育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9429691

理不尽上司

0 名前:匿名さん:2021/04/26 13:49
親戚が亡くなりお葬式の日に休みを取りたいと申し出るとそれ位で休むなと散々嫌味を言ってた上司が、本日飼い犬の手術の付き添いで休んでいます。
同僚が言っていたけど、以前息子の引越しの付き添いでも休んでいたらしいです。
どう思います?
23 名前:匿名さん:2021/04/26 21:11
>>18
>そんな理由で休むなと言われ、

休む理由、コンサート云々って言っちゃったんですか?
理由なんて言わなくていいんだから、今後はすべて「私用のため」って言った方がいいですよ。

>>21
>主人が関係なかったら、絶対ぶちかましてます。

ぶちかまさなくても(笑)、例えば>>18の半日有休云々の場合、冷静に「事前に許可いただいています。私も予定を入れてしまったので困りますのでお願いします」と届を押し付けて、いや置いて来てしまえばいいと思います。
24 名前:匿名さん:2021/04/26 21:32
犬飼いとしては、
手術くらいでと簡単に言われるのは嫌だなぁ。
お互い嫌味をいう関係になっちゃってるだけですね。
休日に手術の予定いれたらいいんだろうけど、
それが叶わない場合もあるのかもしれない。
急ぎの手術なのか土日の予約が先まで埋まってるとかさ。仕事場の人間関係なんてそんなもんでしょ。
25 名前:匿名さん:2021/04/26 21:44
>>23
理由聞かれたら何で答えるのが正解?
普通は「私用」と言えばそれ以上聞かれないけど、いろんな会社があるからなー。
26 名前:匿名さん:2021/04/26 21:45
>>24
手術くらいで、と言いたくなる原因を作っているのは上司でしょ。
上司だって自分の都合で休んでいるんだから、部下の休暇申請もグダグダ言わずに受けろよと思うわ。
27 名前:匿名さん:2021/04/26 21:49
>>26
卵と鶏みたいな話し方だね。
グダグタ言わない職場なんてあるんだ〜
28 名前:匿名さん:2021/04/26 21:51
>>27
普通はグダグダ言われないよー。
29 名前:匿名さん:2021/04/26 21:54
>>27
普通は言わないんだよ。
グダグダ言われる職場しか経験ないのかな。
ならお気の毒。
うちは結構なブラックだけど、数年前に当時の社員が戦ってくれた実績があるんで有給の取得については理由はスルーで言う必要もなければ聞かれることもない。
そもそも有給の申請フォームに理由を書く欄がない。
30 名前:匿名さん:2021/04/26 21:56
へー
飼い犬の手術なんかでとか言っちゃう主さんも
似たもん同士だよねー
31 名前:匿名さん:2021/04/26 21:59
>>30
でも葬儀で休むのは文句言ったくせに!とは思わない?
32 名前::2021/04/26 22:03
○日に半休いただきたいですと言ったときはコンサートが理由とは言っていません。
届を出したときは多分期限が悪かったんだと思うのですが、なんで休むんやと聞かれました。
そこで正直にコンサートでと言うとそんなことで休むなと言われました。
すごく怖い顔で言われたので、その時言い返すことはできませんでした。

奥さんもいるのに二人で犬の手術に付き添うって言ってたんですよ。
他の人だったら別に何も思わないけど、この上司には
犬の手術くらいで休むな!と思います。
33 名前:匿名さん:2021/04/26 22:08
え、上司って男?
何歳くらい?
34 名前:匿名さん:2021/04/26 22:30
>>32
>そこで正直にコンサートでと言うとそんなことで休むなと言われました。

言っちゃったんだね。
これからは理由は言わず「私用です」一択で。
35 名前:匿名さん:2021/04/26 22:30
>>30
似た者同士じゃないですよ。
親戚のお葬式くらいでと言われたから犬の手術くらいでって上司の考え方に合わせただけですよ。
私は誰がどんな理由で有給休暇をとってもなんとも思いません。
でも上司は別です。 

>>33
 男性です。たぶん55才。
36 名前:匿名さん:2021/04/26 22:31
>>34
そんなのなかなか難しいよ。
37 名前:匿名さん:2021/04/26 22:31
>>34
それはそれで余計に揉めるよ。
38 名前:匿名さん:2021/04/26 22:32
>>34
それで通用する上司とは思えない…
39 名前:匿名さん:2021/04/26 22:56
>>24
いやいや、あなたに言われてるわけじゃないから。
主の上司は奥さんと二人で手術に付き添うらしいけど、二人も付添って必要なものなの?
40 名前:匿名さん:2021/04/26 23:12
足りナーイ
41 名前:匿名さん:2021/04/26 23:38
相手を見て学習して臨機応変に、って難しいかい?
42 名前:匿名さん:2021/04/26 23:41
>>39
だから
そんなの他人からしたら
その親戚の葬儀、参列必要なの?
って思われるのとおなじだよ。
葬儀なんだから気を遣われて当たり前って
感覚がぬけないから恨み節なんだろね。
人間なんてそんなもんだけど。
43 名前:匿名さん:2021/04/26 23:41
>>41
偉そーw
44 名前:匿名さん:2021/04/26 23:44
>>42
そんな風に思う人ほとんどいないよ…
気は使わなくていいから普通に休ませろって話。
45 名前:匿名さん:2021/04/26 23:47
>>44
え?結局
主さん葬儀で休んだんでしょ?
休ませてもらえなかったのはコンサートでしょ。
46 名前:匿名さん:2021/04/26 23:48
>>45
普通に、だよ。
文句言うとか論外。、
47 名前:匿名さん:2021/04/27 00:02
なんでもいいけど、
犬の手術って大変なんで、
そのうるさい上司が言ったからって、
軽く思わないでねー
48 名前:匿名さん:2021/04/27 00:17
>>47
いぬの手術、軽く思うも何も、何とも思わない。

