育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9466587

礼服(不祝儀)、どこまで厳格?

0 名前:匿名さん:2021/05/10 16:43
礼服の価格スレで、コートはカーキのトレンチだったって書いたものなんですが、皆さんお葬式の時どこまで厳格に守っていますか?
多分私は緩いほうだと思います。
お通夜は「取り急ぎ駆け付け」と言う前提なのでものすごく厳格ではないと思うけど、葬儀や法事でどれくらい?

私は
かばん・・・黒の布製のバケツ型(本来小ぶりのバッグ+サブバッグだと思う。これは荷物が全部入る)
靴・・・卒入に使うような普通の黒のパンプス(革は駄目?)
ストッキング・・・夏は黒のストッキングだけど冬はタイツ(ホントはだめらしい)

あたりが厳格な人には怒られそうだと思っています。
他に気を付けるものってあります?(数珠とふくさはあります)
1 名前:匿名さん:2021/05/10 16:55
かばんは専用の。法事のときは皮で銀の金具が見えるものを使用することもあり。
靴は本皮か合皮。
ストッキングは主さんと同じように夏は黒のストッキングで冬はタイツ。
コートはありあわせ(色は地味なもので黒に限らず)。

あとハンカチは白いのも持っているけれど、色柄物にすることもある。
防寒用のウールのストールには金ラメが入っているけれど使うこともある。
2 名前:匿名さん:2021/05/10 17:15
よく革の靴がダメとかいう人いるけど
それは無視してる。
合成皮革のを持ってたけど、劣化してて壊れて
急なお通夜で困ったことあったからね。
コートは黒っぽいのならよしとしてます。
中では脱ぐし。
3 名前:匿名さん:2021/05/10 17:31
>>2
でも本革も劣化するよ。
久々履いた本革のヒールの内側がボロボロになって焦った。
4 名前:匿名さん:2021/05/10 17:37
それはねー、言っちゃえば、亡くなった方の格によるのよ。

無くなった方の格が高い人なら、守らなきゃならないことも厳格。

そこらの爺さん婆さんなら、うるさく言う人もいないし守らなきゃならないこともない。
ラフにして行きさえすればいい。
5 名前:匿名さん:2021/05/10 17:39
使い分けって言うと変だけど、ご近所や
通夜だけの知人関係は、パンツスーツに黒の
ペタンコパンプス。布のサブバッグ(仏事用)に
袱紗だけ入れて行く。
6 名前:匿名さん:2021/05/10 18:12
かばんは専用を持っていて、数珠とハンカチとパールのネックレス、筆ペンは入れっぱなし。
靴はその時使っている黒のパンプスを履いていく。
コートは今は黒のウールがないのでグレーか黒のダウンになるかな。

あまり厳密じゃない人が増えてるし、私も気にしてない。
袱紗もあるけど使う人のほうが少なくなってきてるように感じます。
7 名前:匿名さん:2021/05/10 18:16
絶対に守るべきこと(と私が思ってる、他人のことでなく自分のこと)は、
・光り物はアクセサリーはもちろんバッグの金具もNG
・ツヤがない素材の靴
・袱紗
くらいかなあ。

親しくしてる、別の流派のお坊さんがいるんだけど(趣味で知り合った)タイツのことを聞いてみたら、そんなの坊主で気にしてるものなんかいないし、仏さんだって寒い時に我慢して風邪でも引かれるよりは暖かくしてもらった方が気が楽に決まってるから気にすんなと言われ、そうだよねぇと解釈してる。
まぁ、喪主にでもなったら細かく気を使うだろうけど。

一応、私の結婚指輪は石が入ってるので外して行きます。
コートは確かに脱ぐんだけど、ベージュやカーキで行く気には私はならないかな。
それも含めて喪服だと思ってるので。
でも道中は関係ないと思うから、黒でないものを着るなら会場の外で脱いでバッグにでも入れて見えなくして、受付やクロークに預けるのがいいと思う。
会場に入る時は黒の装いで。
8 名前:匿名さん:2021/05/10 18:25
先日叔父がなくなって呼ばれたんだけど、家族葬で親戚も全部は呼ばないから本当に内輪だけの集まりなので、喪服や何やらそこまで気を使わなくていいよと従兄(喪主)に言われた。
遺族含めて総勢10人のほんとうに小さいお葬式だったので、体が悪い母には喪服を着せずに黒の厚手のブラウスに黒のロングスカート、黒のウォーキングシューズを着せたよ。
母はもう85歳、家族同様に親しくしていた叔母も同い年で同じく体の自由があまりきかず、母と似たような服装だった。
私と姉は一応ちゃんとした喪服を着て(靴やバッグも含め)行ったけど、従妹の子は下の子は中学生なので制服だけど上の子は私服の高校生なのでワイシャツに黒の綿パンらしきものと黒のスニーカー。

