NO.9429691
理不尽上司
-
0 名前:匿名さん:2021/04/26 13:49
-
親戚が亡くなりお葬式の日に休みを取りたいと申し出るとそれ位で休むなと散々嫌味を言ってた上司が、本日飼い犬の手術の付き添いで休んでいます。
同僚が言っていたけど、以前息子の引越しの付き添いでも休んでいたらしいです。
どう思います?
-
51 名前:匿名さん:2021/04/27 00:28
-
>>50
バカだな。
そんなんだから嫌味言われるんだろな。
-
52 名前:匿名さん:2021/04/27 00:30
-
>>47
なんでもいいけどお葬式も大切なんで、
犬の手術くらいって言われたからって、
親戚のお葬式を軽く見ないでね。
-
53 名前:匿名さん:2021/04/27 00:31
-
>>51
私が誰に嫌味を言われたと?
-
54 名前:匿名さん:2021/04/27 00:32
-
>>51
はいはい、ストレスは発散できましたか?
-
55 名前:匿名さん:2021/04/27 00:32
-
おやすみ〜早よ寝
-
56 名前:匿名さん:2021/04/27 00:38
-
おやすみ〜
犬の話は終了〜
-
57 名前:匿名さん:2021/04/27 00:48
-
その上司の方もひどいが、私の勤めていた会社の上司もひどかったですよ。
同僚のきょうだいが亡くなった時、仕事を休むなと言っていた。
同僚は怒っていましたよ。
上司がいない時に、文句を言っていた。
-
58 名前:匿名さん:2021/04/27 06:48
-
>>18
ほれ、何親等の親戚だったのよ?
忌引きじゃなくて有休とりゃよかったんだよ。
自分の非常識棚に上げてんなよ。
-
59 名前:匿名さん:2021/04/27 06:51
-
>>58
会社の規定内って書いてあるじゃん。
-
60 名前:匿名さん:2021/04/27 07:02
-
>>18
それパワハラですよね?
もっと上の人に訴えることができないんですか?
旦那の会社はパワハラの目安箱が置いてあるって言ってた。
-
61 名前:匿名さん:2021/04/27 07:51
-
>>29
私の勤務先は、パートの有給は1ヶ月前に申請、正社員は1年前に申請。
申請書の希望理由欄は幾つか項目があり、チェックすればいいのだけど、有給休暇、忌引、病欠等…
子供の急な発熱や子供のインフルエンザなどで有給休暇使いたくても、1ヶ月前に申請していないからと認めて貰えない。
他にもいろいろと、かなり真っ黒な会社だよ。
まぁ、有給休暇がこんな感じだから、子供の発熱やインフルエンザ、自分の体調不良の時は、皆、休みますって感じで、急遽休んでる。
さすがに、1ヶ月前に来月何日にインフルエンザに罹るから休みますなんて申請出来ないもんね。
-
62 名前:匿名さん:2021/04/27 07:51
-
>>58
何親等の親戚かなんて聞かなくても
忌引の規定内って書いてあるじゃん。
忌引取れるのになんで有休にしなきゃあかんねん。
何がほれじゃ。
あなたが非常識なの。
気づいてないの?憐れだね。
-
63 名前:匿名さん:2021/04/27 08:04
-
>>58
忌引使えるのに認めない会社の方が非常識なのがわからないの?
-
64 名前:匿名さん:2021/04/27 08:10
-
>>58
自分の非常識棚に上げてんなよだって。
そのまま自分へ言葉だね。
かっこわる。
-
65 名前:匿名さん:2021/04/27 08:14
-
何親等か言えないところが怪しいよ。
しかも後出し。
-
66 名前:主:2021/04/27 08:46
-
>>65
叔父ですよ。3親等。
就業規則見確認してから申請しました。
-
67 名前:匿名さん:2021/04/27 09:19
-
>>65
別に後出しじゃないでしょ。
そこは重要じゃない。
-
68 名前:匿名さん:2021/04/27 13:57
-
>>65
もういいよ。みっともない。
-
69 名前:匿名さん:2021/04/27 14:55
-
>>58
どうして忌引きを取れる権利があるのに有休取らなきゃいけないのかと、主のどこが非常識なのかを納得できるように説明して。 非常識なのはお葬式をそれくらいのことと言う上司と、あなただね。
ほれ、説明して!
-
70 名前:匿名さん:2021/04/27 19:29
-
>>69
流石にもう出てこないでしょ。
-
71 名前:匿名さん:2021/04/27 19:44
-
あーあの人か、と思うのみ。
思い込みが激しくて引っ込みがつかなくて常にいる人。
-
72 名前:匿名さん:2021/04/28 00:09
-
>>71
え、いつもいるんですか?暇な人だな。
ストレスのはけ口探してるのかな。