NO.9474715
菅さんは
-
0 名前:匿名さん:2021/05/13 13:12
-
なぜ、五輪開催にこだわるのだろう。
-
1 名前:匿名さん:2021/05/13 13:15
-
菅さんが、じゃないんじゃない?
政治家や経済界の意向。
総理大臣にそんな力ないよ。
海外からのプレッシャーも凄そう。
-
2 名前:匿名さん:2021/05/13 13:33
-
それ思い込みなんじゃない?
簡単に誰かが悪だったらわかりやすくていいけど。
-
3 名前:2:2021/05/13 13:33
-
もしそうだとしたら
私はバッハ会長かなー
-
4 名前:1:2021/05/13 13:37
-
>>3
バッハもだけどアメリカのNBCが圧力かけてるのではないかな。
-
5 名前:匿名さん:2021/05/13 13:47
-
開催できなかったら、莫大な違約金を払わないと
いけないってテレビでみた。
コロナといえども、放映権を買っているところが
あったりで下手したら兆という金額になるって
言っている人もいた。
オリンピック特需で既にお金をもらっちゃって
いる人もいるだろうし。
全てはお金じゃない?
-
6 名前:匿名さん:2021/05/13 13:51
-
電通だよ。
調べるといい。
-
7 名前:匿名さん:2021/05/13 13:52
-
>>6
日本だけの話じゃないでしょ。
-
8 名前:匿名さん:2021/05/13 14:45
-
テレビに出続けたいから、みんな本心を言わない部分もあるよね。
前はアスリートの気持ちはやっぱり開催してほしいだと
多くのコメンテーターになった元アスリートはテレビで言ってたよ。
次はない選手が多いからね。
最近、テニスで世界的に有名なお二人が反対的な事言ったけどさ
テニスはオリンピックがなくても稼げるから。
実際、お二人はスポーツブランドと提携したりして何億も稼いでるし
自分達は世界的な大会に出て相変わらず世界的に注目されてる。
オリンピックでの栄光があろうがなかろうが
そんなに生活は変わらないからね。
私は…今回は諦めて
まだ開催が決まって無い年度に無条件で入れて欲しいと思う。
でも、それを勝ち取るには、バッハの口から今年は止めようと
言ってもらわないと叶わない。
またIOCにお金かけてゴマすって審査を受けて投票で東京五輪開催なんて
国民感情的にはもう五輪いらないとなると思うから。
そうなれば、あちこちに作った施設どうする問題が残るだけ。
-
9 名前:匿名さん:2021/05/13 14:47
-
>>7
スレタイは「菅さんは」なぜ五輪にこだわるか」だけど。
-
10 名前:7:2021/05/13 14:53
-
>>9
中止できない理由は国内だけの問題じゃないと言いたかったんだけど。
-
11 名前:匿名さん:2021/05/13 14:57
-
>>10
だとしたら理由は一つなの?
あなたの考え以外は理由にならないの?
まずはスレタイに対する返答したら?
-
12 名前:匿名さん:2021/05/13 14:58
-
>>10
私は普通にそう理解したよ〜
-
13 名前:12:2021/05/13 14:59
-
9=11なら、ちゃんと名乗ってほしいわ〜
-
14 名前:10:2021/05/13 15:01
-
>>11
理由は一つじゃないと書いているつもりなんだけど、伝わらない?
-
15 名前:匿名さん:2021/05/13 15:11
-
電通はアジアでの五輪放映権を買っている。
電通は中抜きしてアジア各国の各テレビ局に放映権を売却済。ただし五輪中止になると、アジア各国の各テレビ局に返金しないといけなくなり電通が倒産する。なので、どうしても東京五輪を開催したい。
-
16 名前:匿名さん:2021/05/13 15:17
-
オリンピック、日本の都合で中止せざるを得ない事になったら賠償金数千億円ですと。
IOCが中止の決断してくれたらねぇ。
菅さんは悩んでるでしょうね。
-
17 名前:匿名さん:2021/05/13 15:18
-
>>15
香港の場合だけど契約結んだのってGW明けとかじゃぁないの?
だって発表されてるのは11日とかだよね?
今の状態でお金もらっても使うとは思えないから
そのまま返金されて終わりだと思うけど。
-
18 名前:匿名さん:2021/05/15 17:46
-
オリンピック関係者の行動制限違反「強制退去も」 首相会見
首相は五輪関係者らの行動制限について「一般国民と違う動線で行動してもらう。特定のホテルを指定し、国民に接触することがないよう、今しっかり対応している途中だと報告を受けている」と強調した。
また、東京五輪・パラリンピックの意義について「世界最大の平和の祭典であり、国民の皆さんに勇気と希望を与えるものだ」と述べた。
その上で「感染が拡大する中で国民の間でさまざまな意見があることは承知しているが、選手や関係者の感染対策をしっかり講じて安心して参加できるようにするとともに、国民の命と健康を守るのは開催にあたっての政府の基本的な考え方だ」と述べた。
tps://news.yahoo.co.jp/articles/38be02631444c95cae5db4fa1ae398dd38c25fe5?tokyo20
20
国民から医療従事者700人取り上げて、どう国民の健康を守るって言うのさ。
今だって入院も何も出来ず自宅で亡くなっている人が出ていると言うのに。。。
-
19 名前:匿名さん:2021/05/15 17:51
-
>>16
日本の都合じゃあないけどねえ
-
20 名前:匿名さん:2021/05/15 18:00
-
>>15
なるほどそういう事か…。
なんか納得した。
IOCは損害賠償とか契約にはないんだよね?
保険でカバーできるとか。
それなら中止一択かと思ったらそうでもないから、何でだろ…って思ってたの。
<< 前のページへ
1
次のページ >>