NO.9566440
ワクチン接種する?しない?自身の話
-
0 名前:匿名さん:2021/06/15 19:48
-
今日、広報を見たら40~50歳が昨日付で発送されて
一般受け付け開始が6/23と、なってました
まだまだ先だろうと思ってたんで
なんかビックリが先行してます
皆さんは受ける受けない、もうお決めになってますか?
んーーー悩む
-
151 名前:匿名さん:2021/06/22 19:54
-
>>150
インフルエンザワクチンでも死んでる人はいるから、絶対はないよ。
-
152 名前:匿名さん:2021/06/22 19:59
-
5年後とかに副作用てたらこわくない?なんで皆平気で受けるんだろう‥
-
153 名前:匿名さん:2021/06/22 20:04
-
>>152
>なんで皆平気で受けるんだろう‥
批判?
接種しないと決めたならそれでいいじゃん。
何故、人の決断にもの申すの?
-
154 名前:匿名さん:2021/06/22 20:05
-
今打ち始めてるワクチン効果が4か月なら、一般人が打てる夏以降には、最初に打ったジジババたちが2年目のワクチンが必要になる。
心配な人は1回スキップしてもいいかも。冬に打ってもいいと思う。
-
155 名前:匿名さん:2021/06/22 20:07
-
打たない選択した人は、ずっと旅行とか行かないの?
-
156 名前:匿名さん:2021/06/22 20:08
-
>>155
なわけないだろう。
-
157 名前:匿名さん:2021/06/22 20:09
-
今日、市民病院に行ってきました。
こちらの市では今のところ高齢者のワクチン接種1回目が進んでいるところです。
予約が早い段階で取れた人だと2回目が来週だそうです。
市民病院では、接種の前の問診と終わった後の休憩時の問診があるそうで、3割負担の人で230円だそうです。
車で来る人や、路線バスで来る人が多いですが、市民体育館の会場で接種する人にはJRの駅と私鉄の最寄り駅への無料送迎バスがあります。
-
158 名前:匿名さん:2021/06/22 20:21
-
>>155
ワクチンパスポートは作るべきだよね。
-
159 名前:匿名さん:2021/06/22 20:24
-
>>152
感染のリスクと副反応のリスク、どちらが自分にとって大きいかを考えて選択してるんだと思うよ。
受ける人が安易、受けない人が慎重という話ではないと思う。
-
160 名前:匿名さん:2021/06/22 20:25
-
打ったって感染するんだからワクチンパスポートも意味ないし、旅行バンバンと自粛も本人次第。
-
161 名前:匿名さん:2021/06/22 20:30
-
ねえ、ワクチン接種しないという人は、今後どういう状況になってもワクチン接種しない?
例えば国産ワクチンが開発されたとか、副反応が軽いワクチンとか、1回接種で間に合うワクチンとか出てきたら接種する?
是非聞いてみたいわ。
-
162 名前:匿名さん:2021/06/22 20:38
-
>>156
だったら、今も旅行してるの?
-
163 名前:匿名さん:2021/06/22 20:46
-
>>160
打ったら95%くらい防げるんだよね?
100%とは言えないけど、ほぼ防げる。
-
164 名前:匿名さん:2021/06/22 20:46
-
>>162
脊髄反射の単細胞だな。
156さんじゃないけど、緊急事態宣言中の移動は制限されてるでしょう。
-
165 名前:匿名さん:2021/06/22 20:47
-
>>164
緊急事態でもそうでなくとも感染リスクは変わらないよ
-
166 名前:匿名さん:2021/06/22 20:53
-
>>160
なんで?
例えば重症化を防げる=風邪並みになる
と言う意味でも
罹患するリスクを下げる
と言う意味でもワクチンは有効だし、ワクチンが有効であればワクチンパスポートも意味があるだろう。
打ちたくない人はその気持ちは尊重するよ。
でも出歩かないでね。
-
167 名前:匿名さん:2021/06/22 20:56
-
今回もマイナンバー活用してないね。
必要ないね。
-
168 名前:匿名さん:2021/06/22 22:38
-
私は、抗生物質にアレルギーがあります。
ワクチンどうしよう
-
169 名前:匿名さん:2021/06/22 22:43
-
>>168
かかりつけ医に相談でしょ?
