育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9619874

トラックが帰宅小学生の列に突っ込む

0 名前: :2021/06/28 20:28
詳細は検索してください。
貼り付けるのも辛い。

子供が2人亡くなったとか。
まだ1人が重体、2人が重傷だそうで、どうか助かって欲しい。

しかも運転手は酒気帯び。
どうなってんの、運送業界。
27 名前:匿名さん:2021/06/29 11:58
>>25
会社の責任も重大だよね。
毎日アルコール検査してなかったって言ってるし、
これは大問題だよね。
28 名前:匿名さん:2021/06/29 12:09
昼食で酒を飲んだって?頭湧いてるんじゃないの。
サラリーマンなら考えられない。
29 名前:匿名さん:2021/06/29 12:16
>>27
でもあのトラックは事業用の緑ナンバーじゃないから、アルコール検査の義務はないってテレビで言ってた。
30 名前:匿名さん:2021/06/29 12:37
>>22
犯罪に対して甘過ぎ。
31 名前:匿名さん:2021/06/29 13:08
日本の武士の時代は、犯罪に対しての刑が重かったみたいよね。
浮気なんてしたら身投げした方がよいくらい罪が重かったみたいよね。

車に対しての罪は軽いと思うよ。
もっと重くするべきだよ。
32 名前:匿名さん:2021/06/29 13:11
車を運転する年寄りも軽く考えてるから車を手放さない。
33 名前:匿名さん:2021/06/29 13:13
>>31
現行の法律は、まだ車といえば荷車、大八車の時代の法律なんだって。
荷車で轢き殺されるってよっぽどのことがないと起きない時代の車に対する法律は時代錯誤って何かの記事で読んだ。
だから自動車事故では全部刑が軽いんだって。
車を使った殺人未遂、殺人事件だって起きてるんだし、法律は早く改正して厳罰化して欲しいもんだ。
34 名前:匿名さん:2021/06/29 13:19
>>33
だから、今回の事故に対して厳しい処分がいいと思うわね。
軽く考える人達が増えてる今は法律を変えるべきだわ。
35 名前:匿名さん:2021/06/29 13:55
飲酒運転は危険運転致死傷罪、無条件。
36 名前:匿名さん:2021/06/29 14:27
>>33
そうなんだ。
37 名前:匿名さん:2021/06/29 14:46
>>33
大八車って!そんな法律で裁いてるんだ〜
日本は最高裁の判決に準ずる事で改正せずにやってきたけどさー
解釈での攻め合いになるから、上告とかになって
裁判が長引くだけだよね。

今頃になってやっと
軍事施設とかそれに準ずる施設の周りの土地の売買の法律の立法とか
遅すぎるよね〜
もうあれこれ買われちゃってるじゃん。
38 名前:匿名さん:2021/06/29 14:53
>>33
車馬だもんね。馬と同列。
39 名前:匿名さん:2021/06/29 15:44
酒飲んで運転したってことはクソだけど、それをしでかした60歳の容疑者のさらに父親に取材に行くって意味がわからん。
別に容疑者の家族の考えや謝罪なんて聞きたくないし、謝罪に関しては言いたきゃ被害者に言えば済むことなのに。
40 名前:匿名さん:2021/06/29 16:14
一命は取り留めたもののまだまだ危険な状態のお子さんのひとり、「視力が戻らない。味覚も多分ない。言語も分からないだろうと。生きているだけかもしれないと。術後の状態によっては急変するかも知れない。」とのこと。

本当に極刑を望みます。
飲んだら乗らないって当たり前のこと、しかももうそう習ってから40年以上運転してるはずなのに、なぜ出来ないんだろう。
41 名前:匿名さん:2021/06/29 16:43
意識不明のお子さんや大けがを負ったお子さんが心配。
いくら回復してもトラウマは回復しないし友達2人亡くなって、世間からはあの子はあの飲酒運転で怪我した子だって言われる。
八街ってね、物凄い田舎なの、土着の人が代々住み続ける場所で、電車も1時間に2-3本、それも千葉までしか行かない電車が多い。
朝夕の通勤通学時間帯でも4本ぐらいだったかな、結構な田舎なんです。
42 名前:匿名さん:2021/06/29 17:09
忘れた頃にこのような事故が起きますね。
ちょっとでもお酒を飲んでいたら、車のエンジンがかからない装置を開発して欲しいですね。
お酒を飲んだら車を運転してはいけないと言われているのに、守らない人がゼロにならないなんて。
43 名前:匿名さん:2021/06/29 17:22
41さん
そうですねヨコですが
30年位前に住んでたことあります。
久々にテレビでみたけど
全然変わってない場所だと思いました。
砂嵐はすごいし本当なんもない田舎
結婚で八街住んだけど
離婚して
現在再婚で割りと都会に住んでます。
二度咲き住みたくないワーストワン
でした。
44 名前:匿名さん:2021/06/29 17:24
>>43
私もめちゃめちゃ横なんだけど、その改行には意味あるの?
45 名前:匿名さん:2021/06/29 17:25
梅沢容疑者の呼気からは基準値を超えるアルコールが検出されていますが、その後の捜査関係者への取材で、梅沢容疑者が「昼食の時に酒を飲んだ」などと供述していることが新たにわかりました。

