NO.9588405
不合格が極端に少ない大学ってどうですか?
-
0 名前:主:2021/06/23 13:29
-
高3なんですが
名前はよく耳にする大学だと思うんです。
学部によっては難易度は違うのですが
良いなって思ったんです(子が)
なので、私もちょっとHPだとか漁ってみたんです。
そしたら、去年の入試結果をみたら不合格が数人なんです。
例えばですが
受験希望者300
受験者280
合格者270
みたいな感じです
(もちろん入学者はぐっと減ります)
私立大学っていろいろと難しくなってきてると聞くので
低めからチャレンジまで受けていこうかと子と相談してるんですが
こういう大学に行くってどうなんでしょうか?
やりたい分野があればOKですか?
もちろん、もっと上の大学に合格できるように頑張ればいいとは思ういますが
なかなかそういうわけに行かない感じです。
その大学は偏差値45でした。
範囲としては
偏差値45から55くらいの大学を受けていこうかと考えています。
私立の受け方はこんな感じでいいですか?
浪人は避けたいので・・・
高校偏差値は60です。
-
1 名前:匿名さん:2021/06/23 13:47
-
>>0
高校の偏差値60ならば、受ける大学は「偏差値45から55くらいの大学を受けていこう」で、ちょうどいいのでは?
-
2 名前:匿名さん:2021/06/23 14:00
-
あなたも一緒に受験してみてはいかがでしょう?
子供に勉強しなさいと言っているのに、自分は高校の問題も解けないなんてシャレになりません。
一緒にその大学を受験して、お母さんが受かるのだからあなたも入れるというのが説得力あります。
あと情報はネットだけでは足りません。
知り合いに訊くのも効果的です。
-
3 名前:匿名さん:2021/06/23 14:03
-
>>2
>子供に勉強しなさいと言っているのに、自分は高校の問題も解けないなんてシャレになりません。
そうなの?
面倒ね
-
4 名前:匿名さん:2021/06/23 14:04
-
>>2
あなたは何様なんでしょうか?
-
5 名前:匿名さん:2021/06/23 14:07
-
>>2
子供と同じ大学目指して受験勉強して、子供は落ちてお母さんが東大合格って話
昔、違う板で何度もみたけど…
そういうことよね、この話。
-
6 名前:匿名さん:2021/06/23 14:07
-
>>2 面白い人だな~
-
7 名前:匿名さん:2021/06/23 14:08
-
就職との兼ね合いも考えて選んだほうがいい。
-
8 名前:匿名さん:2021/06/23 14:23
-
>>2
はぁ?
そういう二番さんは受けたの?
お子さんいるの?
-
9 名前:匿名さん:2021/06/23 14:25
-
地方なのかな?
子どもの人数少ないからかな?
-
10 名前:匿名さん:2021/06/23 14:40
-
辞退者が多いから
多めにとる学校なんでしょうね。
すべり止めで受ける人も多いって感じかと。
やっぱりまずは入ってやりたいことから選ぶのがいいと思うのですが
-
11 名前:主:2021/06/23 15:36
-
>>7
就職との兼ね合いとは、就職先一覧を見て決めるってことでか?
見てみたんですが、抜粋だけなので名の知れた企業しか乗ってませんでした。
しかも過去分まとめて。
>>9
都市部です。
>>10「やっぱりまずは入ってやりたいことから選ぶのがいいと思うのですが」
ん?これはどういうことですか?
普通、やりたい学部を選んで大学を決めませんか?
入ってから選ぶことなんてできませんよね?
-
12 名前:匿名さん:2021/06/23 15:42
-
>>2
私、小学校もやばいわ。
-
13 名前:匿名さん:2021/06/23 16:05
-
一般入試ですか?
総合型入試(昔のAOや公募推薦)の場合、受験資格が厳しい場合もあるので、
そういう場合は不合格者数が少なくなります。
一般入試なら理由はどうだろう?
元々定員が少ないので、受かりそうではなく敬遠されているとか?
私は10番さんではないですが、
>やっぱりまずは入ってやりたいことから選ぶのがいいと思うのですが
これは、
やっぱり「まずは入ってからやりたいことから」選ぶ という意味だと思います.
つまり、入学してやりたいことを選んでから、大学を選ぶということだと思います。
-
14 名前:匿名さん:2021/06/23 16:31
-
合格後辞退できるのなら滑り止めとしては良いと思う。
ただ誰でも入れるような学部は、入学者もそれなりなので、講義中に騒いでいたり…などあるみたい。
でも、浪人しないなら絶対合格できる大学学部は必要だし、そう言う意味ではちょうど良いところだと思う。
-
15 名前:匿名さん:2021/06/23 17:02
-
入ってみたら、なんか合わなくて4年間むなしいってことはないかな。
講義内容が物足りないとか、学生達となじめないとか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>