NO.9575983
田舎で体面を気にする両親
-
0 名前:匿名さん:2021/06/19 11:02
-
両親は田舎の小さい閉鎖的な町に住んでいるのですが、ものすごく体面を気にします。
無理もないと思うのですが、それによって自分を苦しめていることを気付いていないのか。。。
例えば、医者の予約を変更するのにも、母曰く
「医者に迷惑をかけるから」と言って日時すら変更しません。
受付事務の人に一言「変更お願いします」といえば済むことなのにもかかわらず・・・
また、胃カメラをするのに、今は麻酔で楽してできるのにもかかわらず
予約の時に、麻酔なしで予約したから、我慢して麻酔しないと言います。
変更しようとすると、怒ります。
何に対しても体面を気にして、事なかれ主義で貧乏くじを引くようで娘の私からしたら
馬鹿らしくて見てられません。
これから同居になるのですが、こんな些細なことで意見が食い違うので
不安です。
「馬鹿を見ても」体面を気にする両親の言い分をすべて聞いて両親の思いを通すのがいいのか、
両親の意に反して「得」をすることを勧めるのか。。。。
どうすべきか、両親とのかかわりでアドバイスいただけますか?
-
1 名前:匿名さん:2021/06/19 11:25
-
両親のことは両親の好きなようにさせれば?
でも、主さん家族のことも自分たちの思うようにさせようとするよ。
かなり揉めるよ。
同居する前にしっかり話し合う、場合によっては同居ではなく近居にする。
-
2 名前:匿名さん:2021/06/19 11:33
-
性格なんじゃないかしら。
田舎で暮らしじゃないけど、うちの母親もそんな感じだよ。
本人の好きにさせてます。
-
3 名前:匿名さん:2021/06/19 11:34
-
やっぱり田舎って大変だ。
主さんの書いたようなことはほんの一例で
色んなしがらみのなかで生きているんだろうな。
ずっとそこにいればそれが当たり前なんだろうけど
よそ者や戻り組にしてみたらびっくりな常識だよね。
ご両親にしてみれば、病院やスーパーやコンビニで
働く人たちの顔も名前もよく知らないみたいな
都会の生活なんて想像も出来ないんでしょうね。
何を伝えても変わらないと思います。
ご両親はご両親、自分達は自分というスタイルで
生活するしかないんじゃないかな。
-
4 名前:匿名さん:2021/06/19 11:40
-
ご両親を変えるのは難しいと思います。
例えば麻酔ありに変更して、その時はラクだったとしてもご両親は
その後ずっと変更した事を気にして病院に迷惑かけたと思いこみ
その気持ちを引きずるのではないでしょうか。
その年代の人にとって医者は「お医者様」だからね。
歯がゆいかもしれないけど、ご両親の意見を尊重するしかないと思います。
同居という事は、主さんもその閉鎖的な田舎に住むのですか?
ご両親の事はご両親の意見でいいけど、主さんや主さん家族の事は
主さんの意見を通してバカを見ないように気を付けないとね。
そこは同居前に話し合う必要があると思います。
-
5 名前:匿名さん:2021/06/19 11:45
-
>>1さんに完全同意
一緒に暮らすとご両親のやり方を強要されるよ。
お子さんにも強いストレスになると思う。
例え主さんご一家が自分達のやり方を貫いていっても
ご両親は日常のいろんな場面でぐちぐちぐちぐちぐちぐちと、主さん達が言うことを聞かなかったからこんなに恥ずかしいと言うでしょう。
言うことを聞くまで黙らないでしょうし、そのしみったれたぐちぐちが主さんご一家の精神をじわじわと圧迫して、
黙らせれるんなら多少は従うか?になっていくかも知れません。
それはそれで、自分達のスタイルと違う生き方でストレスになるし、自分達のスタイルを通せばぐちぐち言われるしで、二重にストレスが溜まるだけになって悪循環のスパイラルにハマると思う。
よくよく考えて同居して
-
6 名前:匿名さん:2021/06/19 11:45
-
田舎関係なく
気質だとおもうよ
-
7 名前:匿名さん:2021/06/19 12:00
-
半年前実家の母が亡くなったとき、葬式はどうする、寺へのお布施はどうする、弔問に来た人にはどうす、といろいろありました。父親が気にする人だったので。
実家は田舎なのでまだまだ近所付き合いとかあります。コロナなので多少簡素にはなったけど、都会に比べればまだまだ…
私は結婚で東京に住むようになって、主人の親が亡くなったときはだいぶ簡素化な直葬で済ませました。近所付き合いもほとんど無かったし。
葬式関係では田舎は大変だな、と思った出来事でした。
-
8 名前:匿名さん:2021/06/19 12:16
-
家族を犠牲にしてでも、体面気にするしね。
-
9 名前:匿名さん:2021/06/19 12:19
-
>>8
気質だって
-
10 名前:匿名さん:2021/06/19 12:21
-
田舎関係ない。
ただの個人の性格の問題。
-
11 名前:匿名さん:2021/06/19 12:52
-
わかる。
私達家族は
まずは家庭内。そこがしっかりうまくいってて余裕があって近所付き合い ってスタンス。
でも義父母はまず近所って感じだし。
主人がそこは影響受けてなくてよかった。
-
12 名前:匿名さん:2021/06/19 12:57
-
年老いた親は変わりようが無いよ。
同居するなら主さんが、ご両親のありのままを受け入れる覚悟がないと、
上手くいかないと思う。
-
13 名前:匿名さん:2021/06/19 12:57
-
主さんもそこで育ったんでしょう?
