NO.9636495
月9どう思いましたか?
-
0 名前:主:2021/07/05 10:44
-
観ましたか?
脱落します
来週からは観ません
皆さんどうでしたか?
面白かったですか?
ネットで引き込まれた!みたいな見出しがあったのですが
私は
「ナイナイ、そんな医者いない。危機管理なさ過ぎて迷惑極まりない」
「ナイナイ、 そんな意見言う研修医なんていない」
「ナイナイ、医者に押し切られるレスキュー隊長なんていない」
「ナイナイ、ガス爆発で崩壊寸前のビルにどかどかと大勢入っていくなんてない」
あまりにも現実とかけ離れてすぎて
それともリアル現場ではあったりするの?
-
11 名前:匿名さん:2021/07/05 12:11
-
あー何年か前にやった、向井理と綾野剛の「S 最後の警官」なんか設定からありえないことのオンパレードだったしね。
もっと最近の話だとアンサングシンデレラもかなりありえないとツッこまれてたよね。
医療ものは見ていて腹が立つから見ないっていう医療従事者は多いらしい。
古いところだと海猿ですらありえないってかなり言われてたし。
多分私の大好きなコードブルーもそうなんだろう。
私は警察も医療も縁がない世界に生きてるのでそういうドラマ好きだけどね。
-
12 名前:匿名さん:2021/07/05 12:30
-
渡る世間ですらありえなーいと思って見てたからな…
大河でも朝ドラでも毎回ありえないって人はネットに湧いてくるし、主さん含めそういう人はドラマに何を求めてるのかな。
共感できるものだけを求めてるとか?
-
13 名前:匿名さん:2021/07/05 12:35
-
タイトルが…
月9の意味知らないの?
-
14 名前:匿名さん:2021/07/05 12:39
-
>>13
今更そこ突っ込む?
-
15 名前:匿名さん:2021/07/05 12:52
-
>>13
そうだよね。月9の意味知らないんだろうね。
-
16 名前:匿名さん:2021/07/05 12:54
-
>>14
ずっと見てる人ばかりじゃないからね。
-
17 名前:匿名さん:2021/07/05 12:54
-
>>13
他のレス見てからレスしないの?
あなたの前に12しかレスついてないけど。
-
18 名前:匿名さん:2021/07/05 12:59
-
>>17
間違えたってかいてあったね。
どう間違えたら「月9」になるのか、あなたの考えPlease
-
19 名前:6:2021/07/05 13:19
-
>>10
イチケイノカラスは裁判官の話だよね。
裁判中にあんな風に席を立つとか原告被告に近づいたりとかありえない。そしてそもそもあんな優しい裁判官はいませんね、とさっき書いた弁護士は言ってたよ。
-
20 名前:匿名さん:2021/07/05 13:24
-
主、キレた?
月9覚えたね。
月曜日の9時だよ。
-
21 名前:主:2021/07/05 13:34
-
>>20
お?
私全然キレてないよ?
月9も医療系だから間違えちゃったよ~ 汗
-
22 名前:匿名さん:2021/07/05 14:33
-
>>21
間違えちゃったか~
やっちまったな。
昨日が月曜なら今日は火曜だ。
昨日と一週間前の月曜が混同したのなら、病院へGo
-
23 名前:匿名さん:2021/07/05 14:34
-
>>22
へんなひと
あ、主じゃないよ
-
24 名前:匿名さん:2021/07/05 14:52
-
>>23
マジでヤバイっしょ。
月曜9時のドラマを「月9」というのに、
月9は今日放映されるのよ。
間違えたということは、一週間前のことを今起こってるかのように感じるなら、認知症も視野に入れないと。
心配しないあなた人でなしかもよ。
-
25 名前:主:2021/07/05 15:04
-
え~間違えることがそんなにダメ???
私はいつもリアタイで観なくて録画で観るから間違えただけだよ~
-
26 名前:匿名さん:2021/07/05 15:06
-
>>25
間違える事あるよねー
-
27 名前:匿名さん:2021/07/05 15:11
-
>>25
月9話をするんだと思ってスレ開けたから、一瞬固まってしまったよ。
そんなドラマだったっけってね。
まあ、ちょっとムッとしたということだけ言っておくね。
-
28 名前:匿名さん:2021/07/05 15:24
-
>>27
ごめんね
-
29 名前:主:2021/07/05 15:26
-
>>28
どうしてあなたが謝るの?
私じゃないのに。
私の代わりに謝ってくれたの?
