育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9548160

対面授業無し、大学を提訴!

0 名前:匿名さん:2021/06/09 07:56
コロナ禍を理由に対面授業をやらないのは、大学として義務を果たしていない――。
そう訴える男子学生(19)が、学費の半額分の返還などを大学側に求める訴訟を
東京地裁に近く起こす。
学生は「オンライン授業を安易に続ける大学に不安や疑問を感じる学生は多い。
誰かが声をあげないといけない」と話している。
70 名前:匿名さん:2021/06/09 21:56
>>67
飲みに行く、別におかしくないけどね。
なにが問題になるか分かってないのね。
71 名前:匿名さん:2021/06/09 21:59
>>68
数年後、社会に出るわけだけど
この学生生活しか送れず、学びが少ないと心配にならない?
学力ではないよ、不安なのは。
72 名前:匿名さん:2021/06/09 21:59
>>70
コンプライアンスに引っ掛かるなら大学が止めてるでしょ。
純粋に専門の勉強会の集まりでしかないわけで、別に問題になってないんだから周囲がどうこう言わなくても良いんじゃないかな。
73 名前:匿名さん:2021/06/09 22:01
>>72
それ、
大学公認でTwitterでのやり取りなのね。
納得
74 名前:匿名さん:2021/06/09 22:06
>>71
高校のときから一般社会人、社長とかその道の専門の人とか交遊関係は広かったのし、実務の方も得意だから、今はほぼ在宅でも全く心配してない。
75 名前:匿名さん:2021/06/09 22:09
>>65
本人が苦しんでるならともかく、親がここでギャーギャーいっててもね…
76 名前:匿名さん:2021/06/09 22:14
>>75
対面授業無し、大学を提訴!
そう訴える男子学生(19)

スレ合ってるよね笑
77 名前:匿名さん:2021/06/09 22:43
この大学生、名前は出てないよね。
やっていることもその気持ちも理解できるけど、
就職で苦労しないといいけど…。
名前が出ていないから大丈夫かと思うけど。
企業が大学を提訴するような子を雇うか?っていうと
ちょっと難しいよね。何かあったら、会社を提訴するのかな?って。
この子、企業経営が希望だから、就職はしないのかな。親の会社をつぐとか・・・。
(しらんけど)
78 名前:匿名さん:2021/06/09 22:49
>>77
捨てる神あれば拾う神ありだから。
その行動力、欲しいという企業はあるでしょうね。

>何かあったら、会社を提訴するのかな?って。
昭和チックな考え方だと思う。
79 名前:匿名さん:2021/06/09 22:52
>>78
でも、企業は敬遠するよね。
一般企業とか公務員としては就職はできなさそう。
80 名前:匿名さん:2021/06/09 22:58
このスレ初参加なんですが、確かにオンライン授業ばかりでも施設費は減額されないし疑問に思う事はある。
しかし、長らく建物を使ってなくても訴訟を起こすまでは思わないけど。
81 名前:匿名さん:2021/06/09 22:59
こういう学生は、今回のはたまたま大学相手に訴えてるだけで、大学に問題なければないで、別の声あげられるものを探していると思う。

親だけが悶々としてる家の子とは種族が違う。
82 名前:匿名さん:2021/06/09 23:03
学費が高いからってコロナに便乗して大学をたたけば金が戻ってくるんじゃないかと思ったのかな。
83 名前:匿名さん:2021/06/09 23:06
施設って、使ってなくても維持費はかかるでしょ。
多少、光熱費とかは少なくなっても。
車でも家でも置いておいても劣化するからメンテが必要だもの。
84 名前:匿名さん:2021/06/09 23:06
>>79
さあ、どうかな
このコロナ禍の大学生の待遇は、いろんな世代が気の毒がってるから、理解する企業がその行動力に魅力をもつことはなくはないでしょ。
85 名前:匿名さん:2021/06/09 23:07
私大に行かせてたら、この状況なら腹が立つかも。
86 名前:匿名さん:2021/06/09 23:09
対面とオンラインで、勉強する側の姿勢に違いがあるものなの?
対面だったらもっと勉強できたと思ってるのかな?
そういう人間に限って対面であろうとなかろうと勉強しないもんだけど。
87 名前:匿名さん:2021/06/09 23:15
施設管理費ってさ、建物や空調なんかだけじゃないんだよね。
歴史的にも貴重な蔵書、それをきちんとした形で管理するなどのこともその一つに含まれているらしい。

