NO.9513472
建てればいいってもんなのか?
-
0 名前:匿名さん:2021/05/27 10:15
-
素朴な疑問なんだけど、
うちの2階の部屋の東の窓の真ん前(3メートル以内)に、
お隣さんの出窓があります。
お隣さんからは、西方向。
うちがあるので西日を塞げると思ったのか。
いつもブラインドが閉まっています。
お互い、窓を開ければ、部屋の内部を覗き見られます。
鉢合わせになった事はありませんが。
最初に建てたのは家だからといって、ごう慢な事は言いたくないのですが、
開かずの出窓を意図して作ったのか、
お互いの視線を気にしないものなのか、
不思議です。
やっぱり、建築士の腕の見せ所って大事だと痛感します。
台所やトイレや部屋の窓の位置など、
細かい配慮も必要だと思いました。
-
1 名前:匿名さん:2021/05/27 10:18
-
お隣は注文住宅なの?
-
2 名前:匿名さん:2021/05/27 10:25
-
我が家もお隣さんと、窓近いけど
とは思うけど、タイトルのように思ったことはない。
見えないレースカーテンしてるから問題ない。
-
3 名前:匿名さん:2021/05/27 10:26
-
あー。あるあるだね。
うちの向かいに私道はさんで後から家が立った。
こちらは普通に玄関から出入りしているだけなのに、のぞかれているとか騒ぐようになった。
何年かしてから引っ越して、別の一家が買い取って移り住んだ。
その家もやっぱり同じみたいで。
高い買い物だし、建てる前に、住む前によく考えないのか?って思う。
-
4 名前:匿名さん:2021/05/27 10:30
-
悪いけどお隣の窓の位置とズラして我が家の窓を設置しようとは1ミリも思わなかった。
私は設計の段階から細かく口を出したけど、法律で決められてること以外はさほど意識しないで色々決めたよ。
お隣とは少なくとも2.5mは空いてるってのもあったけど、窓はお互いにカーテンとかで視線は避けられるし、常識を守ってる限りそこまで気を使わなくてもと思う。
まあ、確かにお隣の窓の真向かいに出窓を作ろうとは思わなかったけど。
-
5 名前:匿名さん:2021/05/27 10:31
-
うちは主さんと同じ位置(西側)だけど、隣の空き地(東側)に家が建つこと想定して、
曇りガラスにしたよ。まあ、基本、そっちの窓は開けないけどね。
だからまったく気にならない。
-
6 名前:匿名さん:2021/05/27 10:35
-
窓塞いで壁にしとけってことか?
そりゃないよ。
ブラインドで開かずの窓でも換気はできるし光は入る。
先に立てたもんの傲慢ですね。自覚通り。
狭小同士の歯ぎしりが聞こえるよ。
-
7 名前:匿名さん:2021/05/27 10:35
-
うちもそうです。うちのダイニングの掃き出し窓の真前に、大きな窓がついたので、丸見えになるからなんとかしてほしいと工事中に言いました。
そこは階段の踊り場だったようで(坂でうちの方が一段高い)すりガラスみたいなシートを貼られました。
二階のベランダからも、隣の家の中が丸見えの天窓がつけられたんですけど、そこにもシートを貼られました。
どうも現地を見ないで設計してんじゃないか?と思います。
狭い土地に家をきちきちに建てるから、高い確率窓はかち合うので、あとから建てるのは不利ですねー。だけど、わかってるのにどうしてそんなことする?と思うのも事実です。
-
8 名前:匿名さん:2021/05/27 11:27
-
主さんがお隣の建築中に文句言えば窓はなくなったと思うよ。
うちが家を建てる時に設計士と話してて、もしもお隣りから窓の事でクレームが来たら窓は作れなくなるって説明は受けました。
窓が重なるのはお隣と言っても道を隔てた8メートルくらい離れたお隣だけど。
離れていても窓が重なっていてクレーム来たら作れなくなるのねと思ったけど、何も文句言われなかったので窓は作れました。
-
9 名前:匿名さん:2021/05/27 12:13
-
最近、家建てました。
確かに隣家を気にしたけど、欲しい場所に窓はつけた。24時間換気だから、窓はあまり開けないにしても光入るしね。
建築士には、耐震の構造計算や法律だけは遵守してもらい、アドバイスをきいたけど、窓の位置などは好きにさせてもらった。
逆に主が東側の家を見越して建てるべきだったのでは?そんなに敷地に余裕の無い作りならなおさらじゃない?気になる人が対策取るべきだよ。主の設計士も煩い施主に対して配慮足りないよね。
-
10 名前:匿名さん:2021/05/27 12:28
-
>>8
法律的にはどちらが先に建てたかは関係無かったはず。
中が丸見え問題に関しては、目隠しはお互いにするが基本だよ。
-
11 名前:匿名さん:2021/05/27 12:31
-
窓をなくすっていうのは難しい話だよね。
採光も法律で決まってて、採光が取れない部屋は居室とは
認められないから。
避難窓も必要な場合もあるしね。
でも設計段階から、隣家窓とずらすとか
初めから、型板ガラスにするとか
やりようがあるよ。
-
12 名前:匿名さん:2021/05/27 12:32
-
>>8
うちが家を建てる時に設計士と話してて、もしもお隣りから窓の事でクレームが来たら窓は作れなくなるって説明は受けました。
えっそうなの?
