育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9546412

大河、水戸の人、訛りないね・・・。

0 名前:匿名さん:2021/06/08 15:45
今やってる大河ドラマ、水戸藩の皆さん、綺麗な標準語しゃべってますよね。

地元の人はいなかったの?江戸の人が水戸で働いていたの?

80代の義親の世代は今でもかなり訛ってるので、あの時代の訛りは相当すごかったはず。

薩摩や京都、群馬の人はちゃんと訛ってるのに、水戸は全然訛ってないな・・・と思って、ドラマを見てしまうんですよね。

「このままじゃだめだっぺよーーー」とか言わないの?
義父の語尾上がりの「ペヨ」かわいいんだけど。
1 名前:匿名さん:2021/06/08 15:58
江戸詰めがながかったんじゃない?
2 名前:匿名さん:2021/06/08 16:28
義父さんは高位の武家の血筋なの?

庶民と江戸詰めがあるような武士と比べてもあまり意味が無いというか。
3 名前:匿名さん:2021/06/08 18:48
>>2
でも、京都弁は高貴な人も方言使わせてるよね。
4 名前:匿名さん:2021/06/08 18:52
>>3
うーんと、まあいいやそれで。
5 名前:匿名さん:2021/06/08 19:20
>>3
高貴な人は江戸詰めしないからね
6 名前:匿名さん:2021/06/08 19:42
>>4
脱力する気持ちはわかるけどもうちょっと頑張んなよ笑
7 名前:5:2021/06/08 19:48
>>6
でもわかるよ(笑)
8 名前:匿名さん:2021/06/08 20:08
>>5
高貴な人は実際、方言使わなかったのかな?どうなんだろうね。

実際の徳川家康なんて、愛知弁すごかったのかな?とか思うことある。

不思議と西郷さんと坂本竜馬が方言使わないドラマもないような気がする。
竜馬は絶対「なになに、ぜよーー」って言うよね。
9 名前:5:2021/06/08 20:24
>>8
高貴な人って武士のつもりじゃなかったから。
皇族とか貴族は京都(当時の都)に住み、
方言ではなく、都の言葉を使ってた。
江戸に詰めるのは武家だけ。
それも藩主の正妻とその子たち、比較的身分の高い家来だね。

関東の喋りは東訛りなのでね。
ドラマと実際は同じではないだろうけど。

そして昔の人はその土地土地の方言しか使わないだろうね。
テレビもね―ラジオもねーだから。
竜馬もぜよって言ってただろうと思うぜよ。
10 名前:匿名さん:2021/06/08 20:32
>>8
ほんとだ。
ドラマだと、家康は標準語(!?)ですね。
信長が愛知風の言葉を話すと、なんかヘン。
秀吉はたいてい大政所は濃い名古屋弁で、秀吉も母親と話す時だけ甘えて名古屋弁みたいな。

書き言葉は候文で日本共通だったんだろか。

幕末はみんなそれぞれの方言で喋ってて、互いのいうこと完璧に理解できたんだろか。

んあー、いろんな時代に行ってみてみたーい!!
11 名前:匿名さん:2021/06/08 20:35
>>10
先々週の大河でそういってたじゃん。
方言がきつくて分からん。それはお前だ。
みたいな話。

書き言葉は明治くらいまでそうだよ。
話言葉とは違ったので
読み書きを学ぶのは大変だった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)