うちの子供は古くからある大学に在籍しているからか、そう言ってたよ。

子供がちらっとそう言った時、大学の図書館に行って見ることのできる蔵書を見させてもらった事を思い出し、そしてこの先も子供がそれらの物に触れるかもしれないと思った時、必要な支出なんだと思いそこにあれこれ言うことは無用だと思ったよ。

もちろんこれは個々の感じ方だろうけどね。
うちの子にそんなもの関係ないわ!と思う親もここにはいるかもしれないけど。
88 名前:匿名さん:2021/06/09 23:23
>>86
GPA3.8
だけど、この状況の学び方で研究テーマを見つけられるか、本人も心配してる。
何故なら、今の成績の付け方はオンラインで授業を受けヘビーなレポート提出に追われてる、やっつけ仕事になってる。
深めたくとも、課題に追われてる。
これが対面ならテストで成績を出す教科もあるだろうに。
まあ、この程度しか勉強できない子供だということか、、、
89 名前:匿名さん:2021/06/09 23:26
>>87
まー、大学側のそう言う主張も分からなくはないよ。
でも、この1年半使わせてもらってないからね。
図書館にどんなに蔵書があってもそれを見ることも叶わないわけよ。
恩恵を受けられないのに維持費がかかるからと言う理由でお金だけ取るのは不満が出ても仕方がないんじゃないかな。
90 名前:匿名さん:2021/06/09 23:30
>>89
図書館の出入り、貸し出しが禁止されてるのですか?
91 名前:89:2021/06/09 23:31
>>90
うちの子の大学は図書館を含む大学内入構禁止だよ。
92 名前:匿名さん:2021/06/09 23:33
>>71
どんなことをしてどんな学びを望んでいるの?
それは対面授業でしか成すことはできないの?
93 名前:匿名さん:2021/06/09 23:34
>>92
チームで実験し検証を重ね、1つの論文をまとめるって、できそうかなぁ。
94 名前:匿名さん:2021/06/09 23:37
>>91
そうなのね。
うちの子の大学は利用できるよ。
読みたい本を頼めば入れておいてくれる。
教授も大学に居るからいつでも行ける。
授業は多くがオンデマンドだから、大学内で受けてる子もいる。
食堂もやってるよ。
大学によってずいぶん違うんだね。
95 名前:匿名さん:2021/06/09 23:37
どうしてもオンラインで十分だとかオンラインで仕方がないと言う人はいるし、そう言う人はそれで良いんだろうけど。

小学生で友達に会わずにスマホでだけ連絡を取ってそれで良いと言う親は少ないだろう。
大学生でもそれは同じだよ。

大学内で授業を受けて友達と話をする。
もう十分我慢したはずの大学生。
学生らしい生活をしたいと言うのは当然の願いだろう。
96 名前:匿名さん:2021/06/09 23:39
>>95
大学生にこもれって言ってる人は本当は大学生の子なんていなくて、大学生が目障りなだけの人じゃないかと思うよ。
97 名前:匿名さん:2021/06/09 23:40
>>93
理系実験は対面でしてるよ。
でもレポート作成はラインとかで話し合いながらしてるらしい。
うちは文系でグループ発表もしてるけど、やはりラインでやり取りして作ってる。
そのライングループに教授も入っているから、直ぐに指導アドバイスが来るらしい。
発表もズーム?スチーム?でやっていたわ。
98 名前:匿名さん:2021/06/09 23:44
>>95
願いはわかるよ。
でも、だからって大学を批判するのは違うと思う。
最初にクラスターが出て、バッシングしたのは世間。
その結果、大学が文科省の意向と違って慎重になるのは当然。
恨むなら、感染者差別やバッシングをしている人たちだと思うけど。
99 名前:匿名さん:2021/06/09 23:45
>>97
まあ、いろんな学部あるからね
100 名前:匿名さん:2021/06/09 23:46
教授も職員も人間だからね。
家庭もあるし。
誰だって感染したくはないでしょ。
会社員はリモートにならないと嘆き、学生は対面にならないと文句とは、なんだか滑稽だわね。
101 名前:匿名さん:2021/06/09 23:52
>>98
で、大学は現状をどう思ってるんだろう。
学生に一日でも早く学生らしい大学生活を送らせてやりたいと願ってるのか、
授業はオンラインでも成立するから、コロナ明けても継続もありかもと思ってたりしないのかしら。
学生に寄り添う発言が少ないような気がする。
102 名前:匿名さん:2021/06/09 23:54
>>98
まあ大学側の主張はそうでしょうね。
きちんと対策をとって対面やってたり、オンラインでも実のあるものをやってる大学もあれば、手抜きオンデマンドを流すような大学もあるからさ。

