育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9641965

専業主婦の1日教えてください

0 名前:匿名さん:2021/07/07 10:32
49歳です。大学生と高校生の子供がいます
長く勤めた会社を辞めます。
工場の立ち仕事なので、体力的にも限界でした。いい会社だったし、
もう他では働けないと思います。年齢も年齢なんで
専業主婦の方どう1日過ごされてるか教えてください
1 名前:匿名さん:2021/07/07 10:37
私も最近専業になりました。

6時 起床
7時 子供を送り出して寝る
10時 起きる
   適当に家事、ゴロゴロする。
15時 夕飯を考える
17時 子供帰宅、なんか忙しくなる
20時 夕飯後ごろごろ
24時 お風呂
2時  寝る

その他スイミング行ったり、ぷらぷらしたり。
2 名前:匿名さん:2021/07/07 10:37
うちも大学生と高校生がいます。
そうですね。
時間に追われることなく、のんびり家事しています。
今はあまり出かけられないので、メルカリで不用品売ったりしてます。
3 名前:匿名さん:2021/07/07 10:43
最近はオオタニサン見て、午後からなんとなく動く。
4 名前:匿名さん:2021/07/07 11:23
大学生(一人暮らし)、中学生(中高一貫)、小6受験生がいます。
今年から上の子が大学生になって一人暮らしを始めたのでかなり楽になりました。

6時 起床 お弁当作り
6時半 小学生起こす、朝学習を見ながら朝食作り
7時半 朝ごはん(夫と小学生)
8時 小学生送り出す
8時半 中学生起こす、朝ごはん
9時 中学生送り出す
10時 家事、買い物、自由時間
14時 夕飯の準備
15時 小学生帰宅、宿題
16時 小学生 夕飯
17時 小学生 塾送り
18時 ジョギング
19時 入浴
19時半 夕飯(自分と中学生)
21時 小学生塾お迎え
21時半 小学生の勉強を見る
22時半 自由時間

中学生が時差登校で朝遅いので、朝ごはんが他の家族と別になるのが地味に面倒です。

小学生が中学生になったら働きたいです。
あと少し頑張ります。
5 名前:匿名さん:2021/07/07 11:23
好きな時間に起きる
好きな時間に適当に家事する
好きな時間に買い物いく
好きな時間に遊ぶ
夕方6時やりたくないけど食事の支度
好きな時間に食事
好きな時間にお風呂に入る
好きな時間に寝る
6 名前:匿名さん:2021/07/07 11:28
朝5時半から高校生の弁当作りがあるからゆっくり寝られない。
塾に行く前に軽く食べて行くから夕食作りも16時からしないといけなくて、塾から帰って来ても夜食を食べるから、なんだかご飯作りばかりしている。
7 名前:匿名さん:2021/07/07 11:28
私も5番さんに似てる。
好きな時間に起きる
気分次第でスポーツに行く
気が乗らない日はゴロゴロする
食べたいもの作って食べる。
買い物行く。
庭の手入れする。
ネットしてアマプラ見て。
好きな時間にお風呂
好きなもの作って食べる
好きな時間に寝る
8 名前:匿名さん:2021/07/07 11:31
6時半 起床、トイレ洗面所風呂掃除(パジャマで掃除して苑麻邪魔をそのまま洗濯したい)→洗面着替え
7時半 夫朝食
8時半 夫出社 これまでの間に洗濯機仕掛けて前日の洗濯物畳みやアイロンがけ朝食片付けなど
~10時 これくらいまでに掃除洗濯干しその他朝の片付け
以降18時までほぼ自由時間 必要なら買出し
19時 夫帰宅、夕食
~20時 夕食片付け
以降適当に風呂に入って自由時間

子どもが中高の時はこれにお弁当作りがあり(私立だった)、洗濯物の量も多くて妙に時間がかかっていたけど、子どもが大学生になって一人暮らし始めたらかなり気楽。
自由時間は、ジム、図書館の本を読む、ゲーム周回、ネットなどしてます。
コロナ前は日帰りで面白そうなところに旅行したりした。今は無理。
映画はレディースデーや会員割引の日に行くけど、これもコロナ後は回数が減りました。
9 名前:8:2021/07/07 11:32
苑麻邪魔→そのパジャマです。
なんだこれ…。そのまじゃまじゃないわ。
10 名前:匿名さん:2021/07/07 11:33
>>9
えんまじゃまってなんだ?と思ってた。
11 名前:匿名さん:2021/07/07 11:39
好きなことして過ごす。

