NO.9730857
年金、教えて下さい
-
0 名前:主:2021/08/08 17:26
-
ずっとパートで、3号です。
この場合、年金を夫婦別に振込希望すると、半分づつになりますか?それとも私(扶養者)は、基礎部分6万5千円だけになりますか?
就職出来るかは置いといて、10年厚生年金を払えば受給資格があると知って、今更ながら正社員を目指そうかと思ったり、10年じゃ大した差額にはならないのかなと思ったりしています。
頭悪くて、ネットで答えが探せなくて、詳しい方ご教示ください。
-
1 名前:匿名さん:2021/08/08 17:28
-
年金は本人口座のみだよ。
主さんの口座に入るのは主さんの分だけです。
-
2 名前:匿名さん:2021/08/08 18:12
-
>>0
>就職出来るかは置いといて、10年厚生年金を払えば受給資格があると知って、
↓日本年金機構HPからコピペ
「これまでは、老齢年金を受け取るためには、保険料納付済期間(国民年金の保険料納付済期間や厚生年金保険、共済組合等の加入期間を含む)と国民年金の保険料免除期間などを合算した資格期間が原則として25年以上必要でした。
平成29年8月1日からは、資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになりました。」
主さんの言う10年というのは厚生年金を払った(払う)期間ではなく、老齢年金を受け取る為に必要な資格期間なんじゃない?
3号期間が10年あれば受給資格は発生するし、厚生年金加入期間が数ヶ月でもあれば多少増えると思う。
それに「厚生年金加入=正社員」ではなく、パートでも加入条件を満たせば加入出来ると思います。
-
3 名前:匿名さん:2021/08/08 18:20
-
3号だからって国民年金を夫婦一緒にもらうわけないでしょ。受け取れる年齢は決まっていて、どこの夫婦も同い年な訳じゃないし、本人口座に振り込まれるんだから。
-
4 名前:匿名さん:2021/08/08 18:37
-
>>0
離婚すれば夫の年金分割できるよ。
ただし、婚姻期間の厚生年金部分のみ。
自営なら、分割はできない。
-
5 名前:匿名さん:2021/08/08 18:42
-
独身時代に厚生年金入ってたら
その分も上乗せしてもらえるよ。
-
6 名前:主:2021/08/08 19:34
-
皆さん、ありがとうございます。
全然理解できてなかったです。3号になって、10年以上たってます。
自分で払うようになったら上乗せですね、勉強になります。
そして、年金は基本自分の口座に入るのですね。これも間違ってました。そして、老齢厚生年金?は主人の方に振り込まれるのですね。
標準的な月額が21万円とネットにあり、半分もらえるのかななんて、甘いですね。
ありがとうございました。
-
7 名前:匿名さん:2021/08/09 02:42
-
自分の誕生日が近づくと年金定期便が送られて来るでしょ?
それに自分のIDが書いてあるので、それを元に年金ネットにマイページを作成すると、自分の年金予想額が計算出来るみたいですよ。
私もまだやったことはないけど、ぜひ試してみて下さい。
-
8 名前:匿名さん:2021/08/09 07:23
-
>>6
ちょっと何言ってるのかわからないんだけど、
老齢厚生年金がご主人に振り込まれるんじゃなくて、
ご主人の分がご主人の口座に、
主さんの分が主さんの口座に振り込まれる。
主さんが厚生年金を収めたことがあるなら、その分は主さんに振り込まれるよ。
-
9 名前:匿名さん:2021/08/25 16:33
-
あげとくね。レス読んでないのかな。
-
10 名前:匿名さん:2021/08/25 17:10
-
ずっと専業3号だと、
今はいくらもらえるんだろ。
-
11 名前:匿名さん:2021/08/25 19:40
-
>>10
7万くらい
-
12 名前:匿名さん:2021/08/25 19:57
-
今50歳の人が70からもらえるとして、
20年後、6万もらったって物価や基本料や税金あがるし
暮らしていけないよね。
-
13 名前:匿名さん:2021/08/25 20:15
-
>>12
3号ならもともと無収入。
暮らしなんて考えなくていい。
無収入から約7万もらえたら、大きなお小遣いだよ。
-
14 名前:匿名さん:2021/08/25 20:34
-
>>11
え?3号は満額で65000円。税金や保険料取られたら、45000円位じゃないですか?
70000円って何ですか?
-
15 名前:匿名さん:2021/08/25 21:07
-
>>14
多分結婚前に勤務してた会社の厚生年金をプラスした額じゃない?
-
16 名前:匿名さん:2021/08/25 21:22
-
>>12
一人じゃ暮らしていけない。
夫の分と合わせればなんとか暮らしていける。
離婚して貯金もない人は生活保護に頼らないと生きて行けない。
-
17 名前:匿名さん:2021/08/25 21:43
-
>>14
え保険と税金ってひとりあたりいくら?
-
18 名前:匿名さん:2021/08/25 21:45
-
>>14
税金社会保険料でそんなにも引かれるの?
-
19 名前:14:2021/08/25 22:02
-
母に聞いた話で20000円位(国保、介護保険、税金)は取られると話していました。国民年金だけでは全く生活出来ないと思っています。
-
20 名前:匿名さん:2021/08/26 00:57
-
>>19
20000円て多分2ヶ月分だよね
-
21 名前:14:2021/08/26 01:03
-
>>20
そうなんですね。そうしますと、55000円位?という事ですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>