-
30 名前:匿名さん:2021/07/05 18:42
-
TOKYO MERの事を書けばいいのかしら。
面白かったですよ。
現場シーンではスピード感を与えながらも、
冷静な判断をして丁寧な言葉遣いで指示は的確、魅力あるリーダー像が描かれてて、
このテンポ好きです。
現実とかけ離れてるのが気になるかといわれたら、ドラマだからそんなものでは?という感じ。
来週も観ます。
-
31 名前:匿名さん:2021/07/05 18:50
-
私も興味ある分野だから面白かった。
興味あるったって職業として考えるとか(自分はもちろん子供たちの就職ね)どんな業界なのかちゃんと知りたいとかの興味ではなく、単に医療とか救急とか災害派遣とかのお話が好きってだけだけど。
この手のドラマで私が挫折して「もう見れねぇ〜」と頭抱えたのは、5年くらい前のドクターカーだけだ。
-
32 名前:匿名さん:2021/07/05 19:25
-
>>27
そんなことで腹立つ?意味わからんわ。
気ぃ短い年寄りみたい。
あ、主じゃないから。
-
33 名前:匿名さん:2021/07/05 19:57
-
>>32
まあ、老化と思ってくれて結構です。
スレタイで
月曜のドラマをイメージしてスレを開けたら、え?そんな内容だったっけ?って自身が混乱したということです。
月9楽しみにしてるもので。
月9の話はしないですかね、主さんは。
-
34 名前:匿名さん:2021/07/05 20:01
-
>>32
僕笑
-
35 名前:匿名さん:2021/07/05 20:09
-
私も現実に起こるような話で、リアリティないドラマは見てられない。
ファンタジーやホラーならいいんですよ。
そもそも異次元の設定だから。
医療系、教師系、警察系、恋愛系はどれも身近に関わってるし、自分に起きることだし、なんなら経験したこともあることだから、あんまりツッコミどころ多いとアホらしくて見てられない。
最近は1クール短いせいか、ますますリアリティ無くなって来てて、あんまりドラマ見てないかな。
光源氏くんとか、この前のゾンビ物とかはヘラヘラ見ていられる。
もともとあり得ない設定で出来てるから。
ハリウッド映画へのツッコミどころはハンパない。
それよりかはマシかも。
-
36 名前:匿名さん:2021/07/05 20:11
-
>>35
なにもドラマ観られないね
-
37 名前:匿名さん:2021/07/05 20:23
-
>>34
僕笑?
-
38 名前:匿名さん:2021/07/05 20:26
-
医療ドラマ好きだから、面白かった。
渡鬼とかの方が苦手。あと、バラエティも好きじゃない。
ドラマって、リアルじゃないし、身近じゃないから、ワクワクして見られると思う。
-
39 名前:35:2021/07/05 20:43
-
>>36
例えばファンタジー以外で言えば、リーガルハイはすごく楽しめたよ。
もちろんキャラ的にはあり得なかったけど、それを上回る面白さがあれば別だよ。
何より話が勧善懲悪じゃなかったのがリアリティあっていい。
世の中の犯罪者って、悪人じゃなくて弱い人なんだっていう感じの。
ストーリーも練られてたし、いつもおおっ!ってなってたわ。
もう一回最初から見たいなー。
ま、私が裁判や弁護士と無縁だからか言えるのかもしれないけどね。
-
40 名前:匿名さん:2021/07/05 20:47
-
どんなドラマや映画でもリアリティを感じる部分はない?
お互い多忙ですれ違うカップルの気持ちとか、家族との触れ合いとか。
そういうシーンがあれば割と観られる。
-
41 名前:匿名さん:2021/07/05 20:54
-
なんとなくわかる。
歳をとってくると、そんなのあるわけないってのがダメになってきた。
特にあの手のドラマ、毎回あんなに大きな事故があったら大変だよ。
毎日、報道番組もワイドショーも事故の話ばかりで。
子どもの頃は毎週楽しみにしていたウルトラマンとかの特撮もの。
毎週、怪獣が街をぶっ壊して、次の週にはまた別の街をぶっ壊す。
そもそも怪獣なんていないのに・・・だから今は観れない。
-
42 名前:匿名さん:2021/07/05 20:57
-
>>41
時代劇なんか絶対に見られないね
-
43 名前:匿名さん:2021/07/05 20:58
-
>>39
色々書いてるけど結局、リアリティどうこうというより自分基準で面白ければいいってことね。
-
44 名前:匿名さん:2021/07/05 21:05
-
>>43
いえ、演技やキャラはともかく、脚本にそれを上回るリアリティが無ければ見れません、てことですが?
-
45 名前:匿名さん:2021/07/05 21:12
-
一緒に見ている家族と突っ込みながら見るのが楽しい時もある。
-
46 名前:匿名さん:2021/07/05 21:23
-
>>45
だよねー。
ドラマなんて結局はエンターテイメント、娯楽なんだもの。
楽しけりゃいいよ、私は。
リアリティは別なものに求める。
-
47 名前:匿名さん:2021/07/05 21:42
-
結構面白かったですよ~、継続決定。
まぁドラマだし、見る人によって好き嫌いはある訳で
コントもとわこも漫画家も脱落しちゃった私もいる訳でw
-
48 名前:匿名さん:2021/07/05 21:52
-
終了
月9はどう思いましたか?
