NO.9409816
ここで聞いて1番衝撃的だった事
-
0 名前:匿名さん:2021/04/19 11:31
-
家庭訪問で先生に煮物を出す。
-
48 名前:匿名さん:2021/04/20 10:00
-
>>39
田舎の慣習ね。
-
49 名前:46:2021/04/20 10:02
-
>>47
衝撃的。
-
50 名前:匿名さん:2021/04/20 10:06
-
>>46
ごめん、私も食べる。
-
51 名前:匿名さん:2021/04/20 10:09
-
>>48
昔のマナー本にも書いてあったし、今調べたらマナーのサイトにも書いてあったよ。
-
52 名前:匿名さん:2021/04/20 10:12
-
>>47
普通ではないよ。
何人かいたとしても。
-
53 名前:匿名さん:2021/04/20 10:13
-
>>47
>>50
どういうきっかけでカサブタを食べるようになったの?
食べるという発想がいつどこから芽生えたのか知りたい。
-
54 名前:匿名さん:2021/04/20 10:14
-
>>47
チック症の1つだと思う。
-
55 名前:匿名さん:2021/04/20 10:23
-
>>54
異食症かも。
本来は食べる物ではないもの。
ここは心の病を持つ方もいるようだし。(他意はない)
-
56 名前:匿名さん:2021/04/20 11:25
-
>>51
家庭訪問で先生にお菓子持たせるって!??
どんなマナー本だよ?爆笑だわ。
-
57 名前:匿名さん:2021/04/20 11:30
-
>>56
お茶とちょっとしたお菓子を出して、
でも多分先生は手をつけないから
その手をつけなかったお菓子を
後で食べてください、って渡すってことじゃないの?
-
58 名前:匿名さん:2021/04/20 11:31
-
>>1
それに衝撃を受けてることに、今衝撃。
-
59 名前:匿名さん:2021/04/20 11:32
-
>>56
お茶菓子は個包装を準備して、食べなかった場合は「よろしかったらお持ち帰りください」と言って、無理に渡すようなことはしないで、持って帰るかどうかは先生の判断に任せる。
ネット検索してみたらこんな感じで書いてあるマナーサイトは結構あるから自分でも調べたら?
-
60 名前:匿名さん:2021/04/20 11:32
-
>>53
別人だけど私も食べる
指のささくれとか
-
61 名前:匿名さん:2021/04/20 11:34
-
>>57
まあそうだよね。
食べないこと前提でお持ち帰りできるものを出す感じ。
-
62 名前:匿名さん:2021/04/20 11:36
-
>>59
あー、私も大学生の子供の小一の時のはじめての家庭訪問でそれを読んで用意したわ。
けど、先生は玄関口で話すだけで、部屋に上がりもせずに帰っていった。
親の間でも、用意したけど無駄になったと言う情報が回った。他の学年でもみんなそうだった。
でも3年の時の先生は全てにおいて???な人で、誰それの家では部屋に上がって座ってお茶飲んでお菓子食べたよ!用意してなかったので、お茶ないんですか?って聞かれたよ!と言う情報も回ってたなあ。
懐かしい。
-
63 名前:匿名さん:2021/04/20 11:36
-
異食症のヤバい奴が続出。さすが119。
汚いものスレも大賑わいだもんね。
-
64 名前:匿名さん:2021/04/20 12:17
-
先生は道端でお菓子食べられないよね。
訪問数のお菓子を持って歩くって
負担になると思わないのかなあ。
宜しかったらと言われたら
固辞出来ないよ。
-
65 名前:匿名さん:2021/04/20 12:18
-
>>64
どんだけ大きいお菓子を想像してるの?
-
66 名前:匿名さん:2021/04/20 12:23
-
>>64
手ぶらの先生?
鞄持たないのかな。
-
67 名前:匿名さん:2021/04/20 12:23
-
>>64は>>56?
なんとしてでもケチ付けたい?