これからはこんな小さくて気兼ねのないお式も増えていくんじゃないかな。
9 名前:匿名さん:2021/05/10 19:29
こちらは妙齢、という表現があってるのか分からないけど
常識知らずも恥ずかしいし、とある程度気にして
上で出たような一般的な事を守って行ってますが

結構年配の方ほど適当だったりしてるな、と言うのが率直な印象です。

それこそうるさく言いそうな高齢者の方ほど
寒さ対策や足への負担がどうのこうので
靴も歩きやすさ重視だったり、喪服の中から黒いカーディガン見えてたり、とか
要は人のことなんて見てない。

お悔やみの気持ちさえあればいいんだろうな、と思いました。

喪服にセンスや色気などを追求される方もいるのでしょうが
着飾りすぎて悪目立ちさえしなければいいのではないでしょうか?

あの人革のバッグよ、非常識よねー、なんて言わないよね。

冠婚葬祭の最低限のルールは大抵みんな知ってるけど
細かい事って案外みんな知らない。見てない。
知ってて損はないけど、それに縛られて余計な邪念に囚われて本筋から離れた所が気になってしまうのは本末転倒。

私も主さんみたく色々を気にしてしまいがちな所あったけど
行けば結構みんな適当だしなーと
最近はあまり構える事なくなりました。
10 名前:匿名さん:2021/05/10 20:01
私も雑な方だと思う。

義父の葬儀を自宅で行ったんだけど、極寒の中、庭でお焼香を待ってもらう人を見て、スタイルよりも暖かい格好で来るのが1番だと思った。

今はほぼセレモニーホールドで葬儀をするよね。
そうするとコートなんかホールで脱いで、葬儀場に持ち込まないし、あまり派手な色でなければなんでも良いと思う。

真冬に自宅の葬儀に行くなら、ダウンは本当はダメだろうけど、ダウンなんかの一番暖かいもので行くべきだと思う。
待たされる間に体調崩すよ。
11 名前:匿名さん:2021/05/10 20:02
>>10
あ!セレモニーホールドってなに?
セレモニーホールの間違いです。
12 名前:匿名さん:2021/05/10 20:07
一昨年、叔父の家族葬に行ったら、奥さんと娘がきつねの襟巻だった。
13 名前:匿名さん:2021/05/10 20:10
私も黒のコートは持ってないので、式場付いたらすぐ脱いで手に持つとかそんな感じです。

かばんは冠婚葬祭用として売られてるのかな。
14 名前:匿名さん:2021/05/10 21:31
>>9
横だけど…

レスを読んでもどういう意味で使っているのかいまいちわからないけど、「妙齢」は結婚適齢期という意味も含んだ「年頃の若い女性」という意味ですよ。
15 名前:9:2021/05/10 21:43
>>14

あら。やっぱそっか。妙齢ってなんか変だなーとは思ったんだ。調べてから投稿すべきでしたね。ごめんなさい。
16 名前:匿名さん:2021/05/10 22:32
鞄とサブバッグは、礼服売り場で購入したもの。
靴は、長年保管してると劣化するから安くても綺麗な黒ヒール。
寒い時期でもストッキングで行き、コートは黒をセールで買いました。
ハンカチも礼服売り場で購入した白のハンカチです。
ハンカチはタオルハンカチだったり、柄ものだったりするのを見ますが、参列する時は親からの教えを守ってしまいます。
アクセサリーは結婚指輪だけ。
子供にも伝えていきたいと思ってます。
参列し、偲ぶ気持ちが一番大事だと思いますが、葬儀で真っ赤な鞄の参列者を見たことがあるので。
17 名前:匿名さん:2021/05/11 01:09
私はほぼ主さんと同じ。
18 名前:匿名さん:2021/05/11 11:36
冠婚葬祭マナーは忠実に守ってると思う。
20数年前の祖母の葬儀を期に、デパートのフォーマル売り場で全て揃えて、それをまだ使ってる。
靴も布張りだけど、年に数回(使わない年もある)の使用なので、まだまだ綺麗。

20代の未婚女性や格好を気にできない高齢者、だったら多少のルール無視は仕方ないかと思うけど、いい歳した大人が冠婚葬祭マナーを守れないのはみっともない。
という気持ちで、自分と家族はきちんとしていようと心掛けてる。
ああいう場こそ、その人の常識が試されてるように思える。
19 名前:匿名さん:2021/05/11 11:52
今は家族葬が主でお葬式のマナーってそんなに気にしない人が増えてる。
堅苦しくなく普通に喪服着てたらOKみたいな。
昔みたいに近所や遠くの親戚も来ないしむしろ呼ばないほうが配慮があるようになってるし
今はコロナ禍で余計に葬儀での社交はないし口うるさい親戚は嫌われる。
この間ネットで、家族葬にするつもりが一人の人に亡くなったことを伝えたら
その人があちこちに声かけまくって100人もの人が葬儀に来て家族が困ったという話があって
それは迷惑だったね…と納得した。
ごくごく身内で自然に見送ることが出来たらそれでいいわ。
20 名前:匿名さん:2021/05/11 14:08
>>19
習慣や常識は遷り変わりがあるものね。

