NO.9566440
ワクチン接種する?しない?自身の話
-
0 名前:匿名さん:2021/06/15 19:48
-
今日、広報を見たら40~50歳が昨日付で発送されて
一般受け付け開始が6/23と、なってました
まだまだ先だろうと思ってたんで
なんかビックリが先行してます
皆さんは受ける受けない、もうお決めになってますか?
んーーー悩む
-
101 名前:匿名さん:2021/06/18 16:58
-
インド型デルタ株
7月中ころ、感染ピーク予想
ファイザーのワクチン2回終わってれば
入院するほどの悪化は96%抑えられると。
でもイギリスは
デルタ株で死亡した3割はワクチン2回終わった人みたいだけどね。
予防予防。
-
102 名前:匿名さん:2021/06/18 17:42
-
血栓できてなくなる人の原因ってなんなんだろう?
-
103 名前:匿名さん:2021/06/18 17:47
-
ワクチン接種しなーい。
基礎疾患なし・平熱高い・自然免疫力高い
(たっぷり睡眠・毎日笑ってストレスなく過ごす・栄養バランスのとれた食事)
人ごみ行かない・外で何かに触ったら手を洗うまで目口鼻触らない
これで新型コロナに感染し発病する確率はほぼゼロ。
外出時前は検温・マスク着用・不特定多数と接触する場所では事前に手指を消毒・人と距離を保つ
くしゃみや咳が出る時はマスクの上からタオルや肘で覆いブロック
これで万が一私にウィルスがいたとしても他人に移す確率はほぼゼロ。
インフルや微量のウィルスで感染するノロなどにもワクチン打ったことないしかかったことない。
-
104 名前:匿名さん:2021/06/18 17:50
-
>>103
家族はどうなの?
家族が感染したら?
-
105 名前:匿名さん:2021/06/18 17:57
-
>>103
家族がいなければ、それでいいと思う。
-
106 名前:匿名さん:2021/06/18 18:05
-
>>102
ん?ワクチンでは?
-
107 名前:匿名さん:2021/06/18 18:06
-
>>104
仕事も友達付き合いもしないみたいだからいいんじゃない?
家族は納得なんでしょ。
家族は打たせるのかしら。そこは疑問だな。
-
108 名前:匿名さん:2021/06/18 18:31
-
ん?家族で住んでいるけど。
家族みんな同じ対策すれば誰も感染しないよ。インフルにもノロにも、風邪すらひかない。
子供は新型コロナで死んだり重症化例ゼロだよ。
帰宅したら玄関で帽子や上着やマスク外して、手洗い。
家族が複数名で県外出張して、そのうちの1人が直後にコロナ隔離→病状悪化で入院したけど
家族は大丈夫だったよ。その1人は免疫力が著しく低いか、隔離先で移されたかだって。
その人は独身で太ってて、何かあればすぐ病院。毎年予防接種してもインフルかかる。
隔離先は大久保でウロウロしてるようなあまりまともじゃない人たちばかり。
食事の配給にはみんなが我先にと詰めかけ稠密。繊細なその人は数日後参って入院に。
家族で栄養バランスのとれた食事をとって、毎日ゲラゲラ笑って、手洗い、目口鼻触らないなど
基本的な感染対策をとっていればまず移らないよ。
-
109 名前:匿名さん:2021/06/18 18:33
-
>>108
うたせないの?
-
110 名前:匿名さん:2021/06/18 18:41
-
>>108
うーん。
まずうつらないという過信はどうかと思う。
みんな油断する時はあるし、感染対策してるから絶対という事はない。
勿論ワクチン受けるかどうかは自由だけど。
-
111 名前:匿名さん:2021/06/18 18:56
-
>>108
家族は、人混みには行かないの?
人混みじゃなくても、会社、学校があれば移る可能性はゼロじゃないけどね。
-
112 名前:匿名さん:2021/06/18 18:57
-
感染した人がみんな、栄養バランスの悪い食事をとり、毎日笑うこともなく、手洗いもせず目口鼻も触りまくりだとでも言いたいんだろうか。
コロナで死んだ伯父は何か悪いことでもしてたんでしょうかね。
-
113 名前:匿名さん:2021/06/18 18:58
-
>>107
友達付き合い?「まん延防止等重点措置」中ですよ?
会社はリモート。たまの出社の際でも普段通り感染防止対策するだけ。
仕事してたら移るの?変。
-
114 名前:匿名さん:2021/06/18 19:00
-
>>112
ほんと。>>108は無神経の極みだね。
-
115 名前:匿名さん:2021/06/18 19:03
-
>>113
学生なら友達付き合いはあるよ。
-
116 名前:匿名さん:2021/06/18 19:04
-
>>113
蔓延防止措置中とかはいいでしょうけど
終わった後もコロナは収束するわけじゃないし
パンデミックは終わってもコロナは残ると言われているよ。
いや別に打てとも思わないよ?
