育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9619874

トラックが帰宅小学生の列に突っ込む

0 名前: :2021/06/28 20:28
詳細は検索してください。
貼り付けるのも辛い。

子供が2人亡くなったとか。
まだ1人が重体、2人が重傷だそうで、どうか助かって欲しい。

しかも運転手は酒気帯び。
どうなってんの、運送業界。
77 名前:匿名さん:2021/06/30 13:09
>>76
そうそう、うちの小学校区でもそんなことあった。
一箇所危ない場所があったんだけど、私が役員やってた時にガードレールとカーブミラーが設置されたのね。
それ話を聞いたら、要望?を出したのはうちの子が入学する以前のことだった。
役員やってたのは6年の時だったから少なくとも7年は前のことになる。
事故も何度か起きてて(死亡事故ではなかったけど、児童や同じ校区の中学生なども複数回)こういう状況なので危険と資料や検証記録もたくさん提出したのにそんな年月かかるのかと驚いた。
78 名前:匿名さん:2021/06/30 13:37
>>77

うちの前の道もガードレールないけど、もうひとブロック隣の道はトラック会社やスーパーがあり、大型トラックが頻繁に走ってるのにガードレールなし。
その道を通って友達の家に行くときは途中までついて行って、帰りは迎えに行ってます。

登校は見守りがいても、帰りは学年で時間が違うから、帰りの見守りは低学年の時間のみ。
今回の事故があると、心配になる。
79 名前:匿名さん:2021/06/30 13:50
うちの市だと通学路の危険個所を学校から教育委員会にあげても話が通らなくて
有能な町内会長があちこち掛け合ってすぐに改善されたことがあります。
近くの交差点で見守りしていたおじいちゃん、今春引退しました。
ボランティア頼りも限界だし、見守りがいてもダンプに突っ込まれた時は無力。
80 名前:匿名さん:2021/06/30 14:12
昔から、ガードレール一個、歩道一個線引きするにしろ、横断歩道一個設置するには、何人か人が死ななきゃ国や自治体は絶対に動かないって言われてる。
結婚して子供を持つまではふーんそんなもんかと思っていたけれど、子を持ってからは、人が死んでからじゃ遅いんだよ!に気持ちがガラッと変わった。
年度末の予算使い切り目的の道路補整工事より、通学路にしろ歩行者などが危険に晒された道路の安全確保に財源使えよと思うよ。
81 名前:匿名さん:2021/06/30 14:14
>>80
全くだね。
結局自分の子は自分で守るしかない。
危険な通学路があるなら迎えに行くとかね。
学校も自治体も何もしてくれない。
予算予算予算、二言目には予算がない。
82 名前:匿名さん:2021/06/30 14:54
結婚して田舎で子育てしていたから分かるけど、危険な通学路は沢山あった。
子供を大切に思わない社会は衰退していくと、誰かが言っていた
83 名前:匿名さん:2021/06/30 15:36
>>82
田舎も危険かもしれないが
都会も危険だよ。
一通ぶっ飛ばして集団登校に突っ込んだじゃん。
84 名前:匿名さん:2021/06/30 15:40
>>80
えーうちの近所の交差点、町内会から市役所にお願いしたらすぐ信号と防犯カメラと横断歩道とガードレールつけてくれたけど?
85 名前:匿名さん:2021/06/30 15:42
>>84
それはさ、財政が潤ってるか困窮してるかで
違うんじゃないかな?
人命第一なのは言うまでもないけど、お願いされて
はいそうですかって出来る自治体ばかりでは
ないってことでしょ
86 名前:84:2021/06/30 15:47
>>85
うん、都内まで1時間弱、財源はあるみたい。
公共施設の工事がいつもどこかでやっていて、住みやすい自治体だと思うよ。
87 名前:匿名さん:2021/06/30 15:50
>>86
じゃあ自分のとこの自治体ベースで否定するのはおかしいと自覚してたってことじゃない?
的外れなコメントしてマウンティングしたかったのかな?
88 名前:匿名さん:2021/06/30 18:36
>>85
でもさ、人が死んだらやるんだよね。

