育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9603115

駄)LGBT問題って深くて複雑だなと知る

0 名前:匿名さん:2021/06/24 08:58
米で性別変更 日本で住民票の性別変更認められず 女性が提訴

日本人の女性と結婚したあと、アメリカで性別を男性から女性に変えたアメリカ国籍の女性が、日本で住民票の記載を女性に変更することが認められないのは憲法違反だとして、国や自治体に賠償を求める訴えを起こしました。

訴えによりますと、アメリカ国籍のエリン・マクレディさんは、2000年に日本人の女性と結婚し、3人の子どもと日本で暮らしていますが、
2018年にアメリカで性別を女性に変えました。

その後、すぐに東京 目黒区に住民票の性別を女性に変更するよう申請したものの、認められなかったのは憲法違反だとして、国や自治体に対して220万円の賠償を求めています。
tps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210621/k10013096021000.html

【参考サイト】
性別変更後 同性婚を認めない日本のシステムを壊そうとする◯リン&み◯りさんに聞く

(略)日本政府が婚姻関係を引き続き認めれば、日本初の同姓婚成立、
認め なければ、存在する婚姻を政府が勝手に無効にするということになる。
マクレディさんは永住権を所得しているため、法的に婚姻を認められなく
なった場合でも、国外退去となることはない。

「日本で性別を変更できる条件」は
一  二十歳以上であること。
二  現に婚姻をしていないこと。
三  現に未成年の子がいないこと。
四  生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること。
五  その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似する
外観を備えていること。
(平成十五年法律第百十一号 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に
関する法律 より)

書類上の性別変更を日本国外で行ったマクレディさんはこのうち二と三と
四が当てはまらない。
webDICEではこの出来事について◯リンさんとみ◯りさんにメールで質問
に回答してもらった。
tp://www.webdice.jp/dice/detail/5757/
多種多様って今までになかったものをどんどん生み出すんだね。
思いもつかないことが次々と起こる中、日本の司法と政府は最適の対応するの難しいね。
可能性は無限大ってLGBTに関してぴったりの言葉だなと思った。
1 名前:匿名さん:2021/06/24 09:58
女と結婚した後に自分も女になった???
何だそれ????
2 名前:匿名さん:2021/06/24 10:00
身近にいるけど、若くてよく勉強する子。
親は複雑な気持ちだったろうな。
3 名前:匿名さん:2021/06/24 10:08
日本の全ての男も、女になれば楽に生きられる。
4 名前:匿名さん:2021/06/24 10:09
>>3
え?何で??
これからの女は大変だよ。
今までとは違う。
5 名前:匿名さん:2021/06/24 10:23
主の言いたいことが分からない
6 名前::2021/06/24 11:02
>>5
みんな自由に生きたら良いじゃんって考えでいたんだけど
自由ってこんなに際限のないものだったんだな、想像が追いつかないなって知ったって話だよ。
裁判になって慰謝料が派生する問題って、物理的に傷つけた傷つけられたとか、誹謗中傷を受けたとかだけではないんだ
こういう結婚後に性別を変えても結婚を続けられないことに対する慰謝料の請求もあるんだとか権利の主張の裁判もあるんだって
想像が全くなかったよ。
LGBTでこういう裁判がいずれ起こるって予想してた人凄いな。先見の明があるね。
7 名前:匿名さん:2021/06/24 11:55
裁判で請求して通るかどうかも分からないし(棄却だと費用すごくかかるよ)
買ってもその請求額がもらえるかは分からないよ。

それにこれはちょっと、っていう問題があったとして
(それがこれにあたるか分からないけど)
だからやっぱりこういう問題はだめだっていう風に急に狭めるのもよく分からない。
1つ1つ対応するのは大変だけど
事例を検証する必要が生まれるよね。
昔の法律では時代にそぐわなくなりつつある。
8 名前:匿名さん:2021/06/24 20:48
>>1
だよね。両刀使いってやつだって事?
だって、女とセックスできるんだよね。
だったら、住民票の性別は男のままだっていいじゃんね。
男がする事やってるんだもんね。
9 名前:匿名さん:2021/06/24 20:49
こんなことがあると多様性って言葉が疑わしく感じる。
10 名前:匿名さん:2021/06/24 21:00
>>9
どう疑わしくなるの?
11 名前:匿名さん:2021/06/24 21:08
いろいろ複雑だと思ってるよ。
3人のお子さんはどう受け止めてるんだろう。

どこかの国の性別を男性から女性に変えた選手がオリンピックに女子選手として出場する話はどうなったんだろう。
出場予定の女子選手が意見を述べてたけど、性別変えた選手は予定通り女子選手として出場するのかなぁ。
12 名前:匿名さん:2021/06/24 21:09
性別適合手術したって、骨格や筋肉は男のままなんでしょ?
なのに女性としてオリンピックに出る人とかもいるみたいよね。