文句の言われてる大学は見直した方が良いのは確かだよ。
受験期に詐欺まがいのことを言っていまだに通信大学よりひどい授業をしてる大学は今後受験者数に差が出るだろうね。
103 名前:匿名さん:2021/06/10 00:54
>>101
いや、我慢してるのは大学生だけじゃないからね。
私達も友達と遊ぶのを控えてるよ?
小中高も行事は中止
公立高校もリモート授業や間引き登校もしてる。
1番損してるって強く思うのがちょっと違和感。


この訴えを起こした子を批判してはいない。
この子は自分の不利益を自分の学校に対して行動してるのは素晴らしいと思う。
104 名前:匿名さん:2021/06/10 01:39
>>96
だろうね。
か、高卒就職した子の親。
105 名前:匿名さん:2021/06/10 06:20
>>103
結局、お金が絡むからでは?
高い授業料払ってるんだもの。
なんとなく損してるように思うんでしょ。
人間というのは、得するより損するのを嫌う傾向なんだって。
106 名前:匿名さん:2021/06/10 06:44
>>98
> 恨むなら、感染者差別やバッシングをしている人たちだと思うけど

憎んで何か変わる?
変わらないよね。
だから大学を提訴しているのでは?
107 名前:匿名さん:2021/06/10 06:47
>>106
お金返してほしいだけでしょ?
108 名前:106:2021/06/10 06:55
>>107
高い授業料に対して見合ったことしてないから、うちもいくらか返して欲しいと思うよ。
見合ったことしてないからお金を返して欲しいと思うことはダメな事?
提訴した大学生は偉いなと思う。
109 名前:匿名さん:2021/06/10 06:59
>>106
ですよね、
110 名前:匿名さん:2021/06/10 07:02
まあ、その大学が学生全体に返金したら、大学の経営は危なくなるだろうね。経費削減のために教育の質を下げることになるとか。そんなこと知ったことじゃないって感じなのかなあ。
その学生だけで済めばいいのだけど、そうはいかないよね。
111 名前:匿名さん:2021/06/10 07:09
>>110
>まあ、その大学が学生全体に返金したら、大学の経営は危なくなるだろうね。

本当に経営が危なくなるのかな?
昨年はオンラインの準備に費用が掛かるって言ってたけど、今年はそこまでオンラインの準備費用にかからないと思った。
何千人と言う学生が来ない分の水道光熱費は浮くと思うし、色んな行事にかける費用もキャンセル料が取られたとしても浮いたお金はあると思うけど。

>経費削減のために教育の質を下げることになるとか

すでにオンライン授業で授業の質は下がってると思ってる。
112 名前:匿名さん:2021/06/10 07:13
>>111
大学はそういう収支報告みたいなものをきちんと出して対抗するのかなと思う。
113 名前:匿名さん:2021/06/10 07:53
大学によっては全学生にオンライン準備用に数万円支援したり、納入済みの施設・整備費の一部を返金した大学もあるんだよね。
うちの子の大学は生活困窮者の大学生のみ何かしらの支援があったけど、他は何もなし。
浮いたお金は収支報告して返金してくれればいいのに。
114 名前:匿名さん:2021/06/10 09:58
>>111
人件費はオンライン化していけば
のちのち減るかもだけど
今は減りようがないよね。
115 名前:匿名さん:2021/06/10 11:22
>>114
人件費は減りようがないのは分かるよ。
でも、水道光熱費は確実に減ってる。
116 名前:匿名さん:2021/06/10 12:08
そもそも日本は大学が多すぎだし、多くの私大は赤字なんだって。
返金して、後は経営破綻で淘汰されてもいいかも。
もうさ国公立だけにして、本当に選ばれし子だけ進学で良くない?
大卒で頭の悪いのなんて要らないじゃん。
117 名前:匿名さん:2021/06/10 12:11
>>115
私大でも国からの多額の助成金が導入されてる上での運営だよね?
次年度の助成金が少し下がるとかで調整されてるって事はないのかな?
118 名前:匿名さん:2021/06/10 12:20
>>115
どのくらい減るんだろうね
その減った分を生徒数で割って・・・
基本料金は減らないだろうから・・・
119 名前:匿名さん:2021/06/10 12:29
うちの子の大学は施設利用料とかの細かい明細がなく授業料としてどんと振込するんだけど、施設利用料など明細載せている大学ならその分は返済しても良い気がするんだけどね。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)