-
170 名前:161:2021/06/22 22:43
-
>>168
私もペニシリンとマクロライドの抗生物質のアレルギーある。
しかも持病があるので基礎疾患枠で優先接種だそうです。
主治医に聞いたら是非接種しなさいって言われた。
-
171 名前:匿名さん:2021/06/22 22:47
-
>>170
医者は接種勧めるよね。なんでかなー
-
172 名前:匿名さん:2021/06/22 22:58
-
>>168
厚労省の
● 新型コロナワクチン接種後の
アナフィラキシーとして報告された事例の概要
● 新型コロナワクチン接種後のアナフィラキシーとして製造販売業者から報告された事例の概要
あたりを読んでみたらどうかしら?
-
173 名前:匿名さん:2021/06/22 22:58
-
>>161
質問がバカすぎる。
-
174 名前:匿名さん:2021/06/22 23:03
-
>>173
私だって自慢できるほどの頭は持ってないけど、それにしてもびっくりするほど頭悪いこと言う人っているよね。
現実に生活できてんのかと心配になる。
-
175 名前:匿名さん:2021/06/22 23:03
-
ワクチン打ったかどうかより、
抗体もってて免疫あるかどうかだよ。。
-
176 名前:匿名さん:2021/06/22 23:06
-
>>174
現実にあんなような質問して是非聞いてみたいわなんて
言う人いたら、とりあえず距離おく。
-
177 名前:匿名さん:2021/06/22 23:10
-
161じゃないけど、>>173-174>>176は161の批判ばっかりで何の回答もしてないじゃん。
人を馬鹿にする前に自分達はどうなの
-
178 名前:匿名さん:2021/06/22 23:29
-
>>177
なにがどうなのよ。
打ちたい、打つほうがいい、打たなきゃならない、
とかのカテがね、
打ちたくない、打たない方がいい、打てない
ってカテに
ハラスメントしちゃダメなんだよ〜
おばあちゃんになっても
いじめってなくならないんだよね〜
-
179 名前:174:2021/06/22 23:32
-
>>177
私はずっと前、2桁前半のあたりでレスしてるので。
遡るのも面倒なので名乗らなかったけど。
-
180 名前:匿名さん:2021/06/22 23:34
-
>>178
差別はしちゃダメだし、実際に日本人でイジメのような行動に出る人はいたとしてもごく稀だと思う。
でも、打たない人は感染するリスクそして感染させるリスクは打った人より上がる。
マスクしてない人同様に打たない人を避けたくなる気持ちも本心だと思う。
そう思うなと言われても、実際そうなんだからさ…
人間そんなに仏の心を持ってるわけでは無いよね。
-
181 名前:匿名さん:2021/06/22 23:34
-
>>173
どういう状況なら受けるの?
それとも絶対に受けない?という単純な質問じゃないの?
-
182 名前:178:2021/06/22 23:38
-
>>180
自分の発言が前半後半で真逆じゃない?
-
183 名前:173:2021/06/22 23:41
-
>>181
うーん、、、
接種率100%啓蒙活動があなたにとって正解なの?
ってバカな質問されたらどうする?
-
184 名前:180:2021/06/22 23:42
-
>>182
逆じゃないよ。
イジメと言うあからさまな嫌がらせをする人はいたとしても稀だと個人的には思う。
でも例えば一緒に食事や旅行はできない、そう言ったことは出てくるだろう。
イジメなんてしたくない人が大半だと思う。
でもお互いに避けるしかないよね。
マスクしてない人をイジメないけど避けてるよ、今でもね。
-
185 名前:181:2021/06/22 23:43
-
>>183
啓蒙活動とかではなく不安の要素を聞いているだけじゃないかな?
