NO.9474721
コーギーやトイプー飼ってる人いますか?
-
0 名前:匿名さん:2021/05/13 13:13
-
尻尾切ってあるのですか?
-
1 名前:匿名さん:2021/05/13 13:14
-
なんかしっぽっていうと肉肉しいなあ。
しっぽの毛だよね?
-
2 名前:匿名さん:2021/05/13 13:16
-
>>1
毛では無いよ。
尻尾そのものを切る行為が日本では行われているって読んだので。
-
3 名前:匿名さん:2021/05/13 13:17
-
ネットニュースに載っていたね。
尻尾付きコーギー を探しても、なかなか
見つからないのが実情。
-
4 名前:匿名さん:2021/05/13 13:18
-
可哀想すぎる
-
5 名前:匿名さん:2021/05/13 13:20
-
叩きたいの?
-
6 名前:匿名さん:2021/05/13 13:21
-
>>5
疑問に思わないの?
-
7 名前:1:2021/05/13 13:26
-
>>2
そうなんだ。しらなかった。理由があるのかな。
-
8 名前:5:2021/05/13 13:26
-
>>6
それよりも、叩きたいか他に理由があってきいているのか疑問。
私は今犬飼ってないけどね。
-
9 名前:匿名さん:2021/05/13 13:32
-
>>8
別人だけど
もしそういうのが売るための行為だったら
ちょっと叩きたいっていうか啓蒙したくなる気持ちも分からなくはないなあ。
お店で売ってるのとか、ペット業界ってちょっと闇っぽいよね
-
10 名前:匿名さん:2021/05/13 13:34
-
>>9
それだったら今飼ってる人にきくんじゃなくて、しっかり調べてから啓蒙したらいいと思う。
-
11 名前:匿名さん:2021/05/13 13:36
-
以前、元保護犬のコギを飼っていました。
生まれて直ぐに切られちゃったと思うと、
可哀想だと何度も何度も思ったよ。
次に飼うとしたら、尻尾付きコーギー がいいな。
-
12 名前:9:2021/05/13 13:39
-
>>10
ならその一環で聞いてるんじゃない?
叩きじゃなくて。
-
13 名前:匿名さん:2021/05/13 13:49
-
日本ではつい最近までコーギーに尻尾があること知られてなかったんだから、ねえ知ってた?
って言いたくなる気持ちは分かる。
私も初めて知った時は衝撃を受けた。そしてなんの疑問も持たずにいたことを反省した。
のほほんと何も知らずに、尻尾を切られたコーギーを安易に飼わないようにねって教えたいんじゃないのかな?
-
14 名前:匿名さん:2021/05/13 13:51
-
皆主さんの気持ちがわかるのね。
主さんでもないのに。
-
15 名前:匿名さん:2021/05/13 13:51
-
落書きに書いたけど、知らなかったから驚いた。
あのお尻が可愛いと思ってたけどもう思えないよ。
犬好きで飼ってるけどコーギーやトイプーは興味がなく
特に調べたこともなかった。
きっと知らずに飼ってる人も沢山いるんじゃないかな。
飼い始める時にしっぽを切ってくださいと頼む訳じゃなく
お店やブリーダーのお披露目に出る時点でそうなんだろうから。
でもトイプーはしっぽのある子も多い気がする。
そんなことないのかなぁ?
ライオンみたいなカットの子が近所にもいるし
しっぽがない犬と言う認識はなかったよ
-
16 名前:匿名さん:2021/05/13 13:56
-
トイプーは全部切るんじゃなくて
短くしてるだけだから尻尾自体はあるよ。
ジャックラッセルテリアも半分くらいに切られてる。
他にも切られてる犬種はいると思う。
尻尾だけでなく耳もカットする犬種もいる。
有名なのだとドーベルマンがそう。
-
17 名前:16:2021/05/13 13:57
-
>>16
トイプーと書いたけどトイだけじゃなく
プードル全般同じです。
-
18 名前:匿名さん:2021/05/13 14:02
-
>>16
そうそう。
ドーベルマンはあの大きさだから
耳が垂れててもまぁまぁ威圧感あるけど
ミニピンで耳カットしてなければ雑種に見えるよね。
可愛いからタレ耳ミニピンも私は好きだけど。
-
19 名前:匿名さん:2021/05/13 14:07
-
犬のカットは、毛だけだと殆どの日本人は思ってるんじゃないかと思う。
まさか耳や尻尾もカットして売られてるとは夢にも思ってないと思う。
私は子供の頃インコを飼っていたんだけど、インコの羽を定期的に斬られてることに途中で気づいて泣きながら親にやめてくれって懇願した。
逃がさないように気をつけるし、懐いてるから飛んで逃げたりしないって。
ペットって人間のために色々やられてるって初めて思い知った経験だった。
-
20 名前:匿名さん:2021/05/13 14:09
-
ペットショップで買ったトイプーは断尾してるよ。
もう1匹飼ってるトイプーは、ブリーダーから買ったんだけど
そのブリーダーさんは、断尾しない主義みたいで
長い尻尾のトイプーです。
-
21 名前:匿名さん:2021/05/13 14:26
-
>>19
鳥の羽は痛みを伴わないと思うけど
-
22 名前:匿名さん:2021/05/13 14:41
-
>>21
そういう問題ではないと思うけど
-
23 名前:21:2021/05/13 14:46
-
>>22
そう?
