NO.9680920
着物選び
-
0 名前:匿名さん:2021/07/21 11:04
-
孫のお宮参り用に着物を購入予定です。
サッパリ分からないのですが、
何か注意する点はありますか?
ピンキリでしょうけど。
柄は意味があるとか?なんかありますか?
家紋は入れた方がいいのでしょうか。
分からない事だらけで、教えてください。
お願いします。
-
1 名前:匿名さん:2021/07/21 11:05
-
レンタルでいい
-
2 名前:匿名さん:2021/07/21 11:06
-
>>0
購入予定ならそのお店で聞くのが1番確かだよ
-
3 名前:匿名さん:2021/07/21 11:07
-
娘の子?
息子の子?
どちらにしても相手の親と合わせるのもマナーです。
-
4 名前:匿名さん:2021/07/21 11:07
-
>>3
同じくらいの格という意味でね。
-
5 名前:匿名さん:2021/07/21 11:08
-
へー、買うのね。
うちは写真屋さんで撮影したら、そのまま無料で1日貸出してくれるのでレンタルした。
-
6 名前:匿名さん:2021/07/21 11:09
-
おばあちゃんついていくの?
写真撮影の時は遠慮してね。
おばあちゃんが着物なんか着たら
「私も一緒に写してね」って言ってるようなものじゃん。
相手、引くよ。
-
7 名前:匿名さん:2021/07/21 11:10
-
>>6
え?
普通、おばあちゃんおじいちゃんくるよ。
-
8 名前:匿名さん:2021/07/21 11:11
-
家紋は入れて色無地か江戸小紋かしらねぇ。
-
9 名前:匿名さん:2021/07/21 11:12
-
>>6
普通付いて行くものでは?
お宅はどちらも来なかったの?
-
10 名前:匿名さん:2021/07/21 11:12
-
>>7
いつの時代の普通でしょう?
-
11 名前:匿名さん:2021/07/21 11:12
-
お孫さん用?主さん用?
主さんが着物好きでこういう時にこういう着物を買いたかったというのならいいけど、こんな掲示板で聞くくらい何もわからないならレンタルの方がいいかもしれない。
それでも孫用に買うならまずは親である子ども夫婦に相談するのが一番。
-
12 名前:匿名さん:2021/07/21 11:13
-
>>7
それ、田舎で勢揃いしてる場合ね。
-
13 名前:匿名さん:2021/07/21 11:17
-
向こうのおばあちゃんも着物着るの?
-
14 名前:匿名さん:2021/07/21 11:19
-
こんな時に、両家のジジババまで行くの?
まさかその後会食!???
-
15 名前:匿名さん:2021/07/21 11:23
-
友人の家で、3世代の記念写真見た事ある。
-
16 名前:匿名さん:2021/07/21 11:24
-
>>6
>>10
お宮参りにマナーやしきたりがあるの知ってる?
父方の両親が参列して父方の母が赤ちゃんを抱っこするの。
初孫だと両家揃うこともあるけど。
>>14
一生に一度なんだから、感染対策をしっかりして参列してもいいんじゃない?
緊急事態宣言やまん延防止が発令してない地域は、飲食店普通にやってるみたいだし。
-
17 名前:匿名さん:2021/07/21 11:24
-
>>15
うちは七五三でそれやられた。(涙)
-
18 名前:匿名さん:2021/07/21 11:25
-
>>14
日本は広いから感染もそこまで蔓延してない土地もあるんだよ。
それに「ジジババ」ではないかもしれないし、同居してるかもしれないよ。
背景も分からないし、事情も考え方も違うんだから、そんな非常識みたいに言わんでも。
-
19 名前:匿名さん:2021/07/21 11:26
-
>>15
ここでも話題になってたよね。
写真撮影の時、カメラマンが
「次はご家族だけで」って言ったら、
お嫁さん突き飛ばして義母が席に座った、って話。
-
20 名前:匿名さん:2021/07/21 11:28
-
>>16
お宮参りにマナーやしきたりがあるの知ってる?
父方の両親が参列して父方の母が赤ちゃんを抱っこするの。
初孫だと両家揃うこともあるけど。
うわー!
正に
「嫁にもらった」封建時代の方式だね。
-
21 名前:匿名さん:2021/07/21 11:32
-
>>16
父方の両親が参列して父方の母が赤ちゃんを抱っこするの。
「父方」がするって決まってる?
◯◯家の行事だから?
未だにこんな考え方の人が同じ世代に居る事に驚きです。
-
22 名前:匿名さん:2021/07/21 11:34
-
>>16
えらそうだね。
-
23 名前:16:2021/07/21 11:35
-
>>21
しきたりとして話してるんだけど。
父方の母が来られないとかだったら、臨機応変でいいと思いますけどね。
-
24 名前:匿名さん:2021/07/21 11:36
-
>>21
16さんは、しきたりって言ってるよ。
-
25 名前:匿名さん:2021/07/21 11:39
-
>>23
それは「〜〜家に嫁に入る」時代のしきたりよね。
現代にはそぐわないよね。
-
26 名前:匿名さん:2021/07/21 11:41
-
>>16
16さんに、息子さんが居ませんように、と切に願うわ。
-
27 名前:匿名さん:2021/07/21 11:41
-
>>25
ではあなたはどうするの?
両家の親は来るなと?
