育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9366239

進学説明会

0 名前:匿名さん:2021/04/01 21:13
進学説明会、大学でもありますよね。
仕事が忙しいく、構う間もなく入学式をむかえました。
発表後に書類を送ったきりで、ネットで登録したIDで学校の情報を見るらしく、チェックしなさいと言っても、してなかったみたいで、説明会があった事を入学式の朝に気がつくという失態。
で、入学式後にでも聞いてくるかと思っていたら、そのまま帰宅。
明日からのスケジュール、入学説明会で聞いてないとわからないんですよね?
スタートから大丈夫なのかしら?
7 名前:匿名さん:2021/04/01 23:03
ガイダンスがみっちりあったよ。
カリキュラムの説明、履修登録の説明、オリエンテーション中の健康診断などのスケジュールや注意、教科書販売やダウンロードや設定しなければならないアプリの説明などがあった。
もちろん資料どっさり。
大学によると思うけど、そういうの無くて大丈夫なの?
8 名前:匿名さん:2021/04/01 23:25
>>7コロナだからね
9 名前:匿名さん:2021/04/02 06:37
>>7
今年の話?
10 名前:匿名さん:2021/04/02 06:40
昨年、入学。
もともとの予定表みても、
入学式の翌日から始まるオリエンテーションで履修のこと、健康診断のこと、教科書など伝えられる予定だった。
7さんではないよ。
11 名前:匿名さん:2021/04/02 07:20
学校の事務局にあらかじめ連絡して、
進学説明会の時の資料をいただくといただくといいかと。
(電話しておくのは用意しておいてもらうため)

行けないことはよくあることなので
何とかなりますよ。
12 名前:匿名さん:2021/04/02 09:01
うちの子達の大学は、ガイダンスと呼んでいるが、
昨年は全部ネットだったが、今年は分散開催で、対面でも行っている。

11番さんの言う通り、大学に連絡して、説明会に参加できなかったが、
資料をもらえないかと聞いたほうが良いと思う。
13 名前:匿名さん:2021/04/02 10:17
そんなの本人がやるよ。ほっとけ。
14 名前:匿名さん:2021/04/02 11:26
最初の進学説明会というのは入学説明会の間違い??

もう大学に入ったのよね?
要するに、入学後のオリエンテーション的な奴の事?
そういうのは、大学によって色々だよね。

どちらにせよ、もう親が関与する話じゃないね。
本人がやるべきことよ。
15 名前:匿名さん:2021/04/02 12:28
今後はこまめに大学のネットのサイトを確認する、しかないね。
情報は自分でとりにいかないと、学生自身が動かない限り大学側は放置だよ。
親はとにかくまだ情報くれる友人もいない間は、こまめに自分でネット確認しろって言うだけだよ。
あとは自分でなんとかしろ!の世界。
16 名前:匿名さん:2021/04/02 13:09
親がそんなお世話するの?
一体いつまでお世話するの?
17 名前:匿名さん:2021/04/02 13:21
もうさ、いい加減に手を離した方がいいよ。
失敗すりゃいい。
失敗して学習するんだよ。それが次に繋がる。
ママが何とかしてあげる間はしっかりしないよ。
だってほっといてもママが何とか調べてくれるんだから。
今手を離さないと、それこそ就活も主さん主導でやる事になるよ。
そんなんできちんと社会人としてやっていけるわけがない。
18 名前:匿名さん:2021/04/02 13:55
子供さん、説明会に出てないからと慌ててますか?主さんに、「どうしよう」と助けを求めてますか?
気にしてたら、「教務課か学生課あたりに聞きに行ったら?」とアドバイスすれば十分です。それでも動かなければ仕方がないです。
大学以降は自分から動かないと情報はもらえないことを教えて、それを最後に構うのはやめましょう。今が子離れのチャンスですよ。
19 名前:匿名さん:2021/04/02 14:00
>>17
その理屈がよく分かんないのよね。
会社という組織に属するなら、自分で考えて動けるより、トップから言われたことを確実にこなし成果を上げること、これが一番必要かと。
もちろん手取り足取り親がすべきではないけれど、本人がどうすればいいのか困ってたら考えるためのヒントくらいは出してもいいのでは?
それさえもせず「知らん」と放置はできないわ。
20 名前:匿名さん:2021/04/02 14:05
>>19
うちは中身がおこちゃまで困ってる子がいるんだけど
(なので17さんではないよ)
ヒントをだしつづけてるから こうなってるのかもしれないじゃん?
そろそろ失敗はした方がいいのかも。

