NO.9704889
子供時代の思い出(マイナスな事とか叩き無しで)
-
0 名前:匿名さん:2021/07/30 06:35
-
小学生の時、顔のまぶたとか手の甲とかに平べったいイボみたいなのが出来て通院してた。
どういう治療か忘れたが、仕上がりに白い薬を塗られ、舞台メイクみたいな顔でバスで帰宅した。
人に指さされたりジロジロ見られたりしたけど、自分の中では「悪い事してる訳じゃ無い」と開き直っていた。
スカートでサンダルで一人で裏山の藪などに登って遊んていた。
虫刺されも無く何の問題も無かった。
昔はアレルギーとか事件とか聞いた事無かった。
-
51 名前:匿名さん:2021/07/30 16:23
-
(´;ω;`)
-
52 名前:51:2021/07/30 16:24
-
↑(´;ω;`)
46のお話を読んで
-
53 名前:匿名さん:2021/07/30 16:48
-
>>46
涙出ちゃった。
昔飼っていた犬が死んだ後で、たまに気配を感じたり、声が聞こえたりした事があった。
きっと、気のせいじゃなくて、本当に近くに来てくれてたのかも、と、このレスを読んで思った。
-
54 名前:匿名さん:2021/07/30 17:00
-
やっぱりあるんですかね。
結婚してからだけど、割と早くにお母さんをなくした友人が、実家の庭に母親の気配を感じて呼んでみたりしてた、幽霊でも会いたいと言っていたのを思い出した。
犬と一緒で申し訳無いが。
-
55 名前:匿名さん:2021/07/30 17:02
-
夢に故人が出てくると、その家の仏壇にお参りに行く風習無いですか?
-
56 名前:匿名さん:2021/07/30 17:08
-
>>55
初めて聞きました。
そういえば、何年か前に夢(だと思う)で祖母が出てきたから、お墓参りに行かないとね、と言ったら、仏壇にいるから、と遺影の中に消えていった。
-
57 名前:匿名さん:2021/07/30 17:33
-
小学校の時の2つあります。
当時、1日にフォルクスワーゲンビートルを100台数えると、良い事が起きると聞いて、毎日朝集団登校中みんなで車の
台数を数えながら学校まで歩いていました。
私の通っていた学校では、それが流行っていました。
学校から家まで帰る途中にある大きな道路沿いの歩道(歩道は道路と1段上がっています)で、雨がザーザー降りの時、
道路と歩道との境目にしゃがんで傘を自分の顔の前にさして、その前を車が通るとバッシャーンと雨水が大きく自分に跳ね
返って来るのを楽しんでいました。
低学年で背が小さかったから、自分の前にさしている傘に体が隠れるため、体は濡れませんでした。
一緒に帰る子達とやっていましたけど、バカな事をやっていたなぁと思います。
-
58 名前:匿名さん:2021/07/30 17:56
-
>>46
私は信じます。
心霊系だけど、気持ちがほっこりしたわー。
ワンちゃん、幸せだったんだろうな。
お隣の奥さんが大好きだったんだろうな。
-
59 名前:匿名さん:2021/07/30 18:00
-
子供の頃に電車で毎週習い事の教室まで通っていました。
ある時、上空を飛んでいるセスナ機からの「交通ルールを守りましょう」と流れる大きな声が怖くて、
次の週に母に一緒に付いて来てもらいました。
習い事最寄り駅に降りた時間位に、毎週のようにセスナ機が飛んでいました。
なぜかあの低い声が怖かったですね。
-
60 名前:匿名さん:2021/07/30 18:06
-
>>59
セスナは知らないけど
松くい虫の薬をヘリコプターで散布はあったな。
今は多分ないけど。
-
61 名前:匿名さん:2021/07/30 18:15
-
>>60
稲のもあった。
-
62 名前:匿名さん:2021/07/30 18:15
-
>>46
わかる。
結婚する前、実家にいたころ、11年飼ったシェルティーが、夏のこの時期、
夕方の散歩から帰宅してすぐ心臓発作を起こして
逝っちゃった。あまりに急なことで家族で呆然としていて、
妹なんか泣き叫んでいた。
その子が亡くなって2・3日ごから、夜になると勝手口をドンドンて叩く音が…。
お隣のご主人が釣り好きで、よく、おすそ分けに来てくれたので、それかな?って
おもって、勝手口を開けても誰もいない・・・。
そういうことが数日続いたの。家族全員がその音を聞いている。
すぐに勝手口を開けても誰もいない。
なんだろう・・・って思っていたら、ある日私が夢をみた。
亡くなった飼い犬が出てきて、
「皆のことが心配で、しばらくここにいたけれど、もう、
行かなくちゃいけない・・・。心配しないで。」と言って
なんだか光が当たっているほうへ向かって歩いて行った。
うわって思って目が覚め、目覚ましをみたら朝の四時。
朝起きて、家族にその話をしたら、皆、びっくり。
あの音はあの子だったのか…って。
その日から音はしなくなった…。
-
63 名前:匿名さん:2021/07/30 18:27
-
あの、子供時代でも何でも無いし、前にも書いたけど、美人の友人が結婚する前に婚約者とアパートにいたら、友人に横恋慕した生霊元カレが玄関に現れたと言ってた。
婚約者と二人で見たと。
-
64 名前:匿名さん:2021/07/30 18:38
-
>>63
六条御息所か!
