NO.9705287
福岡県 保育園送迎バス内で5歳児死亡
-
0 名前:匿名さん:2021/07/30 11:00
-
とんでもない事件で子供が死んだ。
帰りのバスから子供が降りてこないため母親が問い合わせ、福岡県中間市中間2の私立双葉保育園職員が施設内を探したところバス内で子供を見つけた。
意識はなく、搬送先の病院で約1時間半後に死亡が確認された。
子供が発見されたバスは登園時に使用されたバスで、降園時のバスではなかった。
ってことは、子供は朝バスに乗って、そのバスから降ろされることなく閉じ込められ、熱中症で死亡?そして帰りを待っていた母親が探してくれと頼むまで全く気付かずに放置してた?
園には登園してなかったってことだよね。
「今日はお休みですか?」と園から連絡すらなかったってことだよね。
有り得ないことが3重ぐらい重なっての悲劇。
みなさん、お孫さんがこんなことにならないように気をつけないとね。
-
327 名前:匿名さん:2021/08/03 00:13
-
>>326
失礼、抜けがあった。
3行目
「その後4人乗せて園に着いた時は」でした。
-
328 名前:匿名さん:2021/08/03 00:25
-
バスを停めてある横を通って子供あずけに来たり、出勤してきた保育士もいるんだよね。
中にいるのをチラと目にしながら、違和感持たず通り過ぎた人もいたかも。
誰か気付けたら、、
ずっと、もしももしもと考えてしまう。
-
329 名前:匿名さん:2021/08/03 07:34
-
バスの中で悪ふざけしたりグズるとかして、腹を立てた園長が罰として閉じ込めて、
後で出そうと思ってたのに、うっかり忘れてしまってたとかありそう。
-
330 名前:匿名さん:2021/08/03 07:38
-
>>326
私も同意見。
とうま君を乗せた時は3人、園に着いた時は7人だったんしゃないかな。
-
331 名前:匿名さん:2021/08/03 07:45
-
バスは近くのバス停まで行くとかじゃなく、自宅まで迎えに来てくれるバスだったって。
保育園で送迎バスは珍しいしと思ったのよね。
車を持っているなら自分で送った方が早いので、お母さん車を持ってなかったのかも。
保育園まで走って行ったって記事には書いてたしね。
そういえばクレヨンしんちゃんも自宅まで迎えのバスは来てたね。
-
332 名前:匿名さん:2021/08/03 09:43
-
>>331
だったら尚更、下ろし忘れるはずないよね。
たった数人を乗せただけのバス。
それぞれ個々の家の前で乗せるんだから、誰を乗せたかはっきり記憶するはず。
-
333 名前:匿名さん:2021/08/03 11:06
-
園の代理人弁護士によると、同園では朝の送迎バスは2台運行。
在園児は約130人で、登園時間は午前7時半~同8時半頃に集中し、その対応に当たる職員を多く充てる必要があるため1年半ほど前から園長一人でうち1台のバスを運行するようになった。
保護者にも説明していたという。
県によると、このバスは7月29日の朝も含めて通常1~5歳児の7人が乗車し、5歳児は冬生ちゃんだけ。
また、7人のうち1歳児は4人いたが、同乗職員はいなかった。
厚生労働省が定める指針や内閣府などがまとめたガイドラインには、送迎バスに関する具体的な規定はないという。
読売新聞より
↑1歳児が4人。
よくこんな状況で園長一人のバスに乗せてたね。
1歳児なんてチャイルドシートなしだと転がりそう。
-
334 名前:匿名さん:2021/08/03 11:46
-
>>333
1歳児が4人!
1番動きたがる世代?もしくは歩けない、ヨチヨチ歩きとかじゃ無い?
もし車が故障したり、軽い事故とかあって避難させなきゃならなくなったら、大人一人じゃ対処出来ないよね?
-
335 名前:匿名さん:2021/08/03 11:47
-
>>333
二歳に近い一歳だとしてもチャイルドシートは
必須ですよね?
