NO.9585408
学校の感染対策
-
0 名前:ビーンズ:2021/06/22 12:19
-
子どもの通う高校の感染対策に疑問です。
いつもは鼻出しマスク、屋外では(適度な距離あけてなくても)マスク非着用で、他の教師と談笑する教師。
昼食はグループにならず、黙食で。言うだけで、見まわったり指導はしない。
体育の授業で、マスクを外し、大声でランニングすることを強制。
それでもマスクしていたら、「そんなにマスク外すのが嫌なら見学しろ!意見があるなら今ここで言え。それ以外は受け付けん。」子供は怖がって意見なんて言えません。
熱中症を心配してというわけではない、教師の「マスクなんてしなくても、体を鍛えればコロナにかからない」という精神論。
1度匿名で、校長宛にクレームの手紙書きましたが改善されずです。
-
1 名前:匿名さん:2021/06/22 12:21
-
匿名の手紙なんか相手にもされないよ。
-
2 名前:ビーンズ:2021/06/22 12:22
-
追加補足です。
かけ声(大声で)をかけさせるランニングとのことです
-
3 名前:匿名さん:2021/06/22 12:23
-
ランニングする時はマスク外せばいいんじゃないですか??
-
4 名前:匿名さん:2021/06/22 12:29
-
>>3
ランニングするだけなら、マスクしない方がいいと思うけど、かけ声かけながらは駄目だと思う。
-
5 名前:匿名さん:2021/06/22 12:33
-
匿名にするんじゃなくて、親、または子供自身、担任に相談とかできないですかね。
-
6 名前:匿名さん:2021/06/22 12:34
-
スポーツ庁によると、運動を行う際はマスクは非着用でもかまわないが、
マスクを外したくない者に無理に外させることはしてはいけない。
マスク着用の場合、激しい運動などは行わない。
また、マスク非着用で行う場合には、適度な距離をあけるなど、感染対策に十分な
配慮が必要とのことです。
といっても、これは変異株出現前に出されたルールだけどね。
-
7 名前:ビーンズ:2021/06/22 12:37
-
担任が、鼻出しマスクの張本人です。
-
8 名前:匿名さん:2021/06/22 12:44
-
リモート授業にして欲しい?
してもらえば?
撮り溜め動画の垂れ流しにしてもらうとか。
-
9 名前:匿名さん:2021/06/22 12:53
-
>>7
誰もこの先生には言えない感じですか?
-
10 名前:ビーンズ:2021/06/22 12:54
-
リモートなんて言ってないです。
感染対策、不十分だなって。
-
11 名前:匿名さん:2021/06/22 13:01
-
だから、リモートにして欲しいのか?
リモートにしてもらえば?と言ってる。
完全な感染対策なんてないよ。
学校生活が嫌なら、学校に行かせないか、リモートにしてもらうか。
-
12 名前:匿名さん:2021/06/22 13:12
-
ていうか嫌なら見学でいいじゃん。
学校なんてそんなもんだよ。期待しちゃいかん。
-
13 名前:匿名さん:2021/06/22 13:19
-
>>12
主じゃないけど、見学にしたら、成績落とされない?
-
14 名前:匿名さん:2021/06/22 13:19
-
レベル低い高校?
-
15 名前:匿名さん:2021/06/22 13:25
-
>>11
完全なものは無理だとわかっているしできなくても、意識し努めて対策しようとするかどうか。
学校の姿勢というもの。
すぐにリモートにすればって言うのは、主さんの言う学校体育教師と全く同じ。
全く意見を聞く耳がない。
そうやって子育てしてるのなら、お子さん可哀想ね。
-
16 名前:匿名さん:2021/06/22 13:25
-
>>14
そんな気がするよね。
-
17 名前:匿名さん:2021/06/22 13:27
-
>>16
だね。
公立中学みたいだなと思った。
-
18 名前:匿名さん:2021/06/22 13:39
-
マスクしたままランニングなんて危険だよ。
小学生が亡くなってたでしょ?
したまま走れって言う方がどうかしてる。
-
19 名前:匿名さん:2021/06/22 13:49
-
匿名じゃなく
校長に直接いえばいいのでは?