夫から帰るLINEがきたら慌てて
モーレツに片付け始める。
12 名前:匿名さん:2021/07/07 11:40
>>11
かわいいね
13 名前:匿名さん:2021/07/07 11:44
朝日で自然に目覚める
炭酸水を飲む
金魚にエサやる
軽く朝ヨガ
野菜と雑穀ごはんの朝食をとる
軽く家事をする
日によって買い物や用事、人に会ったりする
昼はお腹がすいたらくだものやヨーグルトを軽く
(だいたい2時頃)
午後も本読んだり、まったり
夕方は5時半頃野菜と雑穀ごはんと少しの肉
お腹が落ち着いたらストレッチ、筋トレ、夜ウォーキング
帰宅してお風呂入ってさっぱりしたら、お布団入ってぐっすり

あらー。
オサレなインスタグラマーみたいな生活だわ(笑)
雑穀多めの主食に変えたら、ほんとにインスタ投稿できそうな食事になった。映えるね(笑)
14 名前:匿名さん:2021/07/07 11:48
5時半起床でまず犬の散歩。
8時頃には家族みんな出かけて誰も居なくなる。
午前中は家事や買い物。午後グータラするためにキビキビ動く。
夕飯の下ごしらえもやっちゃいます。

午後は自由時間ですね。
Netflixで映画やアニメ見たり、きんに君のYouTube見て筋トレしたり
趣味のお菓子作りをしたり、犬と遊んだり。最近は家でまったりが多いです。
早くて20時、遅いと22時頃まで誰も帰ってこないので
お気楽な毎日を送っています。
15 名前:匿名さん:2021/07/07 11:48
>>13
一人暮らし?
16 名前:匿名さん:2021/07/07 11:50
家事育児をしない人はもう主婦じゃないよね。
17 名前:匿名さん:2021/07/07 11:53
>>0

私はいつになったら、隠居(専業)出来るかなぁ
18 名前:匿名さん:2021/07/07 11:54
>>16
掃除洗濯食事作り、家事だよ。
19 名前:匿名さん:2021/07/07 11:54
>>17
子供の学費が終わったら、じゃないかー
20 名前:匿名さん:2021/07/07 11:57
>>18
一人暮らしで、自分のための洗濯や食事作りするのも主婦なの?
21 名前:13:2021/07/07 11:58
>>15
期間限定の一人暮らしです。
みんな家を出てます。
22 名前:匿名さん:2021/07/07 11:58
>>20
さあね、どっちでもいいじゃない?
何が引っかかるの?
23 名前:匿名さん:2021/07/07 12:00
>>20
主婦でしょ。
夫は単身赴任、子供は独立した人、結構居ると思うよ。
期間限定の1人暮らし。
私もそれです。快適です。
24 名前:匿名さん:2021/07/07 12:01
>>22
専業主婦のスレだから。
25 名前:匿名さん:2021/07/07 12:02
>>20
結婚してるんだから主婦だよ。
26 名前:匿名さん:2021/07/07 12:03
子供は独立。
年金生活で夫はもういない人は専業主婦?
27 名前:匿名さん:2021/07/07 12:03
>>26
主婦だと思うが。
28 名前:匿名さん:2021/07/07 12:05
離婚した人は主婦ではないか。
29 名前:匿名さん:2021/07/07 12:28
6時過ぎに旦那の朝ごはん
6:30〜8:20の間で約1時間犬のお散歩
8:30過ぎに子どもの朝ごはん
16:30〜19:00の間で1時間〜2時間かからないくらいの犬のお散歩
19:30頃夕食

時間が決まってるのはこれくらい
間の時間で掃除したり買い物行ったり自分のことしたり。
30 名前:匿名さん:2021/07/07 12:29
子供は自立して、一人暮らしなので夫と二人の生活です。
朝6時半に起床
仕事に行く夫の朝ごはんや水筒の準備
7時半に夫を送り出してから、ゆっくりと自分の朝ごはん。
8時頃から、ガーデニングとメダカのビオトープのお世話。
9時~昼まで 掃除や洗濯をしながら、合間にYoutubeでストレッチとか。
12時過ぎにお昼ごはん食べてのんびり
13時~ 習い事の練習や週2でレッスンに出かけるか、家でハンクラ
16時~買い物、お風呂掃除、夕食の準備
17時半 夫が帰宅
16時半~ 夕食 あとは片付けたり、お風呂入ったり、色々
21時頃 寝室に入って、ベッドに寝転んでテレビみたりプライムビデを見たりしていつの間にか寝る。

