育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9427454

無理して児童館とか公園に行かなくても良い風潮

0 名前:匿名さん:2021/04/25 16:24
になってきてるんですね

もうあの頃思い返すと辛くて

ママとずーーーっと二人きりでも良いんだよ!って
無理してママ友作らなくても良いんだよって
あの頃の私に言ってあげたい。

何か学べたかと言えば人間不信になっただけだった気もするし

あの頃は「子供の社交性を育てるためには~」って必死で
でも上手くいかなくてノイローゼみたいになったような。

これから先どんどん育児がしやすくなっていくと良いですね
51 名前:匿名さん:2021/04/27 14:27
主さん真面目だったんだね。
私はそれが必要だとおもわなかったから
児童館なんて1回もいかなかったよ。
コイコイ言われりもしたけど、なんでイランストレスため込むため
だけに行かんといけんのよーって無視して1度も行ってない。
別に親が無理してママ友付き合いなんてしなくても
子供は子供でちゃんと自分の世界作れるから
そんな事する必要ないですよ。
むしろママ友同志仲良くて、大して仲良くないのに付き合わされてる
子供とか可哀相だな、、、、と思う
52 名前:匿名さん:2021/04/27 14:56
>>51
むしろママ友同志仲良くて、大して仲良くないのに付き合わされてる
子供とか可哀相だな、、、、と思う


これ、本当にそう思う。
53 名前::2021/04/27 15:06
こんなにたくさんご意見ありがとうございます
気を悪くされた方にはごめんなさい

私も実家頼れず旦那も頼れずで
妊娠中~産後で引っ越してるし産院も少し遠い所で産みました
知り合いは全然いないので
ああ確かに二人きり辛くてしょっちゅう散歩に出てました

でも私はあの頃何としてでも子供を子供の仲に入れないと入れないと入れないと!
そうしないと社会に馴染めない子になってしまう!
ってなってました
んでも子供も上手に遊べなかったりケンカしたり
私もママの輪にも入れなかったり
それより何より体力気力がもたなくてしんどかった

私は子供の頃~小中高と
それなりに友達はいましたが多い方ではないでしょうね

外向きな性格ではないですし体力もなくて
本当に余裕がなく溺れてるみたいな日々で
服装や髪型も酷い日もあったし
子供を見ながらママたちに気を回す余裕がなかったように思えます

ちょっと仲良くなるともうすごくすごく依存してしまいたくなるような
それはこわいから抑えるみたいな

上手に楽しみながらそういったお付き合い出来る人が殆どなのに
それが出来ない自分は
母親になる資格無かったなぁと今でも思います

幼児教室に通わせてもみましたねぇ…

子供は今は高校生でマイペースに生きています
社交的…とは言えないかも
経験より遺伝子が大きいのではないのでしょうか

上の方で痛々しいとか遺伝子が辛いねと書かれてましたが
そういうことですよね

その上で
あの失敗だらけの児童館や公園やサロンでの経験は何か役に立つんでしょうか
何も見せない方がむしろ良かったのではと思う

もう振り返れば見たくないものばかり
そのなかにポツリポツリとほのぼのとしたお付き合いもありましたが

なんか本当に痛々しかったなぁ
54 名前:匿名さん:2021/04/27 15:20
>>53

子供、うちも高校生です。
私は幼稚園入るまでママ友はいませんでした。
実家も遠いし、私はひとりっ子なので、甥や姪もいないから、本当に平日は二人きりでした。
私は元々社交的ではないし、二人の方が気兼ねなく過ごせるので、家でも外でも二人でいるのが本当に好きでした。

でも、そんな娘は私や旦那とは反対ですごい社交的で、友達が多いです。
幼稚園入園時、お友達はいませんでしたが、すぐに友達が出来て、今は親友です。
結局は、その子の周りの友達環境で違うんだと思います。 

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)