っていうか、誰か軽く思ってる人いた?
49 名前:匿名さん:2021/04/27 00:22
手術大変なのは犬に限ったことではないでしょう
50 名前:匿名さん:2021/04/27 00:23
>>47
すごい自分勝手な人。
主がお葬式に行くのに嫌味を言われたことはどうでもいいけど、犬の手術を軽く思うなって。
犬の手術が軽いとか重いとかそれもなんでもいいわ。
51 名前:匿名さん:2021/04/27 00:28
>>50
バカだな。
そんなんだから嫌味言われるんだろな。
52 名前:匿名さん:2021/04/27 00:30
>>47
なんでもいいけどお葬式も大切なんで、
犬の手術くらいって言われたからって、
親戚のお葬式を軽く見ないでね。
53 名前:匿名さん:2021/04/27 00:31
>>51
私が誰に嫌味を言われたと?
54 名前:匿名さん:2021/04/27 00:32
>>51
はいはい、ストレスは発散できましたか?
55 名前:匿名さん:2021/04/27 00:32
おやすみ〜早よ寝
56 名前:匿名さん:2021/04/27 00:38
おやすみ〜
犬の話は終了〜
57 名前:匿名さん:2021/04/27 00:48
その上司の方もひどいが、私の勤めていた会社の上司もひどかったですよ。
同僚のきょうだいが亡くなった時、仕事を休むなと言っていた。
同僚は怒っていましたよ。
上司がいない時に、文句を言っていた。
58 名前:匿名さん:2021/04/27 06:48
>>18
ほれ、何親等の親戚だったのよ?
忌引きじゃなくて有休とりゃよかったんだよ。
自分の非常識棚に上げてんなよ。
59 名前:匿名さん:2021/04/27 06:51
>>58
会社の規定内って書いてあるじゃん。
60 名前:匿名さん:2021/04/27 07:02
>>18
それパワハラですよね?
もっと上の人に訴えることができないんですか?
旦那の会社はパワハラの目安箱が置いてあるって言ってた。
61 名前:匿名さん:2021/04/27 07:51
>>29


私の勤務先は、パートの有給は1ヶ月前に申請、正社員は1年前に申請。
申請書の希望理由欄は幾つか項目があり、チェックすればいいのだけど、有給休暇、忌引、病欠等…
子供の急な発熱や子供のインフルエンザなどで有給休暇使いたくても、1ヶ月前に申請していないからと認めて貰えない。
他にもいろいろと、かなり真っ黒な会社だよ。
まぁ、有給休暇がこんな感じだから、子供の発熱やインフルエンザ、自分の体調不良の時は、皆、休みますって感じで、急遽休んでる。
さすがに、1ヶ月前に来月何日にインフルエンザに罹るから休みますなんて申請出来ないもんね。
62 名前:匿名さん:2021/04/27 07:51
>>58
何親等の親戚かなんて聞かなくても
忌引の規定内って書いてあるじゃん。
忌引取れるのになんで有休にしなきゃあかんねん。
何がほれじゃ。
あなたが非常識なの。
気づいてないの?憐れだね。
63 名前:匿名さん:2021/04/27 08:04
>>58
忌引使えるのに認めない会社の方が非常識なのがわからないの?
64 名前:匿名さん:2021/04/27 08:10
>>58
自分の非常識棚に上げてんなよだって。
そのまま自分へ言葉だね。
かっこわる。
65 名前:匿名さん:2021/04/27 08:14
何親等か言えないところが怪しいよ。
しかも後出し。
66 名前::2021/04/27 08:46
>>65
叔父ですよ。3親等。
就業規則見確認してから申請しました。
67 名前:匿名さん:2021/04/27 09:19
>>65
別に後出しじゃないでしょ。
そこは重要じゃない。
68 名前:匿名さん:2021/04/27 13:57
>>65
もういいよ。みっともない。
69 名前:匿名さん:2021/04/27 14:55
>>58
どうして忌引きを取れる権利があるのに有休取らなきゃいけないのかと、主のどこが非常識なのかを納得できるように説明して。 非常識なのはお葬式をそれくらいのことと言う上司と、あなただね。
ほれ、説明して!
70 名前:匿名さん:2021/04/27 19:29
>>69
流石にもう出てこないでしょ。
71 名前:匿名さん:2021/04/27 19:44
あーあの人か、と思うのみ。
思い込みが激しくて引っ込みがつかなくて常にいる人。
72 名前:匿名さん:2021/04/28 00:09
>>71
え、いつもいるんですか?暇な人だな。
ストレスのはけ口探してるのかな。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)