やれるはずだったのに。死ぬまでやらない。
89 名前:匿名さん:2021/06/30 18:38
>>88
世の中ってそういうもんなんだよ。
各種勲章だって、死んでから与えるよね。
生きてるうちにあげればいいのに。
90 名前:匿名さん:2021/06/30 22:12
>>89
その点ノーベル賞って凄いよね
受賞資格は生きてることってあるんだから、とにかく生きてるうちに受賞出来る
91 名前:匿名さん:2021/06/30 22:15
>>79
うちもいくつかの危険箇所をPTAで何度も訴えて、2年くらいして改善された。
92 名前:匿名さん:2021/06/30 23:07
今日の市長の会見は何言ったんだろうか。
93 名前:匿名さん:2021/07/01 07:03
もう全部バスにすれば良い。
94 名前:匿名さん:2021/07/01 08:19
>>92
「子供が死ぬまで金は出せません」かな?
95 名前:匿名さん:2021/07/01 08:40
市によると、同小PTAは2008~11年度、歩道とガードレールの設置を要望していた。
しかし、市は要望に「設置は難しい」と回答。通学路を変えることも見送った。

市のこの対応には「取り合ってもらえなかった」と、住民の間に不満が残った。

この現場付近の国道では16年11月、トラックが登校中の同小の児童4人をはね、重軽傷を負わせる事故が起きている。
96 名前:匿名さん:2021/07/01 08:47
以前PTAの働きかけで通学路にあった信号のない横断歩道に歩行者用の信号機をつけてもらったことがあったの。
保護者の中には市会議員の人がいたんだけど、後からそれを知ったその議員さんが、
どうして僕に先に相談してくれなかったんだ!って本部に文句を言いに来たわ。
役所に言うより、早くつけられたのにって言ってたけど、
地域での手柄を横取りされた的なニュアンスが見え見えで、そういうものなんだって驚いた事があったから、
そういう手柄を欲しがってる議員さんに直接談判して動いてもらうのもいいのかもしれないね。
97 名前:匿名さん:2021/07/01 09:18
>>96
何かにつけて地域の議員さんに話す方が、確率は有ります。
0ではないと思うよ。
税金を貰っているのだから、議員が働くのは当たり前。
98 名前:匿名さん:2021/07/01 09:25
ネットニュースの見出しで「風間しんご、子どもが死なないと」って出ていて何?ってびっくりしたら「子どもが実際に死なないと対応してくれないと風間しんごさん語る」ってことだった。
なんか、風間しんごが子ども死すべきみたいなこと言ったような見出しやめてほしい。
そんなわけないと思ったけどびっくりしたよ。
99 名前:匿名さん:2021/07/01 09:29
>>97

うちも、ご近所さんが議員(女性)なので、ゴミ出しで会った時なんかに、立ち話しながら学校に関する要望を伝えたりしてる。

それでも、なかなかうちの地域は他の地域に比べて子供の事に関しては遅れていて、それがきっかけなのか、子供が小学校時のPTA会長が今年、市議会議員に立候補するって連絡が来た。
こちらも女性です。
100 名前:匿名さん:2021/07/01 09:30
>>98

いやいや、普通に『子供が死なないと行政は動いてくれない』ってわかったよ。
101 名前:匿名さん:2021/07/01 09:55
風見しんごの子ね、ホント気の毒。
去年だかおととしだか、生きていれば成人式だったそうで、このお嬢さんの友達の何人かが小さな遺影を持って一緒に成人式に行ったんだって。
自発的に友達が言ってきたんだって、遺影を持って成人式に行きたいので貸してくださいって。
その話聞いて泣けてきたよ、こんな不幸な思いをする人が二度と出てこないように切に願う。
102 名前:匿名さん:2021/07/02 00:14
今回のこの八街の事故では「5人死傷」と報道されてる(現在2名死亡、1名意識不明、2名重症)けど、池袋の飯塚幸三の事件では「11名死傷」とは報道されないのね。死亡の2名だけ表に出て。
そういう報道の仕方も忖度されてたんだね。上級国民に対して。
103 名前:匿名さん:2021/07/02 07:30
飲酒運転ってもしかしたら、普通にあるのかもね。
104 名前:匿名さん:2021/07/02 07:40
この事故現場に菅総理が昨日来たって。
105 名前:匿名さん:2021/07/02 07:43
>>103

