NO.9491372
仕事あります?
-
0 名前:匿名さん:2021/05/19 12:32
-
コロナで仕事が少なすぎて、扶養内のパートは休まされています。
入荷量で声がかかるので、連絡が来ると休みです。
いっその事休みにして、連絡が入ると出勤にしてほしい。
何か落ち着かないし、そのせいか更年期の症状が出てきて辛いのもある。
家事が苦手だから、早く仕事したい。
思わず気になる求人にエントリーしましたが、体がだるくて動く気がしない。
もうどうしたらいいのか、悶々としています。
-
1 名前:匿名さん:2021/05/19 12:34
-
ウーバーしたら?
女の人見かけたよ。
-
2 名前:匿名さん:2021/05/19 12:41
-
フリーで資格持って働いてます。
緊急事態宣言発令地域で、仕事はあるのだけど、コロナ感染が怖くて仕事行かれません。ストレス発散に仕事行ってたのだけど、行けないことがハンパなくつらいです。
早く心配ない世の中になって欲しい。
-
3 名前:匿名さん:2021/05/19 12:47
-
私は逆に仕事が増えてる。
去年は、給料のトータルが13ヶ月働いた分になったよ。疲れがとれないはずだわ…と思って、今年はセーブしてるのに、ちょこちょこ仕事が入って去年と同じような感じです。
有給も消える前に出勤と出勤の間に入れ込んで、無理矢理消化させてもらいました。
-
4 名前:匿名さん:2021/05/19 13:05
-
コロナに関係のない職種がエントリーしたものだったらいいね。
私のとこはコロナ影響は全くないファストフード店です。
-
5 名前:匿名さん:2021/05/19 13:11
-
総務系事務の仕事だったら業績や社会情勢に左右されにくいんじゃないかな。
検討してみたらどうだろう。
-
6 名前:匿名さん:2021/05/19 13:11
-
ない。緊急事態宣言で今休業中。
でも休業補償だしてくれるらしいので、別にいいかなー
-
7 名前:匿名さん:2021/05/19 13:21
-
物流業界人手不足。
息子が某大手物流会社社員。
コロナ禍で通販で購入したり、人間の移動ができない分、ものを送って交流みたいな傾向で、なかなか忙しいと息子が言ってる。
-
8 名前:匿名さん:2021/05/19 13:30
-
>>7
自分の話じゃないんだ(゜-゜)
-
9 名前:匿名さん:2021/05/19 13:35
-
事務員です。仕事に変化はありません。エアコン効いて快適だし、事務員いいよ。
-
10 名前:匿名さん:2021/05/19 14:10
-
コロナ前と特に変わらず仕事はあります。
逆に仕事が増えてるようで、この1年で3人の新しいパートが入りました。
もう何ヶ月も一緒に仕事してるのに、素顔を知らない。
マスクした顔しか見たことないから。
-
11 名前:匿名さん:2021/05/19 14:19
-
テレワークが存在しないので
変わらず毎日月~金曜朝から晩までお仕事してます。
でも内心そんなに仕事ないから別に休みでもいいんだけど…って思ってる
(繁忙時期とそうじゃないときの差が激しい)
-
12 名前:匿名さん:2021/05/19 14:20
-
>>9
部屋の換気はどうしてます?
私はひとつの部屋に30人ほどいる部署だけど、
窓もドアも開けっ放しだから冷暖房つけてても
暑くて寒い。
去年の夏暑くて暑さ対策グッズ色々用意して
もらったけど、冬は冬で寒かったー。
また夏が来る‥。
-
13 名前:7:2021/05/19 14:24
-
>>8
うん、自分の話じゃない。
自分の話限定とはどこにも言ってない。
-
14 名前:匿名さん:2021/05/19 14:26
-
ない。私は保育園で勤務してるけど子供が入ってこない!こんなこと今までなかった。それほど仕事ないんだろう‥
-
15 名前:匿名さん:2021/05/19 14:27
-
>>14
保育園を使う保護者の仕事がないって事?
-
16 名前:匿名さん:2021/05/19 14:32
-
>>15
出生率が減ってて子どもが少ないのもある。
-
17 名前:匿名さん:2021/05/19 14:32
-
>>15
それもあるだろうし、保育園で感染したらいけないでしょう。
園によっては、可能な限り在宅ワークの方はお子さんを家庭でみていただきたいと呼びかけているらしい。
昨日ママスタでそんな記事があった。
保育園の先生も大変だと思ったよ。
-
18 名前:匿名さん:2021/05/19 14:32
-
>>15
なるほど〜
-
19 名前:匿名さん:2021/05/19 14:34
-
>>14
待機児童の問題だけは解決のようね・・・(悲)
そういえば近所の幼稚園バスも本数減ったみたい。
保護者が送迎できるからかも。
-
20 名前:15:2021/05/19 15:19
-
皆様、詳しくありがとう。
-
21 名前:匿名さん:2021/05/19 16:08
-
生協宅配のピッキングをしてます。
人が足りません。
時給は1100円だけど朝7時からなので奥様方があつまりません。
-
22 名前:匿名さん:2021/05/19 16:25
-
>>12
めっちゃ換気してます。窓開けてエアコンかけてます。冬は寒かった。これから暑くなりそう。ここ数日雨で湿気がスゴいけど、窓開けてエアコンです。
たぶん電気代は上がってるだろうけど、仕方ないから誰も何も言わないからこのまま乗り切ります。
-
23 名前:匿名さん:2021/05/19 19:06
-
仕事普通にあります。これから繁忙期に入ります。
昨日、パートの面接に来ていた人があったのだけど、2ヶ月くらい前にindeedを見て応募してきた人らしい。その人の履歴書を一部のパートさん達に上司が見せてくれたと、履歴書を見たパートさん達が言ってた。
職場の近くの人みたいで、徒歩2分もかからない距離みたい。採用かは分からないけどね。
履歴書って個人情報だから、普通、パートさん達に見せないよね。
私の勤務先は、かなり変なんだよね。
上司が履歴書見て一目惚れした人は、即、連絡入れて面接するけど、そうでない人は放置、人手不足になると連絡(2ヶ月や半年はざら)して、その人が無職なら、面接だけはする。
-
24 名前:匿名さん:2021/05/19 20:24
-
>>23
私の会社もパートさんの履歴書見てるみたい。
前職をみて事務を経験してるからと、事務をさせられてる人がいた。
その人は事務から離れたいからと来たのにと、もう転職考えてるわ。
-
25 名前:匿名さん:2021/05/19 21:03
-
うちは客先(複数)から製造依頼があって成り立つ孫請け町工場で、何かの機械に組み込まれそうな半完成品を作って納めています。
コロナ禍になってからもずっと忙しいです。
このご時世、製造業も影響を受けているとテレビで見たけど、なんでこんなに依頼があるのか有難いけど謎…不思議…と思いながら働いています。
一部のグループで医療機器に使いそうな半加工品を製造しているけど、そこだけが忙しいわけではなく全体的に納期に追われています。
ある業界?は仕事が回っているのでしょうか。
うちみたいな町工場で募集しているかもしれないから(実際、うちは募集中)、黙々作業が嫌じゃなければ求人情報を調べてみては?
<< 前のページへ
1
次のページ >>