閉鎖的な田舎で。
昔を思い出せばいいだけじゃないの?
-
14 名前:匿名さん:2021/06/19 13:03
-
親は好きでやっているんだからやらせておけばいい。
自分がなるべく巻き込まれないようにするしかない。
たぶん巻き込もうとしてくるだろうけれど、そしたら戦う。
-
15 名前:匿名さん:2021/06/19 13:26
-
>>13
ね。
他所から嫁ぐとかとは話が違うよね。
-
16 名前:匿名さん:2021/06/19 13:51
-
というか、
対面気にしてるから、実親の考えが嫌なのよ。
人は自分を基準に物事をみるから、自分の常識が世間と思いがち。
だから自分と違う意見の親の言動が、世間とズレてるという不安にかられ、世間様に「娘がいるのに、、、」って自分が言われることへの恐怖を抱いてる。
すなわち、対面を気にしてるのは主さんなんだよ。
-
17 名前:匿名さん:2021/06/19 13:52
-
ご両親はおいくつですか。
だんだん弱ってくると認知症も入ってきて判断力がなくなり、
うちの母は88ですけど、
「もうよくわからん。あんたのいいようにして」
というようになりました。
それはそれで寂しいもんですが。(ものすごくどうでもいい些細なことで頑固になったりもするけど)
私だったら、もう私の判断で押し通しちゃいます。そんな田舎に住んだことないので、わかってないのかもしれないけど。
-
18 名前:匿名さん:2021/06/19 13:57
-
ムダムダ。同居するのが悪いんです。
119は、同居のアドバイス出来るような、
必要に応えられる人間はいないのだよ〜
-
19 名前:匿名さん:2021/06/19 14:07
-
>>18
じゃ、同居経験者のあなたがレスしてよ。
-
20 名前:匿名さん:2021/06/19 14:08
-
>>18
あなたと同居する人は、あなたの性格に振り回されてそう
-
21 名前:匿名さん:2021/06/19 14:09
-
>>17
田舎の監視社会では、「個」は認められないよ。
農業中心社会だったからこそのものなんだけど、今じゃ過疎化して娯楽が相互監視だよ。
午前中の目撃情報は午前中のうちに町内に広まってるくらいのものだよ。
外出しただけでなく、どこどこにどうやって行って何をどこで買ったかまで知れ渡るのが田舎の怖さ。
そう言う監視社会だからこそ、個を殺して、周りに必死で同調して生きるしかないのでもある。
ほんのちょっとの違いも異端として阻害されるんだよ。閉塞的な社会、それが田舎よ。
二度と戻りたくないと思って高卒で家を出て帰ってない。
他県での就職先すらご近所の気にいるところにしなきゃ連れ戻しに来るような家だったから特にね。
-
22 名前:匿名さん:2021/06/19 14:10
-
>>21
お気の毒。
故郷をそんな風にしか思えないなんて可哀想過ぎる。
-
23 名前:匿名さん:2021/06/19 14:13
-
>>22
よほどひどかったってことでしょ。
-
24 名前:匿名さん:2021/06/19 14:16
-
>>13
一旦 都会で暮らすと猛田舎の慣習とか人間関係は煩わしいよ。
親もどんどん頑固になるし。
自分だけなら我慢すれば済むけど、配偶者や子供がいればそうも行かないよ。
-
25 名前:匿名さん:2021/06/19 14:29
-
>>21
ねえねえ、そんな事って本当に事実なの?
ドラマの中の話!?って思う。
現実だとしたら、それってどこの地方?
