NO.9631744
熱海土砂崩れ
-
0 名前:匿名さん:2021/07/03 13:18
-
随分降ったもんね。
大丈夫だといいね。
-
51 名前:匿名さん:2021/07/04 13:04
-
>>49
だから、
なんで私が原因を知ってるんだよ。
遺族しかそれを追求できないでしょ。。
-
52 名前:匿名さん:2021/07/04 13:10
-
>>45
まだ原因わからないよね
メガソーラー設置前から危険区域だったらしいし
-
53 名前:匿名さん:2021/07/04 14:50
-
>>0
随分降ったもんね。
大丈夫だといいね。
イラッとするくらい、軽い軽い頭だよね。
-
54 名前:匿名さん:2021/07/04 15:03
-
>>53
本当にね。
あの映像を見て、こんな感想、文言だなんて幼稚園児並み。
-
55 名前:匿名さん:2021/07/04 15:05
-
>>52
水を含みやすく崩れやすい火山灰の堆積でできた地域で、歴史的に土石流が繰り返し起きてできた場所。
更にかなりの急斜面。
土石流危険渓流であり、災害警戒区域でもあった。
3日間も降り続けていたならば、例え小雨になっても危険性は最大。
避難指示を出す対策本部に気象だけでなく地質学の専門家がいたら、避難をするように言っていたと思う。
今回の災害救助の本部長もド素人の大臣だった。
正直、邪魔だよね。
-
56 名前:匿名さん:2021/07/04 15:31
-
>>54
幼稚園児は怖いと口にするでしょ。
口に出来なければ、再現ごっこ遊びしてストレスを発散させる。
この主
感情のない人、感情をとらえるのが苦手な人なんだと思う。
-
57 名前:匿名さん:2021/07/04 15:52
-
>>55
気候変動が住み始めた後にきた時代だとしても、
その上に更にメガソーラー建たせたら、
そら崩れると思うわ。
いま計画中があれば即刻凍結すべし。
-
58 名前:匿名さん:2021/07/04 16:49
-
熱海土石流、19人救助 首相「被災者支援に全力」
静岡県熱海市で発生した土石流で多数の住民が安否不明になるなどした大雨被害を受け、政府は4日午前、3日に続いて首相官邸で関係閣僚会議を開いた。菅義偉(すが・よしひで)首相はこれまでに死者2人、負傷者2人が確認され、自衛隊などの活動で19人を救助したことを明らかにした。建物被害は130棟に及ぶ可能性がある。
首相は「何よりも人命第一で地方自治体とも緊密に連携し、引き続き2次災害にも注意して救命救助、そして安否不明者の捜索、被災者の支援に全力を尽くす」と述べた。
ttps://www.sankei.com/article/20210704-UHDDK2SCSBLK3AO7YF57H4DYKE/
無事な人も多くいて本当に良かった。
まだまだこれからなんだろうけど、まだ大丈夫なんじゃないか?助けを待っている人たちが無事に救助されるんじゃないかと希望がもてるニュースです。
命を落とされた2人のご冥福をお祈りします。
-
59 名前:匿名さん:2021/07/04 17:33
-
メガソーラーは自民じゃないの?
「エネルギーの地産地消で1兆円の市場を」、自民党・山本氏
日経ビジネス
これ、2014年8月の記事だけど。
ブログとかでは、民主党の負の遺産と言ってる人いるけど、実際の記事では、自民がヒットするよ?
