NO.9476548
微熱なんて言わなきゃ良かったかも
-
0 名前:匿名さん:2021/05/13 23:48
-
高校生の息子、微熱があって学校休んだ。
担任から「医療機関を受診して、コロナじゃないと診断受けてから登校してくれ」って言われた。
翌日、熱は下がっていたが、担任に言われるとおり、かかりつけ医に受診。
受付時も平熱だったけど、「念のため」他の受診者がすべて帰った後に診察。
胸の音も正常、パルスオキシメータの数値も正常。
なのに
「こんなご時世なので、とりあえずPCR検査を」だって。
そのせいで、私は午後から出勤するつもりだったのに出勤できず。
急遽夫にも連絡して、夫も仕事を切り上げて帰ってきた。
私も夫も「同居家族がPCRを受けた場合、結果が出るまでは自宅待機」という職場。
結果が出るのは明日の夕方。
家族3人、結果陰性で思いがけずの、のんびりの休日になるか、
息子陽性で、濃厚接触者として出勤できずに地獄の2週間になるのか、
はたまた自分自身が陽性になって命の危機にさらされるのか(基礎疾患持ちです)、、、、
ほんと、うかうか微熱も出せない、微熱と言えない世の中なんですね。
-
1 名前:匿名さん:2021/05/14 00:07
-
ほんと、病院にかかるタイミング測って欲しいわ。
うっかり陽性なんて出たひには、準備万端あと2分後に集合はじまるはずだった学校行事が延期になってみんなに迷惑。差別偏見になるからと詳しくは知らされない。
我慢するだけ我慢させろる。
無症状陽性や軽症なら病院にかかるタイミング
計算して欲しい。
-
2 名前:匿名さん:2021/05/14 01:10
-
うちもPCR検査をやりました。
電話で病院に聞いたところ、高校生だし37度5分以上なら検査をした方がいいと言われました。
子供は37度5分でした。
翌日に結果が出て陰性。
検査するとなると、家族全員が家にいないといけないから、それが一番大変でした。
買い物行けないのに、元気な旦那や子供からのご飯の催促に疲れました。
こんな時くらい、冷凍で我慢して欲しかった。
-
3 名前:匿名さん:2021/05/14 07:19
-
馬鹿じゃないの?
自分たちさえ良ければいいのかよ!
-
4 名前:匿名さん:2021/05/14 07:25
-
こういう背景あるから蔓延し続けるんだよなあ。
自分の仕事最優先!な日本の風土。
-
5 名前:匿名さん:2021/05/14 07:49
-
職場で本人や家族が発熱したという人から連絡が入ると緊張感が走るよね。
会社として体制は随分整えられたけど、それでも管理職の方々は診断結果が出るまでいろんな対応を迫られる。
これまでに3人いたけど、いずれも陰性で、その度に大きく胸を撫でおろす。
微熱ぐらいで割は合わないかもしれないけど、それでも報告せずに大事になるよりはずっとずっとマシなので、しっかり報告とケアはしてほしいと思うよ。
-
6 名前:匿名さん:2021/05/14 09:18
-
え、本気でアホなの?
-
7 名前:匿名さん:2021/05/14 09:58
-
正しい対応したんですよ。
そこに軽症者や無症状が隠れてることもあるから。
分かります。その気持ち。でもそれでよかったんですよ。
うかうか風邪なんかひいてられませんよね。
まずはお大事に。
-
8 名前:匿名さん:2021/05/14 10:02
-
うちの子もちょっと前にちょっと微熱出たからかかりつけのお医者さん(耳鼻科)に微熱がある事を
電話で伝えたんだけど「マスクして来てくれたらいいですよ」って事でそのようにしました。
で診てもらったんだけど喉も赤くないし異常ないですよ。熱が体にこもってるだけかも。
って。今日一日安静にして様子見して明日朝熱が下がってれば出勤しても良いでしょう。って
診断だったのでそのようにしました。
-
9 名前:匿名さん:2021/05/14 10:36
-
結果出てないのよね?
陰性だったらいいね〜
-
10 名前:匿名さん:2021/05/14 10:37
-
>>8
熱があるのに、このご時世でなんで耳鼻科?
-
11 名前:匿名さん:2021/05/14 11:00
-
>>10
うちの市では
以前PCRを受けるのが耳鼻科ばっかりだった。
-
12 名前:11:2021/05/14 11:01
-
8ではないですが。
<< 前のページへ
1
次のページ >>