育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9730638

昔ながらのおにぎり

0 名前:匿名さん:2021/08/08 16:03
ツナマヨとか焼肉のような新参者ではなく
昔からあるおにぎり、何が好きですか?

私はおかか。
中に入れるのではなく、混ぜ込む方が好き。
梅干しおにぎりはいつから食べてないか覚えてないほど食べてません。
(またおにぎりネタかと言わずご参加下さい!)
101 名前:匿名さん:2021/08/09 13:33
>>100
いや、悪いでしょ。
ってかこのスレの主のことでしょ?
102 名前:匿名さん:2021/08/09 13:34
>>101
ここの主さんの、どこが悪いの?
103 名前:匿名さん:2021/08/09 13:36
ええ。なんかこのスレで騒いでる人たちこわい。
主さん途中でしめてたよ。
あとあとずっと騒いでるのは荒らしてる狂犬たちでしょ。
104 名前:匿名さん:2021/08/09 13:37
>>103
狂犬とかいって煽るのもやめたらいい。
105 名前:101:2021/08/09 13:46
>>102
新参者、がどこまでの範囲を言うのか。
それをはっきりさせずにスレを立てたんだよ。
だからこんな騒ぎになったんじゃん。
しかも、途中で逆切れみたいな言い草して。

古いけど新しいもの、逆に新しいけど具自体は古いもの。
いろいろあると思うの。
鮭ひとつにしてもそうでしょう、単に鮭の切り身なのか、鮭の混ぜご飯なのか、鮭マヨなのか。
ねぎみそおにぎり、これを真ん中に具として入れるのは?白いおにぎりの表面に塗って焼くのは?
おかかだってそうじゃん、真ん中におかかしょうゆの具なのか、おかかの混ぜご飯なのか、おかかチーズとか。

いろんな年代がいるんだから、いろんな意見があるだろうし、否定すべきじゃないと思う。
それをこの主は逆切れしてさ、おかしいのは主でしょ。
おかかチーズは比較的新しいかもだけど、おかかの混ぜご飯は家庭によっては古いだろうし。
ねこまんまなんかだとおかかまぶしだよね。
106 名前:匿名さん:2021/08/09 13:50
>>105
こだわりのクセが強いな。
107 名前:匿名さん:2021/08/09 14:09
>>105
『昔』はまさに人それぞれ。
『昔ながら』は普遍的。
これが分からないことにはいつまでもそう言い続けるのだろね。
108 名前:匿名さん:2021/08/09 14:13
まだやる?
どこが普遍的よ。おにぎりの具材に。
109 名前:匿名さん:2021/08/09 14:13
>>107
多分一生分からないだろうね。
110 名前:匿名さん:2021/08/09 14:18
>>108
おにぎりってきっと明治時代からあったよね。
いや江戸時代?
充分普遍的に値する歴史ある食べ物よ。
そういうこと。
111 名前:匿名さん:2021/08/09 14:20
>>110

江戸時代は塩にぎりだと思うけど。
それが普遍的なら梅干も鮭もこんぶもおかしいよね。
112 名前:匿名さん:2021/08/09 14:26
>>111
逆だよ。
どっちもおかしくない。
あのスレに塩むすびというレスがあってもいい。
113 名前:匿名さん:2021/08/09 14:31
>>111
正解。
自分の好みの「普遍」を切り出してるだけ。それを他人に押し付けようとしてる。
114 名前:匿名さん:2021/08/09 14:44
>>113
??
115 名前:匿名さん:2021/08/09 14:51
>>111
やっぱりダメだ‥
116 名前:匿名さん:2021/08/09 18:44
>>110おにぎりってきっと明治時代からあったよね。
いや江戸時代?


調べたよ。

最古は実に弥生時代から食べられていたとされる「おにぎり」。 その証拠に、弥生時代後期の遺跡、石川県杉谷「チャノバタケ遺跡」で「日本最古のおむすび」が発見されました。 ... 粥から飯に変わってきたのは平安時代も末期で、鎌倉時代以降には、握ったものは「兵糧」「戦陣食」にする携帯食として広まっていったようです。

らしいよ。
117 名前:匿名さん:2021/08/09 19:13
ほらね。
自分の好きな普遍で押し切ろうとしてるだけ。
118 名前:匿名さん:2021/08/09 19:17
>>116
そうなんだ!てっきり干飯がおにぎりの起源かと思ってた!
弥生時代から食べられてたんだね。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)