育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9521370

就活前にしておくべき経験

0 名前::2021/05/30 11:56
このコロナ禍で大学3年の娘はたくさんの可能性を奪われました。みなさんのお子さんも同じだと思いますが。
まずは対面授業、留学の機会、バイト(就活に有利な所で働いてました)、サークルとか旅行とか上げたらキリがないです。
現在就職するために積む経験がかなり足りないと思われます。
オンラインでもたくさん勉強したことと、ゼミくらいみたいです。
これから始まるインターンにかけるしかないですか?
バイトをもう一つ探してますが、何かこれからに役に立つのにしたらいいのにな、と思ったり。
就活してる大学生、就活を控えている大学生のお子さんはどんな経験を積んでいますか?
よかったら教えてください!
1 名前:匿名さん:2021/05/30 12:16
月並みだけど、このコロナの状況だと
資格じゃないの?
2 名前:匿名さん:2021/05/30 12:22
資格は持っていて損はない。
でも例えばTOEIC高得点なんかもザラにいるのも事実。

コロナ禍でも自分はどう頑張ったか、どう過ごしたかなんかが大事かな。
4年生のうちの子も大した資格はないけど(おそらく履歴書にかけるような資格は一つだけ)だけど、内定数社もらったみたいよ。
3 名前:匿名さん:2021/05/30 12:23
うちの息子も大学3年だけど、
留学はリモート留学になり、大学の授業は
週一の対面以外は、リモート。
週に何回か飲食店でバイト。
サークルは入っていない。
大学側からは就活に向けてのガイドブックが家に送られてきた。
本来は生徒集めて、いろいろとやっていたらしい。
でも、就職率は大学発表だと、97%。
ま、どうにかなるだろうと・・・。
4 名前:匿名さん:2021/05/30 12:33
上の子は既に社会人なんだけど、
上の子が下の子(大学3年)に、とにかくESを
完璧にしておいたほうがいいと言っていたよ。
大学の就職課とかキャリアセンターで何度も添削してもらった
ほうがいいって。
会社の人事と話したら、ESで半分落とすって言っていたらしい。
5 名前:匿名さん:2021/05/30 12:35
>>2
コロナ禍でどう過ごしたかって言うのも、バイトや留学なんて派手なものじゃなくて良いと思う。
バイト切られたり、留学できないのは多くの子は同じだし、そんなのは企業も知ってる。

インターンもオンラインだしあんまり関係ないけど、就活もオンラインだから慣れるためにもやっておいて損はないと思う。

結局は縁とか相性とかそんな感じで決まるのだと思う。
あと内定者面談ってのがあって、何が良かったのか言われるみたいだけど、「ハキハキしていて印象が良かった」と言われたようだよ。
6 名前:匿名さん:2021/05/30 12:41
銀のアンカー(マンガ)読んでみたら
7 名前:匿名さん:2021/05/30 12:42
免許とか
8 名前:匿名さん:2021/05/30 13:14
4月に就職が内定した子供に聞いてみました。

3年生だと、あと1年ぐらいあるし、1年間これを続けたと形になったり、自分の自信につながるものを
何でもいいから続けるのが重要だと言っています。
TOEICでも資格でもボランティアでも。

あとは大学の成績を上げておくのはもちろんだけど、自己分析に力を入れるといいらしいです。
「ありのままを見てもらって就職できれば」と思っていたけど
それを言語化するのはすごく重要で、普段から思いついた時にスマホのメモにでも書き出しておくと、
面接のときにスラスラと答えられるし、自分の意見にも自信をもって答えられるそうです。
うちの子はお風呂でよく思いついていたらしく、風呂場にスマホを持ち込んでいました。

就活用の自己分析の本が出ているので、参考にしてもいいかもしれません。
9 名前:匿名さん:2021/05/30 13:21
コミュニケーション力を高める。
上の子は最終面接が圧迫面接だったらしい。
あ~、やられた…。落ちたな…って思ったって。
でも、その日のうちに内定のお知らせがもらえた。
入社後、人事の担当者と話す機会があって
(一人一人に担当が数か月つく)
聞いたら、面接は2回あって、最初の面接で半分落とす。
そのとき、この子は内定だして良いのでは?と思われる子には
しるしをつけておく。そういう子は二回目の面接はほとんど形式的なもの、
圧迫面接になったのは、面接官がちょっと試してみるか!って思ったらしい…と。
この圧迫面接をした人は、面接後、他の面接官に指摘されたらしい。
あれはまずいでしょ・・・と。コミュニケーション力を試したかったらしい。
10 名前:匿名さん:2021/05/30 13:59
>>9
圧迫面接って何聞かれるの?
11 名前:匿名さん:2021/05/30 14:16
うちの子ESはほとんど通るのだけど、面接で落とされること多し。
内定もらったけど、意中のところからもらえてない。
面接のコツってあるのかな?
12 名前:匿名さん:2021/05/30 14:23
>>0
これら、みんな同じ条件だから。
その条件下でなにをしたか、これを視られるのだろうね。
13 名前:匿名さん:2021/05/30 14:33
>>10
上の人じゃないけど。

