NO.9481364
健康保険証提出したとき
-
0 名前:匿名さん:2021/05/15 17:35
-
健康保険証を身分証明書として
病院などで見せたりしますよね。
そのときって何の確認をしてるんでしょうか。
何かあったら問い合わせしたりするんですか?
-
4 名前:匿名さん:2021/05/15 17:48
-
>>0
出さなくてもいいんだよ。
保険効かないけどね。
-
5 名前:匿名さん:2021/05/15 17:50
-
病院で確認するのは記号番号など。
診療報酬の請求先となるので大事です。
-
6 名前:匿名さん:2021/05/15 18:10
-
健康保険証ってなんだかわかってるのかなあ。
どんな役割のものだって理解してないの?
-
7 名前:匿名さん:2021/05/15 18:13
-
斬新な内容
-
8 名前:匿名さん:2021/05/15 18:15
-
>>7
うん。これこそ釣りなんじゃと思うくらい斬新。
-
9 名前:匿名さん:2021/05/15 18:38
-
これって職業わかるんですか?
学校の先生とか。
-
10 名前:匿名さん:2021/05/15 18:42
-
>>9
学校の名前まではわからないだろうけど、私立の学校の先生なのかなくらいはわかるでしょ。
保険証は私立学校共済事業団とかだった気がする。
公立は分からないけどやはりなにか特別なんじゃない?公務員だし。
-
11 名前:9:2021/05/15 18:48
-
>>10
そうなんだね。ありがとう。
-
12 名前:10:2021/05/15 18:56
-
>>11
あ、でも私の情報古いから…(15年以上前)
-
13 名前:匿名さん:2021/05/15 19:05
-
こんなおバカさんいるんだね
-
14 名前:匿名さん:2021/05/15 19:08
-
会社名はバレバレだけどね。
大きな会社だと独自の健保持ってるから。
私それがちょっと嫌でね。ちょっとカラフルで目を引く保険証なんだわ。
受付の人に可愛い保険証ですねって言われる。
-
15 名前:匿名さん:2021/05/15 19:12
-
旦那さんに聞いたら?
-
16 名前:匿名さん:2021/05/15 19:36
-
>>9
大企業なら独自の健保があるし、そうじゃなくても事業者名がたいていはあるから会社はわかるよ。
教員や公務員もわかる。
でも当たり前だけどそのなかでどんな仕事をしてるか等詳しいことはわからないですよ。
国保で自営業だとわからないです。
-
17 名前:主:2021/05/15 21:10
-
おバカさんとまで言われるとは。
もちろん身元確認だなんて思ってませんし、
何かわかることがあるのか聞いてみたかっただけです。
実際自分が確認したことないから、どんなものかと。
ありがとうございました。
-
18 名前:匿名さん:2021/05/15 21:36
-
>>17
だって
>健康保険証を身分証明書として
病院などで見せたりしますよね。
て言ってたじゃん・・・
-
19 名前:匿名さん:2021/05/15 21:47
-
>>17
>もちろん身元確認だなんて思ってませんし、
えー、スレで自分で「"身分証明書として"病院などで見せたりしますよね」って言ってるし、身元確認と思ってないんだったら何だと思ってたの?
>何かわかることがあるのか聞いてみたかっただけです。
その人がどこの健保に属しているか?以外にないよ。
(あ、生年月日や性別とかの屁理屈は無しよ)
それを知らなかったからスレ立てたんでしょ?
-
20 名前:匿名さん:2021/05/15 22:01
-
昔の家族共通の保険証は、かかった病院の印を押す欄があったよね。
-
21 名前:匿名さん:2021/05/15 22:03
-
足りないさん?
-
22 名前:匿名さん:2021/05/15 22:03
-
小学生並みの質問だな、、、
-
23 名前:匿名さん:2021/05/15 22:04
-
小学生並みの質問だな、、、
-
24 名前:匿名さん:2021/05/15 22:04
-
小学生並みの質問だな、、、
-
25 名前:匿名さん:2021/05/15 22:31
-
>>20
あーあったあった。紙の保険証ね。
-
26 名前:匿名さん:2021/05/16 08:19
-
病院以外でも見せると本人確認になるときはあるよね。
それを聞きたかったのかな?
-
27 名前:匿名さん:2021/05/16 08:24
-
>>20
今からだと、もう大昔だよね。
紙の保険証。
40代前半より若い人は知らないかもしれないね。
-
28 名前:匿名さん:2021/05/16 08:54
-
>>27
今でも紙の保険証の組合はあります
-
29 名前:匿名さん:2021/05/16 08:54
-
>>22>>23>>24
これは誤送信だろうか。
でも本当にそう思う。今までどんな風に生きて来た人なのかな。
保険証を身分証明書として提示する時もあるだろけど、病院の提示の意味がそうだって、思う人がいるとは思ってもいなかった。
-
30 名前:匿名さん:2021/05/16 12:24
-
>>29
国民健康保険の意味を全く理解していないんだろうね。
誰がお金負担してるか。
1割負担とか3割負担とか。
0 名前:匿名さん:2021/05/15 17:35
健康保険証を身分証明書として
病院などで見せたりしますよね。
そのときって何の確認をしてるんでしょうか。
何かあったら問い合わせしたりするんですか?