ただマスクありのマラソンはしない方がいいんじゃないかな。
声出しはすべきじゃない。
-
20 名前:匿名さん:2021/06/22 13:58
-
主子がマスク外さなかったから怒られたんだよね?
-
21 名前:匿名さん:2021/06/22 14:03
-
>>20
怒られたことではなく、大声出させるとか、教師がマスクなしで授業や談笑とか問題でしょって言ってるんだと思うけど。
怒られたこととか、どうでも良くない?やはり、教師として学校としてのレベルが低いとしか思えないわ。
-
22 名前:匿名さん:2021/06/22 14:07
-
>>21
でも熱中症になってもこまるしねえ。
マスクはしないほうがいいんじゃないかな。
声出しに関しては苦情を入れた方がいいかも。
-
23 名前:匿名さん:2021/06/22 14:09
-
先生って変な人多いからね。
-
24 名前:匿名さん:2021/06/22 14:12
-
>>22
運動時のマスクは突然死に繋がるからしない方がいいってのはわかってることじゃん。
でも大声とか、教師がマスクなしで授業とかはダメでしょって言ってるの。
-
25 名前:匿名さん:2021/06/22 14:12
-
>>24
さっきから必死だけど、あなた主?
-
26 名前:匿名さん:2021/06/22 14:14
-
>>23
特に体育教師は、スポーツ推薦とかで勉強せずに進学して、教職課程取って激甘進級させてもらって、そのまま体育教師になった馬と鹿の人が多い。
下位大学のスポーツ推薦の子達が将来、体育教師になるのかと思うとゾッとするよ。
-
27 名前:匿名さん:2021/06/22 14:15
-
教師の「マスクなんてしなくても、体を鍛えればコロナにかからない」という精神論。
これをもって校長と体育教師に直談判だ
ほんとですか?
見学してろというのは子供の権利を妨害してませんか?って。
直談判ね
-
28 名前:匿名さん:2021/06/22 14:16
-
>>26
体育教師ってそんなもんでしょ。
まともな人居ないよ。
-
29 名前:匿名さん:2021/06/22 14:19
-
そんなにご立腹なら、直接学校に乗り込んで話をしてくるのが良いと思うけどね。
体育教師も筑波出てる人と日体大とかの人を比べるとどうしても差を感じるけど、スポーツの競技の指導者としてみると大学名が全てでは無いし、特殊な教科ではあるよね。
-
30 名前:匿名さん:2021/06/22 14:21
-
>>28
まともな人もいなくはないけど、まぁ、脳筋の人が多いだろうね。
-
31 名前:匿名さん:2021/06/22 14:23
-
>>29
筑波とか出てるとスポーツ科学とかして来てるから、全然違うよね。
-
32 名前:匿名さん:2021/06/22 14:34
-
わー
私の周りの体育教師は比較的人格者ばかりだなあ。
少ないことなんだろうか。感謝だな。
子供の武道の先生方もご年配で時代錯誤なところもあるけど
安全面に関してはすごい配慮してくれる。
熱中症対策は勉強会もあったし。
全体を脳筋にしてほしくない感じがする。
-
33 名前:匿名さん:2021/06/22 15:09
-
>>32
すごく恵まれてますね。
全体を脳筋にはしたくないけど、変なのがほんと多いのも事実。
頭の悪さ+世間知らず+お山の大将だもの。
教師になるシステムがよくないと思うわ。
-
34 名前:匿名さん:2021/06/22 15:13
-
自分が高校の時の体育の教師(女性)、好きだった。
女性教師と男性教師だとまた違うよね。
-
35 名前:ビーンズ:2021/06/22 15:19
-
主です。
注意されたのはうちの子ではありません。別の子です。
ちょっと用事してて、戻ってきたら別の人が「主?」って疑われてた。
すぐに、レベル低い学校?って言う。おかしいですね、お宅の子はレベル高い高校のはず。
なのに、なんでレベル低い学校は〜なんて言えるの?見たわけじゃないのにね。
運動時にマスクは危ないって知ってます。マスク外すにしても、大声とかは違うでしょって
話。直接、担任か校長へクレームですか。それは私も考えましたが、成績に影響したりしないかと考えると踏み切れないんですよね。
でも、ここで聞いてみてよかった。マスク外すにしろ、感染対策したうえで・・という意見の
方がたくさんいました。ありがとうございます。
-
36 名前:匿名さん:2021/06/22 15:22
-
うちの子の高校が、いろいろな大学から教育実習を受け入れてるけど、三流大学の実習生はダメダメなのよ。
やはり上位大学との差は歴然なのよ。
-
37 名前:匿名さん:2021/06/22 15:22
-
でこれからどうするの?