-
13 名前:匿名さん:2021/05/27 12:35
-
でもわかる。
皆さんの言うことが正しいのだろうけど
近くに家が建って
真向かいに窓があったら、ええって思う。
借景が悪くなるのも風向きが変わるのも。
日当たりの悪くなるのも(訴えるほどじゃなくて)
しかたないんだけど
とっても残念。
実家の隣の公共施設が立て替えでそうなった。
-
14 名前:匿名さん:2021/05/27 13:34
-
>>12
北側に割りと大きな天付き窓を付けたんだけど、その時にそんなことを言われた気がしたんだけど。
何もクレーム来なくてホッとしたので覚えてたんだけど、それ嘘だったのかな?
-
15 名前:匿名さん:2021/05/27 13:37
-
>>14
嘘ですね
-
16 名前:主:2021/05/27 13:41
-
ありがとうございます。
そもそも、うちは、2メートル開けましたが、
お隣さんは、1メートルしか開けてません。
一度、屋根からの雪が、うちに落ちるからと、
謝りにきたことがあります。(設計ミス?)
そんなこともあり、
真ん前の同じ位置にしないで、
少しずらすとかした方が、
お互いのために過ごしやすいと思いますし、
◎建築士の腕、想像力は、つくづく大切だと思います。
気持ちを理解して下さる方がいらして安心しました。
ありがとうございました。
(お隣さんとのお付き合いに支障はありません)
-
17 名前:匿名さん:2021/05/27 13:44
-
>>16
民法では隣地との境界線50センチ開ければいいんだよー。
用途地域によっても変わるけどね。
主さんのところはどうなのかな?
都内だけど、それすら守ってない人多数。
-
18 名前:匿名さん:2021/05/27 13:56
-
>>16
建築士の腕というか予算の問題が大きいと思う。
お互いのためと、簡単に言うけどさ〜
相手は予算も上がるし
使いにくい間取りになる可能性もあるし
結局は、主さん側の都合のみかも…
極論になっちゃうけど
じゃぁ、うちも一部の費用を出しますから
お互いのために窓を互い違いになる設計にして下さいって言う気ある?
素直に受け入れたくは無いだろうし、
主さんのモヤモヤする気持ちもわかるけど
それが本当の意味での平等になると思う。
-
19 名前:匿名さん:2021/05/27 14:02
-
マンションだからピンとこないんだけど
自分の家はカーテン無し全開でいたいから
後から建てる家は窓をずらせってこと?