一人ずつチャイルドシートに乗せては出発を
繰り返してたのだろうか?
まさかチャイルドシートなしだと親は乗せたく
ないしね。
そんな状況だと車内ワンワンギャンギャンの大騒ぎ
だってありえるし、園長イライラマックスに
なってまともに送迎してたとはとても思えないわ。
そして、家の前につくバスが帰りにとうまちゃんが
乗ってないのにとうまちゃんの家の前に停車
したってこと?それもなぞ
-
336 名前:匿名さん:2021/08/03 11:51
-
>>335
お母さんが家の前で待ってるのが見えて止まったのかな。
-
337 名前:匿名さん:2021/08/03 11:53
-
1才ってあのバスに乗れるんだ。
-
338 名前:匿名さん:2021/08/03 11:53
-
>>335
お母さんが迎えるために家の前に立ってたって言ってたから停まったのかも。
お休みだからとバスルートを変えてたら、次の人の家に早く着き過ぎちゃうからね。
子供の行ってる塾のバスは誰も乗らなくてもしばらく停まってるよ。
-
339 名前:匿名さん:2021/08/03 11:53
-
>>337
チャイルドシート付いてるように見えませんでしたよね。
-
340 名前:匿名さん:2021/08/03 11:58
-
警察のホームページからのコピペ
『幼稚園の送迎バスにチャイルドシートをつけなければなりませんか?
座席が幼児専用になっている幼児専用車の場合は、チャイルドシートを取り付けることができないので免除されます。
座席にシートベルトが装備されている車両を使用している場合には、チャイルドシートを取り付けることができるので使用義務は免除されません。』
だってさ。
車の中の画像見たけど、シートベルトついてなかった気がするからチャイルドシートは免除かも。
-
341 名前:匿名さん:2021/08/03 15:10
-
1才がチャイルドシートなしで大人しく座ってられるものなのかな?
運転中に座席の上で立ち上がったり歩き回ったりしないのかな
ちょっときつめにブレーキ踏んだら飛んじゃいそうな気もするけど。
1歳児が園バスに乗るってなんか不思議。
-
342 名前:匿名さん:2021/08/03 15:47
-
>>341
保育園バスに馴染みがないから私も不思議。
子供が通ってた幼稚園は3歳児クラスがあったけど、その年齢はたとえ上の兄弟がいてもバス通園禁止だった。
危ないという理由で。
そりゃそうだと保護者も納得してたよ。
-
343 名前:匿名さん:2021/08/04 07:34
-
>>342
うちは幼稚園だけど、3歳から行かせてたけど3歳だとバスの座席にちゃんと座れてた。
-
344 名前:匿名さん:2021/08/04 07:39
-
>>343
うちの幼稚園も年少(3歳)からバスに乗せてました。
でも、運転手さんとは別に先生が乗っていて、シートベルトしてました。
-
345 名前:343:2021/08/04 07:46
-
>>344
あっ、そうね。
先生はうちも付いていた。
でもシートベルトは無かったわ。
あの保育園の1歳児がどのように座っていたのか知りたいわ。
-
346 名前:匿名さん:2021/08/04 15:13
-
ドライブレコーダーのSDカードが抜き取られているとか。
あの日あの朝、保育園の前を通った車のドラレコに記録させていないだろうか。
ずっととうま君のことが頭から離れなくて。。
このまま有耶無耶にされたくない。
-
347 名前:匿名さん:2021/08/04 15:24
-
>>346
大丈夫?
HSP?
しばらくネットは見ない方がいいんじゃない?
-
348 名前:匿名さん:2021/08/04 15:28
-
>>346
どうして報道されているような事件が
有耶無耶にされると思うのだろう
-
349 名前:匿名さん:2021/08/04 15:36
-
>>346
同じく。
どうにかできなかったのか、、
-
350 名前:匿名さん:2021/08/04 15:37
-
>>346
証拠隠滅されちゃってるやん
本当は罰として閉じ込めてたとか何かしら後ろめたい、
まだ警察に見つかってないことがあるってことじゃない?