-
60 名前:匿名さん:2021/07/04 17:49
-
>>59
原発だって自民だけど、なんでも民主に責任は押し付けたい人がいるんでしょ。
だいたいもうあれから10年も経つのに、負の遺産とか言ってまだなんにも出来ていませんって方が問題あるとは思えないのかねえ。
-
61 名前:匿名さん:2021/07/04 17:56
-
>>57
メガソーラーが原因かどうかはわからないけど、あんな地質のところに建設されたら怖いわね。
そもそもソーラーパネルは負の遺産になるし、中国や韓国企業なら放置するだろうし。
建築許可をしたのは前市長らしいけど、唖然だわ。
-
62 名前:匿名さん:2021/07/04 17:57
-
>>59
これでどれくらい補えるのか分からないけど、微々たるもんだろうけど火力発電を二酸化炭素削減で無くし、原子力発電を危険だからと無くすのなら、何か発電する代わりがいるよね。
-
63 名前:匿名さん:2021/07/04 17:59
-
>>60
民主ももうないしね。なぜいつまでも、民主党のせいにするのか理解できないわ。
-
64 名前:匿名さん:2021/07/04 18:53
-
静岡県は午後4時からの災害対策本部会議で、熱海市で発生した土石流の起点にあった盛り土がすべて崩壊し、流出したと発表した。開発行為が被害を甚大化させたか
だそうです。
-
65 名前:匿名さん:2021/07/04 20:17
-
土石流の起点はメガソーラーとは違う位置で産業廃棄物処理場の崖から始まったらしい
-
66 名前:匿名さん:2021/07/04 20:27
-
圧力だね。
-
67 名前:匿名さん:2021/07/04 20:30
-
天災だよね。
-
68 名前:匿名さん:2021/07/04 20:32
-
うわー、、、
-
69 名前:匿名さん:2021/07/04 21:06
-
熱海市発表によると147人安否不明だって。
-
70 名前:匿名さん:2021/07/04 21:13
-
>>69
そんなに!
ご家族や親類の方々皆さん不安な思いで無事を祈ってることだろうね。
多くの人が無事でありますように
-
71 名前:匿名さん:2021/07/04 21:47
-
>>48
今はパナソニックになったので
パナソニックソーラーアーク
で検索すると出てきますよ。
貼っておくね
ttps://www.google.com/maps/@35.3291896,136.670486,3a,75y,13.05h,80.45t/data=!3m6!1e1!3m4!1sIFg9H2Essu_0JZhXdWd3zA!2e0!7i16384!8i8192
-
72 名前:匿名さん:2021/07/04 21:56
-
川勝知事が遠回しに「開発関係が原因ではない」と言っていたね。
147人・・当初の20人の7倍って言葉が出ないや。。
-
73 名前:匿名さん:2021/07/04 22:38
-
>>72
反日知事だとか?
-
74 名前:匿名さん:2021/07/04 23:38
-
>>67
人災でしょ。
-
75 名前:匿名さん:2021/07/05 00:46
-
>>53
凄いなぁ。
暴走していたら
傷つくのはアナタよ。 吐き気
-
76 名前:匿名さん:2021/07/05 05:28
-
副知事は開発と無関係ではないかもって。
日本の他の同様の場所も心配。
なんで水害増えてるのに建築許可出したんだろう
-
77 名前:匿名さん:2021/07/05 06:57
-
ニュースで土石流の映像で、左にいた傘をさした人が間一髪で逃れたと言っていたけど、その先の映像で飲み込まれた傘が見えたんだけど、見間違えだったならいいんだけど。
-
78 名前:匿名さん:2021/07/05 07:31
-
>>77
ニュースで間一髪で逃れたと言ってたのなら、その傘を放り投げて逃れたんでしょう。
-
79 名前:匿名さん:2021/07/05 08:06
-
>>78
今、モーニングショーの映像見たけど、一瞬、カメラが下を向いて戻った時に、傘を手にしてる人がのまれてように見えた。
-
80 名前:匿名さん:2021/07/05 08:08
-
>>72
そんなふうに言ってる様には思わなかった。
今のところソーラー開発が原因と報告があがってきてない
しかし
それも原因の可能性あるかもしれないと知事は考えて、今後は専門家とともに現場に行くと言ってたけどね。
-
81 名前:匿名さん:2021/07/05 08:21
-
>>76
開発はメガソーラーだけではないと思うよ〜
岡山だったか広島だっだか忘れたけど
数年前に水害があった時も
開発が原因かもとか言われてたけど
山を切り開いて住宅を建てる事がよくないとか言ってたと思う。
だから開発が原因だとしたら
メガソーラー
産廃業者が土を積み上げていた
山に向かって家を建てすぎ
全てが重なったからのような気がする。
-
82 名前:匿名さん:2021/07/05 09:34
-
>>81
沢で水があった谷を産廃土砂で埋め立てて宅地開発してる。
本来は太いパイプを入れるようだけど詰まることもあるからメンテ必須だし、そもそもパイプ自体なかったかも。
無かったら地下水となる。
今回、岩盤も崩れているそうだから、降雨により急増した地下水の威力かも。
見た目で枯れ沢だったとしても水の通り道であることに変わりないので、大雨になれば水の流れは復活するしね。
加えてかなりの急勾配。
しかも周囲の火山灰堆積層も削るから、すごく水を含んだ土石流となる。
メガソーラーが無くてもこの造成地で土砂崩れは起きるよ。
-
83 名前:匿名さん:2021/07/05 09:58
-
>>77
うん。
視聴者撮影映像っていうのは重要なんだなーって思ったよ。
救助の参考になるもんね。
ただの野次馬じゃない。
-
84 名前:匿名さん:2021/07/06 06:06
-
「一体誰がどんな目的で盛土をしたのか?」
↑ニュースで度々言われてるけど、ミステリーなのか??