-
26 名前:匿名さん:2021/06/19 14:32
-
>>21
>午前中の目撃情報は午前中のうちに町内に広まってるくらいのものだよ。
外出しただけでなく、どこどこにどうやって行って何をどこで買ったかまで知れ渡るのが田舎の怖さ。
なにが怖いの?
知られちゃ駄目なの?
でも、元気な年寄りで何よりよね。
町内に知れ渡るということは、外に出てるんだもの。
もしかして、町内中がSNSで繋がっててタイムライン流してる?
それなら怖いな。
-
27 名前:匿名さん:2021/06/19 14:41
-
>>26
知られることが怖いってんじゃなくて、そういうことが知れ渡る田舎の拡散力がコワイ(すごい)わぁ、って話なんじゃないの?
あと知られて困ることじゃないけど、別に吹聴して誰にでも知られても平気ってもんじゃないでしょ。
貴方は平気かもしれないけど普通の人はそれは嫌よ。
-
28 名前:匿名さん:2021/06/19 14:57
-
>>18
結婚して段々親も年取ってきていろんな事情が重なって同居に、、、とかだったら
「色々あるよね」とか「この先自分も他人事ではないわ」とか思う。
でも結婚と同時に同居とか聞くと
正直「なんでそんな相手選んだ?」と思ってしまう。ごめん。
-
29 名前:匿名さん:2021/06/19 14:58
-
>>27
本当に町内中?
午前中の出来事が午後には知れわたる?
どんな年寄りなの?
伝言ゲームだとしても人がいなきゃ、伝言にならないけど、田舎では日中に人がたくさんいるの?
-
30 名前:匿名さん:2021/06/19 15:10
-
>>21
話盛りすぎだよ。
-
31 名前:匿名さん:2021/06/19 15:15
-
>>28
下二行同意。
何で?って思っちゃう。
-
32 名前:匿名さん:2021/06/19 15:22
-
>>28
ほんと老いたよねw
-
33 名前:匿名さん:2021/06/19 16:03
-
本人の気質もあるけど、田舎ならではもあると思う。
予約を変更したことをあそこの人はわがままだ、とか言われるのも嫌なんだよね、きっと。
義父母が入院していたその地域の大きな総合病院でも、近所の知り合いの縁続きのある人が勤めてるとか、情報網すごいもの。
それでも癖のある人はいてやりたい放題で、その噂が広まるから自分も癖のある方になりたくないと思うと必要以上に気を使うというのはあるよね。
自分たちも噂話が娯楽だけど、自分が噂されるのは嫌なのよね。
うちの義実家は畑仕事くらいじゃ鍵はかけない。
鍵かけてまで何処に出掛けたの?って言われるから。
で、空き巣に小銭盗られて犯人の特定は出来たんだけど、同じ部落(同和問題は無関係)の人を警察に言って、それが理由で居づらくなったら、居づらくしたのはあの家だって言われるから言わないと言っていた。
置かなくなれば盗られてることは気がついてるぞってわかるだろうからって。
私にはわからない思考だけど、田舎ならではだなと思う。
-
34 名前:匿名さん:2021/06/19 16:07
-
同居は田舎の小さい閉鎖的な町でするの?
主家に呼んでの同居?
主さんには 貧乏くじを引き馬鹿らしく見えてもご両親はそれでいいのなら好きにさせたらいいと思う。
本当に日時変更せざる事態がおきたり、麻酔を必要とするならなんとかするでしょう。
ご両親が生き方を変えるのは難しいと思う、主さんがご両親を受け入れて柔軟に対応したほうが上手くいくと思う。
同居しても別世帯であることを忘れずに距離感を保ったほうがいいんじゃないかな。
-
35 名前:匿名さん:2021/06/19 16:09
-
麻酔使うの嫌ってのは、駄目なことなんだろうか。
本人の意思を尊重でいいと思うのだが。
これってコロナワクチン接種問題と同じかと。
自分が受ける医療は自分で決める、当たり前ではないか。
医者の変更、これだって変更せずとも受診できるということなんだから、それでいいじゃん。
どこらへんが世間体の話なのか・・
-
36 名前:匿名さん:2021/06/19 16:21
-
体面ではなく、昔ながらの方法や生活を
変えられないんだよ。
家電も昔ながらのデンキ屋さんで、高いものを
買うんじゃない?
