育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9662604

イヤホン、ニョキっと出てるのと出てないのの差。

0 名前:匿名さん:2021/07/15 05:35
Wi-Fiのイヤホンでニョキって耳から出るタイプとそうじゃないのがありますよね。

出てるタイプは何か意味があるんでしょうか?

落下防止のストラップがくっつけられると説明書に書いてあるのもあるけど、その記載が無いのもあるんですよね。

昔ながらの有線しか使ったことが無いので、調べてみたのですが、その点が良く解りません。
1 名前:匿名さん:2021/07/15 05:54
AirPodsみたいな「耳からうどん」タイプのイヤホンのことかな。
あのうどん部分にはアンテナとバッテリーが入っていて、ストラップをつけるために出ているのではないのですよ。
2 名前:匿名さん:2021/07/15 06:09
Wi-Fi?
Bluetooth​イヤホンじゃない?
3 名前:匿名さん:2021/07/15 06:25
>>1
あの突起が無くても、同じようなタイプがあるから、主さんは疑問なんじゃないかな。
私にも違いが解らない。
4 名前:匿名さん:2021/07/15 06:29
>>3
ワイヤレスイヤホンの形の差ってことですか?
それは会社ごとのデザインとしか言えないのではないかしら。
5 名前:匿名さん:2021/07/15 06:36
主さんが知りたいことがわからない。
単に機能を考えていたらあの形になったんだとおもうけど。
6 名前:匿名さん:2021/07/15 07:47
Bluetoothのワイヤレスイヤホンとかの形状の違いですよね?
インナーイヤー型イヤホンとカナル型イヤホンの違いと検索してみてください。
それぞれの違いがわかるかと思います。
インナーイヤー型イヤホンが、主さんの言うとこの「ニョキっと耳から出るタイプ」のことかな。
耳介と呼ばれる部分にひっかけて装着するために、あのニョキがあるのかなと思います。
カナル型のイヤホンは、耳栓型のイヤーピースを耳の中に入れるようにして装着するもので、よく歌手がつけてる耳の穴をピッタリふさぐような形のものとかです。
それぞれ音質や外の音の入り具合や音漏れとか、閉塞感など装着感の違い、耳の形による付け心地の違いがあります。
私はAirPodsみたいなインナーイヤー型イヤホンが耳に合わないのかすぐ落ちちゃうので、カナル型のイヤホンの方が合うのですが、外の音の遮断率の高さによる閉塞感で使う場面と時間が限られちゃいます。
7 名前:匿名さん:2021/07/15 15:56
>>6
主じゃないけど詳しくありがとう!

私はAndroidスマホで音楽を聞くのでairpods
ではなくあなたのいうカナル型を買いました。
遮断、閉塞半端ない。あれして帽子かぶって
あるいてると視界も聴覚も遮られるので
本当に危ないと感じました。
あとは洋服見てると店員が話しかけても
まったく気がつかないし、店員にもイヤホン
見えないしで、なんか感じの悪いおばさんに
なってます。
8 名前:匿名さん:2021/07/15 16:30
>>7
買い物行くのにイヤホンで音楽なの?
9 名前:主〆:2021/07/17 20:06
すごく解りやすいレスをくださった方もいて、違いが良く解りました。
レスありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)