NO.9660303
仕事やめたくなるとき
-
0 名前:匿名さん:2021/07/14 08:47
-
昔から、習い事など必ず途中でやめたくなります。
半年だったり一年だったり…
結婚してから時々パート出てますが、半年とか一年たつ頃やめたくなります。
なか続きしません。
今のところは、数ヵ所落ちてから仕事につけたので、やめたら次はないと3年たちました。
でもやめたくなってます。
みなさんの続けるモチベーションはなんですか?
-
1 名前:匿名さん:2021/07/14 08:52
-
今のところは15年。
モチベーションかー
ただただ仕事が楽しいからだなー
身体がキツくても、たまに嫌なことがあっても
楽しいから、やりがいがあるから続けられる。
それだけだな。
-
2 名前:匿名さん:2021/07/14 09:42
-
私の場合は、この先いつまで働くんだろう〜と思いながら仕事するとだらけるので、
とりあえず働く期間を自分の中で決めてます。
そうするとその間はすごく頑張れる。
今は6年働いたところを辞めて専業4ヶ月目。
上の子が大学入学するまでと決めていたので退職。
次の仕事がみつかったら、下の子が大学入るであろう4年後または二十歳までなど期限をつけて頑張る予定。
-
3 名前:匿名さん:2021/07/14 10:05
-
お金。
自分の給料がある方が生活にハリがある。
-
4 名前:匿名さん:2021/07/14 10:26
-
やりがい。
自分の出身大学に入ろうと頑張る子や、そうやって卒業してきた子が後輩になった。慕ってくれる子供たちに囲まれて、冥利に尽きるってこんな感じだろうなと思う。
産後始めましたが、辞めてません。
半年とか1年とかで辞めたくなるような仕事は、やりがいがないからじゃないですか?
-
5 名前:匿名さん:2021/07/14 10:59
-
わたしも長続きしません。
子どもが高学年になってパートに出始めましたが
最初のところだけ5年半続いたものの
その次は2年半、次が一年、一年、半年。
今のところは半年くらいです。
このうち2箇所は閉鎖とパート切りですが。
資格も特技もないので
やりがいのあるような仕事には就けないです。
飲食とか、レジとか。
誰でもできるし長く続ける意味もない。
-
6 名前:匿名さん:2021/07/14 11:01
-
>>0
半年1年で飽きるところ、
いきなり
3年続いてるんだから、逆に
そのモチベーションはなんだったのでしょうか?
3年いたら色々わかって楽しくなりません?
-
7 名前:匿名さん:2021/07/14 11:27
-
主さんが辞めたくなる理由は?
私はパートは同一賃金な職場で明らかに私の仕事量が増えて、いいように使われてるなぁって思うときです。
-
8 名前:7:2021/07/14 11:31
-
追記です。
一度働くと5年以上は続いてます。
仕事を続ける理由は、転職が面倒なのです。
職探し、面接、新しい職場に慣れて仕事を覚えるのが面倒で大変だと思ってしまうのです。
-
9 名前:匿名さん:2021/07/14 12:06
-
皆さん、辞める理由って何なのですか?
-
10 名前:匿名さん:2021/07/14 12:17
-
>>0
人との距離感が深まるのが嫌なのでは?
半年、1年となると、そこそこ個人情報を出しつつ素の自分も出しながら、関係性が深まる頃だけど、その個人情報を出すことへの躊躇いと相手の情報を聞いて、特に何も思わないのに相手が喜ぶようなアクションをとはないといけない煩わしさを抱いてるのではないかと。
-
11 名前:匿名さん:2021/07/14 12:24
-
>>10
そんな事で辞めるの?
-
12 名前:匿名さん:2021/07/14 12:25
-
独身時から含めますが、「合わないな」と思ったら数日で辞めちゃってました。
18,9歳の頃2か所だけ→(①事務仕事が合わなかった②自分だけ喫煙者で
休み時間にも吸えなかった・ボーナスが現物支給と聞いた)
その後結婚退職まで5年続けました、嫌なこともあったけど転職も面倒だったし
お給料も良かったし人間関係も何だかんだ言ってうまく行ってたし楽しかった。
結婚して暫く専業してて育児も子供が小学校に上がってひと段落したので始めて、
短時間パート始めて気が付けばもう12年です。最初は慣れなくて嫌な局にいびられたり
あったけど、そんなことで辞めるのもむかつくから・・と気が付いたらその局も
いなくなり(結局傲慢だから遠回しのクビになった)今楽しいから辞めなくて
良かった~と感謝しつつ働かせて頂いてます。低時給だけどもう歳も歳だから
転職したくないしねぇ。
主さんは他人のことはいいから、辞めたければ辞めて次行ったらいいんじゃないの?