例えば「人とのコミュニケーションが得意」と言ったら「今コミュニケーションが取れてないけどそれで得意と言えるのか?」など言われると聞いた。
14 名前:匿名さん:2021/05/30 14:38
>>11
面接まで通ったら、あとはもうその企業との相性だと思う。
少なくとも学歴や資格なんかでは落ちてない訳だしね。
あなたが聞いてるのは、「好きな人に振られるけど上手くいくコツは?」って聞いてるのと同じかと。
15 名前:匿名さん:2021/05/30 14:47
大学生になったばかりですが、
教員をめざしてるので、
地域のスポーツ少年団で土日祝のボランティアと
塾講師バイトと、介護のバイトしてます。
来年からインターンなどできるようになるとガイダンスで言われたようですが
どうなることやら。
16 名前:14:2021/05/30 14:48
>>14
あ、知り合いの大企業の人事していた人に聞いたことを思い出した。
今の就活生ってみんな「正解」を用意して面接に来るんだって。
そんな人ばかり毎日見ていて面白くないんだと。

面接では人間性が見たいので、「正解」ではなく、自分のことを自分の言葉で話せる人を選んでると聞いたよ。
17 名前:匿名さん:2021/05/30 14:59
>>13
得意な人は、このご時世それでもコミュニケーション図ってるよね。
さらに、その質問されたときに反応できなきゃ、不得意なんだって笑
18 名前:匿名さん:2021/05/30 16:05
採用関係の部署にいますが、学生からのメールみると定例文が多くて、キチンとした文章だけど記憶に残らないなぁ。
19 名前:匿名さん:2021/05/30 16:18
コールセンターのバイト経験がある人に入社してほしい。
会社の新人研修担当した事があるんだけど、今どきの新入社員って電話に出ないのよね。
ナンバーディスプレイじゃない会社だって多いのに、誰だか分からない電話は取らない習慣が身についている。
メールなりLINEなり、事前に「今から電話していいですか」と連絡もらってから電話来るんだって。
家庭にしてもそうだし、自分のスマホにしても、得体のしれない番号の電話は怖いからって。
新入社員の仕事ってまず電話の応対でしょう、それができないんです。
コールセンターのバイトじゃなくたって、勤務中は誰からの電話であっても出る習慣は身に着けてほしい。
20 名前:匿名さん:2021/05/30 16:19
大学3年の息子は大手ではないけれど
インターン兼バイトでスキルアップをしてる。
エンジニアを目指してるのに
実力がまだまだ追いついていません。
就職は厳しそうです。
21 名前:匿名さん:2021/05/30 18:25
やっぱりコミュニケーション能力は本当に大事だよね。

知らない人と話す、という経験はとても大事。

塾講は就職に有利だ、とママ友が言っていたけど
入ってくる新入社員で塾講師してたって言う人ちらほらいるけど
確かに頭もいいんだろうし、説明も上手(なのかもしれない)。だけど
そもそも相手(生徒)より立場が上という状態でバイトしてて、先生とか呼ばれちゃって勘違いしてる子も多くて、根本的な社会性や常識がついてるかどうか疑問の子が多い。

そこいくと、接客業経験者は違うなーと思う。

不特定多数、年齢も様々、という相手にちゃんとした対応ができる子は強い。

このコロナのご時世、なかなか難しいけど
実は居酒屋でバイトしてた、って子はかなりバイタリティあるし順応性が高いな、って思う。
老若男女、しかも酔っぱらい相手。

この子やるなー
と思う子は居酒屋経験者だったりする。

あと、もう一つ思うのは
若くて体力のあるうちは
自分が目指す会社とは関係ない業態業種のアルバイトをするのもオススメ。

就職活動をするって多分サラリーマンかOLを目指してる人が多いんだろうけど
だとしたら自分がならないであろう職種を期間限定で覗くのって後々じわじわ効いてくる。

向く向かないはあるけど
肉体労働もしておいて損はない。女子でもね。

いずれにせよ
どんなバイトをしても、そこでの出来事をしっかり小ネタとして引き出しにしまえること。
一見無関係なバイトでも
点と点とを結びつけると大きな円や長い線になる。
バイトだからと言われた事だけこなすのではなくて、よく観察してしくみを理解するよう努めれば無駄な事なんて一つもない。

