NO.9644357
冷麦食べる人
-
0 名前:匿名さん:2021/07/08 07:26
-
スーパーに、素麺と冷麦が置いてありました。
子供の頃は確か、冷麦食べてた。いつからか素麺ばっかりになり、冷麦の存在すら忘れていたわ。
今でも、冷麦を食べる人いますか?
同じ材料で作られて、太さが違う位しか変わらないですよね。
でも喉越しが良いからか素麺選んでしまう。
好んで冷麦食べてる人いますか?
-
1 名前:匿名さん:2021/07/08 07:32
-
うちは家族が太い方が好きだから冷麦を食べてます。
太さだけじゃなくて、作り方も違うみたいよ。
今調べてみた。
-
2 名前:匿名さん:2021/07/08 08:05
-
冷麦はうどんと同じ材料だけど、素麺は油が塗ってあったり作り方も違うんじゃなかったっけ?
-
3 名前:匿名さん:2021/07/08 08:53
-
揖保乃糸は素麺?冷麦?
素麺も冷麦も分からず食べている50歳です。
食べても違いが分からない。
何を買ってきてるのかも分かってない。
-
4 名前:匿名さん:2021/07/08 08:55
-
>>3
揖保乃糸は素麺です。
-
5 名前:匿名さん:2021/07/08 09:06
-
>>3
揖保乃糸ひやむぎもあったはず
-
6 名前:匿名さん:2021/07/08 09:12
-
>>5
あるよね、青い模様が入った袋で、緑とピンクの麺が数本入っているやつ。
ちょっと高めだけど、うちはあれが好きで良く買ってきます。
そうめんより冷や麦の方が好き。
-
7 名前:4:2021/07/08 09:14
-
>>5
知らなかった。ごめんなさい。そして訂正してくれてありがとう😊
検索して見て来ました。
鮮やかなブルーのパッケージですね。
-
8 名前:匿名さん:2021/07/08 09:26
-
>>1
うちも家族みんな太い方が好きです。
そうめんは、義実家から頂いた時しか食べた事がないですね。
買ってまでは食べないかな。
-
9 名前:匿名さん:2021/07/08 10:13
-
素麺、冷や麦どっちも好きだけど、食べ応えは冷や麦の方があって好きだなぁ。
一本が素麺よりは太いからある程度食べたらお腹張るし。
素麺ってなんか際限なく食べてしまう。
-
10 名前:匿名さん:2021/07/08 10:37
-
>>3
私もよくわかってなかった。
油がないってことなら、今度から冷麦にします。
揖保乃糸はゆで時間の短さがたまらんのですよね。
-
11 名前:匿名さん:2021/07/08 16:39
-
ずっと揖保乃糸のひやむぎ。
そうめんは細くて扱いにくい(うっかりするとシンクに逃げていってまう)ので
茹で汁をそのまま使う台湾麺線やにゅうめんの時以外は使用しないかな。
こどもが小さい時は揖保のひやむぎの、ピンクと緑の麺を楽しそうに選んで食べていたなあ。
-
12 名前:匿名さん:2021/07/08 16:48
-
>>11
素麺の茹で汁って飲めるんだー!
-
13 名前:匿名さん:2021/07/08 16:57
-
>>12
油切り・水洗い不要でレシピ検索するとたくさん出てくるよ。
私はナンプラーとチューブのパクチーでベトナムフォー風にするのが好き。
塩分が高いので、茹で汁の味見してお湯足して調節するよ。
-
14 名前:匿名さん:2021/07/08 19:08
-
警視庁も備蓄に素麺おすすめしてるよ!
-
15 名前:匿名さん:2021/07/08 19:13
-
断面が違ったような、、、
素麺は延ばしてるから〇
冷や麦は切ってるから□
なんじゃなかったっけ?
うちはどっちも食べるよ。
-
16 名前:匿名さん:2021/07/08 19:15
-
北海道はひやむぎが圧倒的に多かった記憶。
-
17 名前:匿名さん:2021/07/08 19:15
-
>>13
へーおいしそー
-
18 名前:匿名さん:2021/07/08 20:31
-
素麺ばかりじゃ飽きるから、交互に買ってる感じだよ。
-
19 名前:主:2021/07/08 20:40
-
みなさんありがとうございます。
意外と食べられている事に驚きました。
夏はやっぱり素麺だよねー、とは聞くけど、冷麦だよねーとはあまり聞かなかったもので。
私はうどんも好きですが、たまに食べるきしめんも好きです。
それと同じかも知れません。
今年は20年振り位に冷麦買ってみよ!
<< 前のページへ
1
次のページ >>