調べに対し、梅沢容疑者は容疑を認めていて、

「右側から人が出てきたのでよけようと左に急ハンドルをきった」と話していますが、
警察が現場付近の防犯カメラを調べたところ、人の姿は確認できなかったということです。

警察は今後、容疑を危険運転致死傷に切り替え、捜査を進める方針です。

飲酒運転はおそらく常習
その上罪のない幼気な子供達を轢き殺しておいて真っ先にしたことは保身の為の嘘
死刑で十分情状酌量だと思う。
46 名前:匿名さん:2021/06/29 17:26
>>44
ポエマーなのかな・・
二度咲きしちゃってるし。
47 名前:匿名さん:2021/06/29 18:03
>>44
ガラケーの時にいたよね、こういう人。
自分の画面の幅の文字数って決まってるから、そこで改行しちゃったり、さらに改行をスペースでしちゃったりする人。
10年くらい前にはよく見たけど、さすがにもういないと思う…書いといてなんだけど。
48 名前:匿名さん:2021/06/29 19:55
じゃ、いまだにガラケーのauさんかもね。4時間待ちの。
49 名前:匿名さん:2021/06/29 21:00
またそれる。
50 名前:匿名さん:2021/06/29 21:11
これ、会社も容認してるね。
犯人は常習、常に酒臭かったんだよね。
だって昼から酒飲んでる馬鹿野郎だもん。
会社も調べてほしいわ!
51 名前:匿名さん:2021/06/29 22:44
>>49
でも私は48さんの書き込み読んで吹き出してしまった。
ごめん逸れるね〜。
52 名前:匿名さん:2021/06/29 22:46
話しがソレソレソレソレだよ笑
53 名前:匿名さん:2021/06/29 23:19
飲酒運転だと保険金もきっと出ないよね。
こんな犯人に賠償金が払えるはずもなく。
犯人が極刑になったとしても、60のおっさんの命なんかじゃ到底償える罪じゃない。
辛すぎる。
54 名前:匿名さん:2021/06/29 23:26
>>53
私も昨日気になったので調べてみました。
自賠責からは被害者に対して支払われます。
加害者が支払能力がない場合被害者の救済ができなくて泣き寝入りすることになることを防ぐ為、自賠責や任意保険から被害者に対しての保険金は問題なく支払われるので心配ありません。
55 名前:匿名さん:2021/06/29 23:28
>>44
別人なんだけど、
パソコンで見ると横に長くなって見づらいから途中で改行しろ、と言う人がいたんだよ、数年前に。
それで改行してるのかはわからないけど。
56 名前:匿名さん:2021/06/29 23:31
車にはいつもお酒があったとか。

容疑者の父親にインタビュー、母親にも話を聞いていたけど
「そんなにお酒は強い方じゃないんだけどね~」とやや笑いながら話していた。
自分の息子が、とんでもないことをしてしまっているのに
取り乱すこともなく、近所で知り合いが起こした事故、みたいなしゃべり。

60歳って、あんなにジジィなんだ・・・
57 名前:匿名さん:2021/06/29 23:56
>>56
えー車内にいつもお酒があったの!
私達が長距離の時はペットボトルの
お茶とかコーヒーとかを持ち込むように
お酒を持って乗ってたって…
お昼の時にではなくて、一日中飲んでた可能性もあるよね。
58 名前:匿名さん:2021/06/30 05:38
>>55
私も言われた事ある。
きつい物言いされて以来、長文を書くとあの時の事思い出すので、改行しないとまた怒られると思って何度も心にびくびくしながら書く。
文言を変えて簡潔に書くと変な表現、改行すればそんな場所で改行するのか、長文を書いたら見づらい。
何事も限度があるのは分かります、しかし、何を言っても横な発言する人が出てくる。何で?
人の発言に逐一添削する人にお手本を示してもらいたいけど、そんなのマトモな日本人なら分かるだろとまた怒られる。
だからここで発言する人がいなくなったんだ、発言の内容じゃなくて横にずれてばかりなんだもん。
いろんな端末で発言する人がいるんだし、相手の言いたい事が理解できれば私はOKだと思っている。
どうしても発言者が自分の意に沿わないと、意見という名目できつい言い方して相手を傷つける。
そういう事言う人ってそんなにご立派な発言ができるの?自分は教科書みたいに綺麗な表現で発言できるわけ?
そういう人って、普通に日本人として話をしている、って言うけど、みんな同じでしょ。
個人差の範囲内なのに、軽い気持ちで発した言葉なんだろうけど、言われた相手の気持ち考えてるの?
匿名だから何言ってもいいものじゃない、自分が言われて嫌な発言は匿名であってもしちゃいけないと思うんですが。