-
68 名前:匿名さん:2021/04/20 12:30
-
>>67
自分が辞書のつもりなんでしょう。
様々な考えやそこそこの慣わしみたいなものを
受け入れられないんでしょうね。
全国津々浦々渡り歩いた訳でもなかろうに。
-
69 名前:匿名さん:2021/04/20 12:54
-
>>65
笑った。
お茶と一緒に出すちょっとしたものって言ってるのにね。
しかも数件しかまわらないよね。
何十件と行くと思ってるのかな。
-
70 名前:匿名さん:2021/04/20 13:00
-
>>64
道端で食べるという発想がすごいね。
-
71 名前:匿名さん:2021/04/20 13:14
-
家庭訪問のお菓子なんていらないと思うよ。
持って帰って食べてるかどうかも疑問。
玄関先で「不要です!」と押し問答するのが嫌で持って帰るんだろうけどさ。
茶菓辞退のお便りをもらっててもなおしてる人がいるなら反省した方が良いレベル。
-
72 名前:匿名さん:2021/04/20 13:20
-
>>71
昔の話かと思って読んでたけど最近のことなのかね。
今はもう家に上がらないのが普通なんじゃないかな。
うちの子が中学だった数年前で既に
玄関先で、って感じだったし、それよりももっと前の話なんだと思って読んでたわ。
-
73 名前:匿名さん:2021/04/20 13:26
-
>>71
自分はお菓子出したくなければ出さなきゃいいだけ。
食べたいお菓子だったと言って喜んで持って帰った若い先生もいたし、暑い日で冷たい麦茶を出したら一気に飲んで、持参してたペットボトルが空になってたので助かりましたと言った男の先生もいた。
中には口頭で玄関先で失礼するので茶菓子不用と子供に伝えてる先生もいたけど、その場合はちゃんと従った。
-
74 名前:匿名さん:2021/04/20 13:34
-
一番はやっぱりアレだけど、汚話だからやめておくわ。
-
75 名前:匿名さん:2021/04/20 13:56
-
スーパー銭湯の湯舟でわざわざおしっこする。という人いたよね。
あれは衝撃的だったよ…
-
76 名前:匿名さん:2021/04/20 14:00
-
>>75
それ言ったら出てくるよ〜
-
77 名前:匿名さん:2021/04/20 14:45
-
>>71
ケースバイケースなんだからさ、自分の意見だけが正しいなんて思わない方がいいよ。
そのままだと嫌な年寄りまでまっしぐらって感じ。
-
78 名前:匿名さん:2021/04/20 15:34
-
>>65
馬鹿なの?
一個じゃないのよ。行く先行く先でそれやられたら、
鞄の中お菓子だらけじゃん。
迷惑だって言ってるの。
もの差し上げる方は気持ちいいけど、もらう身になれってこと。
姑が色々くれる「いやげもの」と同じだよ。先生は断れないんだよ。
自分は義母にもらったものこき下ろして迷惑だなんだ言うくせに、
自分も先生に同じことしてる事に、
何故気づかない?
ため息が出るわ。
-
79 名前:匿名さん:2021/04/20 15:43
-
>>78
お客様が来たら、お茶とお菓子を出しておもてなしをするのが日本のマナー。
プリントなどで茶菓不要と通達されていたらもちろん出さないけど、何も通達されてなかったら私なら出す。
それと家庭訪問って、こちらは1日に5軒くらいしか回らないよ。
カバンの中お菓子だらけになるような大きなお菓子は出さないけど。
-
80 名前:匿名さん:2021/04/20 15:45
-
>>79
5個入ったら十分お菓子だらけじゃん
-
81 名前:匿名さん:2021/04/20 15:55
-
>>78
お聞きしたいのだけど、あなた自身が元教師ですか?
いや「迷惑だって言ってるの」と我が体験のように書いてるからそうなのかなーと。
-
82 名前:匿名さん:2021/04/20 17:20
-
>>78
あなたがこのスレで一番馬鹿だと思うよ。
ぷっ。
-
83 名前:匿名さん:2021/04/20 17:29
-
>>78
なんでそんなに興奮してるの?
家庭訪問で恥かいたりしたの?
迷惑かどうかは先生個人の考え方だろうし、
いろんなケースがあるよね。
なのに関係ない姑の話まで持ち出して。
一旦頭を整理したらいいんじゃないの?