-
38 名前:匿名さん:2021/06/22 15:23
-
体育の先生に期待する方が馬鹿なのよ。
-
39 名前:匿名さん:2021/06/22 15:26
-
>>38
でも、それが担任なら見過せないでしょ。
-
40 名前:匿名さん:2021/06/23 07:43
-
>>36
高校のレベルがうんぬんて言ってたのに、
三流大学の子はって話になってる。
-
41 名前:匿名さん:2021/06/23 07:46
-
なんだ、他所の子の話か。
-
42 名前:匿名さん:2021/06/23 09:03
-
横だが、私が高校の時の体育教師・・・。(当時28歳くらい)
学生結婚していて奥さんとの間にお子さんが二人いたが、
在校生とできちゃって、すったもんだして、移動になって、
数年後、奥さんと離婚して、その子と結婚していた。
これ、触れちゃいけないことみたいで、卒業後の同窓会で
その先生の名前を出すと、他の先生からその話題はダメ…と言われた。
同級生の何人かは大学で教職を取っていて、母校の教育実習が定員オーバーで
母校の先生の紹介で他校へ数人流れて行ったんだけど、そこで、その体育教師の
話題になり、周りの先生からニヤニヤされて嫌だったそうだ。
○○高じゃ、在校生と教師が出来るようなかんきょうなのか?って遠回しに
嫌味言われたって。
まったく、いい迷惑だよ。
-
43 名前:匿名さん:2021/06/23 11:40
-
>>40
三流大学の教育実習生の質が低く、その子達が質の低い高校教師になるってことでしょ。
教師になって質が低くなるよりも、教師になる前から質が低いのよ。
旧帝大など上位大学出てブラック低賃金の教師になるのはよっぽど好きでなるんだろうけど、普通親は反対するからね。
-
44 名前:匿名さん:2021/06/23 12:17
-
主さんのお子さんが通ってる学校の教師の対応は良くないと思うけど、
ほかの高校では体育の時マスクはどうしてるんだろう。
精神論で語る教師って今でもいると聞きます。
成績よりも自分の身は自分で守ることが大事。
-
45 名前:匿名さん:2021/06/25 11:13
-
うちの子の学校は、体育授業でもマスクは着用するように言われてる。
春ごろに、教師が擬陽性(漢字あってる?)となり、2週間くらい学校全体が休業になった、
その影響で教師たちが敏感になっているからではないかと思ってる。
-
46 名前:匿名さん:2021/06/25 11:15
-
>>45
偽陽性、だね。
-
47 名前:匿名さん:2021/06/25 11:18
-
>>45
マスクしたまま運動するの、危険だよね。
熱中症の心配もある。
-
48 名前:匿名さん:2021/06/25 13:21
-
>>45
心臓への負担が大きく突然死のリスクが高いからやめた方がいいのに。
学校が無知すぎるでしょ。
-
49 名前:匿名さん:2021/06/25 14:23
-
文科省も体育中のマスクは推奨してない。
マスクをしての運動、特に不織布だと心肺への負担は大きいよ。実際に死んじゃった子いたよね。
教室内での感染対策は必要だとは思うけど、
体育に関しては、マスクを強制するのとマスクを外させるのでは、外させる方があってると思う。
これから暑くなって汗かいて、マスクが濡れてるような状態での運動は怖いよ。
主さん、不織布して走ってみなよ。どれだけ苦しいかわかるから。
学校での感染対策は周りがちゃんとやってなくても、自分でできる範囲でやるしかない。
教室内なんて自分がしっかりマスクをするだけで違うはず。
学校に限らず相手がちゃんとしてなくても、自分がしっかりやればだいぶ違うと思う。
-
50 名前:匿名さん:2021/06/25 14:24
-
>>49
同感。
強制するなら、運動する時には外させる強制が必要だと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>