子供の頃は、通夜に喪服着て行く人は少なかったと思う。
21 名前:匿名さん:2021/05/11 14:37
喪服のマナーがいろいろあるのは、知ってる。

アクセサリーはパールの一連のネックレス以外はNG。
革製のバッグや靴はNG。(殺生を嫌うため)
靴はヒールのカツカツ音が響かないものが良し。
黒のストッキング着用、タイツはNG。
ハンカチは白一色。
ご霊前は袱紗に包む。
仏教なら、数珠も用意。
・・・とか、あとなんかあったかなぁ?
そもそも、喪服そのものにも格の違いがあるとか・・生地の色合い?黒の色の深さがどーの・・とか。

でも、実際にはそんなに厳格に守ってないわ。
周り見ても、そこまで徹底してる人あんまりいないし。
22 名前:匿名さん:2021/05/11 14:45
今は家族葬だし、そんなに気にする必要無いと思う。
喪服着てれば充分。
23 名前:匿名さん:2021/05/11 15:22
>>21
革の靴は男は履いてるよね?
24 名前:匿名さん:2021/05/11 17:58
親族ぐらいしか最近行ってないわ。
私が外で仕事していれば職場の関係の方のお通夜とか行ってたかもしれない。
で、あまり固く考えない親族なので、みんないろいろだし、重んじる人もそんなにいないわ。
一応喪服着てくし真珠のネックレス、黒い靴、黒いストッキングは履いていくけど、コートまで言われた事ないわ。
真冬のくっそ寒い時季なんかに亡くなったら見た目より防寒の方が大事でしょう。
25 名前::2021/05/11 17:58
コロナの影響で簡素化されてきた。
先日、親しい人が亡くなったんたけど、
遺族の意向で、葬儀場への出棺を見送って
終わりだった。
今後、こういう形になっていくのなら、
正装のフォーマル以外に、パッと着られる
黒っぽい落ち着いた服を用意しておきたいなと
思った。
26 名前:匿名さん:2021/05/11 18:03
>>24
黒のコートって一着は持ってない?
襟にファーがついてても取り外しできるし
わざわざ買うんじゃぁなくて、誰もが持ってると思ってるけど
違うのかな?
27 名前:匿名さん:2021/05/11 18:07
真冬のお葬式はベージュのタイツを履いて
その上から黒のストッキングを履けばいいよ〜。

こないだ義母94歳の葬儀があり、ほんとの家族葬で7人だけ。
気を使わずにお見送りできてほんと良かったわ。
28 名前:匿名さん:2021/05/11 18:38
>>27
うぉーこの情報もっと若い時に知りたかったわ~
コロナでますます家族葬が当たり前になり、
親戚の葬儀も、子供とか孫とか本当に近い身内しか呼ばなくなってる。
もう友人の親の葬儀に出る事もなさそうだし
後は義母だけなのよね。義妹夫婦はしきたり知らないタイプだし黒タイツでいくわって感じ。
29 名前:匿名さん:2021/05/11 19:03
サングラスってしても大丈夫かな?
例えば目の手術した後で、腫れているから目を隠したいとかの理由。
海外だと葬儀でサングラスかけている人映画とかでよく見かけるんだけどね。
30 名前:匿名さん:2021/05/11 19:06
>>26
持ってない。
黒い服自体着ないから。
上ででたみたいに喪服以外の黒の服でいいのよって言われてもない。
黒が似合わないのよね。
そういうやつもいる。
喪服の存在はありがたい。
31 名前:24:2021/05/11 22:02
>>26
真っ黒いコート、昔はカシミヤヤギのコートあったんだけど処分しちゃって今ダウンのしかないわ。
32 名前:匿名さん:2021/05/12 01:06
もうお通夜は黒い服着てればいいくらいになりそうね。
ダウンだろうがタイツだろうがサングラスだろうが黒で
許容できる環境ならそれでいいと思う。
16さんの書かれている赤い鞄の方みたいなことならともかく
全身マナー完璧でも他人の服装なんて誰も気にしてない。
それも世の流れかな。
33 名前:匿名さん:2021/05/12 04:53
約10数年前の母や弟を送った時に着ていたフォーマルスーツは
もう古いと思うから、義父母を送る時は、フォーマルスーツも下はズボンの物を
買おうと思います。
34 名前:匿名さん:2021/05/12 15:16
>>32
昭和の頃は、遺族以外はお通夜は平服だったんだよ。通夜で喪服はNGだったと聞いたことがある。
35 名前:匿名さん:2021/05/12 15:26
男性はラクだね。
36 名前:匿名さん:2021/05/12 15:40
>>34
今は違うの?
喪服着てる人は確かに増えたけど、
平服もいるよね。
37 名前:匿名さん:2021/05/12 16:32
ほぼ守ってると思う。
やはり、ルールというかマナーは守りたい。
38 名前:匿名さん:2021/05/12 17:16