このご時世&歳もよく考えた方がいいとは思うけどね。
-
13 名前:匿名さん:2021/07/14 12:30
-
今までいくつかのパートを経験しているけど
辞めた理由は、旦那の転勤、職場の倒産、店舗の閉店、全治3ヶ月の怪我
こんなんです。なんかついてないんですよね。
今のパートは、なんとか無事に5年続いてます。
モチベーションは、少しずつ増えてく通帳見ることですね。
貯まったら自分用の車を買替えたい。
-
14 名前:匿名さん:2021/07/14 12:36
-
私もモチベーションは通帳の残高。
あとどれくらい正気で生きていられるのか思わないでもないけど
肉体労働だからジム行く必要もなく体を動かしまくってへとへとになって帰ってご飯作って食べさせて
倒れて寝る。案外余計な事考えなくて済んでる。
-
15 名前:匿名さん:2021/07/14 12:57
-
辞める方が面倒くさい。
せっかく、仕事も思い通りで人間関係も上手く構築できてるのに。
だから辞めないよ。
-
16 名前:匿名さん:2021/07/14 13:04
-
>>11
環境に適応できるか否か、ほとんどは人間関係ですよ。
8割がこれで決まる。
-
17 名前:匿名さん:2021/07/14 13:06
-
私が辞めたくなる理由は人間関係のちょっとしたつまずきかな〜
かと言ってすぐには辞めないけど。
最近の、仕事を続けるモチベーションとしては年齢。
54歳になり、新しいパートを探すのも大変だろうし、自分より若い人に仕事を教えてもらうのもお互いやりづらいだろうと考えたり。
今は、いつまで続けられるのか?と考えてます。
-
18 名前:匿名さん:2021/07/14 13:28
-
勤続25年が過ぎました。
毎日やめたいし、毎朝憂鬱。
家で一人でゴロゴロしたい。
でも責任ある立場になってしまったので
今日も働いています。(今は昼休憩中)
仕事内容自体は嫌いじゃないんだけどね。
-
19 名前:匿名さん:2021/07/14 13:41
-
やたら上から言われたり
利用されたり。
ポジション的には同じパートどうしなのに。
あと3年もこんな感じ
もう無理って思った。
-
20 名前:匿名さん:2021/07/14 14:09
-
以前の仕事は職場は男性ばかりで、
もくもくデータ入力のような仕事で10年以上やってました。
人間関係が皆無だったので続いたんだと思います。
でも都内の最低賃金でした。
今の仕事は時給が前の仕事の1.5倍、事務です。
でも女子3、4人でやる共同作業、お局もいるし年齢もばらばら。
勤め出して1年半経つけど、人間関係最悪で来月で辞めます。
やっぱり一番大事なのは人間関係だと悟りました。
あーあ、めんどくさ。
-
21 名前:匿名さん:2021/07/14 14:12
-
半年、1年続いたらもうすっかり慣れて、
辞める気にはならないわ。
-
22 名前:匿名さん:2021/07/14 22:16
-
勤続12年、仕事はそれなりにはやりがいはあるけど
時々、やめたくなる波は襲って来ますよ。
辞めたら、やりがいを感じる仕事ではなくなるだろうし
時給も下がるのは解っているので、やめたくなる波は何度か乗り越えています。
それと、1年頑張れたら自分の欲しい物を買う様にしています。
ガーデングッズとか薔薇の苗とかね。少ないけど毎月パート代から積立して
目標額に達したら、プチ旅行に行くとか遠出して温泉入って美味しい物を食べる様にしています。
コロナになって出来てないし、今年もプチ旅行も遠出も出来ないので
通販でポチポチお買い物してます。
多分、辞めて仕事を失っても転職しても上の様な余裕はなくなると思うので
辞めずに頑張っています。
-
23 名前:匿名さん:2021/07/14 22:23
-
>>22
辞めたくなる波分かる!
同じ会社で事務のパートを8年。
私の場合はパートだから慣れた仕事をずーっとしているんです。
最初は大変だったけど今は楽。
でも飽きる。
年に2回くらい辞めたい波が来ます。
人間関係良好で何だかんだ楽しいし、職場は近いし条件もいいので辞める気はないけど定期的に辞めたくなる。
辞めても生活に支障ないから余計にかもしれない。
-
24 名前:匿名さん:2021/07/15 06:32
-
稼ぎで生活してるし、慣れたから辞めたくない。
辞めたくなるとしたら、よほど嫌な人と何かあった時。
その嫌な人も、状況によっては優遇される人物だったりする。
-
25 名前:匿名:2021/07/15 07:25
-
私も辞めたくなる波が押し寄せて来るときがあるよ。
人間関係は?のところもあるけど、あからさまな仲間外れはないからまぁ、いいか!ぐらい。
でも上司は私と目を合わせない。
私に仕事を振る気もない。
振ったとしても通りすがりに指示するだけ。
多分、私の理解力が乏しいから指示したくないんだろうなって感じる。
ただ、正社員だから評価シートを各々で作成し、目標を立ててるから嫌だな。
何にもなければ今のままでいいかなって思うけど、辛い時があるよ。
-
26 名前:匿名さん:2021/07/15 08:28
-
12年目、事務パートです
周りがとにかく親切。人間関係は大事
-
27 名前:匿名さん:2021/07/15 14:03
-
今、上司と合わず、辞めたいです。
でもその他の方たちはとてもいい人ばかり。
皆真面目で明るい。
どうせあと数年だと思いつつ
悩みます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>