NO.9735390
反省する人は少ないよね
-
0 名前:匿名さん:2021/08/10 05:39
-
だいたいはみんな、自分が正しいと思って生活してるよね。
-
1 名前:匿名さん:2021/08/10 07:04
-
まさか!
私は、自己肯定感低過ぎて
何でも、自分の何がいけなかったのだろと反省ばかりの毎日で
ノイローゼ気味です。
-
2 名前:匿名さん:2021/08/10 07:06
-
主さんはそうなの?
私は1番さん寄り。
反省、自省の日々です。
仕事内容と人間関係は特に。
-
3 名前:匿名さん:2021/08/10 07:16
-
リアルに口には出さないけど、私はそう。私が正しい。
-
4 名前:匿名さん:2021/08/10 07:24
-
>>2
いえ、周りがみんなそうみえる。
自分は正しい。
そう見せてるだけでしょうか。
-
5 名前:匿名さん:2021/08/10 07:36
-
>>4
別人だけど、
私も>>1さんよりだし周りにもそういう人いるよ。
実際話していてそう言う人もいるし。
あなたにはそういう人が見えてないだけじゃない?
-
6 名前:匿名さん:2021/08/10 07:41
-
>>4
主さん?
-
7 名前:匿名さん:2021/08/10 08:01
-
>>0
主さんは、どうなの?
-
8 名前:匿名さん:2021/08/10 08:09
-
自分が正しいと思って生きる事と反省しない事は別な事なのかな~って思う。
大抵の人は大抵の事は自分は正しく、人に迷惑を掛けないように生きてるものだと思う。
何かトラブルになったとしても自分は正しく生きてると思うから、何かを言われたら
困惑するし、「私、何か悪い事した?」って思うんじゃないかな?
だけど、その何か言われた事が理不尽だったり、それっておかしくない?って思う事なら
反省もしないし、寧ろ腹立たしい思いがすると思うな。
主さんも自分が正しいと思ってるから「反省する人が少ない」って思うんだよね?
そして、思うんだけど、こういう前後の内容が全く書かれていない状況で
「反省する人って少ないよね?」って書く人は、自分が全く反省をしないタイプだということに
全く気が付かないタイプが多いと思う。
-
9 名前:匿名さん:2021/08/10 08:20
-
>>0
お前が悪い、お前のせいだ。
そんな風にずっと言われて生きてきた人なら自己肯定感低くて自分が悪いと思うようになるんじゃないの。
自己中もうざいけど、自己肯定感低い人もうざ。
-
10 名前:匿名さん:2021/08/10 08:23
-
そのときは自分が正しいと思って行動しても、後で後悔して反省する事なんて山ほどあるわ。
-
11 名前:匿名さん:2021/08/10 08:24
-
>>9
こんな話題にまで、しかも自分のせいじゃなく育てられ方だと言っていながらも『ウザい』か‥
-
12 名前:匿名さん:2021/08/10 08:28
-
>>9
自己肯定感が低いから自己中なる、
他人に優しくなれない、
多様性が許せない。
-
13 名前:9:2021/08/10 08:31
-
>>11-12
子供じゃない、大の大人の話でしょ。
自分というものは否定されるだけの人生?
程度ってものがあるでしょ、大の大人ならそこで立ち止まらずどうしたらいいか考えるでしょ。
そんな人近くにいたらどう思う?
何でもかんでも「どうせ私が悪いんだ」「私はできないからぁ~」とか。
不幸な成育なのはよく分かったよ、だったらどうしたらいいか考えてみろって。
-
14 名前:匿名さん:2021/08/10 08:32
-
>>12
それは大人になって誰かに認められて愛情を受けても治らないのですか?
恋愛して結婚してありのままの自分を受け入れて愛してもらうよね。
子どもが生まれて愛し愛されるよね。
それでも自己肯定感は高くならないのでしょうか。
-
15 名前:匿名さん:2021/08/10 08:38
-
>>12
周りは大変だよね
-
16 名前:匿名さん:2021/08/10 08:38
-
いやいや、
帰ってからあれは失礼な発言だったかなと
反省することも度々。
会社でそれ言ったら
気にしすぎ~とげらげら笑われたこともある。
こういう人が強いのねと思った。
鋼の心臓が欲しいわ。
-
17 名前:匿名さん:2021/08/10 08:40
-
>>13
>> 何でもかんでも「どうせ私が悪いんだ」「私はできないからぁ~」とか。
そこまで低い人そうそう居ないんじゃないの?
-
18 名前:匿名さん:2021/08/10 08:41
-
>>14
やっぱさ、小さい頃から愛されて適切に育てられてきた人と、否定されたり放置されたりした人って違うんだよ。
縁あってご主人と結婚したって、ご主人は他人だからいいところしか見てないかもしれない、下手すりゃでき婚で仕方なくって事もある。
子供が生まれて愛し愛される?全員がそんなわけないでしょ。
結婚して豹変した、子供が生まれて更に変わってしまったなんていう人がどれだけいる?
どんなに愛情を与えられたって、過去のトラウマから脱却するには並みならぬエネルギーと心根が必要なのよ。