-
31 名前:匿名さん:2021/05/16 12:40
-
>>28
調べてみた。
「今の健康保険証はひとりひとりのカード型になってる場合と、松山市国保などいまだに一家に一枚の旧態然の紙の保険証の場合が混在している。」
勉強になりました。
-
32 名前:匿名さん:2021/05/16 12:41
-
しばらく、何なら1年2年以上ぶりなのに「忘れた」ではなく、持ってきてないけど?みたいな態度の人は身分証明書だと思ってるのかも?となんとなく府に落ちたスレ。
そう言う人ってかかった事ありますよ~とか言うんだけど、そうじゃなくて保険証の確認が出来なかったら保険診療できないから自費だよって言うと驚くの。
今度持ってくるから良いでしょって言われた事もあるんだけど、いやだから今度持ってきたら負担割合に応じて返金するから今日は自費ですよって言ってもなかなか納得しなかったり。
-
33 名前:32:2021/05/16 12:44
-
↑腑に落ちるだった
-
34 名前:匿名さん:2021/05/16 13:18
-
勉強になったね
-
35 名前:匿名さん:2021/05/16 13:35
-
>>34
うん、
主さんのおかげで、すごく勉強になった。
感謝してる。
-
36 名前:匿名さん:2021/05/16 13:38
-
>>32
1~2年あいたら「再診」扱いよね、そうでなくても月初めに保険証出さないとねぇ。
保険請求の為に必要ってわかってる方少ないのかなぁ。
-
37 名前:匿名さん:2021/05/16 13:40
-
>>36
んな訳ないでしょ。
-
38 名前:匿名さん:2021/05/16 13:55
-
こんな無知な人が居るなんて、
しかも子供が居るんだよね?!
-
39 名前:匿名さん:2021/05/16 17:36
-
保険番号確認してるんだよ。
-
40 名前:匿名さん:2021/05/16 18:39
-
今まで何だと思っていたのか不思議だけど、主さんも勉強になっただろうから良かったんじゃない?
私は社保しか持ったことないから、国民健康保険証はみたことない。もしかしたら番号と住所と名前だけなのか?だからそう思ったのかな?と思った。
まぁそれでも保険証の意味がわかってないんだろうけど。
-
41 名前:匿名さん:2021/05/16 18:46
-
>>40
歯科医院に勤務していた時は、歯科医師国保だったよ。
若い頃だったけど、窓口負担は本人だったから無しだった。今はどうなんだろう?
-
42 名前:匿名さん:2021/05/16 18:48
-
>>41
本人負担なしの時にお勤めしてたの?
-
43 名前:匿名さん:2021/05/16 19:44
-
>>40
国保も後期高齢者ももちろん記載されていますよ。
それぞれの市区町村の番号があり、本人の番号も別にある。
医師や建築系の国保ももちろんあるし、
70過ぎたら収入で割合が変わるから
社保も国保も保険証に割合も記載されるようになりますよ。
-
44 名前:匿名さん:2021/05/16 19:51
-
>>41
被保険者の窓口本人負担が0の時代があったの?
すごい大盤振る舞い!でも保険料も高かったのかもねぇ。
-
45 名前:匿名さん:2021/05/16 22:06
-
>>44
院長だよね?
経営者だから窓口負担の3割(昔だったら1割?)を無しにして、残りの7割(9割)を国から出してもらってるだよ。
-
46 名前:匿名さん:2021/05/16 22:18
-
>>41
「歯科医師国保」、初めて聞くから検索してみたけど、独特な健康保険なんだね。
健保じゃなくて国保ってとこからややこしいし、
保険料も一見お得なようで扶養家族がいると高そうだし、保険料は全額本人負担!?
-
47 名前:匿名さん:2021/05/16 22:18
-
>>45
どういうこと?
院長だと自己負担0で受診できるの?
41さんは若い頃の話をしてるけど、院長だったということ?
-
48 名前:匿名さん:2021/05/16 22:25
-
>>47
個人の所は窓口負担なしのところ多いよ。
院長もスタッフも。
レセプト請求はするけど、本人負担分だけはないって所が多い。
-
49 名前:匿名さん:2021/05/16 22:26
-
>>48
だろうね、私も病院勤務の時はお金を払ったことがない。
3日入院してもゼロでした。
-
50 名前:匿名さん:2021/05/16 22:26
-
>>45
41番さんは若い頃に勤めていて
本人だったから無料だったと書いてあるし
現在の歯科医師国保を知らないから違う気がする。
私は個人クリニック勤務なんだけど
従業員はみんなそこのクリニックでは無料だよ。
従業員特典。病院が窓口負担分を払ってくれる。
大きな病院はわからないけど
いくつか勤めた個人病院はどこもそうだった。
-
51 名前:匿名さん:2021/05/16 22:41
-
>>50
うん、病院の頃は唯一の福利厚生だと思ってました。
-
52 名前:主:2021/05/16 23:07
-
私の言い方おかしかったですね。
病院で身分証明書というのは確かに違いました。
>>32
申し訳ありませんが、
知らなかったわけではないです。
もう締めます。ありがとうございました。
-
53 名前:匿名さん:2021/05/17 06:21
-
>>36
初診扱いでは?