えてしまいました。
そもそも京大国語の問題は、切り貼りされなくても、普段見慣れてないような文章ジャンルから出題されて、
問題文の表現を自分なりに噛み砕いて、
そこに言葉を補って解答を作らないといけないですからね。
切り貼りされようがされまいが、難解ですよね。
-
34 名前:31:2021/03/28 16:25
-
>>31
追記。国語の読解についてテクニックが必要という意見には同感。
うちはすごく本が好きだったけど、中2の時に受けた模試まで国語が得意だと気づかなかった。
初見の模試の現国と学校の国語のテストは全く別物だった。
でも読書とテクニックが結びつけば、やはり模試の点数は取れるようになるし、やはり読解力と現国の偏差値は直結すると思う。
-
35 名前:匿名さん:2021/03/28 16:26
-
>>31
意味記憶は子供のほうが得意ですね。
-
36 名前:匿名さん:2021/03/28 21:40
-
>>35
記憶力のピークは14才だからね。
-
37 名前:匿名さん:2021/03/29 07:11
-
すみません。
本が好きで現国が得意、なお子さんは
どういった本を読んでいるのでしょうか?
そして、そういう子は国立とか文系ですか?
我が子は本が嫌い・・・
なので古文漢文ではそこそこ取れるものの
現代文が微妙で苦労しています。
-
38 名前:匿名さん:2021/03/29 07:26
-
>>37
本が好きな子はジャンル問わずなんでも読む。
小学生くらいの時は、ずっと本を読んでるので叱ってやめさせるくらい。ゲームと一緒。
小学生くらいの頃は国語の成績が良いわけでもなく、ただの趣味だった。
多分、読書に勉強を持ち出すと面白くなくなると思う。
本当になんでも読むので、まだこんなの読まないだろうと、大人向けの漫画とか普通に本棚に並べてたけど、いつの間にか勝手に読んでたので慌てて隠したこともある(すでに遅いけど)
今は私大生だけど、専ら漫画。
読む量と速さは相変わらずすごいけど、身になるよつなものはあまり…。
でもそれが本好きにさせるコツかもしれないと思う。
小さな子を本好きにさせるのに親がジャンルを選んで買ってたりするけど、それじゃ本は好きにならないように思う。
子供と本屋に行って選んだ本(コロコロコミックでも)を買うのが一番だと思う。
数学が解けるのも才能なら本が好きなのも才能と言うか資質だとは思う。親は関係なく。
-
39 名前:匿名さん:2021/03/29 07:40
-
本が好きとテストで点数が取れるは別物。
受験のための国語はテクニック。
ノー勉で国語のテストがいいは、その部分のカンがいいから。
ただし、国語が得意というのも「その子の他の教科に比べて」だから、実際に良いのかは疑問。
-
40 名前:匿名さん:2021/03/29 07:49
-
>>37
旧帝文学部現代文学専攻の上の子は、小学生の時はハリポタ始めとする海外児童文学をよく読んでた。
中学からはジャンル問わず乱読って感じ。
高3受験期にも図書館自習室で勉強してたけど、合間に図書館の本を読んでたらしい。
が、本の虫だった上の子より、全く本に興味が無く学校の図書室すら近寄ったことが無い下の子のほうが国語の成績は良かった。この子は共通テスト国語は満点だけど、進学先は旧帝理学部。
受験はテクニックだからね。
-
41 名前:匿名さん:2021/03/29 08:11
-
>>40
共通テスト満点⁉
自己採点じゃん。
-
42 名前:匿名さん:2021/03/29 08:21
-
ちょいちょい偏差値70アピールするお母様達はなんなんですかもー・・・
羨ましいぞ
-
43 名前:匿名さん:2021/03/29 08:22
-
結局いつもの流れ。
京大からかな、スレ泥棒。
<< 前のページへ
1
次のページ >>