以前、冬の法事で冷え性でストッキングはツライのでタイツではダメですか?
って質問してた人がいたんだけど、それに対して僧侶が答えてあったのは、
法事に関してルールがあるけど、それを絶対に守らなくてはならないということはない、
ルールを逸脱するものはアウトだけど大事なのは見かけより心持ち、みたいなことだったよ。
39 名前:匿名さん:2021/05/12 21:13
>>36
最近は通夜に喪服の人が多い。町内会の役員してる時に受付の手伝いを頼まれたので喪服着て行ったけど、会葬客は9割くらい喪服だった。
40 名前:匿名さん:2021/05/13 01:12
>>38
そうだよね。
マナー完璧は凄いけど自己満足と思うからそれに重きを感じてない。
その人ができるそれなりの格好でかまわないし
悼む気持ち偲ぶ心のほうが大事だと思うわ。
完璧でなくても誰も咎めないよ。
41 名前:匿名さん:2021/05/13 01:40
>>36
制服以外でお通夜に平服って私はほぼ見た事ないんだよね。
近い親族に警察関係や自衛隊関係が多いのでそちらの制服で(警察や自衛隊の制服にも色々種類があるけど)参加される人は割といるけど、喪服でないダークスーツ的なレベルでもほぼいない。
ましてや女性は、せいぜいが夏に喪服のワンピのみでジャケットなしで腕を出すとかそのくらいはいたけど、黒以外は多分見た事ない。
その黒は喪服なのかそうでないのか見極められるほどガン見もしないので、気が付かないだけかもしれないけど。

地域的なものなのかな。生まれも現在もごく普通の地方の都市部だけど。
ていうかお通夜の平服ってどのくらいのものなんだろう。
42 名前:匿名さん:2021/05/13 05:19
>>41
私もお通夜で平服はほぼ見たことない。
お通夜は駆けつけましたと言い事で平服で良いと聞いたことあるけど、きっと昔の着物の喪服時代の話なのかも。
今は洋装で喪服は簡単に着られるから、色々考えるより簡単に着られる喪服で通夜に参列した方が簡単だもの。
43 名前:匿名さん:2021/05/13 06:38
>>40
私は他人の格好まで気にしてないけど。

でもそれってマナーを守ってる人は悼む気持ちを持ってない、みたいな言い方だね。
マナーを守って悼む気持ちを持つのが一番。
なんだかマナーを守らない人の開き直りにしか聞こえない。 
44 名前:匿名さん:2021/05/13 10:15
幼稚園だからと普段着で、葬式に来た家族がいた。
よそ行きでもない普段着。

やはり、幼くても正装させるべきだと思う。
違和感半端なかったし、身内だからといえ、
軽んじているみたいで嫌だなと思った。
45 名前:匿名さん:2021/05/13 13:05
>>44
えーーーー!?
園児は普通の服でいいよ。
46 名前:匿名さん:2021/05/13 13:24
幼稚園児は幼稚園の制服でいいんじゃないの?
子どもが園児時代に何回かお葬式に出たけど制服着せたよ。
靴までは用意できなくて、運動靴履かせたけど。

そういえば以前列席したお葬式で、小学生くらいの男子だけど胸にNIKEって大きく書いてあるTシャツに短パンの子見かけたことあって、もうちょっと地味な服ないのかなと思ったことある。小学生くらいだと1番難しいのかね。
47 名前:匿名さん:2021/05/13 14:40
私の祖母が亡くなった時、私の息子が幼稚園児だった。
スモックみたいな制服で中は自由な幼稚園だったんだけど、それなりに礼節を重んじるべきかと思って3歳児といえど黒いセーターと長いズボン、白いポロシャツ着せた。
小学生でもそのくらいだと思う、制服ない小学校でもUNIQLOやしまむらでも行けば黒い服ぐらい売ってるよね。
48 名前:匿名さん:2021/05/13 15:01
>>43
開き直りでなく、その人ができる範囲で完璧じゃなくてもいいと思うだけ。
別にマナーガチガチの人が悼む気持ちがないと言ってない。
だってそれならそもそもお葬式なんていかないでしょ?

ただ、その僧侶の言うことに同意できるということです。
49 名前:匿名さん:2021/05/13 16:47
>>45
正装は必要ないけど、全くの普段着はよくないと思う。  
50 名前:匿名さん:2021/05/13 20:12
>>48
書き方って大事ね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)