-
351 名前:匿名さん:2021/08/04 15:46
-
>>346
もともと抜いてあったとかじゃなく?
-
352 名前:匿名さん:2021/08/04 15:48
-
>>346
主さんはドライブレコーダーが抜かれていた情報はどこのニュースサイトで見たんですか?
根拠のないネットの情報に振り回されてるんじゃない?
-
353 名前:匿名さん:2021/08/04 16:09
-
>>352
>>346 は主なの?根拠のない妄想とか?
-
354 名前:352:2021/08/04 16:16
-
>>353
さあ?主かどうかは知りません。
私がネット検索した限りではドライブレコーダーのSDカードが抜かれていたと、ニュースサイトで記事にしているところは見つけられませんでした。
ネットでは出所不明で噂になっているようで真相は分かりません。
だから、>>346さんにどこのニュースサイトで見たんですか?と聞きました。
-
355 名前:匿名さん:2021/08/04 16:25
-
>>354
346さんじゃないけど私もドライブレコーダーのカード云々と書かれた記事見ました。
ヤフーニュースかライブドアニュースです。
私は読むのも辛い事件なのでパッと見ただけで詳しく読み込んでないので詳細までは分かりません。
-
356 名前:匿名さん:2021/08/04 16:29
-
>>354
どうして主さんのことを>>346に聞くの?
分かるわけないのに。
-
357 名前:352:2021/08/04 16:34
-
>>355
本当ですか?
ニュース記事ではバスカードの事は出てましたけど、ドライブレコーダーのSDカードの事はヒットしないんですけど。
バスカードと混同してませんか?
「出欠確認のバスカード、未回収が常態化か」
朝日新聞
-
358 名前:匿名さん:2021/08/04 16:57
-
>>347
なるほど。
HSPの人かもね。
-
359 名前:匿名さん:2021/08/04 17:48
-
痛ましい死から2日後に行われた同園の保護者会で、園で起こっていた過去の“閉じ込め”事案が明らかとなっていたことが「週刊文春」の取材でわかった。
約80人もの保護者が保育園に集まり、園長が経緯の説明を行った。
園長と保護者とのやり取りの中で、過去の“閉じ込め”事案についても言及があった。
子供を叱る際に、園の倉庫に閉じ込めていたことに対して、複数の親から「ウチもあった」「私の子供も」と同調する発言が飛び交ったのだ。
そこである保護者が「子供が(倉庫に)閉じ込められていた保護者の方って、どれくらいいるんですか?」と参加者全員に尋ねた。
すると何と「約20人もの出席者が挙手した」という。
「これでないってことはないんじゃないですか」「これで知らないっておかしかろう」と保護者から次々と疑問の声が上がった。
会場からは「わざと(冬生くんを)閉じ込めたのではないか」という追及もなされ、弁護士が「故意に閉じ込めたことはない」と制止する事態も起こっていた。
園長に事実関係を問うと、弁護士を通じて、「みんなの前で叱るのは可哀相なので、人のいない場所に連れて行って、叱ったことは事実です」と回答した。
-
360 名前:匿名さん:2021/08/04 20:24
-
>>356
それ沖縄だから。
-
361 名前:匿名さん:2021/08/04 23:31
-
>>359
冬生君も倉庫か車に閉じ込めとったんやないんかね?
閉じ込めるのを常習しとるからなんも考えずにこんな暑い中やっとったら死んでしもて事故に偽装したんとちゃうの?
事故で済めば儲けもんやと思って気づかんかったって言い張っとるんと違う?
-
362 名前:匿名さん:2021/08/05 00:01
-
掲示板で方言はやめませんか?