子育てが終わってから、天国みたいな生活です。
31 名前:匿名さん:2021/07/07 13:51
楽をするとぼけて行かないか不安。
32 名前:匿名さん:2021/07/07 13:52
夫と高校生と大学生の子供がいます。

高校生の子供に弁当作ってやるべきかもしれないけど、めんどくさくてここ1カ月ぐらい作ってない。
それによって、世間様よりも朝起きる時間が遅いらしいです。

午前10時起床
顔作ってから10時半コーヒータイム 家かコメダ
自宅でコーヒー飲む時は、飲み終わってからルンバを走らせる、コメダの時は出かける直前。
帰宅後午後3時頃から買い物
午後6時から夕飯の支度
家の用事して午後8時半頃からスポーツクラブ10時半まで
帰宅してから明日の朝飯の支度をして洗濯機のスイッチ入れて自室に入ってPCで遊ぶ、午前4時頃まで
33 名前:匿名さん:2021/07/07 14:44
>>31
今日、テレビで高齢者のゲームでボケ防止みたいなことやってた。
フォートナイトとかApex Legendsを
爺さん達がやってた。

私は画面酔いしてできないから
爺さん達がまぶしかったよ。
34 名前:匿名さん:2021/07/07 14:47
>>31
料理は頭使うから大丈夫だって言うね。
料理しなくなるとヤバいかも。
ほら、言うじゃない?
同居してお嫁さんにキッチン明け渡すと婆さんはボケる、
死ぬまで包丁持たせておけって。
35 名前:53:2021/07/07 15:35
大2と高3の子供がいます。大学受験生がいますが、もう私の出る幕ではないので(本人任せ)もう蜘蛛の巣症候群になっていて、気持ちが落ち着かないです。誰も話す人がいなくて辛い。
パート落ちまくりでしたが、少し気持ちを持ち直したのでパート再チャレンジしてます。あと、骨盤ストレッチと週1で歯医者さんに通っています。
36 名前:匿名さん:2021/07/07 15:52
好きな時間に起きてぼーっと過ごしています。
37 名前:匿名さん:2021/07/07 15:54
>>36
せつないさん?
38 名前:匿名さん:2021/07/07 16:10
>>35
空の巣症候群?
和んだわ。
39 名前:匿名さん:2021/07/07 16:10
>>38
私はちょっと珈琲やばかったわwwww
40 名前:匿名さん:2021/07/07 16:11
>>38
蜘蛛の巣…
思いっきり大声で笑ったわ。
41 名前:匿名さん:2021/07/07 16:15
>>39
私は何も飲んでない時でよかった。
これはマジでヤバかった。
42 名前:匿名さん:2021/07/07 16:20
>>35
そりゃパート落ちるわけだわ、、、
43 名前:匿名さん:2021/07/07 16:22
レス大賞狙いでわざと、ウケ狙いで間違ったんじゃなくて?
さすがに間違えないでしょ。
糠味噌とは質が違う。
44 名前:匿名さん:2021/07/07 16:22
>>42
あなたは受かった?
45 名前:42:2021/07/07 16:23
>>44
パートの面接は落ちた事ないよ。
46 名前:匿名さん:2021/07/07 16:23
>>43
足りない人なんだと思う。
47 名前:匿名さん:2021/07/07 16:28
蜘蛛の巣さーん、出て来てくださーい!
盛り上げてくれてありがとう。
48 名前:匿名さん:2021/07/07 16:30
>>46
足りないのとは違うよ。
足りなければそんな『空の巣症候群』なんて言葉も意味も知らない。
空の巣を蜘蛛の巣、小聡明さしか感じない。
49 名前:匿名さん:2021/07/07 16:32
>>48
そうかなあ?
聞きかじった言葉を使ったんじゃないの?
四角定規と同じような。
50 名前:匿名さん:2021/07/07 16:37
>>48
空の巣知ってると聡明の仲間になれるの?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)