NO.9640657
非課税証明書は住民税?所得税の事?
-
0 名前:匿名さん:2021/07/06 20:37
-
シングルマザーです。
高校生の息子の奨学金の手続きで課税証明書が必要になり市役所で貰ったら非課税証明書を頂きました。
非課税の方が対象だったのでこの用紙で良かったみたいですが、給付金の手続きの際に住民税が非課税の方のみ対象ですと言われました。
これは用紙を提出しなくても非課税の方は自動的に振り込まれるみたいなのですが、非課税証明書を貰った時点で住民税が非課税って事でしょうか?
所得税が非課税って事ですか?
-
1 名前:匿名さん:2021/07/06 20:58
-
市役所なので住民税でしょうね。
所得税は国税です。
-
2 名前:匿名さん:2021/07/06 21:02
-
所得税は、合計所得金額38万円以下だと非課税。
住民税は、合計所得金額35万円以下で非課税だそうです。
どちらに当てはまりますか?
っていうかご自身が税金を納めているかいないか
わからないのですか?
-
3 名前:匿名さん:2021/07/06 21:05
-
課税証明書(非課税証明書)とは、市区町村が発行する所得や課税額を証明する書類です。 個人の所得や扶養の状況、課税額などについて証明する書類です。 住民税の課税額や所得金額、扶養家族の人数や控除の内訳、課税標準額が記載されています。 また、❮非課税である場合には、その旨が記載されています。❯
-
4 名前:匿名さん:2021/07/06 21:10
-
>>0
非課税証明書を貰った時点で住民税が非課税ってこと
↑あなたには課税する収入に満たないから住民税納付義務がない。
だから「非課税証明書」発行されたの。
非課税証明書が発行された時点で住民税の支払い義務がないことが決定されたわけではない。
-
5 名前:匿名さん:2021/07/06 21:22
-
非課税証明書は税金払ってない人にしか来ない書類。
課税証明書を出したくても、税金払ってないから出ないでしょ。
-
6 名前:匿名さん:2021/07/06 21:26
-
奨学金?給付金?
今の時期だと就学支援金じゃない
<< 前のページへ
1
次のページ >>