-
186 名前:182:2021/06/22 23:46
-
>>184
あえて質問にしただけなんだよね。
ごめんね。おやすみ〜
-
187 名前:181:2021/06/22 23:48
-
>>185
楽しそうだね。根っからのサドだよ。
-
188 名前:匿名さん:2021/06/23 06:19
-
>>166
これ通報ものの差別。
-
189 名前:匿名さん:2021/06/23 07:09
-
フランスも増加だって。
ワクチン効果が切れたのか、変異種に効かないのか。
ワクチンの意味ないね。
ワクチン盲信派の人は、日本においては、五輪開催のアピールのためだけの意味しかないことを知っておいてね。
-
190 名前:匿名さん:2021/06/23 07:26
-
>>189
ワクチン盲信派の人は、日本においては、五輪開催のアピールのためだけの意味しかないことを知っておいてね
意味がないってすごい後付けじゃない?
自分や周囲の人を守るという基本的な考えはないの?
-
191 名前:匿名さん:2021/06/23 08:07
-
>>189
フランスはロックダウンの状態から解除になり、いきなりマスクなしでも良いという方向に切り替えてるからね。
ワクチン打ってない人も多い中、いきなりの緩和だからそりゃ増えるよ。
せめてそう言った背景を知ってから書いた方がいいよ。
ワクチンに効果がないと貶めたい理由は?
-
192 名前:匿名さん:2021/06/23 08:13
-
>>191
今フランスのワクチン接種率を見たところ、2回完了した人は25%。
それでマスクなしで出歩いている人が多いみたいだから増えるよ…。
-
193 名前:匿名さん:2021/06/23 08:31
-
>>189
いや、フランスが増えたのはあなたが言いたいのとは逆の結果だよ。
ワクチン接種を拒否する人が多いのに、国民の気持ちはもう終息と言う方向に向かってる。
接種率が進めば終息に向かうのにね。
-
194 名前:匿名さん:2021/06/24 08:06
-
ロイター:米疾病対策センター(CDC)のワクチン安全性に関する作業部会は23日、若者に見られるまれな心臓疾患の症状が米ファイザーや米モデルナの開発した新型コロナウイルスワクチンと関連している可能性が高いという見解を示した。
心膜炎などの心臓疾患の症例は、2回目のワクチン接種後1週間、特に男性に多いようだと説明。
CDCが確認した心臓疾患で入院した30歳未満の人は309人。
-
195 名前:匿名さん:2021/06/24 08:43
-
若者は要注意。
お子さんの接種は考えた方がいい。
-
196 名前:匿名さん:2021/06/24 08:54
-
>>195
そこなんだよね〜迷いどころは。
我が家では子供の大学で予約受付が始まったのでトップバッターが子供になる。
うちもそうだけど、お友達もみんな迷いつつも申し込みはしたと言う。
メリット/デメリット両方聞くから判断しきれないのが正直なところ。
-
197 名前:匿名さん:2021/06/24 12:32
-
健康な体に未知の何かを入れる。
深刻な薬害があるのかないのか数年経たないとわからない。
新型コロナウィルスによる20歳未満の重傷者・死亡数はゼロ。
若い人のほとんどが軽症・無症状なのに
ワクチンの副反応リスクが大。
新型コロナ後遺症は完治する。
ワクチンの接種ミスが多発。
-
198 名前:匿名さん:2021/06/24 12:33
-
>>197
選択権は自分にある。自分で決めな
-
199 名前:匿名さん:2021/06/24 12:37
-
>>197
そうなんだけどさ。
でも世界中で未知の何かを入れてるんだよ。
もし入れなくて生き残っても世界中の人が死んだとしたら生きててもつまらないような。
世界中で年齢順に打って1年くらい様子見て少しずつ若い人に移行したらいいと思うよ。
若者は感染しても重症化しづらいから打たなくてもいいと思うけど後遺症が残るとかわいそうだしな。
どっちみち自分で選ぶしかないよね。
-
200 名前:匿名さん:2021/06/24 12:38
-
>>197
だからどの国でも若者はワクチン打ちたがらない。