昔からの慣習に従っていた方が、赤ちゃんを誰がだっこして写真撮るとか揉めなくて済むんじゃない?
-
28 名前:25:2021/07/21 11:43
-
>>27
うちは夫婦だけで行きましたよ。
◯◯家の跡取りではない、私たちの赤ちゃんだから。
-
29 名前:匿名さん:2021/07/21 11:45
-
>>28
両家の親が参列したいと言っても断ってたの?
-
30 名前:匿名さん:2021/07/21 11:45
-
>>27
昔からの慣習に従う方が揉めなくていい?
要するに、嫁は何でも我慢して耐えろって時代の慣習よね。
最悪。
-
31 名前:匿名さん:2021/07/21 11:48
-
>>28
あなたが産んだ時って20年とか前だよね?
ジジババ無しは珍しいね。
-
32 名前:28:2021/07/21 11:50
-
>>29
うちは夫の実家は形式ばって何かをする人たちではないです。
「何でもあなたたちの好きなようにおやりなさい」って感じなので、
夫婦だけで行きましたよ。
うちの親だけ呼ぶのもおかしいので。
うちの母はあなたみたいに、「昔に慣習」に拘る人だから、色々思うところはあった模様。
-
33 名前:匿名さん:2021/07/21 11:51
-
みんなに参列してもらってお祝いしてもらえばいいじゃん。
うちは姪まで来たよ(笑)
○○家の跡取りじゃないから夫婦二人だけでお宮参り行くって義両親に言ったら、なんか最初から喧嘩腰だよね。
-
34 名前:匿名さん:2021/07/21 11:52
-
>>30
あの着物は七五三で着るのよー
だから、着物は嫁側の親に買ってもらえるし
初参りのお食事代は夫側の親が出すし
はいはい言っておけばお得だよ。
-
35 名前:匿名さん:2021/07/21 11:53
-
>>32
>うちは夫婦だけで行きましたよ。
>◯◯家の跡取りではない、私たちの赤ちゃんだから
>うちの親だけ呼ぶのもおかしいので。
なんか言う事が違うじゃん。
-
36 名前:匿名さん:2021/07/21 11:53
-
>>34
何だかんだ言ってもまだ
「家と家の結婚」なんだね、、、、ー
-
37 名前:匿名さん:2021/07/21 11:54
-
>>34
ジジババの仕切られた生活なのね。
-
38 名前:匿名さん:2021/07/21 11:55
-
>>32
結局、ご主人の親は孫には興味なく来なかったってことね。
それで、
>うちの親だけ呼ぶのもおかしいので。
>うちは夫婦だけで行きましたよ。
ってことになったのね。
-
39 名前:匿名さん:2021/07/21 11:56
-
>>34
はいはいと、何でも姑に従うのね。
大変だなあ。
-
40 名前:32:2021/07/21 12:00
-
>>38
興味ない?まあ、そうかもね。
義実家は親子関係もドライな感じです。
お陰で、その後も何も干渉されなくて楽だったよ。
節目のお祝いはくれるけど、何も干渉はされない。
距離感があるので、嫁姑問題も揉め事も無しです。
何でも夫婦で決められてよかった。
-
41 名前:匿名さん:2021/07/21 12:04
-
>>34
あなたはお嫁さんに対しても、その昔からの慣習を押し付けるのかな。
-
42 名前:匿名さん:2021/07/21 12:17
-
>>16
うちもそうだったよ。
私の両親は、婚家に任せる感じで行かなかった。
お参りの間は義母が抱っこしてた。
自前のカメラで写真の撮りっこして、プロによる記念写真なんか撮らなかったよ。
義父母も都会住まいだけど、田舎とか関係ないよね。姑に言われてとかじゃなくて、そういうものだからそうしただけ。
-
43 名前:34:2021/07/21 12:17
-
>>37
仕切られた?全部自分達の好きにできるのに?
着物は嫁の親が買うから嫁の好みの物を買ってもらえるよ。
うちは姉は里帰り出産だったから家に呉服屋さんを呼びました。
私が赤ちゃん抱きながら、みんなでわいわい言いながら選んだわ。
私自身は里帰りしなかったのでレンタル頼んだの。
そのかわりお祝いは多めに包んでもらった。
食事も自分達で好きなように選んで、
当日お金を出すのが親ってだけよ。
-
44 名前:匿名さん:2021/07/21 12:24
-
最近は夫婦だけのお宮参りが増えている、と呉服屋のページにも書いてありましたよ。
-
45 名前:匿名さん:2021/07/21 12:25
-
>>44
だから何?
主さんに参列するなと?
-
46 名前:匿名さん:2021/07/21 12:27
-
>>45
ねえ、何でそんなに喧嘩腰なんですか?
-
47 名前:匿名さん:2021/07/21 12:27
-
>>44
コロナ禍だから?
-
48 名前:匿名さん:2021/07/21 12:28
-
>>47
嫁ぐ思想がなくなったからでは?
-
49 名前:主:2021/07/21 12:29
-
なんかすごいことになってる。
ごめんなさい、孫の着物です。
これ以上伸ばしたく無いので〆ます。
ありがとうございました。
-
50 名前:匿名さん:2021/07/21 12:30
-
うち大きな神社の近くだけど、コロナ禍前までジジババ揃ってって多かったよ。
七五三もジジババついてきてるよ。
東京とかは違うかもね。