そのあとの友達付き合いも実際しなければいいんだし
あなたは対策をしっかりしていると思うし
そのあたりは私は自己責任だと思う。
仕事もリモート、
人と接することはないのだから
問題ないわけでしょ。
-
117 名前:匿名さん:2021/06/18 19:08
-
まあまあ。いいんじゃない。
信念を持って打たないと決めてるんだし、ワクチン打っちゃダメと広めてる訳でもないし、あくまで私は打たないと主張してるんだから。
コロナ警察、マスク警察、ワクチン警察みたいになるのはやめようよ。
ワクチン打てない人もいるんだしさ。
うちの兄は脳梗塞やってるから打てないんだよ。
この先ワクチンパスポートが実現したらどうなるんだろうと本人も兄嫁も心配してるけどね。
感染のこともだし、打ってないってことを事情知らない人から責められないかというのも。
-
118 名前:115:2021/06/18 19:12
-
>>117
打つ打たないのは自由だよ。
でも私は安全で感染しないしうつさないから打たないという考え方はどうかと思う。
-
119 名前:匿名さん:2021/06/18 19:15
-
>>117
うちの子も持病があるから打てないかもしれない。
でも、ワクチンパスポートについては仕方がなくない?
実際に打った人と打たない人とでは感染するリスクもさせるリスクも違うんだよね?
-
120 名前:匿名さん:2021/06/18 19:23
-
医学的に打てない人、打ちたいと思っている人、
打てる対象者、等々色んな表現が使われてるけど、
ワクチン打った人が優遇措置を受ける世の中になるから
打たないと思ってた人も接種して8割くらいは接種済みになりそうだろうけど、打っても陽性に変わらない。
ワクチン打った?って公然と聞くのは差別だから
やめないとね。
-
121 名前:匿名さん:2021/06/18 19:24
-
>>108
お子さんとご主人はワクチンどうするのかだけ
教えてください
-
122 名前:匿名さん:2021/06/18 19:26
-
インド株には効かないみたいだから、ワクチンパスポートも意味成さなくなるよ。
-
123 名前:匿名さん:2021/06/18 19:26
-
>>120
読み取れません
打っても陽性に変わらないってなんですか??
-
124 名前:匿名さん:2021/06/18 19:32
-
以下厚労省のHP
接種を受ける際の同意
新型コロナワクチンの接種は、国民の皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
⇒職場におけるいじめ・嫌がらせなどに関する相談窓口はこちら
⇒人権相談に関する窓口はこちら
-
125 名前:匿名さん:2021/06/18 19:36
-
日本のワクチン接種率の上昇具合は凄いよ。
対応遅いとか散々罵倒されてたけど、このまま順調に行けばロシアの累計接種数を抜く勢いだって。
-
126 名前:匿名さん:2021/06/18 19:38
-
>>124
何のために貼られたのか分からない。
おそらく「私は自分で選んで打たないけど差別しないで」だよね
それはみんな分かってると思うけど。
そう意味で貼ったなら
どんなのを差別と思っているのか
どんなことが予想されているのかが知りたい。
-
127 名前:匿名さん:2021/06/18 19:50
-
来週、職域接種があるので打ちます。
モデルナだそう。
モデルナアームになるんだろうな。
-
128 名前:匿名さん:2021/06/18 19:51
-
>>125
ロシアは全然進んでないけど、
それは国民が政府を信じてないから
自分の国のワクチンを信用してないからだってさ。
もっといいワクチンが打てるようになるまで待ちたいからだって。
-
129 名前:匿名さん:2021/06/18 20:56
-
会社で家族もワクチン接種できることになったので
近々受ける予定です。
親は2回目を受けた後、
37 度後半の熱が出て
解熱剤を使いました。
母の友達も2回目の後発熱。
高い確率で発熱するので
解熱剤は用意して受けた方がよさそうです。
-
130 名前:匿名さん:2021/06/18 21:13
-
>>122
テレビではインド株にも有効だって言ってたよ
-
131 名前:匿名さん:2021/06/18 21:14
-
早いですね。
こちらの自治体は50代来年かもしれないです。
仕事していないし、ほとんど家にいるので打つかどうか迷っています。
10年後、20年後どうなってるか判らないワクチン打つのは怖い気もします。
街の医者で打つと診察代かかるそうなので、打つとしたら自治体の接種会場ですが、そこは歩いて行けません。バス代かかるし、それの補助も出ない。夫は打つそうです。
-
132 名前:匿名さん:2021/06/18 21:14
-
>>130
そう言わないと誰も打たないでしょう。五輪前に。
イギリスは結果出てる。
-
133 名前:匿名さん:2021/06/18 21:18
-
>>131
診療代、たかが知れてる額だけど
そんなにお金ないの?