まぁね、お店で飲まなくても、家から車内に持ち込まれてたら誰にも気付かれずに飲めちゃうから。

運転席でアルコール検知したら運転出来ないとかになったらいい。
106 名前:匿名さん:2021/07/02 07:48
>>105
それ、以前義弟も言ってた。
トヨタの工場の課長やってる義弟なんだけど、飲酒運転がなくならないのはメーカーの大きな課題だって。
アルコール検知装置を後付けみたいにしたらむりやり取り外す人もいるだろうから、内蔵にして標準装備ぐらいにしないとって。
自動運転技術ができるぐらいだもの、アルコール検知装置もできそうな気がするけど難しいのかな。
107 名前:匿名さん:2021/07/02 07:55
身体の調子が悪くなり、飲めなくなった者です。
慣れたら何ともない、確かに楽しみは無いけど。
パチンコと同じで、依存症になるくらいだから、アルコール無しで生きていけない人もいるのだろうね。
検知機能内蔵は良いと思います。
108 名前:匿名さん:2021/07/02 09:56
>>104
それはそれは
109 名前:匿名さん:2021/07/02 10:46
>>106
義弟さん達車を作る側の人達の頑張りに期待したいな。
もともと内臓式にして取り外せないようにしておかないときっと取り外す人は出ると思う。
取り外し済みを売りにして中古車屋で売りさばくとか出ると思う。
そんな飲酒運転常習者達を絶滅させて欲しい。
飲酒運転する人許せないよ。
110 名前:匿名さん:2021/07/02 10:56
車内からコンビニ袋いっぱいの酒とかが出てきたっていうから本当に本当の常習だったんだと思う。
運転に酒は付き物って感覚で。
ほんと、極刑にして欲しい。
飲酒で人を死なせたら殺人以外にない。
111 名前:匿名さん:2021/07/02 11:02
>>110

飲酒運転での死亡事故は、危険運転致死傷罪ではなく、普通に殺人罪でいいと思うよ。
112 名前:匿名さん:2021/07/02 11:09
>>111
最終目的地は交通死亡事故であっても殺人罪適用よね。
交通事故ってだけで絶対に殺人罪にならないって、司法の節穴さの象徴だと思う。
113 名前:匿名さん:2021/07/02 16:13
>>110
そんなに飲んで会社に帰るんだから、会社も容認してるという事だね。
114 名前:匿名さん:2021/07/02 16:18
>>113
この会社は、社内で飲酒することもあったらしい。
未成年社員にも飲ませていたらしい。
そういう会社だから、加害者が飲酒して帰社しても気に留めなかったんじゃない?
それと、この会社の年間休日が法定105日よりも遥かに少なかったし、白ナンバーなのに自社製品ではなく請け負いで運送もしていたとか、常に過積載で運送していたとか、違法満載よ。
115 名前:匿名さん:2021/07/02 16:20
倒産したら子供への補償もできないね。
116 名前:匿名さん:2021/07/02 16:26
>>115
問題が起きたら倒産させて、違う社名でまた会社を作るんだろうね。
117 名前:匿名さん:2021/07/02 16:27
>>116
この会社は7年前にも違法な作業工程で死亡事故を起こしてるんだってよ。
別の社名だったらしいけど。
118 名前:匿名さん:2021/07/02 17:47
>>117
既にやってんだorz
こりゃ改善や誠意のある対応期待できんなぁ
119 名前:匿名さん:2021/07/02 21:39
>>118
会社は、このトラック事故については逃げ切るでしょう。
運転手が収監されておしまい。
損害賠償責任がどこまで問えるのか。
飲酒していたから、違法労働の疲労による事故ということもできなくなったしね。
120 名前:匿名さん:2021/07/02 23:46
あの道、一方通行にするか、道幅増やさないと、
ガードレールも歩道も作れないと思う。
畑の土地を持ち主から、強制買い取り出来るかどうか。