うちは大失敗があったから
いままた小さな躓きでにげたらこまるので
多少フォローしてるけどさ。
21 名前:7:2021/04/02 18:05
>>9
今年、まさに4月1日にあったばかり。
健康診断などまだ2日間あります。
22 名前:匿名さん:2021/04/02 18:12
>>19
自分で調べて、分からない事は大学に聞きなさい、と言うだけで十分。
それなのに
主は自分で調べて教えてあげるよね。
これじゃいつまで経っても子どもは成長しない。
23 名前:匿名さん:2021/04/02 18:15
>>20
ヒント出しても出来ない子って、なんもわからん子だよ。
そういう子、失敗からなにを学べる?
自分は、皆が当たり前にできることがヒント貰っても出来ないヤバイやつなんだなってことは知ることできるね。
↑これは本人は知らないといけないこと。
でも、いつまで経っても目的は達成できないね。
とすると、ヒントではなくやり方を教えるということを先ずは教えないといけないね。
24 名前:20:2021/04/02 18:33
>>23
19さんなの?

なんかちょっとずれてる気がする。
25 名前:匿名さん:2021/04/02 18:46
>>24
>ヒントをだしつづけてるから こうなってるのかもしれないじゃん?

ズレてないって。
ヒントだしても身に付かないって、何かあるからだって。
その何かは、あなたは嫌いなことだと思うから書かないけど。

いちいち人に聞くより、自分で調べて処理したほうが早いって経験で分かることだし、
それが出来ないのは、自分が不便なんだよね。
不便だけど一人じゃできないんだものね。
でもね、ヘルプを出せる、これができるのなら社会適応はできるから。
26 名前:匿名さん:2021/04/02 18:51
痛い目に合わせる
履修登録でそれやると、一番痛い目に合うのは親かもねwww
27 名前:匿名さん:2021/04/02 18:56
>>25
あのね?
19さんなの?
そこ大事なんだけど。

17さんの意見は乱暴だなって思うけど、一理あるよと言ってるのよ。
うちも甘やかしてる方だけど。

ただヒントっていうかフォロー(うちはそう思ってる)しないとダメな子なので
そうしてるって書いてるつもり。

そもそも19さんが会社に書き換えてるからかもしれないけど、
19さんは「ヒントくらい出してもいいのでは?」って言ってるじゃない?

社会に出る前に一度も失敗してないけどヒントを出しつつけてるのなら、
(失敗の経験がないのならば、ね)
やめてみるのも一理だと。

で、手取り足取りはどこから??
私が嫌いなことって何?書いてみてよ。

それに19さんに言ってるから違う人ならずれちゃうよ。
28 名前:27:2021/04/02 18:56
20でした
29 名前:匿名さん:2021/04/02 19:02
>>27
そうですよ、
19です。

20のあなたが、
>ヒントをだしつづけてるから こうなってるのかもしれないじゃん?

と書いてるので、お伝えしてるだけ。
カンがいい人なら、伝わるので。
お邪魔しました。
30 名前:匿名さん:2021/04/02 19:03
>>26
あー
かもねー。
でもこれ親じゃ正解わからないんじゃない?
ありがたいのは先輩だけど
コロナでサークルも止まってるよね。
31 名前:匿名さん:2021/04/02 19:03
>>26
今はネットとかでなんか情報もらったりできないんかなあ。
32 名前:匿名さん:2021/04/02 19:39
>>26
その年に履修出来なかったら来年があるよね。
33 名前:20:2021/04/02 20:10
>>29
あらまあ19さんとやりとりしてたのか。ごめんなさい。

会社という組織に属するなら、自分で考えて動けるより、トップから言われたことを確実にこなし成果を上げること、これが一番必要かと。
もちろん手取り足取り親がすべきではないけれど、本人がどうすればいいのか困ってたら考えるためのヒントくらいは出してもいいのでは?
それさえもせず「知らん」と放置はできないわ。
>>19
ヒント出しても出来ない子って、なんもわからん子だよ。
そういう子、失敗からなにを学べる?
>>23

ごめんなさい。
私はとてもカンが悪いみたい。
謝ったら説明してくださる?
私は不登校こじらせた子供のフォローする親です。
34 名前:匿名さん:2021/04/02 20:21
>>32
般教なら4年間でいつ単位を取っても良いけど、専門科目発展形なら早ければ2年生で4年で卒業できないことが決まる。
うちの子の大学学部の場合。
35 名前:匿名さん:2021/04/02 20:37
>>34
知ってる。
親戚の子がやってしまってた。