これって大学生だけじゃなくて
パートもそうだと思う。
22 名前:匿名さん:2021/05/30 18:28
>>18
定型文ね。
定例文ってなんだ。
23 名前:匿名さん:2021/05/30 18:33
>>18
メールで個性は出さないほうが良いかと思う。
私も就活中の子のメールを添削したけど、メールで個性を出そうとは思わなかった。

丁寧さと要件を伝えるのみ。
24 名前:匿名さん:2021/05/30 18:40
うちの子、大学がいまいちなところで、
大手なんかダメだろうと、最初から、大手のグループ会社を
うけていたの。
ある大手のグループ会社を受けた時、面接官が
「あなたならもっと上の会社を
狙っても大丈夫かと」って言われたんだって、
「もっと上の会社とは?」と聞いたら、
「うちの親会社とか…」って言われたので、
思い切って、その会社にもESを送ってみたら、パスし
WEBテストとか受け、パスし、面接2回して、
内定もらってました。
入社後の懇親会に、なんとその面接官がいた。
聞いたら、親会社から期限付きの出向だったらしい。
面接したら好感触だったから、親会社でも通じると
思ったって。なんか、感謝。
25 名前:匿名さん:2021/05/30 18:41
>>21
ほんと、そうだね。

塾講師経験者の新人は、上から目線で会話しそうだ。
あるいは、自分が一番下っ端なのに、相応の態度をとれないとか。

居酒屋経験者は、結構ガッツある。大声出さないといけないし。
26 名前:匿名さん:2021/05/31 00:05
>>25
塾講師経験者の新人は、上から目線で会話しそうだ。


上から目線て、なんだろう。頭がいいことで周囲を見下してるってこと?
だとしたら、塾講バイトの子達に失礼だよ。
生徒のことをちゃんと考えて心砕いて勉強教えているバイト先生もたくさんいるんだよね。
受験生抱えていたら胃痛になったりもするんだよ。
自分が学生だからこそ寄り添えたりもするからね。
見下すような思考の人にはつとまらない。
27 名前:匿名さん:2021/05/31 00:09
>>25
大声出さないといけないしって何?
28 名前:匿名さん:2021/05/31 00:45
>>27
部活の声出しみたいなもんでしょ。
でかい声出して盛り上げるみたいな。
営業にはいいんじゃないの。
29 名前:匿名さん:2021/05/31 02:32
>>27
居酒屋はお客さんがお店に入ったら、お店の人が大きな声で「いらっしゃいませ〜」
と言うから、その声だと思います。
30 名前:匿名さん:2021/05/31 07:41
>>21
>そもそも相手(生徒)より立場が上という状態でバイトしてて、先生とか呼ばれちゃって勘違いしてる子も多くて、根本的な社会性や常識がついてるかどうか疑問の子が多い。

そういう子を採用した会社(の人事)に問題あるだけだとおもうけどな。
あと入社後の新人教育に。
大卒で入社した会社は大学で先生と呼ばれるようなバイトしてた子多かったが(塾講含め)、しっかりしてたよ。
書類審査、筆記、面接4~5回 パスしてる子だけど。

自分自身は家庭教師で先生と呼んでもらえたが、ちゃんとしてないと務まらなかったしバイトで一番気をつかったよ。当時接客業も経験したことあるけど、そちらのほうが緩く仕事しても成立した。

といっても、接客業に否定的なわけでもなくよい経験になるとは思うけどね。
31 名前:匿名さん:2021/05/31 08:01
>>26
うちの子も塾講のバイトしてるから、上の人の書き込みは少し嫌な気持ちになったな。
受講のバイトって大変だよね。
うちの子も神経すり減らしてるよ。
まあ何事も経験だと思うので、頑張って欲しいけどね。

娘なので酔っ払いがいる居酒屋よりは安心かな。
あと、今は居酒屋ってそんなにバイトできないからそう言った点でも良かったと思う。

バイトに関してはなんでも良いんだよね。
自分がそこから何を学んで、それを活かせるかだからさ。
少なくとも就活という点で、塾講と居酒屋なら居酒屋の方がポイントが高いとかはないと思うよ。
32 名前:匿名さん:2021/05/31 09:15
どんな経験というより何より、
「自分に適する職種は何か」
を把握する事が1番だと思う。
大手に入ればいいってものではない。
職種が合わないと仕事は続かない。
何をしたいか。
何がやれるのか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)