NO.9382482
高3河合塾模試
-
0 名前:匿名さん:2021/04/08 14:25
-
子供も私も勉強不足でよくわからないので教えてください。
私立文系受験予定です。
河合塾の全統共通テスト模試と記述模試のお知らせが来ており、私立文系は記述模試は必要ないとの判断で共通テスト模試のみ受ける予定です。
共通テスト模試も、リスニングありとなしとがあり、受験予定の私立大学は全部入試にリスニングテストはないので、リスニングなしで申し込もうと思うのですが、これで大丈夫でしょうか?
実際の共通テストは学校が受けるようにいうと思うので形だけは受けることになるかもしれません。
今友達にも聞いているらしいですが、締切が明日なので、よければアドバイスお願いします。
-
1 名前:匿名さん:2021/04/08 15:05
-
2年までの模試はどうしてたの?
学校が模試スケジュール組んで学校で受けたりしませんか?
-
2 名前:匿名さん:2021/04/08 15:06
-
何で記述受けないの?
私大ならむしろ必要なのは記述の方だと思うけど。
主さんの子が受ける私大はマーク式のテストしか出ないの?それか共通テスト利用のみで私大受けるの?
受けられるなら、共通テスト模試も記述もどちらも受けといた方が良いと思うけどな。
リスニングは受ける私大に絶対ないと言い切れるのなら受けなくても良いかもね。
-
3 名前:2:2021/04/08 15:13
-
>>2
高3だと思って書いてたけどあってるかな?
リスニングについて。
受ける大学は今の時期はまだかなり流動的だと思うので、リスニングもやるに越したことはないし、模試も当然受けるに越したことはない。
手数は多い方が有利。
それでも絶対にリスニングのある大学は受けないと言い切るのであれば受けないでも良いかもね。
-
4 名前:匿名さん:2021/04/08 15:13
-
河合塾の模試は学校で全員受けてたから、リスニングしないって考えたことなかった。
ググるとリスニング無しは別会場で受けられる場合があるみたいよ。まずは学校か受験する会場に問い合わせしてみたら?友達に聞くより確かだと思う。
-
5 名前:主:2021/04/08 15:17
-
ありがとうございます。
2年までは部活の試合と重なり受けないことが何回かあり、2年最後の方の模試を受けるとき調べて、記述はいらないなとなりました。
学校からは模試の申し込み用紙を配られるのみで、
一回だけ学校で模試が実施された時もありました。
志望校の私大はすべてマークシート式のテストです。
共通テスト利用は考えていません。
今模試の時間割見てたら、英語の試験がリスニングの後でリーディングになってました。
ということは、リスニング受けないとなるとリスニングの間待っていなくてはいけないことになるのかな。
-
6 名前:匿名さん:2021/04/08 15:20
-
この春大学1年になりましたが、
去年はたくさん模試うけてたからなあ。
最終的に1月に受験絞り込むまでは、記述もリスニングありもなんでも受けたかも。
とにかくしょっちゅう、金くれ、といわれてた。
今この大学しか受けない、と学校しぼるのは少し早くないかしら?
4月なんだし、まだ学校の選択範囲ひろくできるようにしてもいいかもね。
-
7 名前:主:2021/04/08 15:25
-
皆さんの話を聞いて、子供とも話し合い今回はリスニングも含めて受けることにしようと思います。
ありがとうございます。
-
8 名前:2:2021/04/08 15:26
-
>>5
今の時期に受験大学絞りすぎじゃない?
記述とリスニングを全く受けないとか、ちょっと考えられないけど…偏差値どのくらいの大学を考えてる?
記述もリスニングも苦手かもしれないけど、視野に入れて受験大学を検討した方が良いんじゃない?
-
9 名前:匿名さん:2021/04/08 15:27
-
待つぐらいなら受ければいいと思うけど。
河合の模試は学校の進路指導で使うから、受けられるなら受けておいたほうが選択肢が広がっていいと思うけど。対策無しでどれぐらい取れるかわかるだけでもいいんじゃないの?一分一秒も受験以外のことをやるのが惜しい感じなんですか?
-
10 名前:匿名さん:2021/04/08 15:31
-
英検は持ってるんですか。
英検にリスニング無いんでしたっけ。
無いにしてもスピーキングあるから聞かないとですよね。
-
11 名前:匿名さん:2021/04/08 15:57
-
河合塾の全統共通テスト模試は、共通テストレベルの模試で、
出題傾向もレベルも共通テストを意識して作られていると思います。
私立のテストがマークシート方式でも、問題のレベルが共通テストよりも難しいならば
記述式模試を受けたほうが良いと思います。
-
12 名前:匿名さん:2021/04/08 16:02
-
模試の科目数ケチってもあまり得はないですよ。
セン利でスベリ止め押さえることもあるんだし。
いままで模試を受けてなくて何のデータもない状態なら、できるだけ多く受けておいた方がいいですよ。
模試の意味の一つは、自身の遷移動向調査ですから。
河合の模試は必ず全部受けたほうがいいです。
あとは進研模試は自信をつけるためにも受けたほうがいい。
-
13 名前:匿名さん:2021/04/08 16:40
-
模試はとにかく受けた方が良い、自分の立ち位置を知るために。
受験を終えた子がいるけど、コロナで模試があまり受けれず、自分の立ち位置を計り間違って、滑り止め私立はかなり滑ったよ。
超安全牌の一つしか受からなかった。
国公立受かったのでよかったけど、浪人を考えたよ。
上の子の時はこれでもかと言うくらい模試を受けたので、立ち位置を見誤ることはなかった。
私大もすごく大変になってるから、広く模試を受けて、広い視野で考えた方が良いよ。
-
14 名前:匿名さん:2021/04/08 16:51
-
受験する大学はマークシートといっても、出題される問題は共通テストレベルなの?
記述を受けない意味が分からない。
マークする練習なら、共通テスト模試だけでいいだろうけど。
問題に慣れることを求めるなら記述は必要だし、なにより、その大学志望者の立ち位置が模試を受けないと分からないと思うけど…
-
15 名前:匿名さん:2021/04/08 17:40
-
記述はね、こちらでいう関関同立レベルの問題に近いから、そこまで目指してない人にはあまり意味がないとも言える。
もしまだあまり受験勉強を始めてないなら今受けると多分点数がボロボロでモチベーションも下がるし、時間の無駄かも。
-
16 名前:匿名さん:2021/04/08 17:48
-
>>15
そうなんだ、
産近甲龍の人たちは記述は受けない人が多いんだ。
-
17 名前:匿名さん:2021/04/08 18:00
-
>>16
産近甲龍が第一希望ってこと?
上を狙ってて結局産近甲龍になるなら受けると思うけど、最初から第一希望なら受けないかもね。偏差値50以下の高校だと学校で受けられる模試は進研模試だけだったりするよ。
-
18 名前:15:2021/04/08 18:08
-
産近甲龍の人でもそれ以下の人でも何も考えずに学校から言われたまま受ける人も多いと思うよ。
本当に必要か検討しないと時間とお金の無駄かも。
主のとこが産近甲龍狙いかはわからないけど。
-
19 名前:主:2021/04/08 20:15
-
まさしく、産近甲龍狙いです。
アドバイスありがとうございました。
-
20 名前:匿名さん:2021/04/09 06:52
-
うちの子は学校から案内があった模試、なんでもかんでも受けてたけど、あとから考えると結局無駄なのも多かったと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>