NO.9667795
遠いところの就職…
-
0 名前:主:2021/07/16 23:00
-
娘が内定貰って来ましたが牧場勤めで。
搾乳、繁殖、食肉。
うちはサラリーマン家庭です。
本人は「何でもやるよ!」と言うのですが
年頃ではあるし、ものすごく遠い地方に行くことになるし、このまま牧場関連の人と結婚するのかな。
やりたい事やりなさいと言っては来たけど夫も私もちょっと心がぐらついています。
娘は地元の企業はこれから面接なのに身が入らないようです。
どうしよう。
-
1 名前:匿名さん:2021/07/16 23:09
-
どうしようって、どうするの?
そんな夢なんて諦めて地元で普通のOLしなさいって言うの?
-
2 名前:匿名さん:2021/07/16 23:14
-
規模にもよるだろうけど、獣医師と結婚できる。
-
3 名前:主:2021/07/16 23:16
-
結婚するんだったらちょっとでもいい所行って欲しいんですが、牧場ではそういう見込み無さそうだから。
機械化されてるとは言っても生き物相手だし。
関係ないけど私の妹は親の反対振り切って出てって貧乏彼氏の胸に飛び込んでド貧乏の真っ黒い渦の中です。あれは大失敗例だと思うので。
いつも言うじゃないですか、うまく行けば別だけど最悪の事態も考えろって。
-
4 名前:匿名さん:2021/07/16 23:18
-
おぉ!娘さん牧場に就職するかも知れないんですね!
好きこそ物の上手なれ!ですよ!
娘の友達は牛大好きで、北海道の大学に進学してとことん酪農を学び、アメリカに酪農を学びに留学したりして、今は北海道の牧場で酪農をしていますよ。
普通のサラリーマン家庭でポーンと農業高校へ進学して駆け抜けるように酪農に飛び込んでいきました。
とっても活き活きとしていますよ。
寂しさや心配はずっと尽きないと思いますが、牧場への就職を決めた時には、お嬢さんを信じて背中を押して見守って大丈夫じゃないですか?
何よりお子さんが活き活きしていることが一番ですよ!
-
5 名前:匿名さん:2021/07/16 23:22
-
>>3
最悪の事考えたいの?
恐ろしい事、挙げられるけどいいのかしら。
牧場オーナーと不倫するとかさ〜。
そんなお嬢さんじゃないでしょ?
あなたが育てたんだから、自信持ちなって!
-
6 名前:主:2021/07/16 23:23
-
>>4
そういうのも良いですね。
反対じゃないんです。多分自分の寂しさ。
-
7 名前:主:2021/07/16 23:25
-
>>5
内定喜んでるし、良かったねとも思う。
けど寂しいのね。でも寂しいけど仕方がないのね親のエゴね。エゴ…。今頃気がついた。
-
8 名前:匿名さん:2021/07/16 23:29
-
>>7
大丈夫よ!
親離れできてるってことよ。
立派に育てたのう。
-
9 名前:匿名さん:2021/07/16 23:30
-
もともと大学で酪農関係を学んでいたんですか?
-
10 名前:4:2021/07/16 23:32
-
>>6
分かります。寂しさと心配ですよね。
親って、100%幸せになっちゃいけないと思うんです。
自分の幸せが完璧って、行きたいところへ行かせず我が子を手元に置いて、親がいつも見ていられるところに置いとくような
エゴが働いた状態になりがちだと思うんです。
だから、親の自分の完璧な幸せってちょうど50%で完璧なんじゃないかと思っているんです。
我が子を遠く送り出した寂しさと心配な気持ちでどうして50%足りない状態。
だけど子供は100% 夢と希望とやる気に満ちて突き進んで生きていける。そう思っているんです。
まだ決まったことではないですし、ゆったりとお子さんを見守っていましょう!
-
11 名前:匿名さん:2021/07/16 23:34
-
>>7
気が付いたなら応援してあげて。
どこにも就職できなくて仕方なく渋々嫌々勤めるんじゃないんだよね?
それだったら、アドバイスレベルで口を出してもいいような気もするけど、本人が望んでるなら送り出してあげて欲しい。
もし、どうしても、辛いことや苦しいことがあったら、いつでも帰ってきていいんだからね?
と言ってあげるだけで娘さんの救いになるよ。
気持ちはわかるよ。
私は息子だけど息子の夢が叶って外国で働いてて本人頑張ってて楽しそうだけど私はめちゃめちゃ寂しいよ。
コロナのせいで一昨年の11月以来会ってないし。
寂しいだけじゃなくて苦しいほど毎日毎日ずっと心配だよ。
でも応援するしかないからね…寂しいって息子に一回言っちゃったけどさ。
-
12 名前:匿名さん:2021/07/17 00:09
-
自立してやっていけるだけのお給料もらえるなら、応援するしかないよね。もしその点が微妙なら、私なら反対するかも。
-
13 名前:主:2021/07/17 00:13
-
>>9
管理栄養です。お給料は月18万円だそうです。社員寮は月12000円賄い付き。
-
14 名前:匿名さん:2021/07/17 00:19
-
最近テレビで夢を持って上京したけど、ホームシックになって3ヶ月持たず帰郷した若者をみた。え、あんなに語ってたのに!?って感じだった。
だからお嬢さんも暮らしてみないとわからない。
頑張れたら偉いと褒められるし、もしも折れてしまったら
何も聞かずお帰りと言ってあげる。
やってみないとわからない。
-
15 名前:匿名さん:2021/07/17 09:15
-
いいじゃないかー!人生いろいろだよ!
-
16 名前:匿名さん:2021/07/17 09:29
-
やってみたいなら、本人のしたいようにさせてあげたらいいじゃない?
牧場の仕事。
臭いに耐えられるかな。
直ぐに音を上げて地元に帰って来るかもしれないし、
やってみなくちゃ分からない。
お子さんの人生です。
-
17 名前:匿名さん:2021/07/17 10:11
-
いいじゃん。
やりたいことがあって、それができるって幸せなことよ。
-
18 名前:匿名さん:2021/07/17 12:51
-
>>13
管理栄養士の資格を取る予定の方だってこと?
その資格を勉強して、そういう職場を選ぶという事は元々そういう世界に興味があったお子さんだったという事なのかな?
姪っ子が大学4年でそういう勉強してて、資格を取る予定。
就職先は直ぐに決まったと聞いてるけど、職場は色々あるし、就職難という事も無い見たいよね。
突然、切り出したなら寂しいよね。
我が家も娘が二人。
どっちも自宅から仕事場に通ってるけど、そんな遠いとなると、きっと寂しいと思うだろうな。
今のハードな状況だと、多分一人暮らしなんて無理―――って感じだろうけどね。
-
19 名前:匿名さん:2021/07/17 14:46
-
もしかしたら実家を離れたいのかもよ。
-
20 名前:匿名さん:2021/07/17 16:03
-
>>19
子供の成長を素直に喜べない系の親なの?
しっかりしたお子さんを持つ主さんへの妬みからなら、意地悪いこと言いなさんな
同じ子を持つ親として、心配や不安や寂しさは分かるでしょうが
-
21 名前:匿名さん:2021/07/17 16:23
-
遠いとか関係なく、何でその職種なの!?
栄養士の勉強してて、就職は牧場で搾乳やら掃除(新人は掃除からでしょうね)
元々動物好きな娘さんだったのかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>