でもさすがにそれは説明さんざんするでしょうし、必修なのでは。
履修出来てなかったら注意もあるかも。
36 名前:34:2021/04/02 20:43
>>35
どこかで誰かが説明しててもスルーする子はするんだよね。
履修できてないからと言って誰も注意してくれないよ。
担任がいないのに誰が注意してくれるの?
親切な大学もあるかもしれないけど、総合大学の場合そんな期待はしない方が良い。

そして毎年2割程度は4年で卒業できない。
そこに自分の子が入るかどうかは…
37 名前:34:2021/04/02 20:46
>>36
ただ、どこの大学でも学生課など相談する場所はあるはず。
多くの人が言ってるように、そこに自分で相談に行くと言うことは大事。
それすらしない子は多いからね。
そして、自分の子が危ないと思えばあやが促すのも良いと思う。
学生の中にはその存在すら知らない子もいるしね。
38 名前:匿名さん:2021/04/02 20:53
>>37
それが「手取り足取り」?
「ヒント」?
39 名前:匿名さん:2021/04/02 20:59
>>38
ごめん、私は手取り足取りとかヒントとか書いた人ではないしなんとも答えようがない。

でも、自分の子供が履修登録に困っているようで、誰か聞く人もいないと言うのであれば、親が「学生課(大学によって課の名前様々だけど)に行って相談しては」と言ったって良いと思う。
学費を出してるのだとすればそのくらいは言う権利があるよね。
4年で卒業してもらわないと困るもの。
40 名前:匿名さん:2021/04/02 21:21
>>36
そこは説明を聞いていなかった自分が悪いんだから仕方ない。
きっと何度も説明があるだろうに、それをキャッチ出来ないってのはダメだよ。
そんな事では就活出来ない。
41 名前:匿名さん:2021/04/02 21:23
>>40
で、単位数足りず留年
もう一年学費出せる?
42 名前:匿名さん:2021/04/02 21:25
>>40
うちの子は今まさに就活してるけど、それとこれとは別物だよ。
卒業が危ういと就活だってできないんだし、何より親が困るんだからそれくらい口を出しても損はないよ。
43 名前:匿名さん:2021/04/02 21:26
>>41
出すしか無いじゃん。
そして留年分は出世払いで返して貰えばいいさ。
うちはそう言ってあった。
「4年分の学費、経費はもちろん全部出すけど、
留年した場合の学費は後で返してもらう。」と。
44 名前:匿名さん:2021/04/02 21:27
>>38
十分なヒントだと思うが…
ただ、このコロナ禍で学生課(それに準ずる所)は予約制だったり、メールのやり取りのみという大学も多いみたいね。
45 名前:匿名さん:2021/04/02 21:28
小さな子どもじゃあるまいし、
分からなければ自分で大学に聞くでしょうよ。
46 名前:匿名さん:2021/04/02 21:28
>>43
出世しなかったら、返金されないけどね。
47 名前:匿名さん:2021/04/02 21:29
>>45
甘いなー。それすらしなくて留年する子がどれだけ多いか。
いきなり卒業できないと切り出されるんだよね。
48 名前:匿名さん:2021/04/02 21:30
>>45
コロナで大学にも出向けないことはお忘れなく。
49 名前:匿名さん:2021/04/02 21:31
>>48
電話があるよね?
電話して聞けばいいよね。
50 名前:匿名さん:2021/04/02 21:31
>>47
そんな間抜けは留年して痛い思いをしないと治らないよ。
51 名前:匿名さん:2021/04/02 21:33
>>49
ウチの子の大学は履修登録に関しては電話禁止だよ。
そりゃそうよね、履修期間なんて決まってるんだから電話殺到してしまう。
52 名前:匿名さん:2021/04/02 21:33
>>50
留年すれば、間抜けは治るの?
53 名前:匿名さん:2021/04/02 21:34
>>51
最初からそう言われていたら、
聞けない事が分かっているんだから、
しっかり説明を聞くなり、調べるなりするでしょ。
54 名前:匿名さん:2021/04/02 21:35
>>52
一度大失敗したんだから、
気をつけるようになるでしょ?学習能力ないの?
55 名前:匿名さん:2021/04/02 21:37
>>53
説明聞くも何も昨年入学だったけど、すべてパソコンにファイル送られてきただけ。
入学式もなし、大学にも立ち入れない。
結構大変だったわ。
一緒に確認作業したし、分からなければ問い合わせするように伝えた。
56 名前:匿名さん:2021/04/02 22:19
Twitterしてない?

#春から○○大学 って入れてみて。
同じ大学の人は見つかるし、同じ学部学科の人が見つかるよ。
質問してみればいいよ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)