-
65 名前:匿名さん:2021/07/30 18:40
-
裂きイカを糸で結んで、それでザリガニつってた。
複数つったら、対戦させて遊んでた。
近所の猫がモグラをほじっていたので、
シャベルを持ち出して手伝った。
でも、モグラの掘るのが早くて取り逃がした。
あの時代、時間がたっぷりあったような気がする。
-
66 名前:匿名さん:2021/07/30 18:53
-
そんな田舎ではないけど石けりながら学校行ってた
横断歩道で立ち往生してたけど皆車は待ってくれてた
危なすぎるよね
-
67 名前:匿名さん:2021/07/30 18:56
-
小学校のときみんなが飲んでたコカコーラが飲めなかった。(飲まず嫌い)
グループで遊んでた時に、どういう理由だったか初恋の人がコカコーラを奢ってくれることになりそれからコカコーラを飲めるようになった。
自分のなかでいい思い出です。
-
68 名前:匿名さん:2021/07/30 19:06
-
>>64
(笑)
口で言うと長いね
-
69 名前:匿名さん:2021/07/30 20:48
-
お寺が経営している幼稚園に通っていたんだけど、
お寺の裏山が遊び場所になっていた。
まさにターザン並みの遊びをしていたよ。
木からぶら下がっている蔓に飛びついて
向こう側に渡ったり、山でころげまわったり・・・。
女の子なのに、どうして毎日傷だらけなの?って
母親に愚痴られていた。
蟻地獄に落ちそうな蟻を助けたりしたが、
あれは中にいるウスバカゲロウの幼虫にはいい迷惑だったよね・・・。
-
70 名前:匿名さん:2021/07/30 20:50
-
下校中のおやつは花の蜜w
ツツジやサツキの蜜が美味しかった
-
71 名前:匿名さん:2021/07/30 21:06
-
>>70
キイチゴも美味しかったな
-
72 名前:匿名さん:2021/07/30 21:11
-
友人の家の地域へ行くと、小川の底のドロに小さい穴が2個並んでいるので、そこに細い竹の棒などを挿して引くとカラスガイが釣れた。
-
73 名前:匿名さん:2021/07/30 21:25
-
>>65
そのザリガニ。最初の一匹目はさきいかなんだけど、一匹釣れると今度はそのザリガニを生きてるまま剥く。それを糸につけると一回に3〜4匹釣れた。大量に釣った後はまたリリースして遊んでた。
-
74 名前:匿名さん:2021/07/30 22:00
-
>>70
そうそう
ツツジの蜜は甘い。
あれも他人の家の花だったな。
-
75 名前:匿名さん:2021/07/30 22:27
-
低学年の頃は、片道30分以上の通学路は、行きは他の班に負けるなと班長達に急かされて必死について行く大変な行軍で
下校は友達と一緒に追いかけっこや道草を摘んだり、ピーピー豆を取って笛をピーピー鳴らして帰って楽しかった。
上級生になる頃には、朝は早めに集合して集合場所近辺の野いちごを取って食べたり、椎の実を拾って食べたりやたら食べる系にみんなハマってた。
教室ではそれぞれが通学路で取ってきた野いちごや椎の実をお互い出し合って朝のホームルームまでに食べてた。
校庭に生えてる土筆を取って持って帰った子が、お母さんが土筆で煮付けを作ったとかなんとか言って土筆の佃煮かなをみんなに回してくれたこともあった。
-
76 名前:匿名さん:2021/07/30 22:33
-
登校前、通学班のみんなで踏み逃げをして遊んでから、学校に行っていた。
8時集合だったから、7時40分とかに行っていた。
今思えば、朝からうるさかっただろうな。
-
77 名前:匿名さん:2021/07/31 08:04
-
