育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9610737

夫婦の寝室が別って

0 名前:匿名さん:2021/06/25 11:58
寂しくないですか?

夜間勤務とか特殊事情なら仕方ないけど、
普通に朝起きて夜寝るのに、なんで別なんだろ?

別の場合、夜の営みの時、なんかあからさまで
(どっちかがどっちかの部屋を訪れる )、なんか
ギクシャクしませんかね?
50 名前:匿名さん:2021/06/25 15:58
トラック妻って実はもう60代で孫が居るって本当かな。
51 名前:匿名さん:2021/06/25 16:03
>>50
それは裏でやりなよー。

一応設定を教えてあげないと
主さんはそもそもの設定も知らないんだよ。
52 名前::2021/06/25 16:04
>>51
設定?
トラック妻ってフィクションなの???
53 名前:匿名さん:2021/06/25 16:09
>>23
亭主関白系ダンナは長生きするとか。なぜなら緊急事態にも妻が素早く対応するから発見が早い?こうして生き長らえる。
妻はそうでもないのは、ダンナに気を遣って夜もゆっくり休めないから、積もり積もって早めに病みそう。
54 名前:匿名さん:2021/06/25 16:09
家が狭くて別室にできない。
うるさい時は蹴っていいことにはなってる。

年を取って別室だと
起きてこないときに見に行くとか怖いかも。
55 名前:匿名さん:2021/06/25 16:09
トラック云々は置いといて。

自分に絡んでくるのは全てやっかみかと思う主はある意味幸せなんだろう。
自分のちーいさいせまーい世界だけで生きてりゃいいんだから。

外に出ていろんな人の考えに触れたら世界は広がるけど、それまで築いてた自分の価値観が崩れちゃうからね。
それが怖くて出られない人っているよねー。
56 名前:匿名さん:2021/06/25 16:11
>>52
さあ?

でも50が「60代孫がいるらしい」と書くと
そう思っちゃうでしょ?知らないなら
57 名前::2021/06/25 16:12
>>55
私、めちゃ、外、出てますよ。
58 名前:匿名さん:2021/06/25 16:12
>>52
しらないのに
そんなに驚けるもの?
59 名前:匿名さん:2021/06/25 16:12
子供入学の買い物程度で疲れるところを見ると、60代だと思う。
60 名前:匿名さん:2021/06/25 16:12
>>57
実際外に出るかどうかじゃないよ(笑)
61 名前::2021/06/25 16:15
>>58
私の事をトラック妻?って書いた人がいたから、
トラック妻って住人がここにいるのかと思ったら、
設定と書いた人がいたから、フィクションなのかと。

でもフィクションなら、私をトラック妻?って呼ぶのって変ですよねー。

あ、でも別にトラック妻のことを知りたいわけでもないんですけどね。

くだらない絡みはやめて欲しい。
62 名前::2021/06/25 16:15
>>60
分かってますよ

だから、くだらない絡み、やめて
63 名前:匿名さん:2021/06/25 16:15
>>60
額面通りに受け取ったみたいだね
64 名前::2021/06/25 16:18
>>63
額面通りに受け取っても、
外出って意味じゃないですよね。。。
65 名前:匿名さん:2021/06/25 16:18
>>63
額面通りにしか受け取れないらしいね。
66 名前:60:2021/06/25 16:19
>>57
>私、めちゃ、外、出てますよ。

って書いてるから言っただけなのに。
67 名前::2021/06/25 16:20
なんか、別寝室で、レスで寂しい人たちの心をえぐってしまったみたいで、ちょっと絡みが酷いので、もう〆ますね。

うちもレスになって、別室になったら、
スレ立てるので、その時まで待っててくださいね。

レスくれた方々、色々とありがとうございましたー!
68 名前:匿名さん:2021/06/25 16:20
>>64
じゃあなんでこんなスレ立てるの?
69 名前:匿名さん:2021/06/25 16:21
>>67
ほらー
狭いじゃん。
70 名前:匿名さん:2021/06/25 16:21
トラックさんだったら
もうちょっとこの手の話題は可愛いかもね。
71 名前:匿名さん:2021/06/25 16:23
まぁトラックは高校生の娘ひとりだからね。

でもトラック並みのうざキャラがふたりになったのかと思うとめっちゃゲンナリする。
72 名前:匿名さん:2021/06/25 16:23
心がえぐられてそうな人が全く見当たらないんだけど。
73 名前:匿名さん:2021/06/25 16:27
>>54
でも中途半端に助けて、辛い長患いされるより、
ピンピンコロリの方がお互いのためかもよ。
74 名前:匿名さん:2021/06/25 16:28
>>72
だね

あーおわりおわり。
75 名前:匿名さん:2021/06/25 16:52
>>46


なんか変に絡まれちゃってるね。
ここは、ジュリーや阪妻で盛り上がれる世代ばかりだから、幸せな若い世帯は絡まれるんだよ。自分が枯れちゃってるからね。
76 名前:匿名さん:2021/06/25 16:58
>>75
主さんの救世主じゃん
めでたいzo
77 名前:匿名さん:2021/06/25 17:09
>>75
阪妻気に入ってるねえ。