どう頑張ってもそういうのは男女差があるに違いないのに、それに関しては卑怯としか思えないな。

私が今まで生きてきて、はっきりそういう人だと認識してるのは一人しかいないんだけど、統計だともっといるってことなのよね。
13 名前:匿名さん:2021/06/24 21:45
>>11
検査してるんでしょう?
なんか基準があるとか?
14 名前:匿名さん:2021/06/24 21:46
>>12
生まれつきはっきり性別が別れてない障害もあるしね
人には言わないよね
15 名前:匿名さん:2021/06/24 21:54
>>13
本来オリンピックって、男女の肉体の性差を考慮して、男子競技、女子競技と分けたの。
それも生まれた時から女として生きてきたのに、参加選手が受ける遺伝子検査で男と判定された女子選手はメダル剥奪、記録削除でもう女子競技への参加資格も剥奪されてきたの。
心は女よ!男よ!ではなく、あくまでも肉体の性による筋力や運動神経の差を考慮した男女別競技だったの。
それが一周回って、心が女なら女子競技に、心が男なら男子競技に参加して良いになったもんだから、結局遺伝子から女子より、遺伝子は男子の肉体の心は女子の方が競技では圧倒的に有利になり、枝葉の先まで遺伝子が女子の選手達が表彰台に届かなくなってしまってるの。
学校等でのスポーツ奨学生にも心が女子の方が成績優秀者になれて奨学生にも遺伝子が女子の選手達が溢れてしまう。
女子競技において女子選手が排除されていってしまうのよ。
男子競技は心身ともに男子、女子競技は肉体は女子の選手達が占めてしまえば、男女に競技を分けた意義もなくなるんだよ。
大問題だよ。
16 名前:匿名さん:2021/06/24 22:02
オリンピックで言えば
私は心が女だって言って体は男なのに女子枠で出たい人がいたいとして
逆はどうなんだ?って話だよね。
心が男だからって女の体で男子枠で出たい人がいるか?

つまりなんだかんだ言って男女の体のしくみとか優劣(て言ったらいけないんだろうけど)をわかった上での傲慢。
17 名前:匿名さん:2021/06/24 22:13
>>16
心が男でも女の体で男子選手の中で勝ち抜けるわけないやんなぁ
出たくても勝ち上がっていけんのやから心が男でも女子競技に出ておく方がトップになる可能性残ってる
18 名前:匿名さん:2021/06/24 22:19
>>15
だから「新たなガイドライン制定に取り組んでいる」そうだよ。
テストステロンの抑制を1年辞めるとか
詳しくは分からないけど。
ホルモンバランスを調べて認定するかどうかなんでしょ?
19 名前:匿名さん:2021/06/24 22:20
>>13
IOCのガイドラインでは、男性ホルモンのテストステロンがオリンピックの前の12ヶ月間以上基準値以下なら女子選手として認められる。

でも、それまで男として鍛え上げた筋肉が、急に女性選手並みになることはないよね。
20 名前:匿名さん:2021/06/24 22:24
性別がはっきりしない障害については
ホルモン療法をしないとどちらの特徴もないとかあるみたいよね。
女だと思って育ってきたけど
どうやら成長したら男性ホルモンが強くでてきたとか。昔のオリンピック選手にいたよね。

本人の意思とかでない場合もあるから
だから根深いと思うけどね。
21 名前:匿名さん:2021/06/24 22:25
>>19
逆に狙ってできるってことかな。
22 名前:匿名さん:2021/06/25 08:10
>>14
おちんちんついてなかったから女だと思っていたら、子宮も無かったとかそういうこと?実は男だった?
生理が来るか来ないかで位までそういうのって検査しないわよね。
胸がぺったんこの女子っているし。
23 名前:匿名さん:2021/06/25 08:19
>>22
今は3歳児健診で子供にあなたは男の子ですか?女の子ですか?と質問がある。
現在高校生のうちの子、男の子なのに女の子と答えてしまって焦った。
お母さんは男か女かと聞かれると男と答えた。

保健師さんからは、男と女の意味がまだ分かってないだけだから大丈夫って言われた。
心配なら連絡してくださいと言われた。
3歳の頃プリキュア大好きでドレス買ってってねだられたこともあり。
幼稚園になってからはがっつり男の子になったけど、秘めたものがあるのではないかと少し心配。
24 名前:匿名さん:2021/06/25 08:24
>>23
うちは女子しかいないから、玩具もそういうのばかりなんだけど、そこに男子二人の長男であるお友達が遊びに来たら、おままごととリカちゃんの目をキラキラさせ、遊んでする姿を見て、ママさんが「まさか!」って言ってたな・・・。
うちの子達と家族ごっこをして、お母さんの真似までするからオネエ状態。
五分刈りでかなりガタイが大きい子がそういうことすると、笑っちゃうのよ。

普通に男子として成長してる。
25 名前:匿名さん:2021/06/25 08:30

LGBTの話からは少し逸れるけど
りゅうちぇるがさ、自分の子に男の子らしく女の子らしく、を強制したくないって言って
おもちゃも洋服も好きなものを選ばせてるらしいんだけど

今後はそういう育て方も増えていくかもしれないよね。
そうなると男女の自覚っていうのはいつでどこになるんだろう?

性器の違いや恋愛対象?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)