-
37 名前:匿名さん:2021/06/19 16:30
-
田舎は人数が少ないから
トピックも少ないし
知れ渡るけど
案外そんなに気にしないよ。
あーあの人はあんな感じ。ってだけ。
主さん親も気にする人ってカテゴリーだろうね。
気にする人は他人にも厳しいだろうな。
やってしまった過去なんかも覚えてるけど
許容するって感じだと思ったよ。
親族ってそんなもんでしょ。
あんな感じ。
親族が嫌な感じなら嫌だろうし
いい関係ならそうでもないでしょう。
それぞれで違うから
「いなか」ってまとめないでほしいわ。
その傾向はちょっと否めないけどね。
そういうのが防犯にもつながってるし。
-
38 名前:匿名さん:2021/06/19 16:36
-
>>36
そうだよー
でも直してくれたりメンテしてくれたりするし
そこを使うことでその店がなくならないことが
田舎にとっては結局良かったりする。
ヨーロッパは「家電は直して使えるべき」って風潮がはやりらしい。
日本にもその流れ、来い!!
-
39 名前:匿名さん:2021/06/19 17:27
-
わかる~
うちの両親もコロナにかかるより、かかったことが知れ渡る方が嫌だから、
絶対にかからないようにすごく努力してる。
私たちにも、実家にも来るなと言われ、もう1年半会ってない。
病院もだけど、普段の買い物先の店員にも、迷惑かからないように生きてる。
両親の考えを変えることはできないから、このまま本人達の思い通りにさせた方が
いいでしょうね。せっかくの同居、少しでもいざこざを起こさないために。
ただ、自分たちは自由にさせてもらうから、口を出さないでとは最初に言って
おいた方がいいでしょうね。
-
40 名前:匿名さん:2021/06/19 17:37
-
>>39
でも最初はみんな
最初になりたくなかったよね
-
41 名前:匿名さん:2021/06/19 18:04
-
>>36
それ、家の父親だ。田舎だから量販店は昔からあったわけでは無くて、電気屋はやはり近所の個人がやってる電気屋さん。
今でも「付き合いだから」って高いお金出して電化製品買ってるよ…
この前は眼鏡を買い替えたっていうから見せてもらったら 7万したって… それも近所の昔から付き合いがある眼鏡屋だからって。
「今は安い眼鏡屋さん、あるんだよ」って教えても「付き合いだから」って。
もったいないよね〜。
-
42 名前:匿名さん:2021/06/19 19:45
-
>>41
お付き合いだから。
お世話にそれなりになったんでしょう?
-
43 名前:匿名さん:2021/06/19 20:18
-
>>41
わかる。
昔は電気屋さんが年末にカレンダーもって挨拶に来ると義母が「何か買わなきゃ」って言ってアイロンとかシンプルなマッサージ機とか数千円のものを買いに行ってた。
テレビも壊れた時にそこで買わなきゃいけないって言って、家電量販店より数万高く、そこの在庫にあるものを言われるがままに買っていたよ。
-
44 名前:匿名さん:2021/06/19 20:19
-
田舎の電気屋さん、
これからはニーズがあると思うよ。
年寄りだけになって、修理とか電球交換とかさ。
-
45 名前:匿名さん:2021/06/19 20:56
-
テレビでも街の電気やさんの情報、ニーズが高まるとやってた。
確かにメーカーは決まってて、店頭にないものは取り寄せにはなるし、量販店よりは割高。
でも、顔馴染みで顧客数を大量に抱えてないからこそ小さな工事でも素早い対応で応じてくれる。
そういう繋がりがあるから小さな工事、電球を変えるというものまで引き受けてくれることに感謝してたな。
そりゃ、年取ると体の自由はきかなくなるから、電球変えてくれるのは助かると思った。
損では決してなく、利があるなと。
-
46 名前:匿名さん:2021/06/19 22:42
-
えー。私の実家の電器屋さんは修理頼んだら
「奥さん、これは買い替えた方が安いわ」って全然修理してくれなくてさすがにバカらしくなって大手量販店で買うようになったけどね。
電球なんかLEDになったら替える頻度も減るし、そのうち需要なくなるんじゃない?
-
47 名前:匿名さん:2021/06/19 23:03
-
>>45
たぶんみた。
都会と田舎は違うからね
ああいうの大事だなと思った
-
48 名前:匿名さん:2021/06/19 23:05
-
>>46
頻度が減って、85歳で電球切れたらどうするの?
この年齢で夫婦二人暮らし、誰が電球変える?
-
49 名前:匿名さん:2021/06/19 23:06
-
主さんは自分の親だから、文句言ったり言い合う事も出来るけど
ご主人は嫌だろうなぁ・・・
-
50 名前:匿名さん:2021/06/19 23:08
-
>>47
うち、政令指定都市なんだけど、
近所にナショナルの店がある。
古くから住んでるご近所さんは、4車線道路の向かいにあるその家電屋を利用してる。