-
20 名前:匿名さん:2021/05/27 14:02
-
うちが最初に建ったんだからうちの都合に合わせて設計してください、ってことだよね。
いくらなんでもそれはいけ図々しいとしか…
だって地方とか、都会でも金持ちで広々とした空間が取れるならいいけど、そうでないならどうしたってここに窓をつけるしかない、って場合は多いよ。
ここにつけるか、そうでないなら壁にして窓を諦めるか、ってことだってある。
うちがここに窓あるんだからお宅は採光や風通り諦めて壁にしてくださいってことにもなりかねない(そこまで言わないにしてもそうするしかない場合もある)
だから境に目隠しフェンス立てるとか、お互いにミラーカーテンなどで工夫して見ないようにしましょうと協議するとか、そういう方法で普通は手を打つんだよ。
-
21 名前:匿名さん:2021/05/27 14:06
-
隣に家が無くても全開は怖いな。
海外ドラマ見てるとカーテン無しで着替えしてる
シーンよく出てくるけど。
-
22 名前:匿名さん:2021/05/27 14:12
-
>>16
家の隣も建築中。相手から見たら家は裏に当たる。
家の窓は東向きで大きく、向かい合ってる相手の窓は
西向きで小さい。家は2メートルぐらい離してるし相手もそれぐらい。1メートルは狭いね。
-
23 名前:匿名さん:2021/05/27 14:15
-
>>21
私の不思議はニューヨークの高層の住宅街。
カーテンつけてないというか
つけててもインテイア要素で閉めないイメージだわ。
だから夜は前のビルに住む人が何してるか丸見えだよね〜
それも、ビル同士が近いよね?
それでも何億もの物件だらけのビルとか普通にあるから
文化の違いだわ〜って思う。
-
24 名前:主:2021/05/27 14:30
-
後から建てる方は少しくらい知恵があってもよいと言ってるだけです。
傲慢な言い方はしてません。
優秀な建築士さんなら雑作ないと思っています。
お隣さんより建築士の問題です。
うちは、最初に建てましたが、お隣さんが来てから、お庭に、見えないようにフェンスを建てました。
これは、当然で、仕方ないと思っています。
共同の塀には折り合い出来ず、
お隣さんは、膝下くらいのブロック塀でよかったらしい。
最初に建てても、プライベートスペースを大切にするため、お金をかけています。
-
25 名前:匿名さん:2021/05/27 14:32
-
>>24
共同の塀じゃない方が後々いいよ。
-
26 名前:匿名さん:2021/05/27 14:54
-
>>24
たしかに建築のセンスは重大だわね。
私が建築士なら考慮するかも。
ここに出窓なら隣から丸見えで覗かれますよ。とか言う。
-
27 名前:匿名さん:2021/05/27 14:57
-
それは気分悪いよね。
うちは、後から来たお隣さんは、
こちらに隣接する窓は全部すりガラスにしましたよ。
-
28 名前:匿名さん:2021/05/27 15:01
-
開けてないなら壁といっしょじゃない
-
29 名前:匿名さん:2021/05/27 15:02
-
>>25
うん、うちも両隣と裏のブロックや塀はそれぞれ単独の家が所有者になってる。その方がいい。
前に住んでいた人は、裏の家所有のブロックが低いから、そのこっち側に塀を立てたみたいです。
-
30 名前:匿名さん:2021/05/27 15:02
-
先に建てる方が全すりガラスにするセンスが欲しい所ね
-
31 名前:匿名さん:2021/05/27 15:03
-
>>30
なんで??????
先に建てる方は自由じゃん。
-
32 名前:匿名さん:2021/05/27 15:25
-
後とか先とか関係ないよ
-
33 名前:匿名さん:2021/05/27 16:19
-
建築士ってそこまで考えて家作るかな?
テレビに出てくるようなフリーランスの設計士
ならあるのかもだけど、ハウスメーカー所属?社員?
の設計士なんて建築基準法を違反しないように、
自治体、消防の許可が降りるように、に一番重きを
置いている気がする。
あとは顧客のニーズにどれだけ応えるかだと
思うので隣との兼ね合いで窓の位置がおかしかった
からといって設計士を責めるのはどうなんだろ。
それから、隣に文句言われたらNGとか、実際
文句言いに言ったとか実際あるなんてびっくり。
-
34 名前:匿名さん:2021/05/27 16:40
-
>>31
早いもん勝ち?
もう、お互い様じゃない?
配慮がないのは両方
-
35 名前:匿名さん:2021/05/27 17:25
-
ブラインド閉めてても文句言われるの?
出窓に写真とか素敵に飾って暮らしているのでは?