20年、30年後が心配なら、そのお金は有効なんじゃ?
-
134 名前:匿名さん:2021/06/18 21:31
-
>>131
そうなの?
かかりつけ医や街のクリニックで受けるのでも集団接種でも公費負担て聞いてたけど、それ日本全国同じじゃないの?
ビックリなんだけど。
うちの実家の親は近所のかかりつけ医で打ったけどもちろん無料。
診察代なんかもかかることもなく。
別の県の夫の親もかかりつけ医ではないけど近所の総合病院(土日予約が拡大されたそうなので、付き添いの義姉が都合がいいため)で受けたけどやはり無料だったと聞いてるよ。
接種は無料だけど診察代がかかるってよくあることなんだろうか。
それじゃ集団接種会場が遠くて行けない人は診察代を払わないとワクチン打てないってこと?どんな不公平だよ。
県教えて欲しい。教えてくれないだろうけど。
そんなのあり?怒っていいと思う。
ちょっと調べてくる。他人事ながら私が怒ってる。
-
135 名前:匿名さん:2021/06/18 21:32
-
>>134
接種始まった頃、話題になってたよね。
-
136 名前:匿名さん:2021/06/18 21:34
-
京都は診察代取ってるって記事あったよ。
-
137 名前:匿名さん:2021/06/18 21:38
-
今日、厚労相が
コロナワクチン接種にかかる「予診」では、初診料等の算定不可
との見解を示したよ。
-
138 名前:匿名さん:2021/06/18 21:40
-
>>131
バス代くらいは出せば?
-
139 名前:匿名さん:2021/06/18 21:53
-
>>132
こないだファイザーの社長が、年内に変異株に対応したワクチンをもう一度打ってもらうことになるとか言ってたよ。
インド株には有効でもアフリカ株には効かないとかで……
-
140 名前:匿名さん:2021/06/18 21:55
-
>>133
診察代金かかりませんよ。
今までかかってる所があれば、それは返金しています。
それがダメだとは知らないで診察料取ってたんです。
-
141 名前:匿名さん:2021/06/18 22:03
-
うちの自治体は接種会場までの交通費の補助もあるんだけど、それ高齢者だけなのかな。
まぁ私は運転していくけど。
-
142 名前:匿名さん:2021/06/21 16:30
-
コロナワクチンの有効期間は1年未満だって。
1年もたないし、1年以上持つかもと判断するだけのデータもないって。
ま、そりゃそうだ。
でもせめて年1回の接種で済むかと思ってたのにね。
3カ月くらいかもね。
イギリスで患者急増してるってことは。
持病持ちでどうするか考えてる人は、次のチャンスに繰り越してもいいかもしれないよ。
加藤勝信官房長官は21日の記者会見で、河野太郎行政改革担当相が新型コロナウイルスワクチンの有効期間を1年としたことについて「長期の有効性のデータは十分に得られていない」と述べ、河野氏の見解を否定した。
-
143 名前:匿名さん:2021/06/21 16:32
-
>>142
そりゃそんなデータないよ。あるわけない
それはしかたないでしょー。
-
144 名前:匿名さん:2021/06/21 16:58
-
>>143
じゃあなんで河野太郎は1年間有効なんて嘘言ったの?
-
145 名前:匿名さん:2021/06/21 18:23
-
4ヶ月じゃなかった?
-
146 名前:匿名さん:2021/06/21 18:32
-
今、ワクチン打ちました!
モデルナです。
-
147 名前:匿名さん:2021/06/21 18:50
-
>>146
いいなぁ~
接種券が届かないから予約ができないのよね~
-
148 名前:匿名さん:2021/06/21 19:40
-
>>144
河野太郎、昨日テレビで一年って言ってたよね。
-
149 名前:匿名さん:2021/06/22 19:36
-
河野太郎、完全に終わった。
父親があれだけど、防衛大臣の時はツイッターで自衛隊の仕事をしっかりアピールしたり
外務大臣の時もきちんと物申す的な場面もあったので少し期待してたのだけど
まあ見事に期待はずれだったわ。
治験中の、数年後の安全性の確保もできてないワクチンを子供に打てと?
ふざけんな。
-
150 名前:匿名さん:2021/06/22 19:52
-
犠牲者が1人も出ませんように。