-
84 名前:匿名さん:2021/04/20 17:36
-
家庭訪問といえば、
家にくるのは1年の時だけで玄関先のみ。あとはずっと学校で面談。
去年は面談がなく、6年生の今年はやる模様。
-
85 名前:匿名さん:2021/04/20 17:46
-
うちは家庭訪問一回もなかったな。
子供たちは今中高生だけど。
うちの地域はみんなそうなので全国的にそうかと思ってた。
-
86 名前:匿名さん:2021/04/20 18:43
-
>>80
先生、小さな鞄で来るんだね。
-
87 名前:匿名さん:2021/04/20 18:52
-
すごく前だけど、子供入院やら仕事やら、超多忙で時間工面がつかず、私が学校に出向く事にしたときがあります。
3人の子持ちです。
-
88 名前:匿名さん:2021/04/20 19:11
-
>>85
うちの子は高校生になったけど
小学校の時、家庭訪問はあった。
でも途中から無くなった。
「お茶やお菓子はご遠慮下さい」とプリントに記載しても、毎年お茶やお菓子を出す人がいるので
本来の目的から反れてしまう事が避けられない
玄関先への訪問のみへ変更します と。
で、数年後にはそれすら無くなり
家の所在地を担任が確認しに行くのみになった。
更にその後、それすら無くなり学校の面談のみで対応する事に。
短時間の滞在だと、お菓子食べてたら大切な話もできずに接待受けて終わりになっちゃうから
効率悪いよね。
-
89 名前:匿名さん:2021/04/20 19:34
-
>>88
家庭訪問って話をするっていうより、家を見るのが目的だって聞いたけど。
玄関先みるだけでもなんとなくわかる、って。
話するのが目的なら訪問する必要ないしね。
-
90 名前:匿名さん:2021/04/20 19:40
-
>>89
そうらしいね。
部屋を見るころは子ども部屋とか。
-
91 名前:匿名さん:2021/04/20 21:31
-
トイレ、座らず汚す人
読んでから私も座れなくなって
空気椅子してる。
仲間になっちゃったわ。
-
92 名前:匿名さん:2021/04/21 00:48
-
>>91
お仲間がいた!
はみ出してしまうの、やってみてわかった。
-
93 名前:匿名さん:2021/04/21 09:04
-
>>89
それめちゃくちゃわかるかも……
子ども会で人様のお宅の玄関先を見て、
結構衝撃的なお宅がある事を知った。
私もあまり綺麗に出来る方じゃないけど
玄関先って、人がくるのに、それ??!!ってドン引きしちゃった人結構いる。
-
94 名前:匿名さん:2021/04/21 09:08
-
>>93
どんな玄関だった?
知りたい!
-
95 名前:匿名さん:2021/04/21 09:13
-
>>89
一番は学校から生徒の自宅の距離と位置を確認、
あとは家、周辺環境の確認。
教師によっては昔は子供部屋、日頃勉強している部屋を確認する教師もいたよ。
家人との会話は別に学校に来てもらえばできるから、そんなに重要じゃない。
-
96 名前:匿名さん:2021/04/21 09:20
-
家庭訪問で思い出した。
生協加入している家はだらしないっていう人がいた。
一体何人からの統計なんだろうかとか、生協のお仕事している人か、それともお付き合いがとても多い人なのかと不思議に感じた。
-
97 名前:匿名さん:2021/04/21 09:27
-
>>94
玄関先から汚部屋…って感じです。
玄関先の廊下に荷物がずらずら積んであって両サイドの壁が荷物の壁になってたり
廊下に色んなもの(ゴミとかも)がちらばっていて床がなかったり、、、
いくらなんでもその量の靴を玄関に無理やり重ねて置かなくても…な状況だったり
(ちゃんと数えてないけどぱっと見た感じ20足以上ぐらいの靴が玄関に散らばってる
というか重なってる状態←そんな大家族ではない)
あと、ものすごいゴミの匂いがした家もあった。
(もちろん普通の人ばかりなのですけど、一部変わったお宅が…)
人が来る(お伺いしますと連絡してる)のが解っていてこれなのか…ってびっくりした。
普通人が来るってわかっていたら、せめて見える部分だけでも、どうにか片づけると思うんだけど
そういう感覚がないのかな?