-
49 名前:匿名さん:2021/07/05 22:08
-
研修医に関しては、循環器科で先輩に対して
意見をいうのはありえないっていうのは
わかるけど、あれは寄せ集め?のチームだし
チームリーダーは素性の知れない医者だったから
あんな態度になったんじゃないかと推察。
例えば、前期のコントが始まるなんかは等身大の
そこら辺によくある話を丁寧に描いたドラマ
だったからそれはそれで面白かったけど、救命
とか刑事ドラマなんかはリアルを描くとかなり
地味になるんじゃないかな?
警察24時なんかのノンフィクションも大半は
酔っぱらい相手にワーワーやってる感じだしね
-
50 名前:匿名さん:2021/07/06 19:58
-
鈴木亮平の指示のセリフが心地良かった。
過去の医療系ドラマのどの医師とも違ってて好感。
医療関係者は「現実にはあり得ない」と批判したいんだろうけど
患者に命に真剣に誠実に向き合う医師の姿勢とか高いスキルとか、患者側の気持ちとか
胸に手を当てて我が身を振り返って、患者のためを考えた医療を行ってほしい気持ちはある。
-
51 名前:匿名さん:2021/07/06 20:05
-
私も今日ようやく見た。
そりゃありえないよね。どこがというより、もうどこもかしこも。設定からして無理がある。
でも私もドラマにリアリティなんて求めないので、あのくらいぶっ飛んだ設定なら逆に面白いよ。
出てる役者さんも好きな人多いので楽しみ。
設定に無理があると言えばホントの月九のアレだってありえないし、まだ始まってないけど土曜のボイス、あれだってそうでしょ。
前のクールの石原さとみちゃんなんて主人公が人魚だよ。どんな設定だよ。
-
52 名前:匿名さん:2021/07/07 06:54
-
ドラマにリアルを求めると一気に冷める。
ストーリーとして面白ければそれで良い。
-
53 名前:匿名さん:2021/07/07 07:11
-
>>52
そう?
-
54 名前:匿名さん:2021/07/07 07:23
-
>>53
別人だけど私も同じく。
だってドラマなのに。リアリティなんかいらないよ。
リアリティないのがドラマじゃん。
-
55 名前:匿名さん:2021/07/07 07:33
-
鈴木良平の設定は出動要請があったら出るわりにシフト制じゃなく、休みの日に自宅にみんな呼んでるのおかしいだろうと思った。その間あの素晴らしい設備のバスは生かされないのか?と。
2人くらいで呼ばれてない事故現場に行くし。
ナイトドクターの方は医療じゃなくてただの人間ドラマだな。
ERみたいなリアルな医療ドラマは日本では無理なんだろうし目指してないんだろうから、それは求めないけどね。
見つめあったりアップに思い入れたっぷりのカットばかりだと、そんなことしてる間に患者死んじゃうよーって突っ込みたくはなる。
-
56 名前:匿名さん:2021/07/07 08:02
-
>>54
中途半端だとツッコミたくなるよ。
ファンタジーはいいけどファンタジーを支えてるのは
リアリティのある部分だもの。
人それぞれの感覚だからいいけど。
-
57 名前:匿名さん:2021/07/07 08:21
-
>>56
同意見。
むしろ、設定はタイムスリップとかあり得ないものでもいいけど、その後の一話一話のエピソードを見ている側が共感できるように、丁寧にやり取りしなきゃ一気にしらけるよね。
リアリティ無くていいと言ってる人が指しているのは多分、設定やキャラのことで、リアリティ求めると言ってる人が指すのは細かいシチュエーションのことなんじゃないかな。
特に人間の感情部分とハプニング部分。
明らかにつじつま合わないとか。
そう思うと、仁はいいドラマだったなぁ。
ツッコミどころもほとんどなくて、私には胸熱ドラマだった。
言うほどドラマを網羅してるわけでもないから、色んな意見見れて楽しいけど。
-
58 名前:匿名さん:2021/07/07 08:30
-
嫌なら観ない
そういうことだよね
この主さん、ドラマ好きで結構チェックしてる人だろうから、そういうマナー?暗黙についてもしっかり考えていそう。
-
59 名前:56:2021/07/07 10:10
-
>>57
そうなのよね。
だから「知ってるワイフ」とか
設定より夫の言動やらこまかいところが気になって気になって。
今クールの日9月9は見てない&リタイアだし
医療系はリアルと違うとかわかりませんが
月9の方のジャニくんとかのタメ語とか態度が受け入れにくいです。
なんで先輩にあのタメ語?ジャニ君老けて見えるしなー。
-
60 名前:匿名さん:2021/07/07 22:43
-
言い出したらキリがないですね~
だって、北村匠海なんて、あの歳で医者なんてなれないもの。
他のドラマでも、まだ若いのに“神の手”とか言ってるし。
北村匠海の役は、伊藤健太郎がやる予定だったとか。
あれはあれで、北村くんで良かったと思うけど。