-
85 名前:匿名さん:2021/07/06 07:29
-
安否不明者の安否確認が続々と出来てるみたいですね。
良かった。
別荘もあるから、なかなか安否確認が取れなかったらしい。
-
86 名前:匿名さん:2021/07/06 08:29
-
さっきニュースでやってたけど、盛り土の理由、宅地開発ではなく、残土処理らしいね。
宅地開発でないと法律も緩いとか。
近隣の人も不安視してたって。
山の斜面の木を伐採して、そこに残土をどんどん捨てるって‥。
素人だって、雨なんかでこの残土が流れたら、下のほうが甚大な被害に合うって、想像付きそうなのに‥!
完全に人災だよね‼
-
87 名前:匿名さん:2021/07/06 08:40
-
〉86の追記です。
不動産関係会社が、山の所有者になってるらしいです。
残土処理による、土砂崩れ、全国でも問題になっているようです。
-
88 名前:匿名さん:2021/07/06 09:39
-
今回はメガソーラー関係なかったみたいね。
今後は設置には気をつけてほしいけど。
-
89 名前:匿名さん:2021/07/06 09:55
-
テレビ報道って、
皆んなわかってるよね、ネット見てるでしょ。
ってエリアには足つっこまないで
匂わせて終わり。
残土なんでしょ?
どこぞのメガソーラー建設で出た土かもしれないよね。
-
90 名前:匿名さん:2021/07/06 13:07
-
要するに土の不法投棄場所だったってことね?
・・・信じらんないわ、人災だね。
-
91 名前:匿名さん:2021/07/06 13:15
-
地盤と地形っていう意見が多いようなんだけど、
盛り土が原因!ではなく
盛り土も要因か?だったけど
断定されるものがあったのかしら。
残土などを捨てる場所は谷になってたりするので
スタート地点になることはまずないだろうし
経由地で土砂が増幅されたのなら
それは不幸だと思うんだが。
西日本豪雨は7月6日夜だ。大雨は本当に怖い。
-
92 名前:匿名さん:2021/07/06 13:49
-
メガソーラー設置のために森林を伐採済。メガソーラー一部設置済。第二弾をやろうと階段上に整地していたところ、業者が変わり、残土置き場になった。その残土が流れた。
-
93 名前:匿名さん:2021/07/06 13:52
-
やっぱりメガソーラー由来か。
スーパー堤防といいどれもこれも民主党案件じゃないの。
-
94 名前:匿名さん:2021/07/06 13:54
-
>>92
えー残土だけが流れたの?
-
95 名前:匿名さん:2021/07/06 14:31
-
>>94
今朝の情報では流れた土石流の半分相当の量が残土だって言ってた。
-
96 名前:匿名さん:2021/07/06 14:34
-
>>89
そんなに簡単に検証結果、結論付けてしまうの?
それまマズイと思うがね…
-
97 名前:匿名さん:2021/07/06 14:35
-
で、救助と災害復旧の
女性活用目標は何割なの?
-
98 名前:匿名さん:2021/07/06 14:52
-
>>97
適材適所の場所で女性も活躍しているでしょ。
カメラに映るところだけが現場じゃないのよ。
-
99 名前:匿名さん:2021/07/06 15:00
-
>>97
どうしても知りたい場合は直接問い合わせては?
ここでしってる人がいるとも思えないし。
-
100 名前:匿名さん:2021/07/06 15:09
-
原発はアメリカから買わされ、
メガソーラーは中韓に買わされ、
目先の小金の為に、
人命と暮らしを捧げる日本てみすぼらしいよね。