育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9410645

あーあ、コレステロール

0 名前:匿名さん:2021/04/19 17:37
ダイエットが順調なので大丈夫だろうと思ったら悪玉コレステロールが去年より高かったです。痩せたのに。脂肪あまり摂ってないのに。
年齢には勝てんのか…
54歳。
コレステロール値は180でした。
そろそろ薬を飲んだほうがいいと言われました。
皆さんはどうですか?
1 名前:匿名さん:2021/04/19 17:41
つい先日血液検査と尿検査、胸部~腹部のレントゲン検査しました。
異常値なし、大きな病気の疑いなしだそうです。
血圧はやたら高いんですが、脈が正常というだけで何も言われませんでした。
2 名前:匿名さん:2021/04/19 17:41
食べ物とコレステロール値は関係ないとなってるみたいです
厚生労働省が2015年から決定したそうです。

私も特に油物食べてる訳じゃないのに異常なほど高くなって、かかりつけ医には多分家族性で、親がそうなんでしょうと言われて、薬出されました。
飲んでると正常値です。
3 名前:匿名さん:2021/04/19 17:51
閉経と関係するといいますから、食事や運動ではコントロールできなくなってくるのかも。
お薬で調整できるなら動脈硬化の進行抑えられるし飲んだ方がいいのかも。
4 名前::2021/04/19 17:56
食事関係ないのかー。
血圧は90の60くらいで低いんですよ。
血液サラサラじゃないのかーい!
私いろいろと間違えてますか?
低血圧はサラサラなので血液を押し出す力が弱くても平気なので低いのかと思ってました。
悪玉コレステロールが高いのは血がドロドロってことですよね?
5 名前:2:2021/04/19 18:01
血圧とコレステロールは関係ないと思います。
私も割と低めです。

旦那は高血圧で薬飲んでるけど、コレステロールは正常より下です。
ただ、糖尿病です。これって関係あるのかな。
6 名前:50代半ば:2021/04/19 18:30
健康診断でコレステロールが
ずっと高いままでした。

青魚はコレステロール値を下げると聞き
せっせと食べ続けましたが
いっこうに下がりませんでした。

かかりつけ医に相談したら
もういい加減薬飲まないとダメと言われ
毎朝リバロ一錠を飲んでいます。

このまま放置すると
心筋梗塞や動脈硬化になると言われ
飲み始めました。

今では数値はかなり下がりました。
7 名前:匿名さん:2021/04/19 19:23
私家族性のやつで、180位。そろそろ薬と言われてる。私の子供も高すぎてやばいのよねー。
8 名前:匿名さん:2021/04/19 22:31
悪玉が180なの?!
9 名前:匿名さん:2021/04/19 22:32
運動と減量しな。
10 名前:匿名さん:2021/04/19 23:23
>>8
7です。悪玉が180だよー
11 名前:匿名さん:2021/04/20 00:48
私も生理が不順になりだしたあたりから、どんどん悪玉コレステロールの数値が上がり始めました。
ホルモンの関係なんでしょうね。
病院に行ったら薬を処方されるようになるでしょう。
でも友達が、コレステロールの薬は筋肉を溶かすから絶対に飲みたくないと言ってましたが、そう言う噂を聞いた事がある人はいますか?
12 名前::2021/04/20 06:31
悪玉180ってヤバい数値なんですか…?
筋肉を溶かすって怖くて調べてみたら、薬の副作用で横紋筋融解症というのが稀にでることがあるみたいですね。
血圧は関係ないのね。
血糖値も毎年高めですねーと言われるけど、こちらはダイエットのおかげか何も言われませんでした。
運動も減量もしてるからこれを継続して、ひとまず病院に行って相談だね!
まだ〆ないから、何かあったら教えてください。
13 名前:匿名さん:2021/04/20 06:36
>>7
知人が家族性のコレステロール高めで薬飲んでたけど、32歳の時に出産して授乳するから薬止めてたら心筋梗塞起こしたよ。
幸い助かったけど、コレステロール高いのは侮れないなと思った。
14 名前:主です:2021/04/24 08:59
ダイエットしてたのになーと思っていたんですけど、調べてみたらダイエット時のおやつとしてめちゃくちゃ食べているあたりめはすごーくコレステロール値が高いようです(>_<)
牛乳やチーズもたくさん摂っていたし。
これからはバランスを考えて野菜と魚と大豆製品多めを心がけようと思います。
ここ5年くらいで段々上がってきたから年齢的なものが大きいとは思うけど!
15 名前:匿名さん:2021/04/24 09:19
悪玉コレステロールって、検査結果のLDLコレステロールですよね。
180って恐ろしい数値だよ、具合なんともない?
コレステロール、糖尿、肝臓、肥満、動脈硬化。
この辺はどこかが下がるとどこかが悪くなったり、更に糖尿病になったりしたらすべての疾患に関係してくるから怖いのです。
だから食事はバランスよく、適度な運動、採血とか尿検査、特定検診や人間ドックは定期的に。
閉経したらぐんと数値が悪くなる人が出てくるから。
16 名前:匿名さん:2021/04/24 10:14
>>0
痩せ型でダイエットしていても運動不足が原因だよ。車ばかり乗ってる人にそう言う人いるよね。私は自転車大好きで痛勤も普段も自転車オンリー。
ジャンクも好きでポテチも大好きな60だけど、血液正常ですよ。
17 名前:主です:2021/04/24 13:35
>>15
え!180ってそんなに悪いんですか?
まだ病院は行ってないけど、血糖値は少しだけ高いです。HbA1cが5.8。
さっき検査結果が送られてきた。LDLコレステロールが185です。
やばいね!?
あたりめのせいだけではないかな?
スポーツは定期的にやっていて、移動もほとんどクロスバイクなんですけどね。通勤とかも。
遺伝性なのかな。病院行こ。
ありがとうございます。
18 名前:匿名さん:2021/04/24 14:03
>>17
私、この3年くらい健診でLDLコレステロールが160を超えていたので要注意になっていた。
でも「受診してください」とも言われず軽く思っていたんだけど、今年初めていつも健診受けてる病院に行ってきたの。
薬もらって落ちたので、このペースで通院してコレステロール値観測しながら薬飲みましょうね、って言ってたのが11月で、その後コロナが12月にひどくなったので「慢性のコレステロールより、ここで病院でコロナクラスタに遭遇する方がコワイ」と通院をやめてました。