狭い道だこと。
121 名前:匿名さん:2021/07/06 14:07
【八街・児童5人死傷】容疑者、飲酒に加え“居眠り運転”もしていた! 電柱に衝突しても減速せず児童の列に突っ込んでいたことが判明

1 2021/07/02(金) 23:21:43.43 ID:c7BCVuWv9
《千葉・八街》児童5人死傷事故、容疑者の母が語る絶望の胸中「代わりに私を殺して」
 
6月28日午後3時25分ごろ、千葉県八街市の市道で大型貨物トラックが下校中だった同市立朝陽小学校の児童の列に突っ込んだ。
2人が死亡、1人が意識不明の重体、2人が重傷と凄惨な事故となった。
冒頭の言葉は、そのトラックを運転していた梅澤洋容疑者(60)の母親のものだ。

当初、過失運転致死傷の疑いで逮捕されていた容疑者。
だが、昼食時に飲酒していたこと、さらには居眠り運転で市道脇の電柱に衝突した勢いのまま、その40mほど前にいた児童の列に減速せずに突っ込んでいたことが判明。
より罪が重い危険運転致死傷容疑に切り替わって送検されている。

tps://news.yahoo.co.jp/articles/ba47d7a53c823949e9a4d1d76e1cd081863709b8
多分 みんな知ってたよね。
運転する人なら、飲酒する人なら、容易に想像ついてた状況だよね。
ブレーキ痕無し、電柱にぶつかってもまた走って児童達の列まで走らせてる、人が飛び出したという供述
酔って居眠りしてて、ふっと意識を取り戻す瞬間の夢と現実の混ざった瞬間、一瞬慌てるよね。ガバッと起きたりしたことあるよ。
その瞬間を運転中にやれば、そりゃ思わず急ハンドル切ったりもするだろうね。地獄に落ちろ!飲んだら乗るな!
122 名前:匿名さん:2021/07/06 14:20
だから飲酒運転の殺人は一発死刑でいいんだよ。
そうしないと減らないよ。飲酒運転する人。

日本は酒に甘すぎる。
123 名前:匿名さん:2021/07/06 14:27
>>122
ほんとこれ賛成。
飲酒は全て危険運転致死傷罪、刑は死刑でいいよ。
飲酒運転なんか未必の故意以上だと思ってる。
あんな走る凶器を判断が鈍る状態で動かすこと自体がもう殺人、テロみたいと言ってもいい。
酌量の余地なんてない。
124 名前:匿名さん:2021/07/06 16:04
昼食時だけでなく、車内でも直前に飲んだらしいよ。
空き缶か空き瓶が転がっていたそう。
125 名前:匿名さん:2021/07/06 17:21
>>121
人殺しドライバーのお母さんが、私を殺してと悲劇のヒロイン気取りで取材に答えてるけどさ
飲酒運転を常習する前に止めろよ!なあなあにして放置してた時点でお前も加害者なんだよ!ってムカムカする。
年寄りが泣いてりゃ許されると思ってんだろ!
ずーーーーっと息子の飲酒運転を容認してたくせに!急に起きたことじゃないのは親のあんたらが一番知ってるだろって思う。
126 名前:匿名さん:2021/07/06 17:53
警察はトラックの検問を頻繁にしてアルコールチェックしてほしい。
サービスエリアとか、仮眠の時に飲む運転手も多いんじゃないかな。
トラックは車内にアルコール類を積んじゃいけない法律でも作って取り締まってほしいわ。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)