爪を切るとかと同じかと。
飛ぶ力が弱くなるくらいの切り方もあるし
天井や壁にぶつかることが減るよ。
-
24 名前:匿名さん:2021/05/13 14:55
-
私も今日知って衝撃うけた。
けど、そういえばうちのハスキーも狼爪おとしてるわ。
-
25 名前:匿名さん:2021/05/13 15:04
-
>>21
犬の尾っぽも生まれて一週間後だから痛くないとか言われてるよ〜
本当のところは鳥や犬に聞いてみないとわからない。
ま、人のエゴによるものなのは同じだと思うよ。
-
26 名前:匿名さん:2021/05/13 15:11
-
>>25
痛そうだけどそうなのかなあ
-
27 名前:匿名さん:2021/05/13 15:47
-
なんで尻尾を切断するの?
-
28 名前:匿名さん:2021/05/13 16:02
-
>>27
歴史は色々あるみたいだけど、
現在は血統書だすときの犬種標準に沿ってるみたい。
この犬種はこうあるのが望ましいっていう基準。
その中に尻尾は何センチ以下ときまってるみたいよ。
ジャパンケンネルクラブで公認してるんですって。
-
29 名前:匿名さん:2021/05/13 16:18
-
ショック死する犬もいるらしいから
痛いんじゃないの?
-
30 名前:匿名さん:2021/05/13 16:47
-
痛いに決まってるじゃん。
生後1週間だから痛くない!?バカか。
赤ちゃんだって神経あるよ。
-
31 名前:匿名さん:2021/05/13 16:48
-
>>28
そんな事の為に、、、、。
これ、動物虐待では?
-
32 名前:匿名さん:2021/05/13 17:07
-
>>31
虐待だと思う。
血統書の基準をどうにかしてほしいね。
それがあるから、
ペットショップやそこに卸すブリーダーが
それに合わせてやっちゃうんだろうから。
-
33 名前:匿名さん:2021/05/13 18:12
-
>>32
そのスタンダードの基準が変わったから、尻尾付きコーギーとか
耳を切らないドーベルマンとか増えてるんだと思うけど。
エリザベス女王のコーギーも
Netflixのクラウンではずっと尻尾付きにしてたと思うけど
女王が若い頃に飼ってた子達は尻尾無しです。
-
34 名前:32:2021/05/13 18:22
-
>>33
基準って変わったの?
増えてるのはブリーダーから買う人が増えたからだと思ってた。
-
35 名前:32:2021/05/13 18:25
-
>>34
詳細は知らないけど変わってるよ。
-
36 名前:35:2021/05/13 18:26
-
ごめんごめん。
思いっきりなりすましになってるね。
35は33です。
-
37 名前:匿名さん:2021/05/13 19:06
-
>>29
そうなんだ・・・
出血だってそれなりにあるだろうしやっぱり可哀想だ。
-
38 名前:匿名さん:2021/05/13 19:46
-
コーギーはそもそも牧羊犬で、
牛や羊にしっぽを踏まれないように
切っていたそうだよ。
だから、愛玩動物として飼う場合は
踏まれることもないから、切らないようになった…。
-
39 名前:匿名さん:2021/05/13 19:56
-
>>38
そんな長いしっぽだったのかしら
-
40 名前:匿名さん:2021/05/13 19:58
-
>>39
コーギーは体高が低いから踏まれやすいのかもね。
-
41 名前:匿名さん:2021/05/13 20:20
-
>>39
画像検索してみて
びっくりするくらい太くて長い尻尾だよ。
アレじゃ牛とかに踏まれちゃうなって尻尾だった
-
42 名前:39:2021/05/13 20:23
-
>>41
そうなんだー
ありがとう教えてくれて。
-
43 名前:匿名さん:2021/05/13 22:46
-
今日、ネット記事読んで衝撃的だった。
理由の説明はちゃんと書いてあったけど
それでも、エーッ何で??って。
海外では、もうやらないのに、日本はイメージ主義というか・・・
コーギーは尻尾がない犬だ、みたいな、それっておかしい。
作られたイメージ。
-
44 名前:匿名さん:2021/05/14 09:35
-
>>43
海外ってもうやってない?
そんな事は無いような気がする。
だってインスタで見る世界のコーギーって
尻尾無しの方が相変わらず多い気がするもの。
それにコーギーの幸せって意味では尻尾の問題より
ちゃんとおもいっきり走らせてくれる飼い主に
巡り合えるかどうかかも。
-
45 名前:匿名さん:2021/05/14 16:24
-
>>44
やってないくに
-
46 名前:匿名さん:2021/05/14 16:24
-
>>44
禁止の国が増えたようです。
日本は今も行われてます。
-
47 名前:匿名さん:2021/05/14 16:27
-
>>46
人気のブリダーさんなら要望に答えてくれるよ〜
だって、妊娠したって時に予約入れるから。
-
48 名前:>>46:2021/05/14 16:36
-
それってヨーロッパじゃぁない?
ヨーロッパは犬文化が進んでるもの。
フランスなんて今は少子化対策でどうなったか知らないけど
子供禁止だけど犬はOKのお店とかも普通にあったし。
イギリスの大学は犬を連れてきてもいいところもあるらしい。
まずはケースに入れての生体販売禁止だと思うよ〜
それすら実行できてないからね。
あなたも署名とかあったらよろしくね。
-
49 名前:匿名さん:2021/05/14 18:11
-
>>27
昔、狩猟犬などだった頃に耳やしっぽは狙われやすいので断耳断尾した名残みたい。
痛そうだよね。いつかワンちゃん飼う時は、断耳断尾しないでとお願いしよう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>