ここ読んでちょっとコワくなって久しぶりに血液検査に行って来週診察です。
私も血圧低いし(と言っても閉経後に上が110まで行ってちょっと焦ってる)、運動も週の半分はジムで走っているので甘く見てました。
ただ、やせ型ではない(デブでもないが)

とにかくスレありがとう。
ちょっと真面目に通院して薬飲みます。
19 名前:主です:2021/04/24 14:09
>>18
私も甘くみてました。痩せ型ではないがデブでもなく、運動もしていて血圧も低く数年前までは完璧な健康体だったので。
脂質異常症って自覚症状ないですよね。
全くもって甘くみてた。
先ほど病院に予約入れました。
でもコロナ怖いですよね。わかります!
お互い数値下げようね〜!
20 名前:匿名さん:2021/04/24 15:36
女性閉経後、あがるからLDL180はぎりぎりOKのはず。人間ドック学会で新基準の数値が出てるのみたら随分違うよ
21 名前:主です:2021/06/24 17:42
先日病院に行って検査の結果を聞いてきました。
なんと!全部正常値になってました。
180もあった悪玉コレステロールが119になってました。
やっぱりアタリメか?
あれ以来食べてないです。
ほどほどに食べれば美味しくてダイエットにも良いと思いますよ!
特に治療することもなく。また次回の健診結果を見ましょうということで。
ホッとしました。
以上報告でした〜。
22 名前:匿名さん:2021/06/24 19:27
閉経したけど
悪玉コレステロール89だよ
23 名前:匿名さん:2021/06/24 19:34
定期的に血液検査してるけど、LH比が大切っていわれるけどね。
24 名前:匿名さん:2021/06/24 19:50
ここで教えてもらったこれりすくん(冠動脈疾患発症予測ツール)
やってみたらいいよ。
25 名前:匿名さん:2021/06/24 19:53
運動すると悪玉か下がって善玉が増えるよ。
26 名前:匿名さん:2021/06/24 20:09
>>16
家族性高コレステロール血症と言って運動しても食事制限してても勝手に体がコレステロール作り出す病気もあるのよ。
27 名前:匿名さん:2021/06/24 20:14
薬すすめられてるってことはもう糖尿なんじゃないの?
28 名前:匿名さん:2021/06/24 20:18
>>27
は?糖尿は血糖値だよ。
コレステロールが高いのは脂質異常。
全然違う。
29 名前:匿名さん:2021/06/24 20:18
>>26
そうなのよね。体内で作り出す。
材料になるのは動物性の脂肪。
肉の脂身とかね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)