-
36 名前:匿名さん:2021/05/27 17:56
-
>>30
すりガラスって言わないよー。
型板ガラスって言うんだよ
-
37 名前:匿名さん:2021/05/27 18:00
-
>>36
27がすりガラスって言ってんの
27に言ってやって
-
38 名前:匿名さん:2021/05/27 18:09
-
後で建てる方が窓の位置に配慮するって聞いたことがあるけど、主さんちのようなケースもあるのですね。
うちはうちが後で建てて、その後でお隣が建替えたけど窓の位置はずれてます。
最近の家は窓少なめで、上の方や下の方、細長い窓などで採光や風を取りいれたり工夫されてると思う。
出窓が建主の希望か建築士の意向かわからないけど、建った後ではどうしようもないね。
レス中にあった隣人が建築中に窓の位置に注文つけるっていうのは初めて聞いたけど、実際にあるんだろうか。
-
39 名前:匿名さん:2021/05/27 20:42
-
>>38
言うだけ言ってみるってありだと思う。
後から建てる人からすれば、窓の位置に特にこだわりないかもしれないし。
建築中なら変更にお金かからないこともある。
-
40 名前:匿名さん:2021/05/27 21:23
-
>>36
分かってる。わざとだよ。
分かりやすいでしょ。すりガラスの方が。
-
41 名前:匿名さん:2021/05/27 21:59
-
>>40
でも、実際はすりガラスじゃないよねー
-
42 名前:匿名さん:2021/05/28 11:19
-
狭小の場合、奥の売れにくい方の土地から売りに出す。旗竿地とかね。
そこが売れたら条件のいい方の土地が売りに出される。
悔しいね。主さん。窓まで。
-
43 名前:匿名さん:2021/05/28 11:31
-
横だけど、最近の家って出窓ある?
何年も前に建った家になのかな?
あと出窓にブラインドってイメージがわかないなぁ。三方向にブラインド下げてるのかな?
なににしろ、12-6畳程度の部屋なら窓つける位置なんて限られているし、じぶんが2メートル離して不満から、主が先を見越してもっと距離をあけて建てるべきだよ。
-
44 名前:7:2021/05/28 11:57
-
このスレですりガラスって最初に書いたの私だと思うけど
すりガラスと型ガラスの違いを見てきたけど完全に曇ってるのがすりガラス
モヤモヤっと模様がつけられてるのが型ガラス
別物でしたよ。
普通の窓をすりガラスにするのはシートを貼るだけなので簡単です。
-
45 名前:匿名さん:2021/05/28 12:08
-
>>42
良く分からないけど、嫌味書いてるの?
-
46 名前:匿名さん:2021/05/28 12:08
-
>>43
出窓って35年前の実家を立てる時は凄く流行っていて、母が出窓出窓とうるさかった。
実家は2か所出窓がある。
もう20年位前から流行らなくなってるんじゃないかな?
防犯面や結露が出やすいなどデメリットがあるからね。
-
47 名前:匿名さん:2021/05/28 12:13
-
>>44
お宅の家にすりガラスのようなシートを張られたの?
-
48 名前:匿名さん:2021/05/28 12:13
-
>>44
普通の窓にシートを貼るのは
すりガラスにするのではなく、
すりガラス風にするってことだよね。
一般の窓にすりガラスってほとんど使われないので、
恥ずかしいから間違えないようにね。
駄菓子屋さんとか昔のお店屋さんや床屋さんには上下素通しで真ん中すりガラスの引き戸とかよくあったよね。
型ガラスではなく、型板ガラスです。
-
49 名前:匿名さん:2021/05/28 12:15
-
>>44
この件では初レス。
そう。全く違うものです。そもそも作り方が全く違うの。
今は機会化されてどうしてるか知らないけど
すりガラスは、出来上がったガラスに
細かな石を吹き付ける事でガラスの表面に傷をつけて
曇らせる。
型ガラスはガラスを作る時点で表面をガタガタにして
ガラス向こうの景色が歪むように加工されたもの。
型ガラスは、一昔前は古いイメージが定着してて
型ガラスと言わず現場ではアンティークガラスと
言ってた時期もありました。
-
50 名前:匿名さん:2021/05/28 12:18
-
>>49
そんなアンティークな型板ガラスの話は出てないよ。