外で遊んでて、トイレに行きたくなると知らない人の家にピンポンして「トイレ貸してください!」
喉が渇くと同じくピンポンして「水ください!」
おおらかな時代だったなあ。
花の蜜もよく吸ってた〜
サルビアが好きだったな。
-
78 名前:匿名さん:2021/07/31 08:23
-
図書室の本をたくさん借りて読んだので、児童朝会で賞状をもらう事になったが、恥ずかしすぎてその日、医者の受診で遅刻にして朝会を休んだ。
とにかくステージ恐怖だった。
今でもそうです。
-
79 名前:匿名さん:2021/07/31 08:43
-
>>69
お寺の幼稚園で思い出した。
母が私をお寺の幼稚園への入園を考え、一緒に見学に行くからと自転車に乗せられた。
私は当時NHK教育でやっていた「とんちんこぼうず」のような格好をして頭を丸められるのかと思い必死に抵抗。
自転車の後ろでずっと「とんちんこぼうず、やだ〜!」と泣き喚いた。
木々に囲まれた幼稚園に着いたら楽しそうな子供たちの歌声が中から聞こえていたけど、
それでもあんな小坊主さん的格好の子達が、おうちへ帰りたいのを我慢して歌っているのだと思うと悲しさ倍増。
結果、玄関受付で母が「ごめんくださーい」と呼び掛けるもなかなか人は来ず、私も泣き喚くしで諦め、
ベレー帽が可愛い幼稚園に入れてもらいました。
お寺の幼稚園だったらもうちょっと安かったのに…と言われて心が痛んだけど、
だったら最初からお寺の、なんて言わずに行けばよかったのに。笑
「とんちんこぼうず」は楽しく観ていたけどさ。
(知っている人は少ないかな?)
-
80 名前:匿名さん:2021/07/31 11:21
-
>>79
私、お寺の幼稚園だったんだけど、ベレー帽で可愛かった。
ただ、遊具が古くて、可愛くなくて、他の幼稚園のカラフルで新しい遊具を見て羨ましかった記憶がある。
なので、我が子には楽しそうな遊具のある、園庭で楽しそうに遊んでる園児の多い幼稚園を選んだら、お寺の幼稚園だった。
-
81 名前:匿名さん:2021/07/31 12:01
-
私は教会の保育園だった。
外人の神父さまがいてクリスマスにはサンタになってた。お昼ごはんを食べるときに、天に召しますナンタラとお祈りするのを覚えて、信者でもないのに家でもやってた。
お昼寝の時間が苦痛だった。今でも寝付きが悪いけど、その頃も雑魚寝させられても寝られず、つまらない時間だった。
でもそれよりも、年齢によるだろうけど親が送り迎えしなくても良かったらしく、姉や近所の子と通ってた。
基本はお弁当を持っていってたけど、時々何十円か握りしめて途中にあるベーカリーで甘食を買って行くこともあって、その日は嬉しかった。
50年近く前のこと。今ではあり得ないよね。
-
82 名前:匿名さん:2021/07/31 12:29
-
>>80
お寺だったよ。
花祭りに象の像を引いて歩き、お釈迦さまにあま茶をかけたけど飲んだ事無かった。
くもの糸とかとししゅんとか走れメロスの紙芝居を憶えている。
-
83 名前:80:2021/07/31 12:32
-
>>82
甘茶、子どもの幼稚園では飲みました。
甘くて苦手でした。
甘茶飴もありました。
-
84 名前:匿名さん:2021/07/31 12:39
-
>>82
私もお寺の幼稚園だったの。
♪のの様にーあげましょキレイなお水、のの様にーあげましょキレイなお花♪
って歌を今でも覚えている。
-
85 名前:匿名さん:2021/07/31 12:40
-
>>84
甥が歌ってた。
私のお寺の幼稚園にはその歌はなかったけど
甘茶はあったわ
-
86 名前:80:2021/07/31 12:45
-
>>84
この歌、私も覚えてる!