で、本題なのですが。
43さんもおっしゃっていますが、昔から変わらない場所で、私が以前そちらのお客さんを担当していた時からほとんど同じ。
亡くなられたお子さん方や怪我をされたお子さん方、またそのご家族や周りのお子さん、先生方の気持ちを考えるとあまりにお気の毒すぎる。
59 名前:匿名さん:2021/06/30 09:27
>>56

車にお酒があった、と言う証言した人は、他の人からのまた聞きで、お酒をいつも車に入れていそうだ、との言い方だったから、事実かどうかはわからない。

ただ、お酒を飲んだのは本当だし、これがお店だったとしたなら、お店側も問題となる。

飲酒でも泥酔してなければ、危険運転致死傷罪での立件は難しくなるかもと言っていたけど、泥酔の度合い関係なく、飲酒したら危険運転致死傷罪適用でいいと思うんだけどね。
普通に殺人罪でもいい。
飲酒して暴走、人を轢き殺すなんて、無差別殺人とかわらないよ。
60 名前:匿名さん:2021/06/30 09:32
>>55
でも読みづらいよ。
61 名前:匿名さん:2021/06/30 09:33
>>58
ごめん、
その形、1番読みにくい。
62 名前:60:2021/06/30 09:37
>>55
ごめん
60は>>58にぶら下がる予定だった。
63 名前:匿名さん:2021/06/30 09:38
58みたいにベターっと書かれると、
わざと?嫌がらせなのか?と思ってしまう。
64 名前:匿名さん:2021/06/30 09:41
>>63
パソコン画面の長文を読み慣れてないだけとか?
65 名前:匿名さん:2021/06/30 09:44
>>64
パソコンで見るならまだ、ね。

でも読みやすいわけじゃないよ。
66 名前:匿名さん:2021/06/30 09:50
会社の社長さんかな、謝罪してたけど。
加害者は小さな事故はいくつかあったが、大きな事故はしたことがないと言っていた。
ヒヤリハットの法則を知らないのかな?
小さな事故を軽く注意だけで流してきたから、今回の大きな事故に繋がったんだと思う。
67 名前:匿名さん:2021/06/30 10:13

たくさんの児童が通るのに、歩道もない道はダメだと思う、看板だけでは。
飲酒なんて、まだやってる殺人犯は許せないが。
68 名前:匿名さん:2021/06/30 10:14
人が飛び出したからハンドルを左に切ったとか言ってるね。
警察の調べでは、人など横切っていないと話してる。
この辺りが、問題になるね。

幽霊でも見たのかしら。
69 名前:匿名さん:2021/06/30 10:18
>>67
ガードレールをつける要望をPTAは7年前から出していたそうだよ。
市がやる気なかったんだろう。
役所なんてそんなもんだ。
70 名前:匿名さん:2021/06/30 11:06

東池袋の事故慰霊碑にいってきたよ。
安全運転を誓ってきた。

やれる事は自分の安全運転しかないな。
71 名前:匿名さん:2021/06/30 11:11
>>67
歩道があっても今回のは防げなかったと思う。
72 名前:匿名さん:2021/06/30 11:39
>>71

ガードレールがあったら違ったかもよ。
73 名前:匿名さん:2021/06/30 11:53
急ハンドルを切った形跡がないってニュースで言ってた。
74 名前:匿名さん:2021/06/30 12:09
>>72
歩道とガードレールは別物だけど…
75 名前:匿名さん:2021/06/30 12:27
いずれ分かるけど、どの程度意識があったのかしらね。
判断力も無いくらい酔っぱらっていたのかな。
眠気もあったのかもしれないね。
76 名前:匿名さん:2021/06/30 13:04
>>75
居眠り運転の可能性も、といっていましたね。

以前、校外役員をしていたことがあったけど、信号やガードレール設置の要望は
何年もかかって、難しいらしい。

裏道と呼ばれるところに限って、見通しが良かったり信号も一時停止もなく
飛ばし放題のところが結構ある。
前に住んでいたところもこんな場所で、まさに目の前で子供の死亡事故があった。



トリップパスについて

(必須)