単語ならともかく、文章まで方言にされてしまうと、一旦頭の中で標準語に変換する手間があるので面倒です。
-
363 名前:362:2021/08/05 00:01
-
>>362
あ、上の>>361さん宛て。
-
364 名前:匿名さん:2021/08/05 05:45
-
また、真偽のほどは定かではないが、ネット上では、同園で過去に〝倉庫に閉じ込める〟〝2歳児を真冬に裸足で正座させる〟などの虐待があったという発言も飛び出しており、物議を醸している。
実際には、
《私は閉じ込められたり叩かれた事あって、子どもたちもお漏らしして叩かれたり怒鳴られたり》
《今日弟と電話してたら「俺、昼寝しなかったからか、泣いててもずっと1人でおもちゃの片付けさせられてたよ」って言って親と驚いた。今考えると…って感じだから、他の子も何か酷いことされてたのかも》
《若い先生が妊娠して結婚することになり、主任先生が親たちの前で罵倒し、妊娠したことを謝らせた。優しい先生だったので、親たちは祝福ムードだったけど、「授かり婚なんて、皆さんに申し訳ない」とかいってて、親たちドン引き》
《私もここの卒園生。私自身も、友達とふたりで室内の倉庫に何時間も閉じ込められたり、給食食べるのおそくなったら、牛乳とごはん混ぜられて食べろと言われた記憶ある》
などの声があがっている。
園児の降車確認を怠り、車を施錠した浦上陽子園長は、保護者説明会で「辞任辞職せずに園長職に留まる」との意向を表明している。
しかし今後、業務上過失致死容疑で逮捕される可能性もありそうだ。
とにかく閉じ込めるのが大好きな保育園ですね
夏場に倉庫や車に閉じ込めたらそりゃ死にますよ。
-
365 名前:匿名さん:2021/08/05 11:42
-
文春有料に、母親がこの幼稚園の配膳やってた事があるって書いてあるという
コメント見た。
本当かどうかは知らないよ、ネットコメだよ、ネットコメ。
園長に怒鳴られてた事もあったとか
文春誰か見てきて。
-
366 名前:匿名さん:2021/08/05 11:49
-
ドラレコのカードが抜かれてたってのはヤフコメだからガセの可能性高いよ。どっちにしてもエンジン切ったら映ってないよね?
-
367 名前:匿名さん:2021/08/05 11:55
-
>>365
幼稚園の配膳?
系列幼稚園があるの?
うちの子の幼稚園も、お母さんが当番で配膳していたよ。
自分の子の給食の様子が分かるので良かった。
-
368 名前:匿名さん:2021/08/05 12:01
-
>>366
最近のドラレコは、エンジン切っても録画できるものがありますよ。
-
369 名前:匿名さん:2021/08/05 12:10
-
ドラレコのSDカード抜かれたって話はソースが出てこないからデマの可能性大って他サイトで見ましたよ。
>>346さんも>>355さんもソース出してくれないし。
-
370 名前:匿名さん:2021/09/04 21:00
-
園長やめるらしいね。
-
371 名前:匿名さん:2021/09/04 21:01
-
>>370
当たり前だよね。
-
372 名前:匿名さん:2021/09/04 21:04
-
園長やめるだけで園は続けるからお金は入ってくるんだよね?
一族で経営してるんでしょ?
-
373 名前:匿名さん:2021/09/04 21:12
-
>>372
園長のお母さんが開祖の保育園だからね〜
改善してなきゃまた、第2、第3の放置死が起きてしまうよ。
-
374 名前:匿名さん:2021/09/04 22:21
-
>>373
開祖って宗教の園なの⁉︎
-
375 名前:匿名さん:2021/09/05 22:06
-
運営する社団福祉法人の理事長も交代だって。
-
376 名前:匿名さん:2021/09/06 09:57
-
転園希望している親が多いらしいけど他の園に移るのは難しいみたいね。
まあ、そりゃそうだよね。あんな事件あった保育園に子供預けたくないのはわかるけど、ほかの園に簡単に移れるわけないよね。
経営者変わって、安心して預けられる園になるといいね。