懐かしい。
-
87 名前:匿名さん:2021/07/31 13:09
-
>>84
のの様は 口ではなにも いわないが
私のしたこと 知っているー しっているー
という曲は覚えている。
しんみりと余韻が漂う。
-
88 名前:匿名さん:2021/07/31 15:00
-
中学の給食の時間にアリランがかかっていた。
-
89 名前:匿名さん:2021/07/31 15:02
-
朝集団登校の集合場所で、全員が集まるまでなわとびをして遊んでいた。
二重あやとびなど、じょうずな子はつい見てしまいますね。
学校で月1回朝生徒全員校庭に集まって飛ぶ、なわとび週間があったから、
なわは、いつも持ち歩いていました。
-
90 名前:匿名さん:2021/07/31 22:53
-
小学生の頃、東京下町の団地(2階)に住んでいた。
うちの真下の1階が白いワンちゃんを買っていて
母が毎日そのワンコにベランダから餌を投げ与えていた。
ワンコは私には吠えるけど母とは仲良しだった。
小学校の運動会の時に仮装競争みたいなのをやって
近所のおじさんが西郷隆盛役で出場した。
母がそのワンコと一緒に走って
西郷さん役のおじさんにワンコを手渡ししていた。
急に思い出した懐かしい思い出♪
他の人も書いてたけど筆箱にはいつも
ボンナイフが入っていた。
今の時代は学校に持ってきたら怒られそう。
給食のパンは冬場だけ
担任が石炭ストーブで焼いて
トーストみたいで美味しそうだった。
近所の友達が家に遊びに来たら
私のお気に入りの赤いカーディガンを盗まれ
翌日その子が学校に着てきていて驚いた。
下町だったけど田んぼも畑もところどころにあり
上級生のお兄さんたちがイカダを丸太で作り
田んぼに浮かべて遊んでいた。
私たちはそれを羨望の眼差しで眺めていた。
学校では担任が学級委員長の女子に竹刀を持たせ
授業中にふざけた子などがいると
委員長が竹刀でたたいていた。
健康診断はすごく厳しくて気難しい男性担任のクラスだけ
上級生の女子が肌着も取らされオッパイ丸出しで
男女混合で身体測定をやらされていた。
私たちは子供心にそのお姉さんたちに同情をしていた。
楽しい思い出もあれば今の時代だったら
保護者が怒鳴り込むような案件もあった時代…。
-
91 名前:匿名さん:2021/08/01 08:40
-
子供時代じゃ無いけど、高校入学したとき。
他校に入学した子が、他地域の同級生が本読みの時「原子力」をハラコカと読んだと馬鹿にしてた。
映画で聖徳太子読めない子が出てたよね。
エデンの東の映画題名を、アズマと読んだ子もいた。
-
92 名前:匿名さん:2021/08/01 08:52
-
>上級生の女子が肌着も取らされオッパイ丸出しで
男女混合で身体測定をやらされていた。
私の時もそうだったよ。
s49年生まれ都内育ちだけど、小学校高学年になっても上半身裸で座高計ってたの覚えてる。
私はチビで痩せだったけど、体の大きい子は胸も大人並にしっかり出てて、それなのに男性おじさん教師に裸さらして座高計測してもらってるの気の毒だった。
昔は今では考えられないことたくさんあったよね。
-
93 名前:匿名さん:2021/08/01 09:03
-
>>92
中学生でもそうだよ。
医師が、騒ぐな!とか叱ってた。
測定は男性教師。
高校ではゆかた着用になり違いにびっくりした。
-
94 名前:匿名さん:2021/08/01 09:10
-
S44生まれだけど、男子女子で分かれて女子は女性の先生だけだったけどなぁ。
中学生なんて勿論別々だったし、体操着の下で胸囲計ってもらった。
-
95 名前:匿名さん:2021/08/01 12:23
-
私もS41生まれで東京都下住みだったけど、低学年から男女別で、高学年は体育着着てたような…
体育着は中学だったかな?
とにかく男女一緒に受けた記憶はない。
覚えてないだけ?
-
96 名前:92:2021/08/01 12:51
-
92だけど、ごめん、私の時は男女混合ではなかった。
男女別だったけど、計測は男性教師がやってたよ。
あと家庭科と技術は男女別じゃなかった?
家庭科は女子だけで今思うとすごい男女差別だよね。
それも中一までだったかな?
その後女子も技術の授業受けられて、ノコギリ使って木を切ったり、男子がミシンかけたりしてたり私は家庭科苦手だったので技術の授業が嬉しかった思い出あり。
-
97 名前:沖縄:2021/08/01 13:12
-
通学中に、ご近所の庭に生ってるバンシルー(グヮバ)が落ちてるから、友達と拾って食べてた。
夏になると、アメリカのハーフの子が1カ月くらい学校に来ていて、一緒に勉強した。
ハワイやペルー、ブラジルから、沖縄系のおじさん、おばさん達が帰って来ると、学校で、その国の言葉や、歴史とか文化を勉強する特別授業があった。
音楽の時間に琉球古典音楽、体育ではエイサーや古典舞踊を習ったし、その時に、うちなーぐちの意味なんかも教えてもらった。
子供の時は、琉球音楽とか古典舞踊に興味が無かったけど、今になったら、根っこの部分で生きてるなーって思う。
他の都道府県では、そんな授業あるのかな?