人の説明なんか絶対受け入れたくないタイプで
主とそっくり
気が合うでしょうね。
78 名前:匿名さん:2021/06/25 17:14
まだ阪妻とか言ってんの?
あれ何かのスレでチョコっとだけ出てきただけのワードだよね?
しかもリアルタイムで阪妻を見てたって話でもないのに。
まさに同類w
79 名前:アラフォー :2021/06/25 17:14
阪妻ってなんですか?
ジュリーはわかるけど。
80 名前:匿名さん:2021/06/25 17:20
両方わかるけどちょっとびっくりした。
ジュリーと並べるならまだ田村正和の方では…?
81 名前:匿名さん:2021/06/25 17:21
阪東妻三郎って田村正和のお父さん?
82 名前:匿名さん:2021/06/25 17:25
>>81
です。
ちなみに田村正和1943年生まれ、ジュリー1948年生まれです。
83 名前:匿名さん:2021/06/25 17:33
そういえば、私の両親ずっと同じ部屋でひとつの布団で寝てた。
もう父が亡くなって10数年になるけど、私が物心ついた時からずっと大きなダブルの布団で寝ていました。
夜、何かをしていた事もあっただろうけど、私は全く気が付かなかった。
それをどうとも思わなかったし、うちの親の部屋はここの部屋で、この大きな布団で親が寝ているぐらいにしか思った事なかった。
うちは子供が生まれるまでは同じ部屋で寝ていたけど、子供の夜泣きで夫が起きたら翌日の仕事に支障があるので別に寝ていた。
夫と使っていたダブルサイズの布団は、子供が生まれたら私と子供が使って、子供が大きくなり自分の布団を使うようになったら私が独り占め。
それでも娘は体調悪い時や私と話をしたい時、私の布団の隣に入ってきて話をしながら寝ている。

要は、その家のスタイルがあり、それをどうこう言うものじゃない。
そこんちが良ければそれでいいんじゃないの。
84 名前:匿名さん:2021/06/25 17:36
>>83
スレ全否定(笑)
85 名前:83:2021/06/25 17:38
うん、全否定。
それで何とも思わなかったんだからいいじゃん。
86 名前:匿名さん:2021/06/25 17:39
>>85
うん?
スレとは関係ない話じゃない?
87 名前:匿名さん:2021/06/25 17:40
>>83
布団、新しいのに替えないの?
88 名前:匿名さん:2021/06/25 17:40
下ネタ全然大丈夫なんだけど、おじさんおばさんのリアルな話は拒否感が強い。
89 名前:匿名さん:2021/06/25 17:40
>>84
そもそも、よそはよそうちはうち、でいい話だからね。
若ければしてる、歳取ればしてない、
してる家は羨ましがられる、
というのも間違ってるしさ。
90 名前:匿名さん:2021/06/25 17:45
同室か別室かって、ヤるかヤラないかの視点でしか考えられないの?
それもちょっとビックリなんだけど…
他に事情があるとかはまるで思わないの?
そしてそれに反対する意見があったら羨ましいとかやっかみとか…

いやーまだまだ世の中には色んな人がいるもんだなあ。
勉強になります。
91 名前:83:2021/06/25 17:46
>>86
関係ないですか、それは失礼。

>>87
この前新しい布団買ってきた。
大きい方が寝心地いいからセミダブルの布団買ってきた。
92 名前:匿名さん:2021/06/25 17:47
寂寥感
93 名前:匿名さん:2021/06/25 17:55
>>91
長いこと使ったのね
94 名前:匿名さん:2021/06/25 18:03
部屋数の問題で仕方なく同室で寝てるけど、エアコンの設定温度とかイビキとか
いつまで我慢しなければならないのかとうんざりしている。
95 名前:匿名さん:2021/06/25 22:46
もうヤルとかヤラないとか…
ヤラない一択だから、そんなこと考えたことなかった。
そんなことより睡眠が大事。
96 名前:匿名さん:2021/06/26 00:43
結婚前は姉と同室。
結婚後は夫と同室。
息子が自立したので一部屋空いて、初めて一人部屋が出来た。

近年超早寝早起きになった夫と、お弁当作りや部活の早出が無くなって夜更かしと仕事が無いときのゆっくり起きる私のペースはズレまくってたのでストレスフリーになった。

あと20年くらいしたら、安否確認のため一緒に寝るかも。
それか、お互いの手首に紐付けて、介護が必要な方が夜中に引っ張って起こして、トイレつれていってもらうとか。
あーやだやだ。
97 名前:匿名さん:2021/06/26 06:02
大きなお世話なんじゃないの?主さん。だから絡まれるのよ。

別室だろうが営みの時どうするかとか主さんが悩んでるならともかく
まぁ素朴に疑問に思ったとしても、レスに対して「そうなんですね」
ではなく「え?じゃぁいつするの?」「羨んでますよね」とか・・。

うちは家を建てた時から別室です。夜の営みなんて子供が大きくなるうちに
何となく遠のいてきたかなぁ。でもよその夫婦があろうがなかろうが特に
何も思わない。

主さんは何故気になるのかなぁ?そっちの方が気になる~。
98 名前:匿名さん:2021/06/26 06:56
>>97
もう主は〆てるよ
99 名前:匿名さん:2021/06/26 11:19
>>97
絡むの好きなんだね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)